JP2723092B2 - Cd規格の光ディスク装置 - Google Patents

Cd規格の光ディスク装置

Info

Publication number
JP2723092B2
JP2723092B2 JP7265668A JP26566895A JP2723092B2 JP 2723092 B2 JP2723092 B2 JP 2723092B2 JP 7265668 A JP7265668 A JP 7265668A JP 26566895 A JP26566895 A JP 26566895A JP 2723092 B2 JP2723092 B2 JP 2723092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
lead
relative address
program area
tracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7265668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09106636A (ja
Inventor
稔 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7265668A priority Critical patent/JP2723092B2/ja
Priority to US08/728,306 priority patent/US5737284A/en
Publication of JPH09106636A publication Critical patent/JPH09106636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723092B2 publication Critical patent/JP2723092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/14Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing movement or position of head, e.g. means moving in correspondence with head movements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0946Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for operation during external perturbations not related to the carrier or servo beam, e.g. vibration

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、CD規格の光デ
ィスク装置に係り、詳しくは、アクセス処理に特徴を有
するCD規格の光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の光ディスク装置として
は、例えば、コンパクトディスク(CD)に高密度デジ
タル記録された多数の曲の中から任意の曲を素早く選択
して高忠実度で再生できるディスク再生装置としてのコ
ンパクトディスクプレーヤが知られている。ここで、コ
ンパクトディスクとは、例えば、直径12cm、厚さ約
1.2mmのプラスチック円盤の表面に、レーザ光を中
心部から周縁部へと螺旋状に照射することで、デジタル
音楽情報(曲)に対応した高密度のピット列が形成され
てなるもので、これにより、在来のアナログ記録には見
られない高密度記録が実現されている。一方、上記コン
パクトディスクプレーヤは、半導体レーザや光電変換素
子等を内蔵した光ピックアップをコンパクトディスク
(以下、単にディスクという)の内周側から外周側に向
けてリニアトラッキング式に移動させると共に、ディス
クを線速度一定(CLV)方式で回転させることによっ
て、ディスクに高密度記録されたデジタル音楽情報
(曲)の再生を行う構成となっている。
【0003】上記ディスクの記録面は、内周側から順
に、リードインエリア(半径23mm以下〜25m
m)、プログラムエリア(半径25〜58mm)、リー
ドアウトエリア(半径58mm〜)の三つのエリアに区
分されていて、それぞれのエリアには、サブコードQデ
ータと称するアドレスデータが記録されている。リード
インエリア内のサブコードQデータは、TOC(Table
Of Contents)と呼ばれ、収録されている各曲の曲番号
(TNO)と各曲の開始位置の絶対アドレス(プログラ
ムエリア開始位置からの総経過時間)等のインデックス
データが記録されており、他にリードインエリアのTN
Oである”0”と相対アドレス(リードインエリア内の
経過時間)が記録されている。プログラムエリアは、片
面で約1時間のステレオ再生をなし得る膨大な曲データ
が収録されているエリアで、このエリア中のサブコード
Qデータには、収録されている各曲の局番号(TN
O)、節番号(インデックス)、相対アドレス(曲毎の
経過時間)及び絶対アドレス(プログラムエリア開始位
置からの総経過時間)等が記録されている。また、リー
ドアウトエリアのサブコードQデータには、リードアウ
トエリアのTNOである”AA”、相対アドレス(リー
ドアウトエリア内の経過時間)及び絶対アドレス(プロ
グラムエリア開始位置からの総経過時間)が記録されて
いる。
【0004】上記構成のディスクをコンパクトディスク
プレーヤに挿着すると、リードインエリア内のTOCデ
ータが真っ先に読み取られて、メモリに記憶される。一
方、曲データは、プログラムエリア内のみに存在するの
で、曲の先頭や、曲中へのアクセスは、主に絶対アドレ
スを用いて、プログラムエリア内で行われる。すなわ
ち、現在位置から目標位置へアクセスする場合、まず、
現在位置の絶対アドレスを読み込み、プログラムエリア
開始位置から現在位置までのトラック数Npを式や数値
テーブル等から算出すると共に、目標位置の絶対アドレ
スをキー入力やメモリ内のTOCデータから得ることに
より、プログラムエリア開始位置から目標位置までのト
ラック数Noを式や数値テーブル等から算出する。次
に、得られた現在位置までのトラック数Npと目標位置
までのトラック数Noとを減算(Np−No)処理して
移動すべき方向と移動すべきトラック数とを求め、移動
するトラック数に応じた粗シークや密シークを伴いなが
ら、高速アクセス動作を行う。
【0005】ところで、プログラムエリア内をアクセス
中に、装置が不慮の振動や衝撃に見舞われたり、あるい
は、トラック上の埃や傷等に遭遇することで、光ピック
アップがはじかれたり、フォーカスが外れたりして、プ
ログラムエリアからリードインエリアやリードアウトエ
リアまで飛ばされてしまうことがある。この場合、光ピ
ックアップが、目標位置へのアクセス動作に逆行してリ
ードアウトエリアに入ってしまうのと、リードインエリ
アに入ってしまうのとでは、その後のアクセス速度に差
異が生じる(なお、いま、どのエリアに飛び込んでしま
ったかは、サブコードQデータのTNOによって認識で
きる)。すなわち、光ピックアップがリードアウトエリ
アに入った場合、リードアウトエリア中のサブコードQ
には、プログラムエリアから連続した絶対アドレスが記
録されているので、通常の高速アクセス動作で目標位置
へアクセスを継続することができるので、問題は生じな
い。これに対して、光ピックアップがリードインエリア
に再突入した場合は、リードインエリアには絶対アドレ
スが存在しない(図2(b)参照)ため、目標位置まで
の差が分からなくなってしまう。それゆえ、予め設定さ
れたジャンプ数でトラックジャンプ等を行いながら、少
しずつ(したがって、ゆっくりと)、プログラムエリア
に近づくようにしていたため、プログラムエリアへ復帰
するまでは粗シーク等の大きな移動動作を行うことがで
きず、このため、目標位置までの高速アクセス動作が途
切れてしまうという問題があった。なお、コンパクトデ
ィスクプレーヤに限らず、例えばCD−ROMプレーヤ
等、他のCD規格の光ディスク装置についても同様の問
題がある。そこで、このような不都合を解消する手段と
して、従来、特開昭63−241779号公報や特開平
3−88179号公報等に記載のアクセス方法が提供さ
れている。
【0006】まず、図6を参照して、特開昭63−24
1779号公報に記載の従来技術から説明する。図6
は、同公報に記載のCD−ROMプレーヤにおけるリー
ドインエリアへの再突入時の制御回路のアクセス処理を
主に示したフローチャートである。まず、開始(ディス
クの装着)によりリードインエリアの再生が行われ、T
OCデータがメモリへ記憶される。このとき、制御回路
は、この時点におけるリードインエリアの相対アドレス
TLをメモリ(プログラムRAM)に記憶する(ステッ
プS201)。ステップS202で、外部(パーソナル
コンピュータ等)からの検索要求を待ち、要求される
(YES)と、ステップS203で、要求された目標位
置の絶対アドレスにより、プログラムエリア開始位置か
ら目標位置までの間のトラック数Noを算出する。この
後、ステップS204で、サブコードQデータが安定に
読み取られているか否かを判別し、安定に読み取られて
いれば(YES)、ステップS205で、読み取ったサ
ブコードQデータに基づいて、光ピックアップの現在位
置のアドレスTpを得、プログラムエリアの開始位置か
ら現在位置までの間のトラック数Npを算出する。ステ
ップS206で、光ピックアップの現在位置がリードイ
ンエリア内であるか否かを判別する。この判別は、リー
ドインエリア内のTNOが“0”であることを利用して
行われる。判別の結果、リードインエリア内でない場合
(NO)、ステップS207で、現在位置までのトラッ
ク数Npから目標位置までのトラック数Noを減算(N
p−No)する演算処理を行い、ステップS208で、
光ピックアップを現在位置からどちらの方向に移動させ
るかを判別する。この後、ステップS209で、光ピッ
クアップを実際に移動させ、ステップS210で、デー
タ検索が終了したか否かを判別する。データ検索が終了
していれば(YES)、そのまま終了し、データ検索が
終了していなければ(NO)、再びステップS204に
戻る。
【0007】一方、前記ステップS206で、光ピック
アップがリードインエリア内にあることが判別された場
合(YES)、ステップS211で、相対アドレスTL
とリードインエリア内における現在位置の相対アドレス
Tpとを比較する。この比較の結果、TL<Tpである
場合、つまり光ピックアップの現在位置がアドレスTL
で示される位置よりもプログラムエリアに近い位置であ
る場合(YES)、ステップS212で、上記アドレス
TLに代えてアドレスTpをメモリ(プログラムRA
M)に記憶する。この後、ステップS213で、光ピッ
クアップをキック動作によってプログラムエリアに戻す
ために、一定のキック量を設定すると共に、ステップS
214で、キックさせる方向を設定する。ステップS2
10で光ピックアップに対するキック動作が繰り返さ
れ、光ピックアップが一定量づつプログラムエリアに戻
される。一方、上述のステップS211における比較の
結果、TL<Tpでない場合、つまり光ピックアップの
現在位置が相対アドレスTLで示される位置よりもプロ
グラムエリアから遠い位置にある場合(NO)、ステッ
プS215で、先に記憶されている相対アドレスTLに
基づいて、リードインエリアの開始位置から相対アドレ
スTLで示される位置までの間に介在するトラック数N
Lを算出する。そして、ステップS216で、ステップ
S203、S205、S215で得られたトラック数N
o、Np、NLに基づいて、No+(NL−Np)なる
算出を行い、この演算結果を光ピックアップに横切らせ
るトラック数とする。この後、上述したように、ステッ
プS214、ステップS210、ステップS210動作
を行う。
【0008】次に、図7を参照して、特開平3−881
79号公報に記載の従来技術について説明する。図7
は、同公報に記載のコンパクトディスクプレーヤのアク
セス動作を示したフローチャートである。ディスク装着
後、初めての演奏開始時には、リードインエリア内のT
OCデータ読み込んだ後に(ステップS302、ステッ
プS303)、光ピックアップをプログラムエリアへ移
動させるために、ステップS305において、予め設定
されたトラックN本のトラバース送りが行われる。ステ
ップS301で、光ピックアップがリードインエリアへ
再突入したか(いまだリードインエリア内に留まってい
る場合を含む)が判断され、リードインエリアへの再突
入である場合(YES)には、ステップS306におい
て、リードインエリアへの再突入が、トラックジャンプ
モードで行われたか否かが判定され、トラバスモードで
行われた場合(NO)は、ステップS307において、
トラックN本よりも小さい、例えばトラックN/2本の
トラバース送りが行われる。一方、リードインエリアへ
の再突入がトラックジャンプモードで行われた場合に
は、ステップ308において、トラックN/2本よりも
さらに小さい、例えばN/4本のトラックジャンプ送り
が行われる。そして、いずれによる場合にも、その値に
よる送りによって光ピックアップがプログラムエリアに
入るまでその動作が繰り返される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
従来アクセス方法(特開昭63−241779)では、
リードインエリアで何度かキック動作を試みて、相対ア
ドレスTLがプログラムエリアの開始位置に近づいてこ
なければ、正確なトラック数を算出できないという欠点
があった。何故なら、リードインエリアの開始位置は半
径23mm以下であれば良く、相対アドレスの開始値が
“0”でなくても良い(当然、リードインエリア内の最
大相対アドレスも決まらない)というCD規格のため
に、リードインエリアの開始位置から相対アドレスTL
で示される位置までの間に介在するトラック数NLの算
出は、大変複雑となるからである。また、後者の従来ア
クセス方法(特開平3−88179号公報)では、リー
ドインエリアからのトラック数を正確に算出していない
ため、一度の粗シークで目標位置に近づけないという、
問題がある。
【0010】この発明は、上述の事情に鑑みてなされた
もので、アクセス中に、何等かの理由により、光ピック
アップが、プログラムエリアからリードインエリアに再
突入してしまった場合でも、目標位置までのアクセスを
高速に行うことのできるCD規格の光ディスク装置を提
供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、相対アドレス及び絶対アド
レスを付してデータが収録されたプログラムエリアの内
側に、相対アドレスのみを付してインデックス情報が収
録されたリードインエリアを有してなるコンパクトディ
スクから、上記プログラムエリア内の任意の目標位置に
光ピックアップでアクセスすることにより所望のデータ
を読み取るCD規格の光ディスク装置であって、上記コ
ンパクトディスクの装着時にリードインエリア内の最大
相対アドレスを検出する最大相対アドレス検出手段と、
該最大相対アドレス検出手段によって検出された最大相
対アドレスを記憶する最大相対アドレス記憶手段とを有
すると共に、アクセス時に、何等かの事故により、光ピ
ックアップが上記プログラムエリアから上記リードイン
エリアへ再突入した場合、上記最大相対アドレス記憶手
段に記憶されている上記最大相対アドレスと、上記リー
ドインエリア内の再突入時の現在位置の相対アドレス
と、上記プログラムエリア内の目標位置の絶対アドレス
とから、上記リードインエリア内の現在位置から上記プ
ログラムエリア内の目標位置までの間にある総トラック
数を算出するトラック数算出手段と、該トラック数算出
手段の算出結果に基づいて、光ピックアップを現在位置
から目標位置に移動させる制御手段とを有してなること
を特徴としている。
【0012】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のCD規格の光ディスク装置であって、上記プログラ
ムエリアの開始位置に隣接する上記リードインエリアの
最終位置の相対アドレスが、上記最大相対アドレスとし
て設定されることを特徴としている。
【0013】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載のCD規格の光ディスク装置であって、上記コンパク
トディスクの装着時にリードインエリア内の最大相対ア
ドレスを検出する際に、何等かに理由により、最大相対
アドレスの検出ができなかったときは、上記プログラム
エリアの開始位置から1トラック分以内の上記リードイ
ンエリア内の任意の位置の相対アドレスが最大相対アド
レスに設定されることを特徴としている。
【0014】また、請求項4記載の発明は、請求項1,
2又は3記載のCD規格の光ディスク装置であって、上
記トラック数算出手段は、上記プログラムエリア内の目
標位置の絶対アドレスから、上記プログラムエリアの開
始位置から目標位置までにあるプログラムエリア内トラ
ック数を算出する第1のトラック数算出手段と、上記リ
ードインエリア内の任意の現在位置の相対アドレスと最
大相対アドレスとから、上記リードインエリア内の任意
の現在位置から上記最大相対アドレスの位置までの間に
あるリードインエリア内トラック数を算出する第2のト
ラック数算出手段と、上記第1及び第2のトラック数算
出手段からそれぞれ算出された上記プログラムエリア内
トラック数と上記リードインエリア内トラック数とを加
算して、上記リードインエリア内の現在位置から上記プ
ログラムエリア内の目標位置までの間にある総トラック
数を算出する第3のトラック数算出手段とからなること
を特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。説明は、実施例を用い
て具体的に行う。図1は、この発明の一実施例であるC
D規格の光ディスク装置の電気的構成を示すブロック図
である。この例の光ディスク装置は、コンパクトディス
クプレーヤやCD−ROM等に係り、ディスク1上に光
学的に書き込まれたピット情報を再生する光ピックアッ
プ2と、入力されたピット情報からRF信号やサーボ信
号等を生成する信号生成回路3と、この信号生成回路3
から出力されたRF信号を波形整形してFEM復調(1
4ビット−8ビット変換)して、その復調信号から同期
信号を分離する信号処理回路4と、この信号処理回路4
から供給された復調信号をD/A(デジタル/アナロ
グ)変換してCDDA信号を出力するD/A変換回路5
と、信号処理回路4から供給された同期信号からサブコ
ードを検出し、さらにその中のサブコードQデータを検
出するサブコードQ検出回路6と、信号生成回路3から
供給された信号に基づいて、光ピックアップ2が横断し
たトラック数を検出するトラック数検出回路7と、同じ
く信号生成回路3から供給されたサーボ信号に基づい
て、光ピックアップ2に対してフォーカスサーボやトラ
ッキングサーボを施し、スピンドルモータ(ディスク回
転モータ)8に対してCLVサーボを施し、スレッドモ
ータ(光ピックアップ送りモータ)9に対してリニアト
ラッキングサーボを施すための各種信号を生成するサー
ボ回路10と、サブコードQ検出回路6から出力された
サブコードQアドレスやトラック数検出回路7から出力
されたトラック数に基づいて、サーボ回路10を使っ
て、スレッドモータ9とスピンドルモータ8とを駆動し
て、光ピックアップ2を目標アドレスへ移動させてデー
タを読み取る制御を行うコントロール回路11とを有し
てなっている。
【0016】次に、図2乃至図5を参照して、この例の
動作について説明する。図2は、予めディスク1に書き
込まれているサブコードQデータのアドレス概念図であ
り、同図(a)は、サブコードQデータの相対アドレス
と曲番号(TNO)とを示したもの、同図(b)は、同
じくサブコードQデータの絶対アドレスを示したもの、
同図(c)は、この例の説明に供されるサブコードQデ
ータの絶対アドレス概念図、図3は、同実施例の初期動
作時の処理の流れを示すフローチャート、図4は、同実
施例のリードインエリアの最大相対アドレスを検出する
ための処理の流れを示すフローチャート、また、図5
は、同実施例のアクセス時の処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【0017】まず、初期動作では、コントロール回路1
1は、ディスク1が挿入されたことを確認してローディ
ング処理を行い(図3のステップS101)、TOCを
読み込むために光ピックアップ2を内周(リードインエ
リア)へ移動し(ステップS102)、フォーカスサー
ボ、トラッキングサーボ、CLVサーボ、リニアトラッ
キングサーボ等の各種サーボをオンとして(ステップS
103)、TOCを読み込む(ステップS104)。こ
こまでは、通常のコンパクトディスクプレーヤと同様の
動作である。次に、TOCが記録されているリードイン
エリア内の相対アドレスの最大値を検出する処理を行う
(ステップS105)。図2(b)に示すように、リー
ドインエリア内には絶対アドレスが存在せず、同図
(a)に示すように、相対アドレスしか存在しないため
の処置である(次述)。
【0018】図4は、ステップS105の詳細を示すフ
ローチャートである。この最大相対アドレス検出処理ル
ーチンにおいては、まず、プログラムエリアの開始位置
である絶対アドレス「0分0秒0フレーム」位置へアク
セス処理を行う(ステップS121)。この時点では、
まだ、相対アドレスの最大値が決定していないので、光
ピックアップ2をリードインエリアからプログラムエリ
アへの移動には、予め横断するトラック数を設定された
トラックジャンプやスレッド送りで移動させる。アクセ
ス終了か否かを判別し(ステップS122)、終了であ
れば1トラックREVERS方向(内周方向)ジャンプ
を行いリードインエリアへアクセスする(ステップS1
23)。サブコードQアドレスデータのTNOが“0
0”であることによりリードインエリアか否かを判別し
(ステップS124)、リードインエリアであれば、サ
ブコードQアドレスデータの相対アドレスを連続読み込
み処理を行う(ステップS125)。相対アドレスの読
み込み中にTNOもチェックして“00”から“01”
への変化、すなわちリードインエリアからプログラムエ
リアへの境界をチェックする(ステップS126)。プ
ログラムエリアに入ったと検出されたら、最後に読み込
んだリードインエリア内の相対アドレスを最大相対アド
レスTLmとして記憶(ステップS127)して、この
最大相対アドレス検出動作を終了する。
【0019】図5は、最大相対アドレスTLm検出後の
データアクセス時の処理の一部を示している。アクセス
中の現在位置チェック時(ステップS141)に、現在
位置がリードインエリア内ではないと判別されたら、プ
ログラムエリアの開始位置から現在位置までのトラック
数NPpと、同じく目標位置までのトラック数NPtを
算出し、両トラック数の差(NPp−NPt)を計算す
ることによりトラック数とアクセス方向とを得て(ステ
ップS147)、トラック数に応じたアクセス処理を行
う(ステップS145)。
【0020】一方、ステップS141で現在位置がリー
ドインエリア内だと判別されたら、すでに、ステップ1
27(図4)において検出されている最大相対アドレス
TLmと、現在位置の相対アドレスTLpとの差(TL
m−TLp)を算出し、算出結果(TLm−TLp)に
基づいて、最大相対アドレスTLmから現在位置の相対
アドレスTLpまでの間にあるリードインエリア内トラ
ック数NLmpを算出する(ステップS142)。ここ
で、重要なことであるが、最大相対アドレス位置はプロ
グラムエリア開始位置の隣なので、最大相対アドレスを
起点(0分0秒0フレーム)として内周方向へ進むにつ
れてアドレス差が大きくなっていくように考えると、図
2(c)のように内周方向への絶対アドレスとみなすこ
とができ、トラック数の計算もプログラムエリア内の計
算と同様な手法で行うことができる。したがって、リー
ドインエリア内トラック数NLmpと、プログラムエリ
ア開始位置から目標位置までのプログラムエリア内トラ
ック数NPoとを加算することにより、リードインエリ
アの現在位置からプログラムエリアの目標位置までのト
ラック数を正確に算出することができる(ステップS1
43)。アクセス方向は、外周方向を設定し(ステップ
S144)、総トラック数(NPo+NLmp)に応じ
たアクセス処理を行う(ステップS145)。そして、
アクセスの終了までステップS141からステップS1
47の処理を繰り返す(ステップS146)。
【0021】このように、この例の構成によれば、リー
ドインエリア内の現在位置も”絶対アドレス”で表示で
きるので、アクセス中に、何等かの理由により、光ピッ
クアップが、プログラムエリアからリードインエリアに
再突入してしまった場合でも、目標位置までのアクセス
を高速に行うことができる。
【0022】以上、この発明の実施例を図面により詳述
してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があってもこの発明に含まれる。例えば、上述の実
施例では、プログラムエリアの開始位置である絶対アド
レスの「0分0秒0フレーム」へアクセスすることによ
り、リードインエリアの最大相対アドレスを検出する場
合について述べたが、この場合に限定されない。何故な
ら、最大相対アドレスのあるトラックは、最低でも約8
フレーム分のデータが存在するので、その中の相対アド
レスが一つでも読めれば、トラック数の計算は可能であ
る。それゆえ、傷や埃等で、最大相対アドレスが読めな
くても、最大相対アドレスのあるトラックの中の別の相
対アドレスが一つでも読めれば、支障はない。また、上
述の実施例では、最大相対アドレス位置がプログラムエ
リア開始位置の隣なので、最大相対アドレスを起点(0
分0秒0フレーム)として、リードインエリア内の内周
方向への”絶対アドレス”を求めたが(図5のステップ
S142)、これに代えて、例えば、プログラムエリア
の開始位置を起点(0分0秒0フレーム)として、リー
ドインエリア内の内周方向への”絶対アドレス”(TL
m−TLp+1フレーム)を求めるようにしても勿論良
い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の構成に
よれば、コンパクトディスクの装着時に、最大相対アド
レス検出手段によって、リードインエリア内の最大相対
アドレスが検出され、検出結果が、最大相対アドレス記
憶手段に記憶される構成となっているので、アクセス時
に、何等かの事故により、光ピックアップが上記プログ
ラムエリアから上記リードインエリアへ再突入した場
合、最大相対アドレスと、上記リードインエリア内の再
突入時の現在位置の相対アドレスと、プログラムエリア
内の目標位置の絶対アドレスとから、リードインエリア
内の現在位置からプログラムエリア内の目標位置までの
間にある総トラック数を迅速に算出でき、算出された総
トラック数に基づいて、粗シークや密シークを伴いなが
ら、光ピックアップを現在位置から目標位置に高速に移
動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるCD規格の光ディス
ク装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図2】ディスクに書き込まれているサブコードQデー
タのアドレス概念図であり、同図(a)は、サブコード
Qデータの相対アドレスと曲番号(TNO)とを示した
もの、同図(b)は、同じくサブコードQデータの絶対
アドレスを示したもの、同図(c)は、同実施例の説明
に供されるサブコードQデータの絶対アドレス概念図で
ある。
【図3】同実施例の初期動作時の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図4】同実施例のリードインエリアの最大相対アドレ
スを検出するための処理の流れを示すフローチャートで
ある。
【図5】同実施例のアクセス時の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図6】従来のCD−ROMプレーヤにおけるリードイ
ンエリアへの再突入時の制御回路のアクセス処理を主に
示したフローチャートである。
【図7】従来のコンパクトディスクプレーヤのアクセス
動作を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 ディスク(コンパクトディスク) 2 光ピックアップ 3 信号生成回路 4 信号処理回路 5 D/A変換回路 6 サブコードQ検出回路 7 トラック数検出回路 8 スピンドルモータ 9 スレッドモータ 10 サーボ回路 11 コントロール回路

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対アドレス及び絶対アドレスを付して
    データが収録されたプログラムエリアの内側に、相対ア
    ドレスのみを付してインデックス情報が収録されたリー
    ドインエリアを有してなるコンパクトディスクから、前
    記プログラムエリア内の任意の目標位置に光ピックアッ
    プでアクセスすることにより所望のデータを読み取るC
    D規格の光ディスク装置であって、 前記コンパクトディスクの装着時にリードインエリア内
    の最大相対アドレスを検出する最大相対アドレス検出手
    段と、該最大相対アドレス検出手段によって検出された
    最大相対アドレスを記憶する最大相対アドレス記憶手段
    とを有すると共に、 アクセス時に、何等かの事故により、光ピックアップが
    前記プログラムエリアから前記リードインエリアへ再突
    入した場合、 前記最大相対アドレス記憶手段に記憶されている前記最
    大相対アドレスと、前記リードインエリア内の再突入時
    の現在位置の相対アドレスと、前記プログラムエリア内
    の目標位置の絶対アドレスとから、前記リードインエリ
    ア内の現在位置から前記プログラムエリア内の目標位置
    までの間にある総トラック数を算出するトラック数算出
    手段と、該トラック数算出手段の算出結果に基づいて、
    光ピックアップを現在位置から目標位置に移動させる制
    御手段とを有してなることを特徴とするCD規格の光デ
    ィスク装置。
  2. 【請求項2】 前記プログラムエリアの開始位置に隣接
    する前記リードインエリアの最終位置の相対アドレス
    が、前記最大相対アドレスとして設定されることを特徴
    とする請求項1記載のCD規格の光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記コンパクトディスクの装着時にリー
    ドインエリア内の最大相対アドレスを検出する際に、何
    等かに理由により、最大相対アドレスの検出ができなか
    ったときは、前記プログラムエリアの開始位置から1ト
    ラック分以内の前記リードインエリア内の任意の位置の
    相対アドレスが最大相対アドレスに設定されることを特
    徴とする請求項2記載のCD規格の光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 前記トラック数算出手段は、前記プログ
    ラムエリア内の目標位置の絶対アドレスから、前記プロ
    グラムエリアの開始位置から目標位置までにあるプログ
    ラムエリア内トラック数を算出する第1のトラック数算
    出手段と、前記リードインエリア内の任意の現在位置の
    相対アドレスと最大相対アドレスとから、前記リードイ
    ンエリア内の任意の現在位置から前記最大相対アドレス
    の位置までの間にあるリードインエリア内トラック数を
    算出する第2のトラック数算出手段と、前記第1及び第
    2のトラック数算出手段からそれぞれ算出された前記プ
    ログラムエリア内トラック数と前記リードインエリア内
    トラック数とを加算して、前記リードインエリア内の現
    在位置から前記プログラムエリア内の目標位置までの間
    にある総トラック数を算出する第3のトラック数算出手
    段とからなることを特徴とする請求項1,2又は3記載
    のCD規格の光ディスク装置。
JP7265668A 1995-10-13 1995-10-13 Cd規格の光ディスク装置 Expired - Fee Related JP2723092B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7265668A JP2723092B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 Cd規格の光ディスク装置
US08/728,306 US5737284A (en) 1995-10-13 1996-10-09 Optical disc drive having accessing from a current position within a lead-in area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7265668A JP2723092B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 Cd規格の光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09106636A JPH09106636A (ja) 1997-04-22
JP2723092B2 true JP2723092B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=17420334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7265668A Expired - Fee Related JP2723092B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 Cd規格の光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5737284A (ja)
JP (1) JP2723092B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031241B2 (ja) * 1995-05-23 2000-04-10 松下電器産業株式会社 カートリッジ及びディスクカートリッジ及び電子装置
KR100288793B1 (ko) * 1998-08-27 2001-05-02 구자홍 리드인영역에서의 트랙 접근방법
JP3565738B2 (ja) * 1999-03-30 2004-09-15 富士通株式会社 光記録媒体処理装置及びそれにおけるシーク制御方法
EP1269467A2 (en) 1999-12-02 2003-01-02 Teraconnect, Inc. Method and apparatus for reading out and writing to an optical disc
DE10002443A1 (de) * 2000-01-21 2001-08-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Durchführung eines Spursprungs und Abspielgerät
US6636466B1 (en) * 2000-10-05 2003-10-21 Lite-On It Corporation Method for track seeking of a reading head in an optic disk drive
US7522480B2 (en) 2001-01-25 2009-04-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with an acceleration clamp
US6738320B2 (en) * 2001-01-25 2004-05-18 Dphi Acquisitions, Inc. System and method for moving optical pick up from current position to target position with smooth control
KR20040024007A (ko) * 2002-09-12 2004-03-20 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크와 그에 따른 재생/기록 방법 및 장치
KR100716966B1 (ko) * 2002-11-04 2007-05-10 삼성전자주식회사 트랙킹 극성 정보가 기록된 광 디스크, 그 기록 장치 및기록 방법, 및 그 재생 장치 및 재생 방법
US20060291339A1 (en) * 2003-09-30 2006-12-28 Andrei Mijirtiskii Thickness variation correction on a disc
KR100691109B1 (ko) * 2005-07-12 2007-03-09 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크에서 데이터 서치 방법
JP2013093072A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Sharp Corp 情報記録媒体、情報記録再生装置、情報記録再生方法、情報記録再生プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN105403858A (zh) * 2015-10-28 2016-03-16 上海电机学院 到达时差估计方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186278A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Victor Co Of Japan Ltd Discoidal information recording medium
JPH0736264B2 (ja) * 1987-03-28 1995-04-19 株式会社東芝 デイスク再生装置
JP2609542B2 (ja) * 1988-10-04 1997-05-14 パイオニア株式会社 ディスクプレーヤ
JP2609160B2 (ja) * 1989-08-31 1997-05-14 松下電器産業株式会社 コンパクトディスクプレーヤのアクセス方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5737284A (en) 1998-04-07
JPH09106636A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2723092B2 (ja) Cd規格の光ディスク装置
JPH0527818U (ja) 光デイスクのトラツクサーチ制御装置
JPH0916966A (ja) 情報記録方法および記録再生装置
US6680880B1 (en) Apparatus for reproducing information from data-carrying disks
KR0130474B1 (ko) 정보 재생 장치
JPH11162114A (ja) 光ディスク
JP2000155965A (ja) ディスクドライブ装置
JP3770560B2 (ja) Cd再生装置
JP2000173153A (ja) 光ディスク装置
KR980011134A (ko) 콤팩트 디스크 드라이브에서의 디스크 트랙 써치 방법
JP3012596U (ja) 光ディスクドライブ装置
KR100627173B1 (ko) 디스크 재생장치의 검색 속도 개선 방법
JPH11283345A (ja) ディスク再生装置におけるディスクサーチ方法
JP2000011397A (ja) ディスクのサーチ方法
JP3016878U (ja) データ記録媒体におけるヘッダのサーチ装置
JPH11213395A (ja) トラックピッチ測定方法及びサーチ方法
JP3548610B2 (ja) 光記録担体記録装置
KR20050072105A (ko) 정보 기록 및/또는 재생 방법 및 장치
JP3361208B2 (ja) 光ディスク装置
JP2513632B2 (ja) 情報記録ディスクの記録情報読取方法
JP2833565B2 (ja) 光記録再生装置
JPH04247326A (ja) 光学式情報記録装置
JP2005149646A (ja) ディスク再生装置の曲開始時間情報取得方法及び総演奏時間情報取得方法
JPH04247327A (ja) 光学式情報記録装置
JP2003242757A (ja) ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees