JP2732296B2 - ドットプリンター用リボンインキ - Google Patents

ドットプリンター用リボンインキ

Info

Publication number
JP2732296B2
JP2732296B2 JP10800089A JP10800089A JP2732296B2 JP 2732296 B2 JP2732296 B2 JP 2732296B2 JP 10800089 A JP10800089 A JP 10800089A JP 10800089 A JP10800089 A JP 10800089A JP 2732296 B2 JP2732296 B2 JP 2732296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ribbon
dot
ribbon ink
dot printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10800089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02284970A (ja
Inventor
鉄生 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNION KEMIKAA KK
Original Assignee
YUNION KEMIKAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNION KEMIKAA KK filed Critical YUNION KEMIKAA KK
Priority to JP10800089A priority Critical patent/JP2732296B2/ja
Publication of JPH02284970A publication Critical patent/JPH02284970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732296B2 publication Critical patent/JP2732296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はドットインパクトプリンターのインクリボン
に用いるリボンインキに関する。
[従来の技術] 近年コンピュータの普及と共に周辺端末装置も多く使
用されるようになってきた。その中で印字装置として
は、印字速度が速く、同時複写が可能等の点からドット
プリンターが主流を占めている。
このドットプリンターの印字部材であるドットワイヤ
ーは、直径が0.3mm以下と非常に細く高速でかつ同時複
写を行なう為高印字下で長時間連続的に使用されること
が多い。その結果、印字の打撃によりドットワイヤーの
先端が摩耗し印字むらや印字欠けが発生する問題があっ
た。
従来ドットプリンター用のリボンインキに用いられて
いる黒色の着色剤は、主として顔料ではカーボンブラッ
ク、染料ではオイルブラックである。この中でカーボン
ブラックがドットワイヤーの摩耗に対して非常に悪影響
を及ぼすことが知られているが、カーボンブラックがリ
ボンインキの着色剤に使用されなければ印字文字の濃度
や耐光性、耐薬品性を満足させることができない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、着色剤としてカーボンブラックを使用しな
おかつドットワイヤーの摩耗量を抑えるリボンインキを
提供することを目的とする。
[課題を解決する為の手段] 上記目的を達成する為にリボンインキにメチルポリシ
ルセスキオキサンを添加することが効果のあることを見
出した。メチルポリシルセスキオキサンは比重が約1.3g
/cm3で従来の無機系微粉末より比重が小さくリボンイン
キのベヒクルでの分散が非常に容易である。又、他の有
機系微粉末に比べ熱及び有機系溶剤に対して安定であ
る。
本発明のリボンインキを用いるベヒクルとしては通常
のリボンインキを用いられる油なら何でもよく例えば、
動植物油、鉱油、エステル油等から任意に用いられ、そ
の他着色剤として染料及び有機顔料、無機顔料、添加剤
として分散剤、樹脂等必要に応じて加えることができ特
にその使用が制限されるものではない。
リボンインキに添加するメチルポリシルセスキオキサ
ンは平均粒径が1〜5μmでかつ不定形で、添加量はリ
ボンインキ全量の1〜10重量%が望ましい。
[作用] 平均粒径が1〜5μmで不定形のメチルポリシルセス
キオキサンの微粉末は、カーボンブラックの粒径(10〜
100mμ)に対し非常に大きくかつ不定形である為、ドッ
トワイヤーの印字の打撃に対してクッション剤の働きを
しカーボンブラックによるドットワイヤーの先端の摩耗
を抑える効果がある。
又、メチルポリシルセスキオキサンの微粉末をリボン
インキに添加すると増粘効果があり、該メチルポリシル
セスキオキサンの微粉末の添加量が1〜10重量%のとき
添加前のリボンインキに対して50〜500%増粘される。
リボンインキは増粘されることによりドットワイヤーの
印字によるリボンインキの過度の転写量が抑えられ、印
字濃度を低下させることなくインクリボン自体の寿命を
高めることができる。
該メチルポリシルセスキオキサンの微粉末の添加量が
1重量%以下のときドットワイヤーの摩耗量の減少に対
してほとんど効果がなく、添加量が10重量%以上になる
と増粘効果が非常に大きくなりドットワイヤーの摩耗量
の減少には効果はあるが印字濃度が低下してしまう。
[実施例] 以下に示す実施例の処方でリボンインキを調合しイン
クリボンを得、ドットワイヤーの摩耗量、印字の初期濃
度及びリボンインキの粘度比率を測定した結果を表1に
それぞれ表した。
インクリボンの製造方法は、リボンインキ材料をニー
ダーにて混合後3本ロールにて均一に練肉しリボンイン
キを得、前記リボンインキをロールコーターを用いてプ
リンターリボン用ナイロン基布に塗布しインクリボンを
得た。
ドットワイヤーの摩耗量の測定方法は、前記方法で得
たインクリボンを用いてドットインパクトプリンターで
1億ドット印字させ摩耗量を測定した。
初期印字濃度の測定方法は、未使用のインクリボンで
全面印字を行い該印字部の反射濃度をマクベスPCM II反
射濃度計で測定した。尚、反射濃度はPCS値という値で
表され、PCS値の測定にはフィルターAを用いた。
リボンインキの粘度比率とは、本発明の実施例のリボ
ンインキの粘度の値を従来技術による比較例のリボンイ
ンキの粘度の値で割った値である。
(実施例1) 重量% カーボンブラック 15 メチルポリシルセスキオキサン 1 ベヒクル 84 (実施例2) 重量% カーボンブラック 15 メチルポリシルセスキオキサン 5 ベヒクル 80 (実施例3) 重量% カーボンブラック 15 メチルポリシルセスキオキサン 10 ベヒクル 75 (比較例) 重量% カーボンブラック 15 メチルポリシルセスキオキサン 0 ベヒクル 85 [発明の効果] 以上説明した用に、本発明のドットプリンター用イン
キを用いれば印字濃度を低下させることなくドットワイ
ヤーの摩耗量が極めて少ないインクリボンを得ることが
できる。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記構造式で示されるメチルポリシルセス
    キオキサンを含有することを特徴とするドットプリンタ
    ー用リボンインキ。 [CH3SiO1.5
  2. 【請求項2】メチルポリシルセスキオキサンの平均粒径
    が1〜5μmでありかつ不定形であることを特徴とする
    請求項1記載のドットプリンター用リボンインキ。
  3. 【請求項3】メチルポリシルセスキオキサンの含有量が
    インキ全量の1〜10重量%である請求項1記載のドット
    プリリンター用インキ。
JP10800089A 1989-04-26 1989-04-26 ドットプリンター用リボンインキ Expired - Lifetime JP2732296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10800089A JP2732296B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 ドットプリンター用リボンインキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10800089A JP2732296B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 ドットプリンター用リボンインキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02284970A JPH02284970A (ja) 1990-11-22
JP2732296B2 true JP2732296B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14473444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10800089A Expired - Lifetime JP2732296B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 ドットプリンター用リボンインキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732296B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02284970A (ja) 1990-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6248774A (ja) インキジエツトプリンタ−用インキ
AU2005330874A1 (en) Ink composition and printing method using the same
JP4713710B2 (ja) 水性カーボンブラック分散液、その製造方法及びその使用
JP4078283B2 (ja) インク組成物
JP2732296B2 (ja) ドットプリンター用リボンインキ
JP4672270B2 (ja) インクジェット記録用油性白色インキ
JP3209476B2 (ja) ファブリックインクリボン
JPS6228283A (ja) インクリボン
JPH0841396A (ja) 記録用インク
JP2004059931A (ja) 染料型インクジェットインクのプリント品質を改善するための陽イオン界面活性剤の使用方法
JPS63191682A (ja) インクリボン
JP4786025B2 (ja) 書道墨臭インキ及びその印刷物
JPH0114955B2 (ja)
JPH04132774A (ja) 記録液
JPH066685B2 (ja) ドツトプリンタ−用リボンインキ
JP2543590B2 (ja) プリンタ―印字リボン用インク
JP2501320B2 (ja) インクリボン
JP3037448B2 (ja) インパクト式プリンター用黒インクリボン
JPH04132773A (ja) 記録液
JP2844607B2 (ja) プリンター用インクリボンインキ
JPS60236783A (ja) プリンタ−用インクリボン
JPS6037833B2 (ja) ジエツト印刷用インキ
JP2543590C (ja)
JP2688480B2 (ja) インクジェット記録用被記録材
TWI274069B (en) Water-soluble black ink

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12