JP2722477B2 - カーボンペースト電極 - Google Patents

カーボンペースト電極

Info

Publication number
JP2722477B2
JP2722477B2 JP63023161A JP2316188A JP2722477B2 JP 2722477 B2 JP2722477 B2 JP 2722477B2 JP 63023161 A JP63023161 A JP 63023161A JP 2316188 A JP2316188 A JP 2316188A JP 2722477 B2 JP2722477 B2 JP 2722477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon paste
carbon
p4vp
paste electrode
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63023161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01196807A (ja
Inventor
孝一 岡元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP63023161A priority Critical patent/JP2722477B2/ja
Publication of JPH01196807A publication Critical patent/JPH01196807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722477B2 publication Critical patent/JP2722477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カーボンペースト電極に係わり、とくに電
気二重層コンデンサ用のカーボンペースト電極に関す
る。
〔従来の技術〕
カーボンペースト電極を用いた電気二重層コンデンサ
は、例えば次の構成からなる。すなわち、リング状の非
導電性ガスケットとその片面を完全に封止するイオン不
透過の導電性セパレータで形成されるガスケット内の凹
部に充填される粉末活性炭と電解質溶液からなるカーボ
ンペースト電極との一対が、絶縁性でイオン透過性を有
する多孔性セパレータを介して合体され、カーボンペー
スト電極対が非導電性ガスケットおよび導電性セパレー
タにより保持され、外界から遮断され、かつ多孔性セパ
レータにより電気的に絶縁される構造からなる。
この種の電気二重層コンデンサ(以後基本セルと称
す)の電極となるカーボンペースト電極としては、従
来、電解質に硫酸が使われている。また、粉末活性炭と
しては、主に素灰系活性炭が使われている。このカーボ
ンペースト電極においては、ペースト内の活性炭粉末と
硫酸との分離の抑制、および自己放電特性の安定化を目
的として、硫酸にポリ−4−ビニルピリジン(以下、P4
VPと称す)を溶解させ、界面活性剤およびバインダーと
しての機能を持たせていた。
一方、カーボンペーストは、基本セル内に、ドクター
ナイフ工法により充填される。よって、当工法に適した
流動性と粘度を保持しなければならない。特に粘度が高
くなり、かつ流動性がなくなると、基本セル内へ充填さ
れるカーボンペースト重量が減少し、基本セル内に占め
る、カーボンペーストの体積使用効率VP〔%〕が低下す
る。そのために、カーボンペースト中の硫酸と粉末活性
炭の混合重量比は、ある適度な範囲に限定される。さら
に、硫酸と粉末活性炭の混合重量比により、カーボンペ
ースト中の粉末活性炭の充填密度ρ〔g/cm3〕が定ま
る。電気二重層コンデンサの静電容量は、上述のρ
VPに依存し、実際の粉末活性炭の充填密度である に比例して定まる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の素灰系粉末活性炭に比し、フェノール樹脂系粉
末活性炭と、P4VPを溶解した硫酸とでカーボンペースト
を調製すると、P4VPの溶解濃度がカーボンペーストの流
動性,粘度,および硫酸対粉末活性炭の混合重量比によ
り大きな影響を与えることが確認された。よって、前述
(ρC:カーボンペースト中の粉末活性炭の充填密度〔g/
cm3〕,VP:カーボンペーストが基本セル内に占める体積
使用効率〔%〕)をより安定させるために、P4VPの溶解
濃度に適正な範囲が与えられなければならない。
〔発明の従来技術に対する相違点〕
上述した従来のカーボンペースト電極に対し、本発明
は、フェノール樹脂系粉末活性炭と、P4VPを溶解した硫
酸との組合せでカーボンペースト内の粉末活性炭の充填
密度と、ドクターナイフ工法による体積使用効率を最適
化し、粉末活性炭の実質的な充填密度を安定させるため
に、硫酸中のP4VP濃度に範囲を与える点に相違点を有す
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のカーボンペースト電極は、フェノール樹脂系
粉末活性炭と、P4VPが0.1〜0.8重量%の範囲で溶解した
硫酸からなる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を詳述する。
〔実施例1〕 第4図は、本発明のカーボンペースト電極を適用した
電気二重層コンデンサの基本セルの縦断面図である。図
中、1はカーボンペースト電極、2はイオン透過性で非
電子伝導性の多孔性セパレータ、3は絶縁性のガスケッ
ト、4は導電性セパレータ、5は基本セルである。第5
図は、基本セル5の積層体6の外観図である。
平均粒子径2μm(光透過式遠心沈降法による)、比
表面積1200m2/g(BET法による)のフェノール樹脂系粉
末活性炭を、第1表の硫酸Aと混合して、流動性を持っ
たカーボンペーストを調製する。次に厚さ0.4mmで、外
形φ23mm,内径φ18mmに打抜かれたリング状の絶縁性ブ
チルゴムシートを絶縁性ガスケット3となし、厚さ0.05
mmで、直径φ23mmの円板上に打ち抜かれた、導電性カー
ボンを配合したホリプロピレンシートを導電性セパレー
タ4となし、両者を接着して形成された凹部に前述のカ
ーボンペーストをドクターナイフ工法で充填し、カーボ
ンペースト電極1となす。この充填シート一対を厚さ11
0μm,直径φ20mm,空孔率18%のポリエチレンを基材とし
た多孔性セパレータ2を介して合体し、基本セル5を得
た。さらに、基本セル5を6枚直列に積層し、本発明例
の積層体6を得た。
次に、カーボンペースト電極1に含まれる硫酸が、第
1表の硫酸Bであること以外は、前述の本発明例と、同
一材料・形状・構成の積層体を、合わせて製作した。
A,B両者のカーボンペーストにおける、活性炭の充填
密度ρ〔g/cm3〕と、基本セル内でのカーボンペース
トの占有する体積使用効率VP〔%〕、および両者の積 を第2表aに示す。
また、A,B両者のカーボンペーストを充填した積層体
を、公知を自立型のケーシング構造にかしめ封口し、動
作電圧5.5Vの電気二重層コンデンサとなし、それぞれ10
個ずつ、静電容量と、自己放電特性を測定したところ、
その平均値は第2表bのごとくなった。
自己放電特性:直流電圧5Vを24時間印加後、室温で、端
子間開放状態で24時間放置した後の残留電圧。
第2表aより、P4VPを溶解した硫酸Aを用いたカーボ
ンペーストの方が、粉末活性炭の充填密度ρ〔g/c
m3〕は大きく、逆に基本セル内の体積使用効率は低下
し、両者の積 は大きくなっている。また、第2表bより、硫酸Aの方
が、静電容量が大きい。これは、第2表aの の値が大きいことによる。また自己放電特性も、硫酸A
の方が優っている。これも、前述したP4VPのバインダー
効果によると考えられる。
以上より、硫酸にP4VPを0.45重量%溶解させた方が、
カーボンペーストに含まれる活性炭粉末の充填及び、電
気特性上優っているといえる。
〔実施例2〕 次に、カーボンペースト電極に含まれる硫酸が第3表
の内容の活性炭である以外は、実施例1と同一の材料・
形状・構造を有する電気二重層コンデンサを各10個製作
した。それぞれのカーボンペーストのρC,VP, を第4表aに電気二重層コンデンサの静電容量,自己放
電特性を第4表bに示す。
第4表aより、P4VP濃度が増加するにつれて、ρ
増加し、VPは低下する傾向にあることがわかる。
の値は、P4VP濃度1.0重量%で急激に低下している。よ
って、第4表bの静電容量も、 の値の大小関係と一致している。自己放電特性はほぼ等
しくなっている。
以上、実施例1,2を総括すると、P4VP濃度を適正範囲
に設定することで、 と、静電容量を安定させ得ることがわかる。
第3表aと第4表aより、P4VP濃度とρとの関係を
第1図に、P4VP濃度とVPとの関係を第2図に示す。ρ
はP4VP濃度増大に伴い増加し、VPは逆に低下することが
わかる。よって、P4VP濃度と、 との関係を図示すると第3図のごとく、上に凸の曲線と
なり、P4VP濃度が0.1〜0.8重量%で がほぼ一定となることが確認された。
自己放電特性:直流電圧5Vを24時間印加後、室温で、端
子間開放状態で24時間放置した後の残留電圧。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、フェノール樹脂系粉末
活性炭と、P4VPを溶解した硫酸からなるカーボンペース
ト電極において、P4VP濃度を0.1〜0.8重量%にすること
で、粉末活性炭の実質充填密度 を安定させる効果があり、その工業的価値は大なるもの
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のP4VP濃度とρ〔g/cm3〕との関係を
表わすプロット図、第2図は本発明のP4VP濃度とV
P〔%〕との関係を表わすプロット図、第3図は、本発
明のP4VP濃度と、 との関係を表わすプロット図、第4図は、本発明例で製
作した電気二重層コンデンサの基本セルの縦断面図、第
5図は基本セルの積層体の外観図である。 1……カーボンペースト電極、2……多孔性セパレー
タ、3……絶縁性ガスケット、4……導電性セパレー
タ、5……基本セル、6……積層体。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェノール樹脂系粉末活性炭と硫酸水溶液
    との混合物を両電極とする電気二重層コンデンサ用カー
    ボンペースト電極において、前記硫酸水溶液にポリ−4
    −ビニルピリジンが0.1〜0.8重量%含まれることを特徴
    とする電気二重層コンデンサ用カーボンペースト電極。
JP63023161A 1988-02-02 1988-02-02 カーボンペースト電極 Expired - Lifetime JP2722477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023161A JP2722477B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 カーボンペースト電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023161A JP2722477B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 カーボンペースト電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01196807A JPH01196807A (ja) 1989-08-08
JP2722477B2 true JP2722477B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=12102885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63023161A Expired - Lifetime JP2722477B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 カーボンペースト電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722477B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100714361B1 (ko) * 2004-07-21 2007-05-02 삼성에스디아이 주식회사 막전극 접합체와 그의 제조방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231585A (ja) 2001-02-06 2002-08-16 Nec Corp 電気二重層コンデンサ
US7976587B2 (en) * 2007-10-31 2011-07-12 Corning Incorporated High energy density ultracapacitor
US8345406B2 (en) * 2009-03-23 2013-01-01 Avx Corporation Electric double layer capacitor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990919A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 日本電気株式会社 カ−ボンペ−スト電極
JPS6027113A (ja) * 1983-07-22 1985-02-12 松下電器産業株式会社 電気二重層キヤパシタ
JPS60170172A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再充電可能な電気化学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100714361B1 (ko) * 2004-07-21 2007-05-02 삼성에스디아이 주식회사 막전극 접합체와 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01196807A (ja) 1989-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100827891B1 (ko) 탄소분말 전극을 가진 전기화학 이중층 커패시터
EP0564498A1 (en) ELECTRODE OF OVERCAPACITOR AND METHOD OF MANUFACTURE.
JPH0380518A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2014116129A (ja) リチウムイオン二次電池及びリチウム二次電池用正極活物質合材の製造方法
JPH11145012A (ja) コンデンサ素子および電池セル
JP2017130471A (ja) 全固体リチウムイオン二次電池及び全固体リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2002231585A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2722477B2 (ja) カーボンペースト電極
JP2993965B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS6229071A (ja) 有機電解質電池
JPS62200715A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2666848B2 (ja) カーボンペースト電極
JP3364460B2 (ja) 電気化学キャパシタ
JPH0552049B2 (ja)
JPS6372063A (ja) 非水電解液電池
JPH0266918A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH0479308A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2001185452A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
KR100342770B1 (ko) 전기이중층 캐패시터 및 그 제조방법
JPH066503Y2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH01102913A (ja) カーボンペースト電極
JPH03101211A (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JPH0362296B2 (ja)
JPS62268119A (ja) カ−ボンペ−スト電極
JP2002222741A (ja) 電気二重層キャパシタ用分極性電極の製造方法およびその分極性電極を用いた電気二重層キャパシタ