JP2732699B2 - Catv周波数多重方法および装置 - Google Patents

Catv周波数多重方法および装置

Info

Publication number
JP2732699B2
JP2732699B2 JP2135292A JP13529290A JP2732699B2 JP 2732699 B2 JP2732699 B2 JP 2732699B2 JP 2135292 A JP2135292 A JP 2135292A JP 13529290 A JP13529290 A JP 13529290A JP 2732699 B2 JP2732699 B2 JP 2732699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
catv
band
channels
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2135292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04297146A (ja
Inventor
幹夫 前田
公之 小山田
匡 砂田
秀一 藤沢
要三 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2135292A priority Critical patent/JP2732699B2/ja
Publication of JPH04297146A publication Critical patent/JPH04297146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732699B2 publication Critical patent/JP2732699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、衛星放送受信機屋外ユニット出力の第1中
間周波数帯(BS−IF帯)を基本にして、BS−IF帯を含む
サービス帯域に配列した多数チャネルのFM信号を各種情
報のデマンドアクセス方式サービスとして多数の衛星放
送受信機屋内ユニットにそれぞれの所望の応じて供給す
る、いわゆるデマンドアクセス方式CATV用ハブにおい
て、ダブルヘテロダイン周波数変換により所定周波数帯
の多数チャネルから選択した所定チャネル数の信号を当
該所定周波数帯に再配列するCATV周波数多重方法および
装置に関し、特に、ダブルヘテロダイン周波数変換に要
するバンドパス・フィルタの帯域特性に対する厳しい要
求を緩和し得るとともに、伝送系の伝送特性を向上させ
るようにしたものである。
(発明の概要) 本発明は、12GHz帯から13GHz帯に周波数変換したBS−
IF帯を基準とした1.3GHz帯を含むサービス帯域のMチャ
ネルの信号からM>NなるNチャネルの信号を選択して
デマンドアクセス方式CATV用に供する際に、サービス帯
域に衛星放送と同じ1チャネルおきの周波数間隔で配列
したMチャネルの情報サービス信号を、例えば1.8GHz帯
の中間信号に選択的に一旦変換したのち、1.3GHz帯に衛
星放送における1チャネルおきの周波数間隔の2倍すな
わち3チャネルおきの周波数間隔で再配列したNチャネ
ルのBS−IF信号に再変換することにより、かかるダブル
ヘテロダイン周波数変換に要するBPFの帯域特性に対す
る、従来衛星放送と同じ1チャネルおきの周波数間隔で
再配列していたときの厳しい要求を緩和し得るようにし
たものである。
(従来の技術) CATVにおいて衛星放送と同じ諸元のFM信号を衛星放送
と同じ1チャネルおきの周波数間隔で伝送する従来の例
としては、衛星放送波再送信信号を、同軸ケーブルや光
ファイバを介し、いわゆるミッドバンドやスーパーハイ
バンドあるいはBS−IF帯に周波数分割多重して伝送する
例が知られている。また、衛星放送波以外の自主放送と
してFM信号を衛星放送と同じ1チャネルおきの周波数間
隔を保って配列する幹線系CATV伝送方式は公知である。
この幹線系CATVの信号を樹枝状に分岐した加入者系CATV
にも適用し得ることは勿論である。しかしながら、衛星
放送と同じ1チャネルおきの周波数間隔で配列した幹線
系CATVの伝送信号からデマンドアクセス方式により任意
の信号を複数チャネル選択して加入者系CATVに伝送する
際の周波数多重技術は未だ開示されてはいない。
(発明が解決しようとする課題) しかして、デマンドアクセス方式CATVの加入者系にお
いて、幹線系におけると同様に、衛星放送と同じ1チャ
ネルおきの周波数間隔で信号を配列しようとすると、周
波数変換により任意の1信号を選択する際に、加入者系
における隣接チャネル混信妨害を防止するために、帯域
減衰特性の厳しいバンドパス・フィルタを使用する必要
があるが、一般に、かかる帯域減衰特性のバンドパス・
フィルタを使用すると、隣接チャネル混信妨害は防げる
が、帯域内の振幅特性や位相特性が劣化して、伝送信号
の品質が低下する。これに対し、バンドパス・フィルタ
として、いわゆるSAWフィルタすなわち弾性表面波フィ
ルタを用いれば、かかる品質低下を軽減することは可能
である。しかしながら、幹線系の信号が数十チャネルに
及びCATVのハブで1.3GHz帯のSAWフィルタを用いること
は、その製作の困難性および価格の経済性の問題があっ
て実現し難い。
(課題を解決するための手段) 本発明の目的は、上述した従来の課題を解決し、帯域
減衰特性に対する要求の厳しいバンドパス・フィルタの
使用を必要とせずに隣接チャネル混信妨害のおそれのな
いこの種CATV用の周波数多重方法および装置を提供する
ことにある。
すなわち、本発明CATV周波数多重方法は、幹線系CATV
の所定周波数帯に所定周波数間隔で配列して周波数分割
多重した複数チャネルの入力信号群をダブルヘテロダイ
ン周波数変換により加入者系CATVの前記所定周波数帯に
再配列して周波数分割多重した前記複数チャネルより少
ない所定複数チャネルの出力信号群に選択的に変換して
送出するにあたり、加入者系CATVの前記所定周波数帯に
再配列して周波数分割多重する前記所定周波数チャネル
の前記出力信号群の周波数間隔を前記入力信号群の前記
所定周波数間隔の2倍に設定することを特徴とするもの
である。また、本発明のCATV周波数多重装置は、幹線系
CATVの所定周波数帯に所定周波数間隔で配列して周波数
分割多重した複数チャネルの入力信号群を、加入者系CA
TVの前記所定周波数帯に前記入力信号群の前記所定周波
数間隔の2倍の周波数間隔で再配列して周波数分割多重
した前記入力信号群の前記複数チャネルのチャネル数よ
り少ないチャネル数を有する所定複数チャネルの出力信
号群に選択的に変換して送出するタブルヘテロダイン周
波数変換手段を少なくとも具えてなることを特徴とする
ものである。
(作 用) したがって、本発明周波数多重方法および装置を用い
れば、CATVハブにおいて、製作困難で高価なバンドパス
・フィルタを使用せずに、隣接チャネル混信妨害のない
良質の信号伝送を行なうことができる。
(実施例) 以下に図面を参照して実施例につき本発明を詳細に説
明する。
本発明周波数多重方法および装置を適用するCATV信号
選択回路装置の概略構成の例を第1図(a)に示し、そ
の幹線系周波数配列を第1図(b)に示し、加入者系周
波数配列を第1図(c)に示す。
第1図(a)に示す信号選択回路装置においては、FM
信号発生器1から、第1図(b)に示すように、BS−IF
帯を基準として、f1=52.12MHzから1548.16MHzに至る周
波数帯に搬送波周波数を1チャネルおきの周波数間隔W
で順次に配列した40チャネルのFM信号を発生させ、CATV
加入者系にBS−1ch,BS−5ch,BS−9ch,BS−13chのFM信号
をそれぞれ出力する4系統ChA,ChB,ChC,ChDのダブルヘ
テロダイン周波数変換回路に、分配器2を介して4分配
する。各系統のダブルヘテロダイン周波数変換回路にお
いては、第1周波数変換器3−1,3−2,3−3,3−4およ
び第1局部発振器4−1,4−2,4−3,4−4によりChA,Ch
B,ChC,ChDの各チャネル信号に周波数変換をそれぞれ施
し、各変換出力を、いずれも同一の中心周波数、例えば
1865.88MHzとしたバンドパス・フィルタ(BPF)5−1,5
−2,5−3,5−4に供給し、それらのフィルタ出力に第2
周波数変換器6−1,6−2,6−3,6−4および第2局部発
振器7−1,7−2,7−3,7−4により再度周波数変換をそ
れぞれ施し、各変換手段を、それぞれの中心周波数をBS
−1ch,BS−5ch,BS−9ch,BS−13chに有するバンドパス・
フィルタ(BPF)8−1,8−2,8−3,8−4にそれぞれ供給
し、それらのフィルタ出力を合成器9を介して取出し、
CATV加入者系に送出する。
本発明周波数多重方法および装置によれば、上述した
CATV加入者系送出信号ChA,ChB,ChC,ChDを、第1図
(c)に示すように、衛星放送と同一の1チャネルおき
の周波数間隔Wの2倍の3チャネルおきの周波数間隔2W
でBS−IF帯に配列する。
しかして、上述した信号選択回路装置における入力信
号のうち、最低の搬送波周波数f1から数えてM番目の入
力FM信号の搬送波周波数fMはつぎの(1)式のように表
わすことができる。
fM=f1+(M−1)・W (1) また、各チャネルChA,ChB,ChC,ChDの出力となるFM信
号の搬送波周波数fchA,fchB,fchC,fchDはそれぞれつぎ
の(2)式のように表わすことができる。
かかる各チャネル系統における第1局部発振器の発振
周波数fLo1は、いずれも、つぎの(3)式のように設定
する。なお、各第1周波数変換出力を濾波する各BPF5−
1,5−2,5−3,5−4の中心周波数は、前述したように、
各入力信号の周波数帯域より高い1865.88MHzに設定して
ある。
fLo1=(49+M)・W (3) さらに、各チャネルいChA,ChB,ChC,ChDにおける第2
局部発振器の発振周波数fLo2は、それぞれつぎの(4)
式のようになる。
このようにして、衛星放送の1チャネルおきの周波数
間隔Wの2倍の3チャネルおきの周波数間隔2WでBS−IF
帯に任意のチャネルのFM信号を選択的に配列することが
できる。なお、この構成においては衛星放送受信屋内ユ
ニットを対象にして周波数変換出力をBS−IF帯に設定し
たが、他の周波数帯を選ぶこともでき、さらに、信号チ
ャネル数などについてもこの例に限るものではない。
つぎに、上述のように構成した本発明周波数多重方法
および装置による信号選択回路装置を、デマンドアクセ
ス方式CATVにおいて衛星放送受信機屋外ユニット出力の
BS−IF信号を含めたサービス帯域の40チャネル分の情報
サービス信号を選択的に分配するいわゆるハブとして使
用し、加入者の希望に応じた4チャネル分の信号を選択
的に送出するようにしたデマンドアクセス方式光CATV系
の概略構成の例を模式的に第2図に示す。図示の概略構
成においては、CATVヘッドエンド10内のFM信号発信器11
からの第1図に示したと同様の40チャネル分の周波数分
割多重FM信号を電光変換器12に供給して適切な波長の搬
送光波を強度変調し、その被変調光波を幹線系CATV用光
ファイバ13を介して送出し、ハブにおける幹線系光電変
換器14によりFM信号群に再変換して加入者ハブ15−1〜
15−Mに並列に供給する。例えば、加入者ハブ15−1に
おいては、そのFM信号群をBS−1ch,BS−5ch,BS−9ch,BS
−13chに再配列するようにして第1図示と同様に構成し
た分配器2、周波数変換回路16−1〜16−4、合成器9
よりなる信号に選択回路により所望チャネルの周波数分
割多重BS−IF帯FM信号選択的に変換し、ハブにおける下
り映像信号送出用電光変換器17および光分波器18を順次
に介して得た被変調光波を加入者系CATV用光ファイバ21
−1により送出し、受信端末の加入者装置22−1におい
ては、入来した被変調光波を光分配器23を介して加入者
用下り映像信号用光電変換器24によりBS−IF帯FM信号に
再変換し、分配器25を介し、4台の衛星放送受信機屋内
ユニット26−1〜26−4に並列に供給する。
なお、各屋内ユニットを観視している加入者からの所
望チャネル選択のリクエストは、リクエストエンコーダ
27により符号信号化して上りチャネルリクエスト信号用
光電変換器28により被変調光波に変換し、光ファイバ21
−1を介して加入者ハブ15−1内の上りリクエスト信号
用光電変換器19により符号信号に再変換し、リクエスト
デコーダ20により制御信号に変換して周波数変換回路16
−1〜16−4をそれぞれ制御し、リクエストされた所望
チャネルのFM信号を加入者装置22−1に送出する。
また、他の加入者ハブ15−2〜15−Mおよび加入者装
置22−2〜22−Mにおいても、それぞれ独立に、上述し
たと全く同様の情報サービス信号受信が行なわれる。
なお、以上の説明においては、サービス帯域における
40チャネルのFM信号から任意所望チャネルの信号をBS−
IF帯の4チャネルに送出する場合の例について述べた
が、本発明周波数多重方法および装置は、この例に限ら
れることなく、等間隔で周波数分割多重した入力信号で
あれば、全く同様に処理し得ること勿論である。
しかして、上述のようなデマントアクセス方式CATVに
おいて、幹線系と同じチャネル間周波数間隔Wで加入者
系のチャネル配列を行なうと、そのチャネル配列から任
意の1チャネルの信号を選択するためのバンドパス・フ
ィルタの帯域減衰特性は、第3図(a)に示すように、
極めて厳しい要求を受けることになる。仮に、帯域減衰
特性の厳しいフィルタを作製しても、帯域内の振幅特性
や位相特性が劣化するので、FM伝送信号の品質低下を招
くことになる。
これに対して、本発明周波数多重方法および装置にお
いては、第3図(b)および第4図に示すように、加入
者系CATVにおける搬送波周波数配列の周波数間隔を幹線
系CATVにおける1チャネルおきの周波数間隔Wの2倍す
なわち3チャネルおきの周波数間隔2Wにしているので、
バンドパス・フィルタの帯域減衰特性に対する要求が緩
和され、したがって、フィルタの製作が容易になって、
その低廉価、小型化が容易になるとともに、帯域内伝送
特性も改善される。なお、幹線系の所望チャネル伝送信
号に隣接するチャネル信号は完全には除去されないが、
実際には伝送される次隣接チャネルの信号さえ完全に除
去されておれば、加入者系伝送の際には現実に混信妨害
が生ずることはない。なお、本発明周波数多重方法およ
び装置による加入者系CATVでは、第4図に示したよう
に、完全には除去し得ない隣接チャネル信号が、各信号
搬送波の中間に2個ずつまとめて落とし込まれる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、CA
TV加入者系における所望チャネル信号配列の周波数間隔
を従来の2倍に広げるので、現実に従来混信妨害を生じ
ていた次隣接チャネル信号は完全に除去され、わずかに
残る隣接チャネル信号は受信機の中間周波帯域減衰特性
で除去されるので、極めて良質の受信が行われ、CATV系
に使用するフィルタも製作容易な低廉なものになる、と
いう格別の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b),(c)は本発明方法および
装置による周波数多重回路の構成例および入力信号スペ
クトラム、出力信号スペクトラムをそれぞれ示すブロッ
ク線図およびスペクトラム線図、 第2図はデマンドアクセス方式CATV系の概略構成を示す
ブロック線図、 第3図(a)および(b)は従来および本発明方法およ
び装置による信号選択の態様の例をそれぞれ示す特性曲
線図、 第4図は本発明方法および装置によるデマンドアクセス
方式CATV系の動作の態様を模式的に示す線図である。 1,11……FM信号発生器 2,25……分配器 3,6……周波数変換器 4,7……局部発振器 5,8……バンドパス・フィルタ(BPF) 9……合成器 10……CATVヘッドエンド 12,17,28……電光変換器、13,21……光ファイバ 14,19,24……光電変換器、15……加入者ハブ 16……周波数変換回路、18……光分波器 20……リクエスト・デコーダ、22……加入者装置 23……光分波器 26……衛星放送受信屋内ユニット 27……リクエスト・エンコーダ。
フロントページの続き (72)発明者 藤沢 秀一 東京都世田谷区砧1丁目10番11号 日本 放送協会放送技術研究所内 (72)発明者 内海 要三 東京都世田谷区砧1丁目10番11号 日本 放送協会放送技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−62684(JP,A) 特開 平2−2796(JP,A) 実開 平2−120971(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】幹線系CATVの所定周波数帯に所定周波数間
    隔で配列して周波数分割多重した複数チャネルの入力信
    号群をダブルヘテロダイン周波数変換により加入者系CA
    TVの前記所定周波数帯に再配列して周波数分割多重した
    前記複数チャネルより少ない所定複数チャネルの出力信
    号群に選択的に変換して送出するにあたり、 加入者系CATVの前記所定周波数帯に再配列して周波数分
    割多重する前記所定複数チャネルの前記出力信号群の周
    波数間隔を前記入力信号群の前記所定周波数間隔の2倍
    に設定することを特徴とするCATV周波数多重方法。
  2. 【請求項2】幹線系CATVの所定周波数帯に所定周波数間
    隔で配列して周波数分割多重した複数チャネルの入力信
    号群を、加入者系CATVの前記所定周波数帯に前記入力信
    号群の前記所定周波数間隔の2倍の周波数間隔で再配列
    して周波数分割多重した前記入力信号群の前記複数チャ
    ネルのチャネル数より少ないチャネル数を有する所定複
    数チャネルの出力信号群に選択的に変換して送出するダ
    ブルヘテロダイン周波数変換手段を少なくとも具えてな
    ることを特徴とするCATV周波数多重装置。
JP2135292A 1990-05-28 1990-05-28 Catv周波数多重方法および装置 Expired - Fee Related JP2732699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135292A JP2732699B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 Catv周波数多重方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135292A JP2732699B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 Catv周波数多重方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04297146A JPH04297146A (ja) 1992-10-21
JP2732699B2 true JP2732699B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=15148291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2135292A Expired - Fee Related JP2732699B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 Catv周波数多重方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732699B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5588544B1 (ja) * 2013-06-12 2014-09-10 日本電信電話株式会社 信号伝送システム、信号伝送装置、及び信号伝送方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7003275B1 (en) * 2000-05-18 2006-02-21 Broadband Innovations, Inc. Agile frequency converter for multichannel systems using IF-RF level exhange and tunable filters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5588544B1 (ja) * 2013-06-12 2014-09-10 日本電信電話株式会社 信号伝送システム、信号伝送装置、及び信号伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04297146A (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133597B2 (ja) 光伝送有線放送システム
US5555118A (en) Method for removing and inserting optical carriers in a WDM optical communication system
US6031645A (en) Bi-directional optical communications subscriber transmission system using a single wavelength
WO2001056212A2 (en) Digital signal processing optical transmitter
JPH10164546A (ja) 通信ネットワーク、データ伝送システム、及び中央局から複数の端末装置へサービスを伝送する方法
CA2257764C (en) Network architecture for providing two-way broadband communications
JPH0191541A (ja) 多チヤンネルpcm音楽放送システム
JPH02238739A (ja) 特に加入者区域用の広帯域光通信システム
CN1174639A (zh) 净化频带的方法和系统
KR20010006283A (ko) 지상방송에 의한 고비율의 부가가치 서비스의 전송 시스템
US20090074424A1 (en) Device, system and method of transferring information over a communication network including optical media
JPH11511623A (ja) ディジタルおよびアナログで変調されたラジオ放送信号および/またはテレビジョン放送信号をいっしょに伝送する方法
RU98107732A (ru) Способ совместной передачи цифро- и аналогомодулированных радиовещательных сигналов и/или сигналов вещательного телевидения
JP2732699B2 (ja) Catv周波数多重方法および装置
JPH08274711A (ja) 光伝送装置、受信装置、および、ケーブルテレビシステム
WO2005125211A1 (en) Onu and method for converting/combining frequency, and apparatus and method for converting/combining frequency in catv headend system
JP3058390B2 (ja) Catv伝送システム
JPH04172003A (ja) ダブルヘテロダイン信号選択回路装置
US20030128718A1 (en) Method for switching and routing large bandwidth continuous data streams from a centralized location
JPH0433231A (ja) Catv周波数多重方法
JPH08111663A (ja) 光同軸ハイブリッド伝送システム
JPS5838686Y2 (ja) チヤネル変換配列器
JPH0435229A (ja) ダブルヘテロダイン信号選択回路装置
JPS6212222A (ja) 波長多重光伝送装置
JPH0456829A (ja) 選択器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees