JP2725918B2 - 放射性廃棄物の収納用容器 - Google Patents

放射性廃棄物の収納用容器

Info

Publication number
JP2725918B2
JP2725918B2 JP3258605A JP25860591A JP2725918B2 JP 2725918 B2 JP2725918 B2 JP 2725918B2 JP 3258605 A JP3258605 A JP 3258605A JP 25860591 A JP25860591 A JP 25860591A JP 2725918 B2 JP2725918 B2 JP 2725918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
cobalt
radioactive waste
curing agent
mortar layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3258605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572394A (ja
Inventor
啓二 宮本
清照 平林
秀久 山岸
照明 石井
利信 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKAN DORAMU KK
TOOYOO ASANO KK
JFE Engineering Corp
Original Assignee
KOKAN DORAMU KK
TOOYOO ASANO KK
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKAN DORAMU KK, TOOYOO ASANO KK, Nippon Kokan Ltd filed Critical KOKAN DORAMU KK
Priority to JP3258605A priority Critical patent/JP2725918B2/ja
Publication of JPH0572394A publication Critical patent/JPH0572394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725918B2 publication Critical patent/JP2725918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、原子力発電所その他
各種原子力施設から排出される放射性廃棄物の収納用容
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】原子力発電所その他各種原子力施設から
発生する放射性廃棄物のうち、大量に発生する低レベル
の不燃性固体放射性廃棄物を、環境を汚染することなく
安全に処分することが大きな課題になっている。
【0003】低レベルの不燃性固体放射性廃棄物の処理
は、従来、次のようにして行われている。即ち、容器内
に放射性廃棄物を収容し、次いで、前記容器内にモルタ
ルを充填して、モルタル中に放射性廃棄物を埋め込んだ
上、容器を密閉し、放射性廃棄物を容器内に閉じ込め
る。このようにして、放射性廃棄物が閉じ込められた容
器を、従来は、原子力発電所その他各種原子力施設の放
射性廃棄物保管建屋に貯蔵しているが、その数量が増加
するに従って、近年中に、これを地中に埋設することに
なっている。
【0004】上述した低レベルの放射性廃棄物の放射能
減衰期間は、約300年であると言われている。従って、
この間、地中に埋設された容器内から放射能が漏洩しな
いように、放射性廃棄物を容器内に完全に閉じ込めてお
くことが必要とされている。
【0005】上述した容器として、比較的安価であり且
つ取扱いが容易な鋼板製のドラム罐が使用されている。
しかしながら、ドラム罐には、これを、長期間地中に埋
め込んでおくと、その間に、地下水等によって罐体に腐
食が生ずる問題がある。地中に埋め込まれたドラム罐が
腐食して、罐内に地下水等が浸入すると、罐内に充填さ
れていたモルタルが劣化する結果、放射性廃棄物中から
放射能が地中に流出する。その結果、周囲の環境に放射
能汚染が発生する。
【0006】上述した問題を防止する手段として、ドラ
ム罐の内面に、セメント、石灰、砂等からなるモルタル
をライニングして、前記内面にモルタル層を形成するこ
とが知られている。しかしながら、上述した従来のモル
タル層には、透水性があり、且つ、引張り強度が小さい
問題がある。 従って、放射性廃棄物を、長期間、安定
して容器内に閉じ込めておくことができる保証はない。
【0007】上述した問題を解決し、放射性廃棄物を、
長期間、安定して容器内に閉じ込めておくことができる
放射性廃棄物収納用容器として、実開平3−19998 号公
報には、ドラム罐の内周面に、細骨材としての山砂また
は川砂、合成樹脂、混和材としての炭酸カルシウムまた
は硅砂粉および硬化剤が、所定割合で配合された、合成
樹脂入りモルタル層が形成されてなる、放射性廃棄物収
納用容器が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した先行技術に
は、次のような問題がある。即ち、モルタル層の形成
は、次のようにして行われる。即ち、粉粒状の細骨材と
混和剤と硬化剤とを、混合機によって充分に混合し、得
られた細骨材と混和剤と硬化剤との混合物中に、液状の
合成樹脂を添加し、混合機によって充分に混合する。こ
のようにして得られた、合成樹脂を含有するモルタルを
使用して、公知の手段により、ドラム罐の内面にモルタ
ル層を形成する。
【0009】先行技術において、硬化剤は、合成樹脂を
固化する作用を有している。従って、ドラム罐の内面
に、耐透水性に優れたモルタル層を形成するためには、
硬化剤が、合成樹脂と共にモルタル層中に均一に混合さ
れていなければならない。硬化剤が合成樹脂と共に均一
に混合されていないと、モルタル層の圧縮および引張り
強度ならびに耐透水性が低下する問題が生ずる。
【0010】先行技術の実施例には、硬化剤として、商
品名「ナイパ−FF」(日本油脂製)を使用する旨が記
載されている。この硬化剤は、ベンゾイル・パーオキサ
イドからなる白色の粉粒状である。一方、細骨材および
混和剤も白色の粉粒状である。従って、これらが均一に
混合されたか否かを識別することが困難であり、混合が
不均一になる場合が生じやすい。混合が不均一である
と、上述したモルタル層の圧縮および引張り強度ならび
に耐透水性が低下する問題が生ずる。
【0011】従って、この発明の目的は、先行技術の上
述した問題を解決し、その内面に、均一に混合された、
細骨材と硬化剤とそして合成樹脂とからなるモルタル
層、または、細骨材と混和剤と硬化剤とそして合成樹脂
とからなるモルタル層が形成され、これによって、優れ
た圧縮および引張り強度ならびに耐透水性を有し、低レ
ベルの不燃性固体放射性廃棄物を、長期間にわたり、環
境を汚染することなく、安全に、そして、簡単、容易に
且つ経済的に容器内に閉じ込めておくことができる放射
性廃棄物の収納用容器を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述した
問題を解決すべく鋭意研究を重ねた。その結果、モルタ
ル層中に、所定量の硬化剤と共にコバルト系硬化促進剤
を配合すれば、優れた硬化性能が発揮されると共に、コ
バルト系硬化促進剤によって硬化剤が識別可能な鮮明な
色彩に着色される。従って、硬化剤およびコバルト系硬
化促進剤の均一な混合状態を容易に把握することがで
き、これによって、これらの均一な混合が容易になる結
果、優れた圧縮および引張り強度ならびに耐透水性を有
する放射性廃棄物の収納用容器が得られることを知見し
た。
【0013】 この発明は、上記知見に基づいてなされ
たものであって、この発明の放射性廃棄物の収納用容器
は、その内面に、75〜88wt.%の範囲内の細骨
材、17〜27wt.%の範囲内の合成樹脂、前記合成
樹脂に対して1.0〜4.0wt.%の範囲内の硬化
剤、および、前記合成樹脂に対して0.2〜3.0w
t.%の範囲内のコバルト系硬化促進剤からなり、また
は、75〜88wt.%の範囲内の細骨材、9〜14w
t.%の範囲内の合成樹脂、8〜13wt.%の範囲内
の混和剤、前記合成樹脂に対して1.0〜4.0wt.
%の範囲内の硬化剤、および、前記合成樹脂に対して
0.2〜3.0wt.%の範囲内のコバルト系硬化促進
剤からなり、前記コバルト系硬化促進剤による前記硬化
剤の着色作用によって前記硬化剤が他の材料と均一に混
合され、優れた圧縮および引張り強度ならびに耐透水性
を有する合成樹脂入りモルタル層が形成されていること
に特徴を有するものである。
【0014】
【作用】この発明において、モルタル層の成分組成を、
上述のように限定した理由について、以下に述べる。 細骨材 細骨材としては、山砂、川砂、硅砂、高炉滓等が使用さ
れる。細骨材の好ましい含有量は、モルタル層の総量に
対して78から88wt.%の範囲内である。細骨材の含有量が
78wt.%未満では、相対的に合成樹脂の含有量が増加する
ので、モルタル層の厚さを同じとすると、その放射能遮
蔽性が低下する。一方、細骨材の含有量が88wt.%を超え
ると、相対的に合成樹脂の含有量が減少するので、細骨
材相互の結合が悪くなる。
【0015】 合成樹脂 合成樹脂には、細骨材相互を結合させる作用がある。こ
のような作用を発揮する好ましい合成樹脂は、アクリル
樹脂である。合成樹脂の好ましい含有量は、混和剤が含
有されていない場合は、17から27wt.%の範囲内
であり、混和剤が含有されている場合は、9から14
t.%の範囲内である。合成樹脂の含有量が、混和剤が
含有されていない場合に17wt.%未満、混和剤が含
有されている場合に9wt.%未満では、細骨材相互の
結合作用が劣化する。一方、合成樹脂の含有量が、混和
剤が含有されていない場合に27wt.%超、混和剤が
含有されている場合に14wt.%超では、単位体積当
たりのモルタル層の密度が小さくなるので、放射能遮蔽
性が劣化する。
【0016】 硬化剤 硬化剤には、合成樹脂を固化する作用がある。好ましい
硬化剤は、メチル・エチル・ケトン・パーオキサイドお
よびジメチルフタレート(商品名:パーメックN)であ
る。硬化剤の好ましい含有量は、合成樹脂に対して1.0
から4.0 wt.%の範囲内である。硬化剤の含有量が、合成
樹脂に対して1.0 wt.%未満では、合成樹脂の固化作用が
劣化する。一方、硬化剤の含有量が、合成樹脂に対して
4.0 wt.%を超えると、合成樹脂が急速に固化する結果、
混合作業性が低下し、且つ、モルタル層が脆くなる問題
が生ずる。
【0017】 コバルト系硬化促進剤 コバルト系硬化促進剤には、合成樹脂の固化を促進し、
且つ、硬化剤を識別可能な鮮明な色彩に着色する作用が
ある。従って、硬化剤およびコバルト系硬化促進剤の混
合状態を容易に把握することが可能となり、これによっ
て、材料の均一な混合が容易になる結果、モルタル層に
優れた圧縮および引張り強度ならびに耐透水性を付与す
ることができる。好ましいコバルト系硬化促進剤は、ナ
クテン酸コバルトである。コバルト系硬化促進剤の好ま
しい含有量は、合成樹脂に対して0.2 から3.0 wt.%の範
囲内である。コバルト系硬化促進剤の含有量が、合成樹
脂に対して0.2 wt.%未満では、上述した作用が発揮され
ない。一方、コバルト系硬化促進剤の含有量が、合成樹
脂に対して4.0 wt.%を超えると、合成樹脂が急速に固化
する結果、混合作業性が低下する。上述したように、硬
化剤と共にコバルト系硬化促進剤を使用することは、こ
の発明の最大の特徴であり、これによって、合成樹脂の
硬化が促進され、且つ、硬化剤が識別可能な鮮明な色彩
に着色される結果、硬化剤およびコバルト系硬化促進剤
の混合状態を容易に把握することが可能となる効果が得
られる。
【0018】 混和剤 混和剤には、細骨材相互の間隙を充填し、これによっ
て、モルタル層の剛性を向上させ、そして、材料の混合
作業性を向上させる作用がある。従って、必要に応じ
て、材料中に混和を添加する。好ましい混和剤は、炭
酸カルシウムまたは珪砂粉である。混和剤の好ましい含
有割合は、8から13wt.%の範囲内である。混和剤
の含有量が8wt.%未満では、モルタル層の剛性を向
上させることができない。一方、その含有量が13
t.%を超えると、モルタル層の引張り強度が低下す
る。
【0019】
【実施例】次に、この発明を、実施例に基づいて説明す
る。容器の内面に形成すべきモルタル層のために、下記
第1表に示す材料を使用した。
【0020】
【0021】細骨材および混和剤を混合機により混合し
た。次いで、得られた混合物中に、合成樹脂と硬化剤と
コバルト系硬化促進剤とを添加し、混合機によって混合
した。コバルト系硬化促進剤によって硬化剤は茶色系に
着色されたため、硬化剤およびコバルト系硬化促進剤の
混合状態を容易に検出することができ、従って、硬化剤
およびコバルト系硬化促進剤を均一に混合することがで
きた。
【0022】このようにして得られたモルタルを使用
し、図1に示すように、ドラム缶1の胴体1aの内面に、
遠心力を利用した成形手段により厚さ約20mmのモルタル
層2を形成し、そして、ドラム缶1の底板1bの内面に、
バイブレータによって振動を加えながら厚さ約40mmのモ
ルタル層2を形成した。このようにしてモルタル層2が
形成されたドラム缶1内に放射性廃棄物を収容した後、
同じくモルタル層2が形成された蓋板3を被せ缶内を密
閉した。これを地中に埋設した結果、缶体が腐食した場
合でも、モルタル層によって、ドラム缶内に地下水が浸
入することはなく、放射能の流出を、長期間確実に防止
することができた。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
その内面に、均一に混合された、細骨剤と混和剤と硬化
剤とそして合成樹脂とからなる、合成樹脂入りモルタル
層を形成することができ、これによって、低レベルの放
射性廃棄物を、長期間にわたり、環境を汚染することな
く、安全に、そして、簡単、容易に且つ経済的に容器内
に閉じ込めておくことができる、工業上有用な効果がも
たらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の容器の一実施態様を示す一部断面概
略斜視図である。
【符号の説明】
1 ドラム缶 1a 胴体 1b 底板 2 モルタル層 3 蓋板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平林 清照 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 山岸 秀久 東京都中央区銀座8丁目11番11号 鋼管 ドラム株式会社内 (72)発明者 石井 照明 東京都中央区銀座8丁目11番11号 鋼管 ドラム株式会社内 (72)発明者 藤田 利信 静岡県沼津市原315番地の2 株式会社 東洋パイルヒューム管製作所内 (56)参考文献 特開 昭51−138743(JP,A) 実開 平3−19998(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その内面に、75〜88wt.%の範囲
    内の細骨材、17〜27wt.%の範囲内の合成樹脂、
    前記合成樹脂に対して1.0〜4.0wt.%の範囲内
    の硬化剤、および、前記合成樹脂に対して0.2〜3.
    0wt.%の範囲内のコバルト系硬化促進剤からなり、
    前記コバルト系硬化促進剤による前記硬化剤の着色作用
    によって前記硬化剤が他の材料と均一に混合され、優れ
    た圧縮および引張り強度ならびに耐透水性を有する合成
    樹脂入りモルタル層が形成されていることを特徴とす
    る、放射性廃棄物の収納用容器。
  2. 【請求項2】 その内面に、75〜88wt.%の範囲
    内の細骨材、9〜14wt.%の範囲内の合成樹脂、8
    〜13wt.%の範囲内の混和剤、前記合成樹脂に対し
    て1.0〜4.0wt.%の範囲内の硬化剤、および、
    前記合成樹脂に対して0.2〜3.0wt.%の範囲内
    のコバルト系硬化促進剤からなり、前記コバルト系硬化
    促進剤による前記硬化剤の着色作用によって前記硬化剤
    が他の材料と均一に混合され、優れた圧縮および引張り
    強度ならびに耐透水性を有する合成樹脂入りモルタル層
    が形成されていることを特徴とする、放射性廃棄物の収
    納用容器。
  3. 【請求項3】 前記硬化剤として、メチル・エチル・ケ
    トン・パーオキサイドおよびジメチルフタレートを使用
    し、前記コバルト系硬化促進剤として、ナクテン酸コバ
    ルトを使用する、請求項1または2に記載の放射性廃棄
    物の収納用容器。
JP3258605A 1991-09-10 1991-09-10 放射性廃棄物の収納用容器 Expired - Lifetime JP2725918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258605A JP2725918B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 放射性廃棄物の収納用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258605A JP2725918B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 放射性廃棄物の収納用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0572394A JPH0572394A (ja) 1993-03-26
JP2725918B2 true JP2725918B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=17322600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3258605A Expired - Lifetime JP2725918B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 放射性廃棄物の収納用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725918B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138743A (en) * 1975-05-28 1976-11-30 Hitachi Chem Co Ltd Unsaturated polyester resin composition
JP3019998U (ja) * 1995-06-29 1996-01-12 徳二郎 奥谷 造形表現材及び造形表現材セット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572394A (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH085793A (ja) 封入物品、封入装置及びその製造方法
US20080134943A1 (en) Encapsulation Medium
JP2725918B2 (ja) 放射性廃棄物の収納用容器
UA54529C2 (uk) Контейнер для транспортування та зберігання радіоактивного матеріалу та спосіб його виготовлення
RU2315380C1 (ru) Способ цементирования радиоактивных отходов в контейнере
JP4270699B2 (ja) 廃棄物処理材料、廃棄物処理容器、廃棄物処理体、及び廃棄物処理方法
JP2003502623A (ja) 放射性物質の廃棄物処理
JPH0656494A (ja) 核種吸着セメント組成物
JPS61287601A (ja) 廃棄物の処理容器
JP2006282407A (ja) 大型容器および廃棄物含有ブロック
JPS61178698A (ja) 放射性廃棄物処理用水ガラスの硬化方法
GB2049261A (en) Method of disposal of tritium- containing water wastes
JP3193983B2 (ja) 掘削残土の再利用方法
JPS6288999A (ja) 放射性不燃性固体廃棄物の固化処理法
JPH0581546B2 (ja)
JP2908690B2 (ja) ボルト固着用カプセル
JPH0631883B2 (ja) 放射性廃棄物の処分方法および充填材
JPH0648477Y2 (ja) 放射性廃棄物の収納容器
JPH0422238B2 (ja)
JPH04328492A (ja) 放射性廃棄物の処理方法
US20050131265A1 (en) Treatment of waste products
JP2000338295A (ja) 原子炉等の廃液固化用セメント材料
JP4438219B2 (ja) 災害防止工法
JPS6332399A (ja) 放射性廃棄物等の処理処分容器及びその製造方法
JPH0659096A (ja) 防護された放射性廃棄体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term