JP2720370B2 - 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置 - Google Patents

紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置

Info

Publication number
JP2720370B2
JP2720370B2 JP5062581A JP6258193A JP2720370B2 JP 2720370 B2 JP2720370 B2 JP 2720370B2 JP 5062581 A JP5062581 A JP 5062581A JP 6258193 A JP6258193 A JP 6258193A JP 2720370 B2 JP2720370 B2 JP 2720370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
paper
fiber orientation
optical axis
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5062581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06257092A (ja
Inventor
和彦 福岡
丈治 稲留
裕司 阿部
昭夫 畑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seishi KK
Original Assignee
Nippon Seishi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seishi KK filed Critical Nippon Seishi KK
Priority to JP5062581A priority Critical patent/JP2720370B2/ja
Priority to CA002116265A priority patent/CA2116265C/en
Priority to DE69418505T priority patent/DE69418505T2/de
Priority to EP94102815A priority patent/EP0612977B1/en
Priority to US08/202,530 priority patent/US5475233A/en
Priority to FI940891A priority patent/FI114877B/fi
Publication of JPH06257092A publication Critical patent/JPH06257092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720370B2 publication Critical patent/JP2720370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/34Paper
    • G01N33/346Paper paper sheets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4711Multiangle measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/86Investigating moving sheets
    • G01N2021/8663Paper, e.g. gloss, moisture content
    • G01N2021/8681Paper fibre orientation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、抄紙工程中にある紙
の繊維配向特性を測定するのに適した繊維配向測定方法
及び繊維配向測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高品質な紙を製造するためには、製造さ
れた紙の紙質や繊維配向特性を測定する必要がある。従
来のこの種の繊維配向測定装置として、特開平4−57
983号公報に記載された非接触式配向計や特開平4−
113205号公報に記載された繊維配向測定装置など
があり、これらの装置は紙面における光の入反射を利用
したものである。
【0003】特開平4−57983号公報に記載された
装置は、投光部から発せられた光をスリットを備えて回
転する絞り機構を透過させて長手方向が異なる細長い線
状の光(帯光)とし、この帯光を紙面に所定の入射角で
入射させ、その反射光を単一の受光部で捕捉する。そし
て、帯光の長手方向と繊維の配向方向(繊維配向角)と
が一致したときの反射の光強度が最大となることから、
上記異なる方向の帯光に関する反射率の差を測定し、紙
の繊維配向の強さを表わす繊維配向指数を算出するもの
である。
【0004】また、特開平4−113205号公報に記
載された装置は、投光部から発せられた光を試料台にセ
ットされた紙に照射し、該試料台を回転させて反射光を
単一の受光部で捕捉し、反射光の強度と試料台の回転角
度から繊維配向指数と繊維配向角を算出するものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】紙の配向特性の測定
は、紙質を調査して紙の品質管理に資することを目的と
してなされるものであるから、抄紙工程中において測定
されることが望ましい。たとえば、ワイヤーパートとプ
レスパート、ドライヤーパートからなる抄紙機では、紙
の配向特性は、ワイヤーパートに水に分散された原料が
供給されたときと、ワイヤーパートを搬送される間にほ
ぼ決定されるものであるから、配向特性の測定結果はワ
イヤーパートへの原料供給状態やワイヤーパートの運転
状況の変更に反映される必要がある。したがって、配向
特性の測定は、例えばドライヤーパートから搬出された
抄紙工程中の紙匹について、いわゆるオンライン測定を
行ない、その結果をワイヤパートへフィードバックする
ことが望ましい。
【0006】しかしながら、上述した従来の繊維配向測
定装置ではいずれも回転体を備えているために測定に時
間を要するから、オンライン測定には不向きである。し
かも、特開平4−113205号公報に記載された装置
では、試料台を回転させる必要があるが、抄紙工程中の
紙匹を回転させることは不可能である。この装置におい
ては試料台を回転させるかわりに投光部と受光部から構
成される光学系を回転させても光学的には全く同等であ
るが、光学系が回転している間に紙匹は走行し測定点が
移動してしまうから、同一の部分に対する測定を行い難
く、走行中の紙匹の繊維配向を正確に測定することは困
難である。また、特開平4−57983号公報に記載さ
れた装置でも帯光が回転しており、走行中の紙匹の繊維
配向を正確に測定することは困難である。
【0007】そこで、この発明は、高品質な紙を製造す
べく測定結果を迅速に反映できるように、オンラインに
おいても配向特性を測定することができる紙の繊維配向
測定方法及び繊維配向測定装置を提供することを目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの技術的手段として、この発明に係る紙の繊維配向測
定方法は、静止または走行中の紙の紙面に対して垂直に
無偏光を照射し、該紙面の前記無偏光の入る側であって
紙面に平行な面と入射光軸との交点を中心とする該平行
な面内の円周上の8ヵ所以上において、紙面により反射
した光のうち入射光軸と反射光軸を含む面に対して平行
方向に振動する偏光、あるいは垂直方向に振動する偏光
のいずれか一方を、ほぼ同時に捕捉し、該反射光の強度
から繊維配向指数や繊維配向角などの繊維配向特性を算
出することを主たる特徴とし、この方法を抄紙機上で実
施するために、抄紙機上を走行中の紙の紙面に対して垂
直に無偏光を照射し、該紙面の前記無偏光の入射側であ
って紙面に平行な面と入射光軸との交点を中心とする該
平行な面内の円周上の8ヵ所以上において、ほぼ同時に
該紙面によって反射した光のうち入射光軸と反射光軸を
含む面に対して平行方向に振動する偏光、あるいは垂直
方向に振動する偏光のいずれか一方を捕捉し、前記無偏
光の照射位置を前記抄紙機のクロスマシン方向に走査
し、前記反射光の強度から繊維配向指数や繊維配向角な
どの繊維配向特性を算出することを特徴としている。
【0009】また、静止した紙または走行中の紙におけ
繊維配向特性に関し紙匹の表裏差を測定するために、
紙のフェルト面およびワイヤー面のそれぞれに対して垂
直に無偏光を照射し、その反射光をそれぞれの側で捕捉
することを特徴としている。さらに、より正確な測定を
行なうために、紙面によって反射した光の捕捉を、前記
紙面に平行な面と入射光軸との交点を中心とする前記円
周上でほぼ等間隔にある位置において行なうことも特徴
としている。
【0010】そして、この発明に係る紙の繊維配向測定
方法を実施するのに好ましい繊維配向測定装置として
は、静止または走行中の紙の紙面に対して垂直に無偏光
を照射する投光手段と、該紙面の前記無偏光の入射側で
あって紙面に平行な面と入射光軸との交点を中心とする
該平行な面内の円周上に配設し、受光部が該紙面と入射
光軸との交点を臨んで該紙面によって反射した光を捕捉
する8個以上の受光手段と、前記それぞれの受光手段に
より測定された反射光強度が入力され、該入力信号を適
宜に処理して光強度情報を出力する光情報処理回路と、
前記光情報処理回路の出力信号から繊維配向指数や繊維
配向角などを算出する演算回路とを備え、前記受光手段
が、反射光から入射光軸と反射光軸を含む面に対して平
行方向または垂直方向に振動する偏光を分離する偏光子
を備えていることを主たる特徴とし、この装置を抄紙機
に実装するのに適したものとして、抄紙機上を走行中の
紙の紙面に対して垂直に無偏光を照射する投光手段と、
該紙面の前記無偏光の入射側であって紙面に平行な面と
入射光軸との交点を中心とする該平行な面内の円周上に
配設し、受光部が該紙面と入射光軸との交点を臨んで該
紙面によって反射した光のうち入射光軸と反射光軸を含
む面に対して平行方向に振動する偏光、あるいは垂直方
向に振動する偏光のいずれか一方を捕捉する8個以上の
受光手段と、前記それぞれの受光手段により測定された
反射光強度が入力され、該入力信号を適宜に処理して光
強度情報を出力する光情報処理回路と、前記光情報処理
回路の出力信号から繊維配向指数や繊維配向角などを算
出する演算回路とからなり、前記投光手段と受光手段と
を前記抄紙機のクロスマシン方向に走査させることを特
徴としている。
【0011】また、静止した紙または走行中の紙におけ
繊維配向特性に関し紙匹の表裏差を測定するために、
前記紙面をフェルト面およびワイヤー面とし、それぞれ
の面を照射する前記投光手段とその反射光をそれぞれの
側で捕捉する前記受光手段とを備えていることを特徴と
している。さらに、より正確な測定を行なうために、前
記8個以上の受光手段を、前記紙面に平行な面と入射光
軸との交点を中心とする前記円周上にほぼ等間隔に配設
したことも特徴としている。
【0012】
【作用】前記投光手段により無偏光を紙面に対して垂直
方向から照射し、その反射光を紙面の無偏光の入射側で
あって紙面に平行な面と入射光軸との交点を中心とする
平行な面内の円周上に配設した複数個の受光手段によっ
て捕捉する場合、全ての受光手段に関して入射光軸と反
射光軸のなす角度が等しくなる。したがって、それぞれ
の受光手段で捕捉された反射光強度のバラツキは、紙面
の配向特性に応じた傾向を示すことになる。このため、
この反射光強度のバラツキから繊維配向指数や繊維配向
角などの配向特性が求められる。
【0013】また、測定のための光学系に回転する部材
を備えていないから、複雑な構造とならないとともに、
複数の受光手段によってほぼ同時に反射光を捕捉でき、
紙面の同一の部分における測定を短時間で行なえる。こ
のため、抄紙機に実装することが容易であるとともに、
高速走行中の紙匹の繊維配向特性を測定できる。
【0014】
【実施例】以下、図示した実施例に基づいて、この発明
に係る紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置を具
体的に説明する。なお、本実施例では8個の受光手段を
備えたものについて説明している。
【0015】図1はこの繊維配向測定装置の概略を示す
側面図で、繊維配向特性を測定すべき紙1の紙面1aの上
方に投光手段10が配設されている。この投光手段10は半
導体レーザー11とレンズ12、偏光子13、1/4波長板14
とによって構成されており、半導体レーザー11により発
せられたレーザー光をレンズ12、偏光子13、1/4波長
板14を透過させて、円偏光Liが得られるようにしてあ
る。円偏光は、偏光方向が回転しながら進行する光であ
り、偏光特性をもたない無偏光と異なるが、偏光方向の
回転周期が10-15 秒程度と極度に短いため、無偏光とみ
なすことができる。もちろん、無偏光を発するハロゲン
ランプ等と無偏光を平行光にするレンズ系を備えた投光
手段を用いてもよい。そして、投光手段10はこの円偏光
Liを紙面1aに垂直方向から照射する位置に配設されて
いる。
【0016】他方、8個の受光手段20a〜20hは、図2に
示すようにそれぞれ偏光子21a〜21hと光の強度を電気信
号に変換する受光素子22a〜22hとから構成されている。
そして、図1に示すように、紙面1aと平行な面と前記円
偏光Liの入射光軸との交点を中心として、該平行な面
内に形成された円周上にほぼ等間隔となるように配設さ
れている。さらに、この受光手段20a〜20hは、その受光
部が上記円偏光Liの入射光軸と紙面1aとの交点を臨ん
だ状態に配設されている。したがって、前記投光手段10
から発せられたレーザー光は紙面1aで反射して反射光L
rは、受光手段20a〜20hによって捕捉されることにな
る。
【0017】受光手段20a〜20hによって捕捉された反射
光Lrは上記偏光子21a〜21hを透過することによって所
定の偏光に分離されたのち上記受光素子22a〜22hに入射
する。このとき、円偏光Liと反射光Lrとのなす入反
射光角度θrは、0°<θr<90°の範囲となるが、
繊維配向を算出するためには繊維配向を反映した光の反
射率が高い方が望ましく、そのためには入反射角度θr
を大きくすることが望ましい。
【0018】また、受光手段20a〜20hは上記円周上で局
所的に密集して配設されると、紙面1aの偏った方向に対
するデータが採取されることになり、正確な繊維配向特
性を取得することができなくなってしまう。したがっ
て、受光手段20a〜20hは上記円周上にほぼ等間隔で配設
することが望ましい。なお、抄紙機上の紙匹について配
向特性を測定する場合のように、紙匹の繊維配向がほぼ
抄紙機の流れ方向に沿っていると推測できるような場合
には、反射光Lrを捕捉しやすい位置に受光手段20a〜2
0hを配設しても差し支えない。
【0019】 さらに、受光手段20a〜20hの上記偏光子
21a〜21hは、反射光Lrから上記円偏光Liと反射光L
rを含む面に対して垂直方向に振動する偏光を分離する
ものとしてあるか、あるいは上記円偏光Liと反射光L
rを含む面に対して平行方向に振動する偏光を分離する
ものとしてある。したがって、配設された偏光子21a〜2
1hに応じて前記受光素子22a〜22hでは、垂直方向に振動
する偏光、あるいは平行方向に振動する偏光のいずれか
のみが捕捉される。なお、これら偏光子21a〜21hを用い
ずに上記偏光を分離することなく、反射光Lrを受光素
子22a〜22hで捕捉するようにしたものであっても構わな
い。また、繊維配向を反映した光の反射率が最も高くな
るのは、入射光軸と反射光軸を含む面に対して垂直方向
振動する偏光であるから、該偏光を分離する偏光子21
a〜21hを用いて反射光Lrの強度を測定することが望ま
しい。
【0020】そして、図3に示すように、受光素子22a
〜22hの出力端子は光情報処理回路31の入力端子31a〜31
hに接続されており、該受光素子22a〜22hで捕捉された
反射光Lrの強度が電気信号に変換されて該光情報処理
回路31に入力される。この光情報処理回路31では入力さ
れた光強度信号を適宜に信号処理して、それぞれの受光
素子22a〜22hで捕捉された反射光Lrの強度Fと、当該
受光素子22a〜22hの前記入射光軸Liを中心とした円周
上における配設角度θとを含む光情報信号として出力す
る。光情報処理回路31の出力側には演算回路32が接続さ
れており、該演算回路32では、入力された光情報信号
を、
【数1】F(θ) = C(1+ηCOS2(θ−α)) に適用して、紙面1aの繊維配向の強さを表わす配向指数
ηと、紙面1aの繊維配向の方向を表わす配向角αを算出
する。なお、数1において、Fは光強度、θは受光手段
20a〜20hの配設角度、Cは反射光強度の平均値をそれぞ
れ表わす。また、数1はフーリエ級数の一部であり、取
得データから紙の繊維配向を近似して計算する周期関数
として知られているものであるが、この演算式の他に、
フォン・マイス(Von Mises)関数や楕円関数
などを用いることもできる。
【0021】上記演算回路32で算出された配向指数ηと
配向角αなどは、該演算回路32に接続されたCRT表示
装置などの表示手段33で表示されたり、また該演算回路
32に接続されたプリンタやプロッタなどによって印刷さ
れる。
【0022】そして、以上により構成した紙の繊維配向
測定装置を用いて、1枚の小判に裁断された試料(紙)
の配向特性を測定する場合には、この装置を固定した状
態にして試料を止着した試料台を所定の方向に移動させ
るか、逆に試料台を固定してこの装置を移動させながら
データを取得すれば、試料の2次元的な繊維配向分布を
測定できる。また、試料の表裏について測定を行なえ
ば、試料のワイヤー面とフェルト面についての繊維配向
分布を測定でき、試料の表裏差に関する繊維配向分布を
測定できる。
【0023】また、抄紙工程中の紙匹の繊維配向特性を
測定する場合には、抄紙機の幅方向の両側に支柱を設
け、この支柱にガイドレールを掛け渡し、この繊維配向
測定装置を該ガイドレールに案内させて移動自在となる
よう支持させて、抄紙機上に設置すればよい。そして、
この繊維配向測定装置をガイドレールに沿ってクロスマ
シン方向に走査させれば、マシン方向及びクロスマシン
方向に対する紙匹の繊維配向特性を測定することができ
る。さらに、抄紙工程中の紙匹のワイヤー面側とフェル
ト面側とにこの装置を設置して、クロスマシン方向に走
査させれば、マシン方向及びクロスマシン方向における
繊維配向特性の表裏差を測定できる。なお、走査させな
い場合には、紙匹のマシン方向に対する繊維配向特性を
測定することができる。
【0024】次に、試作したこの紙の繊維配向測定装置
を用いて、試料について繊維配向に関するデータを取得
したので、その試験結果を示す。
【0025】 〈試験1〉投光手段10の半導体レーザー
11に、波長670nm、最大出力20mWのものを用い、受光素
子22にシリコンフォトダイオードを用いて、坪量64g/
m2のPPC用紙について繊維配向特性の測定を行なっ
た。測定に際して設置した受光手段20の数を2個〜20個
まで異ならせて行ない、それぞれの受光手段20は紙面に
平行な円周上にほぼ等間隔に配設した。また、受光手段
20に、偏光子21を設けない場合、入射光軸と反射光軸を
含む面に対して平行方向に振動する偏光を分離する偏光
子21を用いた場合、入射光軸と反射光軸を含む面に対し
垂直方向に振動する偏光を分離する偏光子21を用いた
場合のそれぞれについて測定を行なった。測定結果を表
1に示す。
【表1】
【0026】 入射光軸Liを中心とする紙面に平行な
円周上にほぼ等間隔に配設された複数個の受光手段で測
定された反射光強度は、その受光手段20の配設角度に対
して周期関数(周期π)であり、表1に示したように、
受光手段20を8個以上設置した場合に取得されたデータ
から計算された配向指数、配向角(周期関数)によって
実用上十分な精度が得られていることが判る。したがっ
て、受光手段20を少なくとも8個以上配設することが望
ましく、さらにオンライン計測機器の装置の軽量化、小
型化の点では8個の受光手段20によって構成することが
望ましい。
【0027】〈試験2〉 従来法として、実験用方向性抄紙機を用い、そのシート
ドラム速度とパルプスラリーのジェット流速度を変更し
ながら染色繊維を混合した紙料(パルプスラリー)を抄
紙して繊維配向性を異ならせ、その試料に関してシート
ドラムの回転方向に対する染色繊維の方向と当該方向に
ある染色繊維の数を実測する。次に、同じ試料につい
て、前記試験1で使用した装置であって8個の受光手段
20を備えた繊維配向測定装置を用いて、入反射光角度
θrを30゜と500、70゜のそれぞれについて測定
を行なった。また、受光手段20に、偏光子21を設け
ない場合、入射光軸と反射光軸を含む面に対して平行方
向に振動する偏光を分離する偏光子21を用いた場合、
入射光軸と反射光軸を含む面に対して垂直方向に振動す
る偏光を分離する偏光子21を用いた場合のそれぞれに
ついて測定を行なった。従来法による実測と、この繊維
配向測定装置による測定結果から算出した配向指数及び
配向角とを比較した結果を図4〜図12に示す。図4〜
図6は偏光子21を用いない場合であってそれぞれ入反
射光角度θrを30゜、50゜、70゜とした場合を、
図7〜図9は入射光軸と反射光軸を含む面に対して垂直
方向に振動する偏光を分離する偏光子21を用いた場合
であってそれぞれ入反射光角度θrを30゜と50゜、
70゜とした場合を、図10〜図12は入射光軸と反射
光軸を含む面に対して平行方向に振動する偏光を分離す
る偏光子21を用いた場合であってそれぞれ入反射光角
度θrを30゜と50°、70°とした場合を示してい
る。また、図4〜図12のそれぞれには、(a)に配向
指数の対応関係を、(b)に配向角の対応関係を示して
いる。
【0028】 図4〜図6に示す偏光子21を用いない場
合について比較すると、(a)に示した配向指数は従来
法と高い相関をもっており、(b)に示した配向角は従
来法と同じ値をとっており、この紙の繊維配向測定装置
によって紙料の繊維配向特性をほぼ正確に測定してお
り、入反射光角度θrが大きい方が(a)に示した直線
の傾きが大きくなって、紙の違いによる繊維配向特性の
相違をより顕著に測定していることが判る。また、図7
〜図9に示す入射光軸と反射光軸を含む面に対して垂直
方向に振動する偏光を分離する偏光子21を用いた場合
と、図10〜図12に示す入射光軸と反射光軸を含む面に対
して平行方向に振動する偏光を分離する偏光子21を用い
た場合についても、偏光子21を用いない場合と同様であ
ることが判る。
【0029】なお、従来法による測定は繊維1本1本の
方向とその数を実測する直接法であり、本装置による測
定は繊維配向を反映した光を測定する間接法であり、配
向指数に関して数値の桁数が異なるのは、これら測定方
法の違いによるもので、紙による繊維配向特性の相違を
測定するという意味で、精度上無関係である。ただし、
配向角に関してはほぼ同値でなければならない。
【0030】 また、等しい入反射光角度θrについ
て、偏光子21を用いない場合と、平行方向の偏光を分離
した場合、垂直方向の偏光を分離した場合とを比較する
と、いずれの入反射光角度θrにおいても、入射光軸と
反射光軸を含む面に対して垂直方向に振動する偏光を分
離する偏光子21を用いた場合が(a)に示した直線の傾
きが大きく、紙の相違による繊維配向特性の違いをより
顕著に表わしている。すなわち、試験2の結果より、入
反射光角度θrを大きくして、入射光軸と反射光軸を含
む面に対して垂直方向に振動する偏光を分離する偏光子
21を用いた受光手段20とした繊維配向測定装置とするこ
とが望ましいことが判る。
【0031】 〈試験3〉前記試験1で使用した装置で
あって、8個の受光手段20の入反射光角度θrを50°
とし、受光手段20に入射光軸と反射光軸を含む面に対し
て垂直方向に振動する偏光を分離する偏光子21を用いた
繊維配向測定装置によって、長網式抄紙機上を速度620
m/minで走行している坪量64g/m2のPPC用紙のワイ
ヤー面側とフェルト面側の繊維配向特性を測定した。そ
の結果得られた配向指数を図13に配向角を図14にそれぞ
れ示してある。なお、これらの図13及び図14において、
太い実線でワイヤー面側の測定結果を示し、細い実線で
フェルト面側の測定結果を示してある。
【0032】 この結果では、上記紙匹について、配向
指数はワイヤー面側の方がフェルト面側よりも大きく、
配向角はワイヤー面側の方がフェルト面側よりも大きい
ことを示している。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る紙
の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置によれば、入
射光を無偏光とし、紙面による反射光を複数個の受光手
段によってほぼ同時に捕捉して繊維配向特性を測定する
ようにしたから、光学系に回転体を必要とせず、極めて
短時間で測定を行なうことができる。また、回転体を必
要としない構造であるから、複雑な構造とならずに小型
化を図ることができる。しかも、紙に接触せず、かつ紙
を破壊することなく測定できる。
【0034】さらに、測定時間を極めて短くできるか
ら、高速で走行する紙の繊維配向特性を容易にほぼ正確
に測定できる。このため、抄紙機上に設置してオンライ
ンで測定を行なうことができるとともに、抄紙機上の紙
匹の表裏に対向して設置すれば、容易に紙匹のワイヤー
面側とフェルト面側の繊維配向特性の測定と比較を行な
うことができる。したがって、測定結果を抄紙機の運転
状況に迅速にフィードバックでき、製造される紙の品質
の向上を図ることができる。
【0035】加えて、オフラインの測定において、1枚
の試料の所望の方向について繊維配向分布を測定でき、
試料のフェルト面とワイヤー面について測定を行えば、
試料の表裏差に関する繊維配向分布を測定でき、これら
は品質調査に大いに利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る紙の繊維配向測定装置の測定部
の概略の構造を示す側面図である。
【図2】この発明に係る紙の繊維配向測定装置の測定部
の概略の構造を示す平面図である。
【図3】この発明に係る紙の繊維配向測定装置の光情報
信号を演算処理する構成を示す概略の回路ブロック図で
ある。
【図4】所定の試料に関して、この発明に係る紙の繊維
配向測定装置で、入反射光角度θrを30゜とし、受光
手段に偏光子を用いないで測定した場合と、従来法によ
って実測した場合の繊維配向特性を示す図であり、
(a)に配向指数を(b)に配向角を示している。
【図5】所定の試料に関して、この発明に係る紙の繊維
配向測定装置で、入反射光角度θrを50°とし、受光
手段に偏光子を用いないで測定した場合と、従来法によ
って実測した場合の繊維配向特性を示す図であり、
(a)に配向指数を(b)に配向角を示している。
【図6】所定の試料に関して、この発明に係る紙の繊維
配向測定装置で、入反射光角度θrを70°とし、受光
手段に偏光子を用いないで測定した場合と、従来法によ
って実測した場合の繊維配向特性を示す図であり、
(a)に配向指数を(b)に配向角を示している。
【図7】所定の試料に関して、この発明に係る紙の繊維
配向測定装置で、入反射光角度θrを30゜とし、受光
手段に入射光軸と反射光軸を含む面に対して垂直方向に
振動する偏光を分離する偏光子を用いて測定した場合
と、従来法によって実測した場合の繊維配向特性を示す
図であり、(a)に配向指数を(b)に配向角を示して
いる。
【図8】所定の試料に関して、この発明に係る紙の繊維
配向測定装置で、入反射光角度θrを50°とし、受光
手段に入射光軸と反射光軸を含む面に対して垂直方向に
振動する偏光を分離する偏光子を用いて測定した場合
と、従来法によって実測した場合の繊維配向特性を示す
図であり、(a)に配向指数を(b)に配向角を示して
いる。
【図9】所定の試料に関して、この発明に係る紙の繊維
配向測定装置で、入反射光角度θrを70゜とし、受光
手段に入射光軸と反射光軸を含む面に対して垂直方向に
振動する偏光を分離する偏光子を用いて測定した場合
と、従来法によって実測した場合の繊維配向特性を示す
図であり、(a)に配向指数を(b)に配向角を示して
いる。
【図10】所定の試料に関して、この発明に係る紙の繊
維配向測定装置で、入反射光角度θrを30゜とし、受
光手段に入射光軸と反射光軸を含む面に対して平行方向
に振動する偏光を分離する偏光子を用いて測定した場合
と、従来法によって実測した場合の繊維配向特性を示す
図であり、(a)に配向指数を(b)に配向角を示して
いる。
【図11】所定の試料に関して、この発明に係る紙の繊
維配向測定装置で、入反射光角度θrを50゜とし、受
光手段に入射光軸と反射光軸を含む面に対して平行方向
に振動する偏光を分離する偏光子を用いて測定した場合
と、従来法によって実測した場合の繊維配向特性を示す
図であり、(a)に配向指数を(b)に配向角を示して
いる。
【図12】所定の試料に関して、この発明に係る紙の繊
維配向測定装置で、入反射光角度θrを70゜とし、受
光手段に入射光軸と反射光軸を含む面に対して平行方向
に振動する偏光を分離する偏光子を用いて測定した場合
と、従来法によって実測した場合の繊維配向特性を示す
図であり、(a)に配向指数を(b)に配向角を示して
いる。
【図13】入反射光角度θrを50°とし、受光手段に
入射光軸と反射光軸を含む面に対して垂直方向に振動す
る偏光を分離する偏光子を用いたこの発明に係る紙の繊
維配向測定装置を、長網式抄紙機に実装して測定した配
向指数を示す図で、紙匹のワイヤー面側の測定結果を太
い実線で、フェルト面側の測定結果を細い実線で示して
ある。
【図14】入反射光角度θrを50゜とし、受光手段に
入射光軸と反射光軸を含む面に対して垂直方向に振動す
る偏光を分離する偏光子を用いたこの発明に係る紙の繊
維配向測定装置を、長網式抄紙機に実装して測定した配
向角を示す図で、紙匹のワイヤー面側の測定結果を太い
実線で、フェルト面側の測定結果を細い実線で示してあ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−113205(JP,A) 特開 平5−33285(JP,A)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止または走行中の紙の紙面に対して垂
    直に無偏光を照射し、 該紙面の前記無偏光の入射側であって紙面に平行な面と
    入射光軸との交点を中心とする該平行な面内の円周上の
    8ヵ所以上において、紙面により反射した光のうち入射
    光軸と反射光軸を含む面に対して平行方向に振動する偏
    光を、ほぼ同時に捕捉し、 該反射光の強度から繊維配向指数や繊維配向角などの繊
    維配向特性を算出することを特徴とする紙の繊維配向測
    定方法。
  2. 【請求項2】 静止または走行中の紙の紙面に対して垂
    直に無偏光を照射し、 該紙面の前記無偏光の入射側であって紙面に平行な面と
    入射光軸との交点を中心とする該平行な面内の円周上の
    8ヵ所以上において、紙面により反射した光のうち入射
    光軸と反射光軸を含む面に対して垂直方向に振動する偏
    光を、ほぼ同時に捕捉し、 該反射光の強度から繊維配向指数や繊維配向角などの繊
    維配向特性を算出することを特徴とする紙の繊維配向測
    定方法。
  3. 【請求項3】 抄紙機上を走行中の紙の紙面に対して垂
    直に無偏光を照射し、 該紙面の前記無偏光の入射側であって紙面に平行な面と
    入射光軸との交点を中心とする該平行な面内の円周上の
    8ヵ所以上において、ほぼ同時に該紙面によって反射し
    た光のうち入射光軸と反射光軸を含む面に対して平行方
    向に振動する偏光を捕捉し、 前記無偏光の照射位置を前記抄紙機のクロスマシン方向
    に走査し、 前記反射光の強度から繊維配向指数や繊維配向角などの
    繊維配向特性を算出することを特徴とするオンラインで
    の紙の繊維配向測定方法。
  4. 【請求項4】 抄紙機上を走行中の紙の紙面に対して垂
    直に無偏光を照射し、 該紙面の前記無偏光の入射側であって紙面に平行な面と
    入射光軸との交点を中 心とする該平行な面内の円周上の
    8ヵ所以上において、ほぼ同時に該紙面によって反射し
    た光のうち入射光軸と反射光軸を含む面に対して垂直方
    向に振動する偏光を捕捉し、 前記無偏光の照射位置を前記抄紙機のクロスマシン方向
    に走査し、 前記反射光の強度から繊維配向指数や繊維配向角などの
    繊維配向特性を算出することを特徴とするオンラインで
    の紙の繊維配向測定方法。
  5. 【請求項5】 紙のフェルト面およびワイヤ一面のそれ
    ぞれに対して垂直に無偏光を照射し、その反射光をそれ
    ぞれの側で捕捉することを特徴とする請求項1ないし請
    求項4のいずれかに記載の紙の繊維配向測定方法。
  6. 【請求項6】 紙面によって反射した光の捕捉を、前記
    紙面に平行な面と入射光軸との交点を中心とする前記円
    周上でほぼ等間隔にある位置において行なうことを特徴
    とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の紙の
    繊維配向測定方法。
  7. 【請求項7】 静止または走行中の紙の紙面に対して垂
    直に無偏光を照射する投光手段と、 該紙面の前記無偏光の入射側であって紙面に平行な面と
    入射光軸との交点を中心とする該平行な面内の円周上に
    配設し、受光部が該紙面と入射光軸との交点を臨んで該
    紙面によって反射した光を捕捉する8個以上の受光手段
    と、 前記それぞれの受光手段により測定された反射光強度が
    入力され、該入力信号を適宜に処理して光強度情報を出
    力する光情報処理回路と、 前記光情報処理回路の出力信号から繊維配向指数や繊維
    配向角などを算出する演算回路とを備え、 前記受光手段が、反射光から入射光軸と反射光軸を含む
    面に対して平行方向に振動する偏光を分離する偏光子を
    備えていることを特徴とする紙の繊維配向測定装置。
  8. 【請求項8】 静止または走行中の紙の紙面に対して垂
    直に無偏光を照射する投光手段と、 該紙面の前記無偏光の入射側であって紙面に平行な面と
    入射光軸との交点を中心とする該平行な面内の円周上に
    配設し、受光部が該紙面と入射光軸との交点を 臨んで該
    紙面によって反射した光を捕捉する8個以上の受光手段
    と、 前記それぞれの受光手段により測定された反射光強度が
    入力され、該入力信号を適宜に処理して光強度情報を出
    力する光情報処理回路と、 前記光情報処理回路の出力信号から繊維配向指数や繊維
    配向角などを算出する演算回路とを備え、 前記受光手段が、反射光から入射光軸と反射光軸を含む
    面に対して垂直方向に振動する偏光を分離する偏光子を
    備えていることを特徴とする紙の繊維配向測定装置。
  9. 【請求項9】 抄紙機上を走行中の紙の紙面に対して垂
    直に無偏光を照射する投光手段と、 該紙面の前記無偏光の入射側であって紙面に平行な面と
    入射光軸との交点を中心とする該平行な面内の円周上に
    配設し、受光部が該紙面と入射光軸との交点を臨んで該
    紙面によって反射した光のうち入射光軸と反射光軸を含
    む面に対して平行方向に振動する偏光を捕捉する8個以
    上の受光手段と、 前記それぞれの受光手段により測定された反射光強度が
    入力され、該入力信号を適宜に処理して光強度情報を出
    力する光情報処理回路と、 前記光情報処理回路の出力信号から繊維配向指数や繊維
    配向角などを算出する演算回路とからなり、 前記投光手段と受光手段とを前記抄紙機のクロスマシン
    方向に走査させることを特徴とする紙の繊維配向測定装
    置。
  10. 【請求項10】 抄紙機上を走行中の紙の紙面に対して
    垂直に無偏光を照射する投光手段と、 該紙面の前記無偏光の入射側であって紙面に平行な面と
    入射光軸との交点を中心とする該平行な面内の円周上に
    配設し、受光部が該紙面と入射光軸との交点を臨んで該
    紙面によって反射した光のうち人射光軸と反射光軸を含
    む面に対して垂直方向に振動する偏光を捕捉する8個以
    上の受光手段と、 前記それぞれの受光手段により測定された反射光強度が
    入力され、該入力信号を適宜に処理して光強度情報を出
    力する光情報処理回路と、 前記光情報処理回路の出力信号から繊維配向指数や繊維
    配向角などを算出する 演算回路とからなり、 前記投光手段と受光手段とを前記抄紙機のクロスマシン
    方向に走査させることを特徴とする紙の繊維配向測定装
    置。
  11. 【請求項11】 前記紙面をフェルト面およびワイヤー
    面とし、それぞれの面を照射する前記投光手段とその反
    射光をそれぞれの側で捕捉する前記受光手段とを備えて
    いることを特徴とする請求項7ないし請求項10のいず
    れかに記載の紙の繊維配向測定装置。
  12. 【請求項12】 前記8個以上の受光手段を、前記紙面
    に平行な面と入射光軸との交点を中心とする前記円周上
    にほぼ等間隔に配設したことを特徴とする請求項7ない
    し請求項11のいずれかに記載の紙の繊維配向測定装
    置。
JP5062581A 1993-02-26 1993-02-26 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置 Expired - Fee Related JP2720370B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5062581A JP2720370B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置
CA002116265A CA2116265C (en) 1993-02-26 1994-02-23 Method and apparatus for determining the fiber orientation of paper
DE69418505T DE69418505T2 (de) 1993-02-26 1994-02-24 Verfahren und Apparat zur Orientierungsbestimmung von Papierfasern
EP94102815A EP0612977B1 (en) 1993-02-26 1994-02-24 Method and apparatus for determining the fiber orientation of paper
US08/202,530 US5475233A (en) 1993-02-26 1994-02-25 Method and apparatus for determining the fiber orientation of paper by measuring the intensity of a light beam at eight or more locations distributed on the circumference of a circle
FI940891A FI114877B (fi) 1993-02-26 1994-02-25 Menetelmä ja laite paperin kuituorientaation määrittämiseksi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5062581A JP2720370B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9087288A Division JP2878232B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257092A JPH06257092A (ja) 1994-09-13
JP2720370B2 true JP2720370B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=13204435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5062581A Expired - Fee Related JP2720370B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5475233A (ja)
EP (1) EP0612977B1 (ja)
JP (1) JP2720370B2 (ja)
CA (1) CA2116265C (ja)
DE (1) DE69418505T2 (ja)
FI (1) FI114877B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2704704B2 (ja) * 1994-04-06 1998-01-26 日本製紙株式会社 紙の表面の繊維配向性測定方法
US5729349A (en) * 1995-02-10 1998-03-17 Ricoh Company, Ltd. Method and device for determining fiber orientation of paper, and apparatus for removing image forming substance from paper
US5640244A (en) * 1995-11-02 1997-06-17 Abb Industrial Systems, Inc. Method and apparatus for on-line determination of fiber orientation and anisotropy in a non-woven web
US6123882A (en) * 1996-08-19 2000-09-26 Kawasaki Steel Corporation Fiber reinforced thermoplastic resin sheet and method of wet manufacturing
FI108675B (fi) * 1998-06-23 2002-02-28 Ambertec Oy Menetelmä ja laite kuituorientaation määrittämiseen paperinäytteestä
DE19913924A1 (de) * 1999-03-26 2000-09-28 Voith Sulzer Papiertech Patent Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen der Faserorientierung in Faserstoffbahnen
JP3734247B2 (ja) * 2002-01-22 2006-01-11 キヤノン株式会社 被記録媒体の種類の判別装置、判別方法、および記録装置
JP4514471B2 (ja) * 2003-02-20 2010-07-28 キヤノン電子株式会社 シート材情報検知装置、斜行補正ユニット及びシート材処理装置
US7695592B2 (en) 2005-04-21 2010-04-13 Honeywell International Inc. Method and apparatus for measuring fiber orientation of a moving web
US7164145B2 (en) * 2005-05-12 2007-01-16 Honeywell International Inc. Measuring fiber orientation by detecting dispersion of polarized light
US7545971B2 (en) 2005-08-22 2009-06-09 Honeywell International Inc. Method and apparatus for measuring the crepe of a moving sheet
EP1982163B1 (en) * 2006-01-17 2019-10-02 University Of Northern British Columbia Methods and apparatus for determining fibre orientation
DE102007028014B4 (de) * 2007-06-14 2018-11-29 Airbus Defence and Space GmbH Steuerverfahren zur Steuerung der Ablegung von Fasern in bestimmten Orientlerungen
JP5982337B2 (ja) * 2013-08-20 2016-08-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
EP3795731A1 (de) * 2019-09-17 2021-03-24 Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover Verfahren zum bestimmen einer orientierung von fasern eines vlieses und faserorientierungs-messgerät

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4092068A (en) * 1976-05-05 1978-05-30 Domtar Inc. Surface sensor
DE2727927C3 (de) * 1977-06-21 1980-01-24 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Vorrichtung zur getrennten Erfassung von Lichtstrahlen
US4180830A (en) * 1977-06-28 1979-12-25 Rca Corporation Depth estimation system using diffractive effects of the grooves and signal elements in the grooves
GB2081894A (en) * 1980-08-01 1982-02-24 Sw Ind Inc Optically determining the orientation of weft threads
US4730931A (en) * 1986-05-23 1988-03-15 Eastman Kodak Company Method and apparatus for optically monitoring fiber orientation in nonwoven webs
DE3633439A1 (de) * 1986-10-01 1988-04-14 Mahlo Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zur messung der schussfaden- oder maschenreihenlage bei textilien
JP2886299B2 (ja) * 1990-09-03 1999-04-26 日本製紙株式会社 紙シートの繊維配向測定方法および装置
US5252836A (en) * 1991-03-07 1993-10-12 U.S. Natural Resources, Inc. Reflective grain defect scanning
JP2929787B2 (ja) * 1991-07-25 1999-08-03 石川島播磨重工業株式会社 紙、不織布等の配向方向計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2116265C (en) 1999-06-22
US5475233A (en) 1995-12-12
EP0612977B1 (en) 1999-05-19
FI940891A0 (fi) 1994-02-25
DE69418505D1 (de) 1999-06-24
CA2116265A1 (en) 1994-08-27
FI940891A (fi) 1994-08-27
DE69418505T2 (de) 1999-09-16
EP0612977A3 (en) 1995-11-02
EP0612977A2 (en) 1994-08-31
FI114877B (fi) 2005-01-14
JPH06257092A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2720370B2 (ja) 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置
JP4738478B2 (ja) 繊維配向の測定のための方法および装置
US4978861A (en) Device for the continuous determination of a surface state index for a moving creped sheet
KR101446061B1 (ko) 투명 기판의 표면 패턴 불량 측정 장치
US4654529A (en) Method for measuring the fibre orientation anisotropy in a fibrous structure
US6643022B1 (en) Method and device for determining fibre orientation in a paper sample
EP0703443B1 (en) Method of measuring fiber orientation on the surface of paper
JP2878232B2 (ja) 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置
JP2801144B2 (ja) 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置
JP2801143B2 (ja) 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置
JP2855073B2 (ja) 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置
JP3325117B2 (ja) 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置
JPH0541407Y2 (ja)
JP2001041719A (ja) 透明材の検査装置及び検査方法並びに記憶媒体
JP2000314707A (ja) 表面検査装置および方法
JP3723823B2 (ja) 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置
JP3158544B2 (ja) 走査型位置検出装置
JPH0315743A (ja) 非接触繊維配向計測装置
CA1285788C (en) Method and apparatus for measuring the fibre orientation anisotropy in a fibrous structure
WO1984004158A1 (en) A method for measuring the diameter and/or diameter change of a glass fiber on the basis of fabry-perot resonances and apparatus for carrying out the method
JPH10260014A (ja) 多心テープ光ファイバの画像処理方法、相対位置検出方法と検出装置、画像取得装置および製造方法
JPH011936A (ja) 紙の配向計
JPH012174A (ja) 微細パタ−ン検知装置
JPS5826205A (ja) 散乱光検出光学系
JPH0749941B2 (ja) 表面検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees