JP2716995B2 - 追焚付自動風呂装置の凍結予防運転方法 - Google Patents

追焚付自動風呂装置の凍結予防運転方法

Info

Publication number
JP2716995B2
JP2716995B2 JP1053774A JP5377489A JP2716995B2 JP 2716995 B2 JP2716995 B2 JP 2716995B2 JP 1053774 A JP1053774 A JP 1053774A JP 5377489 A JP5377489 A JP 5377489A JP 2716995 B2 JP2716995 B2 JP 2716995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
temperature
hot water
capacity
freezing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1053774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02233939A (ja
Inventor
雅博 安西
修一 小野寺
友明 岡
Original Assignee
株式会社ガスター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ガスター filed Critical 株式会社ガスター
Priority to JP1053774A priority Critical patent/JP2716995B2/ja
Publication of JPH02233939A publication Critical patent/JPH02233939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716995B2 publication Critical patent/JP2716995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイコン制御部によって自動運転される追
焚付自動風呂装置の凍結予防運転方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
追焚付自動風呂装置の概要を第2図について説明す
る。
第2図において、1は器具本体で、給湯用熱交換器2
と追焚用熱交換器3とを備えている。追焚用熱交換器3
は、追焚用循環管路4を介して浴槽5の循環口に接続さ
れ、かつ、その追焚用循環管路4にポンプ6と流水スイ
ッチ7と浴槽中の湯温検出センサ8とを配設している。
給湯用熱交換器2の上流側の給水管には流量センサ9が
配設され、給湯用熱交換器2により加熱された湯を注湯
管路10を介して浴槽5中に注湯し、その注湯量が設定量
に達したことを流量センサ9が検出すると自動的に注湯
を停止するように構成されている。
なお、図には示していないが、この種の自動風呂装置
は、マイコン制御部により自動制御されるものである
が、その詳細な説明は省略する。
また、第2図には、追焚用循環管路4と浴槽に対する
注湯管路10とを全く切り離したものを示したが、本発明
はこのような風呂装置にのみ適用するのではなく、注湯
管路10を追焚用循環管路4に接続し、浴槽に対する注湯
を追焚用循環管路を介して行なう自動風呂装置にも適用
することができる。
前記の如き追焚付自動風呂装置において、追焚用循環
管路に設けてあるサーミスタなどの湯温検出センサ8ま
たはそれとは別に設けた外気温検出センサ11が凍結予防
運転を行なうべき外気温の低下を検出すると、ポンプ6
を自動的に運転し(熱交換3のバーナは使用しない
で)、浴槽内の湯(水)を循環させることで配管の凍結
を防止すべくなしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の如き従来の凍結防止運転は、配管の凍結を防ぐ
ためには有効であるが、この凍結防止運転が行なわれる
のは、外気が最も低い深夜ないし早朝であるため、ポン
プ運転の騒音が問題となっている。
本発明は、前記の如き従来技術の問題点を改善し、凍
結のおそれが大である場合のみポンプ能力大の状態で運
転し、それ以外はポンプ能力小または中の状態で運転
し、しかもポンプ能力小の状態における流量をポンプ自
身が行える最低能力まで下げて凍結防止運転時の騒音を
顕著に低減せしめんとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記の如き目的を達成せんがため、追焚用
循環管路により浴槽中の湯(水)を追焚きし得るように
した追焚付自動風呂装置において、温度検出センサが凍
結予防用ポンプ運転を必要とする温度xON℃以下である
ことを検出すると、追焚用循環管路のポンプを能力大の
状態で駆動することにより浴槽中の湯を追焚用循環管路
中に循環せしめると共に、そのときの浴槽湯温を検出
し、その検出湯温が凍結予防用ポンプ運転を必要としな
い温度xOFF℃以上であって、かつ、ある設定したポンプ
能力切替湯温x℃以上であることを検出するとポンプ運
転を停止すると共に、次回の凍結予防用ポンプ運転時に
能力小の状態で運転し、前記能力小の状態でのポンプ運
転時には、検出湯温の温度変化の有無を検出し、温度変
化が生じているときは循環流があるものとして能力小の
状態における循環流量をポンプのもつ最低能力まで下げ
ることを特徴とする。
〔作用〕 入浴後、浴槽内に残り湯がある状態で深夜となり、外
気温の低下を検出するとポンプが駆動されて残り湯によ
って配管が温まる。この場合、本発明は、追焚用循環管
路を流れる湯温を検出し、その湯温が低ければポンプ能
力大の状態で運転し、湯温がある設定温度より高い場合
には、次回のポンプ運転に際し能力小の状態で運転する
ので、それだけ凍結予防運転時の騒音を低減することが
できる。
しかし乍ら、この種の自動風呂装置は、追焚燃焼させ
た場合に、ある流量以上にならないと空焚状態になった
り沸騰したりするので、これを防ぐため追焚循環管路に
流水スイッチを配設し、流水スイッチがオンした場合に
のみポンプが駆動されるように構成されている。このた
め、前記ポンプ能力小の状態で運転する場合、ポンプ自
身で行なうことができる最低能力にすると、流量が流水
スイッチの作動範囲より下ってしまって、流水スイッチ
は流水なしと判断し、ポンプを停止させてしまう。
ここにおいて、本発明は、ポンプ能力小の運転時に、
検出湯温の温度変化の有無を検出し、温度変化が生じて
いるということは浴槽中の湯により管路が暖められてい
るということであるから、循環流があると判断してポン
プの運転を維持し、これにより循環流量をポンプのもつ
最低能力まで下げて凍結予防運転時の騒音を顕著に低減
することができる。
〔実施例〕
以下、第1図について本発明の実施の一例を説明す
る。
第1図は本発明による凍結防止運転方法の一実施例を
示すフローチャートである。
いま、凍結防止運転を行なうべき外気温度をxON
(例えば2℃)、凍結防止運転を必要としない検出湯温
をxOFF℃(例えば5℃)とし、さらに、ポンプ能力が小
で足りるとする検出湯温をx℃(例えば10℃)とする。
なお、本発明において、ポンプ能力を大、中、小に制御
するのは、例えば、能力大を100Vとすると、中は70V、
小は60Vで運転するものとする。
第1図に示すように、外気温検出センサ11(または、
循環湯温検出センサ8)がxON℃を検出すると、ポンプ
6が能力大の状態で駆動され、これにより浴槽5中の残
り湯が追焚用循環管路4に流入すると流水スイッチ7が
オンし、そのときの循環管路4中の湯温を検出する。そ
して、湯温検出センサ8が凍結予防運転を必要としない
湯温xOFF℃以上であって、かつ、次回はポンプ能力小に
切替えてよい湯温x℃以上であることを検出すると、ポ
ンプ6を停止させると共に、図示を省略したマイコン制
御部にその信号を入力させ、追焚用循環管路が外気によ
り次第に冷却されて再び外気温検出センサがxON℃を検
出した場合には、ポンプ6を能力小の状態で運転する。
そして、本発明においては、このポンプ能力小の運転時
には、湯温検出センサ8によりある時間t内にある設定
温度t℃まで温度が上昇したかどうかを検出し、温度上
昇を検出すると再び凍結予防運転を必要としない湯温x
OFF℃以上かどうかを判断し、xOFF℃以下の場合はその
まゝポンプの運転を継続し、xOFF℃以上の場合はポンプ
の運転を停止する。
また、前記時間t内に設定温度t℃まで温度が上昇し
ない場合には、ポンプ6を能力中の状態で運転しつゝ前
記能力小の運転時と同様にt時間内に設定温度t℃温度
が上昇したかどうかを判断し、t時間内にt℃以上温度
が上昇したときには凍結予防運転を必要としない湯温x
OFF℃以上かどうかを判断し、xOFF℃以上であればポン
プを停止させ、xOFF℃以下の場合にはそのまゝポンプの
運転を継続する。また、前記ポンプ能力中の状態におい
て、t時間内にt℃以上温度が上昇しないときには、ポ
ンプ能力中の運転では凍結予防を充分に行ない得ないと
判断してポンプ能力大として運転する。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、追焚付自動風呂
装置のポンプを凍結予防のために運転する場合におい
て、追焚用循環管路を流れる湯温を検出し、その検出湯
温が高い場合には能力小の状態で運転し、その場合、あ
る時間t℃以内にある設定温度t℃以上昇温した場合に
は流水ありと判断してポンプの運転を制御するので、能
力小の場合の循環流量をポンプのもつ最低能力まで下げ
て凍結予防運転時の騒音を顕著に低減させることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による運転方法の一例を示すフローチャ
ート、第2図は追焚付自動風呂装置の一例を示す概要図
である。 1……器具、2……給湯用熱交換器、3……追焚用熱交
換器、4……追焚用循環管路、5……浴槽、6……ポン
プ、7……流水スイッチ、8……湯温検出センサ、9…
…流量センサ、10……注湯管路、11……外気温検出セン
サ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】追焚用循環管路により浴槽中の湯(水)を
    追焚きし得るようにした追焚付自動風呂装置において、
    温度検出センサが凍結予防用ポンプ運転を必要とする温
    度xON℃以下であることを検出すると、追焚用循環管路
    のポンプを能力大の状態で駆動することにより浴槽中の
    湯を追焚用循環管路中に循環せしめると共に、そのとき
    の湯温を検出し、その検出湯温が凍結予防用ポンプ運転
    を必要としない温度xOFF℃以上であって、かつ、ある設
    定したポンプ能力切替湯温x℃以上であることを検出す
    るとポンプの運転を停止すると共に、次回の凍結予防用
    ポンプ運転時に能力小の状態で運転し、前記能力小の状
    態でのポンプ運転時には、検出湯温の温度変化の有無を
    検出し、温度変化が生じているときは循環流があるもの
    として能力小の状態における循環流量をポンプのもつ最
    低能力まで下げることを特徴とする追焚付自動風呂装置
    の凍結予防運転方法。
JP1053774A 1989-03-08 1989-03-08 追焚付自動風呂装置の凍結予防運転方法 Expired - Fee Related JP2716995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1053774A JP2716995B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 追焚付自動風呂装置の凍結予防運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1053774A JP2716995B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 追焚付自動風呂装置の凍結予防運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233939A JPH02233939A (ja) 1990-09-17
JP2716995B2 true JP2716995B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=12952165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1053774A Expired - Fee Related JP2716995B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 追焚付自動風呂装置の凍結予防運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2716995B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02233939A (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2716995B2 (ja) 追焚付自動風呂装置の凍結予防運転方法
JP2716994B2 (ja) 迫焚付自動風呂装置の凍結予防運転方法
JP2716993B2 (ja) 追焚付自動風呂装置の凍結予防運転方法
JPH06100366B2 (ja) 給湯設備における凍結防止装置
JP4039160B2 (ja) 電気温水器
JP2793610B2 (ja) 強制循環式風呂釜の凍結防止運転方法
JP2001304681A (ja) 温水機器の凍結防止装置
JPH0142738Y2 (ja)
JP3034423B2 (ja) 電気温水器
JPH0615267Y2 (ja) 給湯器付き風呂釜
JP3105517B2 (ja) 凍結防止運転機能を有する風呂装置
JP3303151B2 (ja) 冷却排熱利用給湯ヒートポンプシステム
JPH0452572Y2 (ja)
JP3785744B2 (ja) 給湯装置
JPH029309Y2 (ja)
JPS599454A (ja) 強制循環型太陽熱温水器
JPH0718928Y2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2001108292A5 (ja)
JP3626356B2 (ja) 温水暖房装置
JP3128350B2 (ja) 給湯風呂装置
JP3821608B2 (ja) 一缶二水路式追い焚き機能付給湯機
JP2543609Y2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPH0733087Y2 (ja) 風呂装置における凍結防止装置
JP3633054B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP3610565B2 (ja) フロ落とし込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees