JP2725243B2 - きのこの栽培方法とそれに用いるキャップ - Google Patents

きのこの栽培方法とそれに用いるキャップ

Info

Publication number
JP2725243B2
JP2725243B2 JP4218403A JP21840392A JP2725243B2 JP 2725243 B2 JP2725243 B2 JP 2725243B2 JP 4218403 A JP4218403 A JP 4218403A JP 21840392 A JP21840392 A JP 21840392A JP 2725243 B2 JP2725243 B2 JP 2725243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mushroom
cap
hole
bottle
mushrooms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4218403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638628A (ja
Inventor
三郎 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Kida Kogyo KK
Original Assignee
Nagano Kida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Kida Kogyo KK filed Critical Nagano Kida Kogyo KK
Priority to JP4218403A priority Critical patent/JP2725243B2/ja
Publication of JPH0638628A publication Critical patent/JPH0638628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725243B2 publication Critical patent/JP2725243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、きのこ栽培瓶を用いて
えのき茸、しめじ等のきのこを栽培するきのこの栽培方
法と、その栽培方法に用いるきのこ栽培用キャップに関
する。
【0002】
【従来の技術】えのき茸、しめじ等のきのこの人工栽培
においては、ポリプロピレン製等のきのこ栽培瓶に、お
が屑、米糠等を混合して形成した培地を充填して、その
培地にきのこの菌糸を接種し、蔓延させている。そし
て、そのきのこの菌糸を蔓延させた培地からきのこを発
芽させて、その発芽させたきのこを、きのこ栽培瓶の瓶
口を通して、きのこ栽培瓶外方に生育している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにして、えのき茸、しめじ等のきのこを栽培した場
合には、それらのえのき茸、しめじ等のきのこが、きの
こ栽培瓶の瓶口内に株状に隙間なく高密度に詰まった状
態に生育した。
【0004】そのため、上記のようにして、きのこ栽培
瓶の瓶口内に隙間なく高密度に詰まった状態で生育した
きのこを収穫する際には、その瓶口内に詰まった状態で
生育した脆弱なきのこを、特殊なヘラ等を用いて、傷め
ぬようにして、多大な注意を払って、手数を掛けて、き
のこ栽培瓶の瓶口からその外方に抜き取らなければなら
なかった。
【0005】また、上記のようにして、えのき茸、しめ
じ等のきのこを栽培した場合には、きのこ栽培瓶の瓶口
内に露出した培地から発芽した多数本のきのこの全て
が、きのこ栽培瓶の比較的広い瓶口内にその茎が細い状
態のままで高密度に詰まった状態に生育してしまった。
そして、それらのえのき茸、しめじ等のきのこを、茎の
太い傘の充実した高品質のきのこに生育できなかった。
【0006】また、きのこ栽培瓶の瓶口内に高密度に詰
まった状態に生育したきのこを、きのこ栽培瓶から抜き
取った際には、脆弱なきのこが、きのこ抜き取り用のヘ
ラやきのこ栽培瓶の瓶口の硬い縁に引っ掛かって、傷付
く等した。そして、きのこの品質が損なわれてしまっ
た。
【0007】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たもので、きのこ栽培瓶を用いて生育するきのこを、き
のこ栽培瓶の瓶口内のほぼ中央部に集中させて、きのこ
周囲の瓶口内に隙間をあけた状態で、収穫し易く生育で
きると共に、茎の太い傘の充実した高品質のきのこに生
育でき、かつ、その生育したきのこを傷付ける等せずに
きのこ栽培瓶外方に抜き取ることのできる、きのこの栽
培方法と、それに用いるきのこ栽培用キャップ(以下、
キャップという)とを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のきのこの栽培方法は、きのこ栽培瓶に充填
した培地から発芽させたきのこを前記栽培瓶の瓶口を通
してきのこ栽培瓶外方に生育するきのこの栽培方法にお
いて、前記瓶口上端に瓶口内径より小径の穴を天井壁に
開口したキャップであって、その少なくとも穴周囲の天
井壁部分を伸縮性部材で形成したキャップを被せて、前
記瓶口を通してきのこ栽培瓶外方に生育するきのこを、
前記穴を通して、キャップ外方に伸長させることを特徴
としている。
【0009】本発明のキャップは、きのこ栽培瓶の瓶口
に被せるキャップであって、その天井壁に前記瓶口内径
より小径のきのこを通す穴を設けて、その少なくとも穴
周囲の天井壁部分を伸縮性部材で形成してなることを特
徴としている。
【0010】
【作用】上記構成のキャップを用いた上記のきのこの栽
培方法においては、きのこ栽培瓶の瓶口を通してきのこ
栽培瓶外方に生育するきのこを、きのこ栽培瓶の瓶口上
端に被せたキャップの天井壁の瓶口内径より小径の穴を
通して、キャップ外方に伸長させている。
【0011】そのため、きのこ栽培瓶の瓶口を通して生
育するきのこ周囲が、上記穴周囲のキャップの天井壁部
分により外方に広がらないように穴内側に押さえ込まれ
る。そして、きのこが、きのこ栽培瓶の瓶口内全体に広
がらずに、瓶口内のほぼ中央部に集中して、きのこ周囲
の瓶口内に隙間をあけた状態で生育する。
【0012】それと共に、キャップの穴下方の培地以外
のきのこ栽培瓶の瓶口内周辺部の培地から発芽したきの
こが、その上方を覆う瓶口上端に被せたキャップの天井
壁に阻まれて、その生育が阻止される。
【0013】そして、キャップの穴下方の培地から発芽
したきのこのみが、少数本選択されて、きのこ栽培瓶の
瓶口上端に被せたキャップの天井壁の穴を通して、キャ
ップ外方に伸長、生育する。
【0014】そのため、そのキャップの穴下方の培地か
ら発芽した選択された少数本のきのこが、それ以外の培
地から発芽したきのこに邪魔されずに、きのこ栽培瓶内
に充填された培地から栄養分や水分等を充分に吸収し
て、茎の太い、傘の充実した、良品質のきのこに生育す
る。
【0015】また、生育中のきのこの茎部分等が穴周囲
のキャップの天井壁部分を穴外方に押した際には、伸縮
性部材で形成された穴周囲のキャップの天井壁部分が穴
の外方に押し広げられる。そして、その穴の内径が広が
った状態となる。そして、きのこの茎部分等が穴周囲の
キャップの天井壁部分に強く押さえ込まれて、そのきの
この茎部分等にくびれが生ずるのが、防止される。
【0016】また、生育したきのこを、キャップの天井
壁の穴を通して、きのこ栽培瓶から抜き取った際には、
穴周囲の伸縮性部材で形成された天井壁部分が、きのこ
に押されて、穴外方に押し広げられる。そして、キャッ
プの天井壁の穴の内径が、きのこの外径に倣って、広が
った状態となる。そのため、その広がった状態の穴を通
して、生育したきのこを、傷めずに、きのこ栽培瓶から
無理なく円滑に抜き取ることができる。
【0017】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に従い説明す
る。図1は本発明のキャップの好適な実施例を示し、図
1はその使用例を示す正面断面図である。以下に、この
キャップを説明する。
【0018】図において、10は、きのこ栽培瓶の瓶口
22に被せるポリプロピレン製等のキャップである。
【0019】キャップ10は、ほぼ円盤状をしていて、
その周縁に下方に向けて帯状の係止顎14を延出してい
る。そして、その係止顎14内側に、きのこ栽培瓶の瓶
口22上端外周面に突出した帯状の係止突起24を係止
させることにより、キャップ10をきのこ栽培瓶の瓶口
22上端に容易に抜け落ちぬように離脱可能に被せるこ
とができるようにしている。
【0020】キャップ10の天井壁のほぼ中央には、き
のこ栽培瓶の瓶口22内径より小径の穴16を開口して
いる。
【0021】穴16周囲のキャップ10の天井壁部分
は、伸縮性部材で形成している。
【0022】具体的には、穴16内周縁から穴16周囲
のキャップ10の天井壁の上下面部分を、ゴム被膜50
で連続して覆っている。そして、穴16周囲のキャップ
10の天井壁部分が、きのこの茎部分等により穴16外
方に押された際に、穴16周囲の伸縮性部材で覆われた
キャップ10の天井壁部分、詳しくは、ゴム被膜50で
覆われた穴16内周縁が、穴16の外方に押し広げられ
て、穴16の内径が広がるようにしている。
【0023】図1に示したキャップ10は、以上のよう
に構成している。
【0024】次に、上述キャップ10を用いたきのこの
栽培方法であって、本発明のきのこの栽培方法を説明す
る。
【0025】図1は上述キャップ10を用いて本発明の
きのこの栽培方法により、えのき茸、しめじ等のきのこ
を栽培した場合の好適な実施例を示している。以下に、
このきのこの栽培方法を説明する。
【0026】図1に示したように、きのこ栽培瓶20に
おが屑、米糠等を混合して形成した培地30を充填して
いる。そして、その培地30に、きのこの種菌を接種し
て、きのこの菌糸を蔓延させている。
【0027】そして、きのこ栽培瓶の瓶口22内側に露
出した、きのこの菌糸を蔓延させた培地30表面からき
のこ40を発芽させている。
【0028】次いで、同じ図1に示したように、きのこ
栽培瓶の瓶口22上端にキャップ10を被せて、キャッ
プ10周囲の係止顎14内側にきのこ栽培瓶の瓶口22
の上端外周面の係止突起24を係止させている。そし
て、キャップ10がきのこ栽培瓶の瓶口22上端から容
易に抜け落ちぬようにしている。
【0029】そして、きのこ栽培瓶の瓶口22内側に露
出した培地30から発芽したきのこ40のうちの、きの
こ栽培瓶の瓶口22上端に被せたキャップ10の天井壁
の穴16下方の培地30から発芽したきのこ40のみ
を、少数本選択して、きのこ栽培瓶の瓶口22上端に被
せたキャップ10の天井壁の穴16を通して、キャップ
10外方に伸長、生育している。
【0030】それと共に、その他のきのこ栽培瓶の瓶口
22内側に露出した培地30から発芽したきのこ40上
方を、きのこ栽培瓶の瓶口22上端に被せたキャップ1
0の天井壁で覆い隠して、そのきのこ40がきのこ栽培
瓶の瓶口22を通してキャップ10外方に生育するのを
阻止している。
【0031】そして、キャップ10の天井壁の穴16下
方の培地30から発芽した少数本のきのこ40のみを、
その他のきのこ40に邪魔させることなく、きのこ栽培
瓶20に充填した培地30から栄養分や水分等を充分に
吸収させて、茎の太い、傘の充実した、良品質のきのこ
に生育している。
【0032】それと共に、その選択して生育する少数本
のきのこ40周囲を、穴16周囲のキャップ10の天井
壁部分で穴16内側に押さえ込んで、その少数本のきの
こ40を、きのこ栽培瓶の瓶口22内全体に広がらせず
に、瓶口22内のほぼ中央部に集中させて、きのこ40
周囲の瓶口22内に隙間をあけた状態で、生育してい
る。
【0033】そして、その選択して生育した少数本のき
のこ40を、きのこ栽培瓶の瓶口22を通して、きのこ
栽培瓶20外部に容易に抜き取ることができるようにし
ている。
【0034】また、生育中のきのこ40の茎部分等が穴
16周縁に当接した状態となって、きのこ40の茎部分
等が穴16周囲のキャップ10の天井壁部分を穴16外
方に押した際には、伸縮性部材で形成された穴16周囲
のキャップ10の天井壁部分が穴16の外方に押し広げ
られるようにしている。そして、穴16の内径が広がっ
た状態となるようにしている。そして、きのこ40の茎
部分等が穴16周囲のキャップ10の天井壁部分に押さ
え込まれて、そのきのこ40の茎部分等にくびれが生ず
るのを、防いでいる。
【0035】それと共に、生育したきのこ40を穴16
を通してきのこ栽培瓶20外方に抜き取った際には、脆
弱なきのこ40が穴16周囲のキャップ10の天井壁部
分に強く押されたり引っ掛かったりして傷付くのを、穴
16周囲の柔軟な伸縮性部材で形成されたキャップ10
の天井壁部分、詳しくは、ゴム被膜50で覆われた天井
壁部分で防いでいる。
【0036】なお、前述のキャップ及び該キャップを用
いた上述のきのこの栽培方法においては、穴16周囲の
キャップ10の天井壁部分を含むキャップ10の全体
を、ゴム等の伸縮性部材で形成しても良い。そして、穴
16周囲のキャップ10の天井壁部分が、きのこ40の
茎部分等により穴16外方に押された際に、穴16周囲
の伸縮性部材で形成されたキャップ10の天井壁部分が
穴16外方に押し広げられて、穴16の内径が広がるよ
うにしても良い。そして、そのようにしても、前述のキ
ャップ及び該キャップを用いた上述のきのこの栽培方法
と同様にして、生育中のきのこ40の茎部分等にくびれ
が生じたり、生育したきのこ40をきのこ栽培瓶20外
方に抜き取った際に、きのこ40が穴16周囲のキャッ
プ10の天井壁部分に強く押されたり引っ掛かったりし
て傷付いたりするのを、防ぐことができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のキャップ
を用いて本発明のきのこの栽培方法により、えのき茸、
しめじ等のきのこを栽培すれば、きのこ栽培瓶を用いて
生育するえのき茸、しめじ等のきのこを、茎の太い、傘
の充実した、少数本からなる良品質のきのこに生育でき
る。
【0038】それと共に、きのこ栽培瓶を用いて生育す
るきのこを、きのこ栽培瓶の瓶口内全体に広がらせず
に、きのこ栽培瓶の瓶口内のほぼ中央部に集めて、きの
こ周囲の瓶口内に隙間をあけた状態で、生育できる。そ
して、その生育した脆弱なきのこを、傷めずに、きのこ
栽培瓶の瓶口を通して、きのこ栽培瓶外方に容易に抜き
取ることが可能となる。
【0039】また、生育中のきのこの茎部分等が、キャ
ップの穴周囲の天井壁部分で穴内側に強く押さえ込まれ
て、きのこの茎部分等にくびれが生ずるのを、防ぐこと
ができる。それと共に、生育したきのこをキャップの天
井壁の穴を通してきのこ栽培瓶外方に引き抜いた際に、
脆弱なきのこが穴周囲のキャップの天井壁部分に強く押
されたり引っ掛かったりして傷付くのを、防ぐことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のキャップをきのこ栽培瓶の瓶口上端に
被せて、本発明のきのこの栽培方法によりきのこを栽培
する方法を示す正面断面図である。
【符号の説明】
10 キャップ 16 穴 20 きのこ栽培瓶 22 瓶口 30 培地 40 きのこ 50 ゴム被膜

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 きのこ栽培瓶に充填した培地から発芽さ
    せたきのこを前記栽培瓶の瓶口を通してきのこ栽培瓶外
    方に生育するきのこの栽培方法において、前記瓶口上端
    に瓶口内径より小径の穴を天井壁に開口したキャップ
    あって、その少なくとも穴周囲の天井壁部分を伸縮性部
    材で形成したキャップを被せて、前記瓶口を通してきの
    こ栽培瓶外方に生育するきのこを、前記穴を通して、キ
    ャップ外方に伸長させることを特徴とするきのこの栽培
    方法。
  2. 【請求項2】 きのこ栽培瓶の瓶口に被せるキャップで
    あって、その天井壁に前記瓶口内径より小径のきのこを
    通す穴を設けて、その少なくとも穴周囲の天井壁部分を
    伸縮性部材で形成してなるきのこ栽培用キャップ。
JP4218403A 1992-07-23 1992-07-23 きのこの栽培方法とそれに用いるキャップ Expired - Fee Related JP2725243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218403A JP2725243B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 きのこの栽培方法とそれに用いるキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218403A JP2725243B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 きのこの栽培方法とそれに用いるキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0638628A JPH0638628A (ja) 1994-02-15
JP2725243B2 true JP2725243B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=16719369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4218403A Expired - Fee Related JP2725243B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 きのこの栽培方法とそれに用いるキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725243B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003259729A (ja) * 2002-03-13 2003-09-16 Nagano Kida Kogyo Kk きのこ栽培瓶用のキャップ及びきのこ栽培方法
JP2003285434A (ja) 2002-03-28 2003-10-07 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置
KR101148759B1 (ko) * 2009-05-13 2012-05-21 농업회사법인주식회사 뜰아채 자실체의 모양을 균일하게 만드는 버섯의 병재배 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144613A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Konpetsukusu:Kk 舞茸の裁培方法およびそれに用いるビン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638628A (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725243B2 (ja) きのこの栽培方法とそれに用いるキャップ
KR101953063B1 (ko) 잡초 성장억제용 고정덮개
JP4654223B2 (ja) 自然薯の栽培方法及び栽培容器
US5974729A (en) Fruit or vegetable guard
JP2006223264A (ja) キノコの栽培方法及びそれに用いるキャップ
JPS60207522A (ja) 植物を容器内において正常でない栽培速度で栽培するための装置
JP3135429U (ja) 自然薯の栽培容器
US20080078117A1 (en) Method for placing young plants in containers
JP4046861B2 (ja) しめじきのこの栽培方法
JPH11196668A (ja) シメジの瓶栽培方法
KR20010036047A (ko) 버섯 재배용 배양병과 이를 이용한 버섯 재배방법
JP2001057823A (ja) もずくの養殖方法及び房もずく
JP2002159218A (ja) きのこ栽培用のキャップ及びそれを用いたきのこ栽培方法
KR20200025525A (ko) 잡초 생장 억제용 덮개
WO2022092400A1 (ko) 농산물 작목용 덮개편
CN212393221U (zh) 一种井窖式烟苗移栽封窝器
CN216701073U (zh) 一种用于桃树幼苗的培育装置
JP3089901U (ja) きのこ栽培瓶用のキャップ
JPH0327399Y2 (ja)
KR200254406Y1 (ko) 작물 재배용 포트
JPH07213161A (ja) 植木鉢
KR20220068803A (ko) 다용도 멀칭캡을 이용한 육묘배양방법
KR910008894Y1 (ko) 밭 농작물용 망
KR200378391Y1 (ko) 과채류 보호용 봉지
KR200270032Y1 (ko) 무공해 채소재배장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees