JP2714645B2 - A/d変換器 - Google Patents

A/d変換器

Info

Publication number
JP2714645B2
JP2714645B2 JP6481789A JP6481789A JP2714645B2 JP 2714645 B2 JP2714645 B2 JP 2714645B2 JP 6481789 A JP6481789 A JP 6481789A JP 6481789 A JP6481789 A JP 6481789A JP 2714645 B2 JP2714645 B2 JP 2714645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparison
vfs
analog value
reference voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6481789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02243023A (ja
Inventor
工 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6481789A priority Critical patent/JP2714645B2/ja
Publication of JPH02243023A publication Critical patent/JPH02243023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714645B2 publication Critical patent/JP2714645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 A/D変換器、特にアナログ入力信号からアナログ値を
抽出し、循環アナログ値と基準電圧とを加減比較して、
デジタル値を出力する循環比較型A/D変換器に関し、 該循環比較型A/D変換器の比較器のオフセット誤差を
原因とするミスコードの発生を抑制し、単一電源で精度
良くアナログ/デジタル変換することを目的とし、 クロック信号に基づいて、アナログ入力信号からアナ
ログ値を抽出し、かつ変換手段、第1,2,3の比較手段及
び循環手段の入出力の制御をするスイッチ制御手段と、
前記アナログ値と、第1,2及び3の基準電圧とを入力し
て、循環アナログ値の出力をする変換手段と、前記アナ
ログ値と、第1の基準電圧とを入力して、第1の比較出
力信号を出力する第1の比較手段と、前記アナログ値
と、第1,3の基準電圧とを入力して、第2の比較出力信
号を出力する第2の比較手段と、前記アナログ値と、第
3の基準電圧とを入力して、第3の比較出力信号を出力
する第3の比較手段と、前記循環アナログ値を、変換手
段と、第1,2及び3の比較手段とに循環させる循環手段
と、前記第1,2及び3の比較出力信号を入力して、4つ
のデジタル値を出力する比較出力手段とを具備し、前記
変換手段の変換判定レベルを第1の基準電圧と、第3の
基準電圧との間に設定することを含み構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はA/D変換器に関するものであり、更に詳しく
言えば、アナログ入力信号からアナログ値を抽出し、循
環アナログ値と基準電圧とを加減比較してデジタル値を
出力する循環比較型A/D変換器に関するものである。
近年、半導体集積回路(LSI)技術の発展に伴い、高
機能のアナログ回路とデジタル回路とを混載した高度な
信号処理LSIの要求が高まっている。
この様なLSIは通常単電源で動作されることが要求さ
れるので、A/D変換器も必然的に単一電源で動作させる
ことが要求される。
しかし、単一電源で動作する2値制御循環比較型A/D
変換器では、比較器のオフセット誤差により、精度が低
下する。また、比較器のオフセット誤差を取り除いた3
値制御A/D変換器では、正負両電源を必要とするという
問題がある。
そこで、両者の特長を満足するA/D変換器の出現が待
たれている。
〔従来の技術〕
第6図(a),(b)は、従来例に係る説明図であ
る。
同図(a)は、2値制御循環比較型A/D変換器に係る
構成図を示している。
図において、2値制御循環比較型A/D変換器は、変換
セル回路1,比較回路2,S/H回路3から成る。
その動作は、アナログ入力信号VINからアナログ値Vi
が抽出されると、そのアナログ値Viと基準電圧VRとを入
力した変換セル回路1が循環アナログ値VOを出力し、比
較回路2がアナログ値Viと基準電圧VRとを加減比較し、
さらに比較回路2が循環アナログ値VOと基準電圧とを加
減比較して、デジタル値DO=A1,A2,A3……を出力するも
のである。
この際の基準電圧VR等の動作電源は、単一5〔V〕電
源等である。しかし、比較回路2のオフセット電圧の影
響により、変換判定レベルが変動し、オーバーレンジを
引き起こしてミスコードを生ずるという欠点がある。こ
れにより、A/D変換結果が不正確となる。
同図(b)は、3値制御循環比較型A/D変換器の構成
図を示している。
図において、3値制御循環比較型A/D変換器は、変換
セル回路4,比較回路(I)5,比較回路(II)6,S/H回路
7から成る。
その動作は、アナログ入力信号VINから2値制御環境
型A/D変換器と同様に、アナログ値Viが抽出されると、
そのアナログ値Viと基準電圧VRとを入力した変換セル回
路4が循環アナログ値VOを出力し、比較回路(I)5が
アナログ値Viと基準電圧+VR/2とを加減比較し、比較回
路(II)6がアナログ値Viと基準電圧−VR/2と加減比較
し、さらに比較回路(I)5が循環アナログ値VOと、基
準電圧+VR/2とを加減比較し、比較回路(II)6が循環
アナログ値VOと基準電圧−VR/2とを比較して、3つのデ
ジタル値O,PO「+1」,NO「−1」を出力するものであ
る。
この際の基準電+VR/2,−VR/2,VRの動作電源は、正負
両電源(±5〔V〕)を必要とする。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、二値制御循環型A/D変換器では、単一電源で
操作するものの、比較回路2のオフセット誤差により、
精度が悪いという問題がある。
また、三値制御循環型A/D変換器では、比較回路5,6の
オフセット誤差については、変換レンジを3分割して、
2値制御循環型A/D変換器にはないアナログ入力信号VIN
の中央値に判定レベルを設けることにより、比較回路の
オフセット誤差を取り除くことができるが、動作電源に
正負両電源が必要となる。
これにより、単一電源で動作するアナログ/デジタル
混載回路を搭載する半導体集積回路装置に精度良いA/D
変換器を組み入れることができないという問題がある。
本発明は、かかる従来例の問題点に鑑み創作されたも
のであり、循環比較型A/D変換器の比較器のオフセット
誤差を原因とするミスコードの発生を抑制し、単一電源
で、精度良くアナログ値をデジタル値に変換することを
可能とするA/D変換器の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明のA/D変換器に係る原理図を示して
いる。
その変換器は、クロック信号φに基づいて、アナログ
入力信号VINからアナログ値Viを抽出し、かつ変換手段1
2,第1,2,3の比較手段13,14,15及び循環手段16の入出力
の制御をするスイッチ制御手段11と、前記アナログ値Vi
と、第1,2及び3の基準電圧VFS,VFS/2,VGAとを入力し
て、循環アナログ値VOの出力をする変換手段12と、前記
アナログ値Viと、第1の基準電圧VFSとを入力して、第
1の比較出力信号CD1を出力する第1の比較手段13と、
前記アナログ値Viと、第1,3の基準電圧VFS,VGAとを入力
して、第2の比較出力信号CD2を出力する第2の比較手
段14と、前記アナログ値Viと、第3の基準電圧VGAとを
入力して、第3の比較出力信号CD3を出力する第3の比
較手段15と、前記循環アナログ値VOを、変換手段12と、
第1,2及び3の比較手段13,14及び15とに循環させる循環
手段16と、前記第1,2及び3の比較出力信号CD1,CD2及び
CD3を入力して、4つのデジタル値SO「+2」,PO「+
1」,OO「0」,NO「−1」を出力する比較出力手段17と
を具備し、前記変換手段12の変換判定レベルを第1の基
準電圧VFSと、第3の基準電圧VGAとの間に設定すること
を特徴とし、上記目的を達成する。
〔作用〕
本発明によれば、アナログ入力信号VINより抽出され
たアナログ値Viに対して、3つの比較手段13,14及び15
により変換レンジが4分割され、変換判定レベルが基準
電圧VFSとVGAとの中央値、すなわち基準電圧VFSの約1/2
に設定されている。
このため、第1の比較手段13は、アナログ値Viと基準
電圧VFSとの関係がVi>VFSの場合には、デジタル値SO
「+2」の出力を分担する。また、第2の比較手段14と
比較出力手段17とは、同様にアナログ値Viと基準電圧VF
S、VFS/2との関係がVFS/2≦Vi<VFSの場合には、デジタ
ル値PO「+1」の出力を分担する。
さらに、アナログ値Viと基準電圧VFS/2,VGAとの関係
がVFS/2<Vi≦VGAの場合には、デジタル値OO「0」の出
力を分担する。また、第3の比較手段15は、アナログ値
Viと基準電圧VGAとの関係がVi<VGAの場合には、デジタ
ル値NO「−1」の出力を分担する。
従って、変換判定レベル近傍で抽出されたアナログ値
Viについても、第2の比較手段14と比較出力手段17とに
より、再現性良く、デジタル値PO「+1」,OO「0」に
変換することが可能となる。また、変換手段12,第1,2及
び3の比較手段13,14及び15の基準電圧VFS,VFS/2,VGAに
ついて、従来のような正負両電源が必要ない。
これにより、従来例の比較器のオフセット電圧を原因
とするミスコードの影響が抑圧された、かつ単一電源で
動作をする4値制御循環比較型のA/D変換器を製造する
ことが可能となる。
〔実施例〕
次に図を参照しながら本発明の実施例について説明を
する。
第2〜5図は、本発明の実施例に係るA/D変換器を説
明する図であり、第2図は、本発明の実施例のA/D変換
器に係る構成図を示している。
図において、21はスイッチ制御手段11の一実施例とな
るスイッチキャパシタ制御回路であり、変換セル回路2
2,比較回路23〜25,S/H回路26のスイッチング素子H,Z,S,
1〜7,S1〜S12及びアナログ入力信号VINを抽出するスイ
ッチング素子S13等に供給するスイッチ信号を、クロッ
ク信号φに基づいて生成る機能を有している。
22は、変換手段12の一実施例となる変換セル回路であ
り、オペアンプOP1、充放電用コンデンサC1〜C4及びス
イッチング素子H,Z,A,1〜7から成る。変換セル回路22
は、アナログ入力信号VINから抽出されたアナログ値Vi
と、基準電圧VFS,VGAとを入力して、循環アナログ値VO
を出力する機能を有している。なお、オペアンプOP1に
は、基準電圧VFS/2が入力されている。
23は、第1の比較手段13の一実施例となる比較回路で
あり、増幅器AMP1、インバータIN1,充放電用コンデンサ
C5及びスイッチング素子S1〜S3から成る。比較回路23
は、アナログ入力信号VINから抽出されたアナログ値Vi
や、循環アナログ値VOと基準電圧VFSとを入力し、比較
出力信号CD1を出力する機能を有している。
24は、第2の比較手段の一実施例となる比較回路であ
り、増幅器AMP1,インバータIN2,充放電用コンデンサC6,
C7及びスイッチング素子S4〜S8から成る。比較回路23
は、アナログ入力信号VINから抽出されたアナログ値Vi
や、循環アナログ値VOと、基準電圧VFS,VGAとを入力
し、比較出力信号CD2を出力する機能を有している。
25は、第3の比較手段の一実施例となる比較回路であ
り、増幅器AMP3,インバータIN3,充放電用コンデンサC8
及びスイッチング素子S9〜S11から成る。比較回路25
は、アナログ入力信号VINから抽出されたアナログ値Vi
や、循環アナログ値VOと基準電圧VGAとを入力し、比較
出力信号CD3を出力する機能を有している。
26は、循環手段16の一実施例となるS/H回路であり、
オペアンプOP2と、充放電用コンデンサC9及びスイッチ
ング素子S12,S14,S15から成る。S/H回路26は、変換セル
回路22からの循環アナログ値VOを、再び変換セル回路22
や比較回路23〜25に循環させる機能を有している。な
お、オペアンプOP2には基準電圧VGAが入力されている。
27は、比較出力手段17の一実施例となる比較出力回路
であり、二入力NOR論理素子NOR1,NOR2及びインバータIN
4,IN5から成る。比較出力回路27は、比較出力信号CD1,C
D2及びCD3を入力して、デジタル値SO「+2」,PO「+
1」,OO「0」及びNO「−1」を出力する機能を有して
いる。
また、各基準電圧VFS,VFS/2,VGAは、例えばマイクロ
コンピュータ等の動作電源である直流5〔V〕を用い
る。従って、基準電圧VFS=5〔V〕とすれば、基準電
圧VFS/2=2.5〔V〕,基準電圧VGA=0〔V〕となる。
第3図は、本発明の実施例のA/D変換器のスイッチ制
御に係るタイムチャートを示している。
図において、φはクロック信号であり、スイッチトキ
ャパシタ制御回路21に入力される基準信号である。
S/Hは、スイッチング素子S13の制御信号であり、アナ
ログ入力信号VINからクロック信号φ=に同期して、
アナログ値Viを取り込む信号である。
SSは、S/H回路26のリセット信号であり、クロック信
号φ=に同期して、アナログ値Viや循環アナログ値VO
のサンプリング状態を作る信号である。
SHは、S/H回路26のホールド信号であり、クロック信
号φ=に同期して、アナログ値Viや循環アナログ値VO
と基準電圧VFS,VFS/2,VGAとの加減比較をするホールド
状態を作る信号である。
SCSは、各比較回路23〜25のスイッチング素子S1,S2,S
4,S5,S7,S9,S10の制御信号であり、クロック信号φ=
に同期して立ち上がり、クロック信号φ=2サイクル置
きに各比較回路23〜25をサンプリング状態にする信号で
ある。
SCHは、各比較回路23〜25のスイッチング素子S3,S6,S
8,S11の制御信号であり、クロック信号φ=に同期し
て立ち上がり、クロック信号φ=2サイクル置きに、各
比較回路23〜25をホールド状態にする信号である。
SSSは、変換セル回路22のスイッチング素子Sのサン
プリング信号であり、クロック信号φ=に同期して、
変換セル回路22をサンプリング状態にする信号である。
SSHは、変換セル回路22のスイッチング素子Hのホー
ルド信号であり、クロック信号φ=に同期して、変換
セル回路22をホールド状態にする信号である。
第4図は、本発明の実施例に係る変換判定レベルを説
明する図である。
図において、Lは変換判定レベルであり、基準電圧VF
SとVGAとの中央値に基準電圧VFS/2を設定することによ
り得られる。これは、アナログ入力信号VINより抽出さ
れたアナログ値Viに対して、3つの比較回路23〜25によ
り、変換レンジが4分割されたことになる。
このため、比較回路23は、アナログ値Viと基準電圧VF
Sとの関係Vi>VFSの場合には、デジタル値SO「+2」の
出力を分担する。また、比較回路24と比較出力回路27と
は、同様にアナログ値Viと基準電圧VFS,VFS/2との関係
が、VFS/2≦Vi<VFSの場合には、デジタル値PO「+1」
の出力を分担する。
さらに、アナログ値Viと基準電圧VFS/2,VGAとの関係
がVFS/2<Vi≦VGAの場合には、デジタル値OO「0」の出
力を分担する。
また、比較回路25は、アナログ値Viと基準電圧VGAと
の関係がVi<VGAの場合には、デジタル値NO「−1」の
出力を分担する。
表1は、アナログ値Viについて、変換セル回路22のス
イッチ素子の「ON/OFF」状態と比較回路27との関係を示
している。
なお、空欄は「OFF」状態を示している。
第5図(a)〜(e)は、本発明の実施例のA/D変換
器の動作に係る補足説明図を示している。
図において、まずスイッチS13を「S」にして、アナ
ログ入力信号VINを抽出(サンプリング)し、アナログ
値Viを取り込む。この際、変換セル回路22のスイッチン
グ素子S,Z,1,4,6が「ON」し、充電用コンデンサC1〜C4
にアナログ値Viと基準電圧VFS,VGAに基づく電荷が注入
される。
また、各比較回路23〜25のスイッチング素子S1,S2,S
4,S5,S7,S9,S10,S12,S14が「ON」し、その充電用コンデ
ンサC5〜C8にアナログ値Viに基づく電荷が注入される。
さらに、S/H回路26のスイッチング素子S12が「ON」し
て、オペアンプOP2のオフセットが取り除かれる(同図
(a))。
次にスイッチS13を「H」にして、ホールド状態を作
る。ここで、変換セル回路22の入出力の関係は、入力電
圧Vi(アナログ値),出力電圧をVO(循環アナログ値)
とすると、 VO=2ViA・VR(Aは定数) …(1) ここで、VRは基準電圧であり、本発明の実施例では、VF
S/2,VFS,VGAである。Aは、比較出力回路27の出力によ
りSO「+2」,PO「+1」,OO「0」,NO「−1」の4つ
の値をとる。この変換セル回路22の出力は、循環アナロ
グ値となって、再び変換セル回路22や比較回路23〜25に
入力される。この操作がn回繰り返される。このn回の
繰り返しを式で表現すると、第1サイクル目の変換セル
回路22の入力電圧Vi(i),出力電圧VO(i),比較出
力回路27の判定結果をAiとすると、 なる漸化式が得られる。
これにより、 となる。これをアナログ入力信号VINについて整理する
と、 となる。
なお、本発明の実施例では、比較出力回路27の判定結
果Aiについて、デジタル値SO「+2」,PO「+1」,OO
「0」,NO「−1」をそれぞれ出力することができる。
例えば、アナログ値Viと基準電圧VGAとの関係がVi<V
GAの場合には、変換セル回路22のスイッチング素子Hと
7が「ON」し、また各比較回路23〜25のスイッチング素
子S3,S6,S8,S11,S15が「ON」して基準電圧VGA,VFSが入
力され、各充電用コンデンサC1〜C9に充電されていた電
荷が、電荷保存則に従って転送される。
これにより、デジタル値NO「−1」が出力される(同
図(b))。
同様にして、アナログ値Viと基準電圧VGA,VFS/2との
関係がVGA≦Vi<VFS/2の場合には、変換セル回路22のス
イッチング素子Hと3が「ON」して、基準電圧VGAが入
力され、かつ比較回路23〜25のスイッチング素子S3,S6,
S8,S11,S15が「ON」して、基準電圧VFS,VGAが入力さ
れ、各充電用コンデンサC2,C5〜C8に充電されていた電
荷が転送される。
これにより、デジタル値OO「0」が出力される(同図
(c))。
さらに、アナログ値Viと基準電圧VFS/2,VFSとの関係
がVFS/2≦Vi<VFSの場合には、変換セル回路22のスイッ
チング素子Hと2が「ON」して、基準電圧VFSが入力さ
れ、かつ各比較回路23〜25のスイッチング素子S3,S6,S
8,S11,S15がONして、基準電圧VFS,VGAが入力され、各充
電用コンデンサC2,C5〜C8に充電されていた電荷が転送
される。
これにより、デジタル値PO「+1」が出力される(同
図(d))。
また、アナログ値Viと基準電圧VFSとの関係がVi≧VFS
の場合には、変換セル回路22のスイッチング素子H,2及
び5が「ON」して、基準電圧VFSが入力され、かつ比較
回路23〜25のスイッチング素子S3,S6,S8,S11,S15がONし
て、基準電圧VFS,VGAが入力され、各充電用コンデンサC
2,C3,C5〜C8の電荷が転送される。
これにより、デジタル値SO「+2」が出力される(同
図(e))。
なお、デジタル出力,SO「+2」,PO「+1」,OO
「0」,NO「−1」を2進数に変換する方法は、3台の
シフトレジスタ等を用いて、1ビット毎に補正を行うこ
とにより得られる。例えば、比較出力回路27のデジタル
値SO「+2」が0000,PO「+1」が1101,NO「−1」が00
10の場合には、次式により、 2×SO「+2」 0000 PO「+1」 1101 −) NO「−1」 0010 1011 となり、4値を2値に変換することができる。
このようにして、アナログ入力信号VINより抽出され
たアナログ値Viに対して、3つの比較回路23〜25により
変換レンジが4分割され、変換判定レベルLは、基準電
圧VFSとVGAとの中央値、すなわち基準電圧VFS/2に設定
されている。
このため、比較回路23にデジタル値SO「+2」の出力
を分担させ、比較回路24と比較出力回路27とにデジタル
値PO「+1」とOO「0」の出力を分担させ、比較回路25
にデジタル値NO「−1」の出力を分担させることができ
る。
従って、変換判定レベル近傍で抽出されたアナログ値
Viについても、比較回路24と比較出力回路27とにより、
再現性良くデジタル値PO「+1」、OO「0」に変換する
ことが可能となる。
また、変換セル回路22,比較回路23〜25の基準電圧VF
S,VFS/2,VGAについては、単一直流電源5〔V〕を使用
することができ、従来のような正負両電源を必要としな
い。
これにより、従来の比較器のオフセット電圧を原因と
するミスコードの影響を抑圧すること、及び単一電源で
当該A/D変換器を動作させることが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、アナログ入力
信号を変換判定レベルを中心に再現性良くデジタル値に
変換することができる。
このため、比較器の精度に左右されることなく、単一
電源で動作する高分解能のA/D変換器を構成することが
可能となる。
これにより、アナログ/デジタル混在回路等の単一電
源で動作するマイクロコンピュータ周辺回路装置とし
て、当該A/D変換器を搭載することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のA/D変換器に係る原理図、 第2図は、本発明の実施例のA/D変換器に係る構成図、 第3図は、本発明の実施例のA/D変換器のスイッチ制御
に係るタイムチャート、 第4図は、本発明の実施例に係る変換判定レベルを説明
する図、 第5図(a)〜(e)は、本発明の実施例のA/D変換器
の動作に係る補足説明図、 第6図(a),(b)は、従来例のA/D変換器に係る説
明図である。 (符号の説明) 11……スイッチ制御手段、 12……変換手段、 13……第1の比較手段、 14……第2の比較手段、 15……第3の比較手段、 16……循環手段、 17……比較出力手段、 VIN……アナログ入力信号、 VO……循環アナログ値、 Vi……アナログ値、 CD1〜CD3……比較出力信号、 VFS,VFS/2,VGA……基準電圧、 SO「+2」,PO「+1」,OO「0」,NO「−1」……デジ
タル値、 φ……クロック信号。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロック信号(φ)に基づいて、アナログ
    入力信号(VIN)からアナログ値(Vi)を抽出し、かつ
    変換手段(12),第1,2,3の比較手段(13,14,15)及び
    循環手段(16)の入出力の制御をするスイッチ制御手段
    (11)と、 前記アナログ値(Vi)と、第1,2及び3の基準電圧(VF
    S,VFS/2,VGA)とを入力して、循環アナログ値(VO)の
    出力をする変換手段(12)と、 前記アナログ値(Vi)と、第1の基準電圧(VFS)とを
    入力して、第1の比較出力信号(CD1)を出力する第1
    の比較手段(13)と、 前記アナログ値(Vi)と、第1,3の基準電圧(VFS,VGA)
    とを入力して、第2の比較出力信号(CD2)を出力する
    第2の比較手段(14)と、 前記アナログ値(Vi)と、第3の基準電圧(VGA)とを
    入力して、第3の比較出力信号(CD3)を出力する第3
    の比較手段(15)と、 前記循環アナログ値(VO)を、変換手段(12)と、第1,
    2及び3の比較手段(13,14及び15)とに循環させる循環
    手段(16)と、 前記第1,2及び3の比較出力信号(CD1,CD2及びCD3)を
    入力して、4つのデジタル値(SO「+2」,PO「+1」,
    OO「0」,NO「−1」)を出力する比較出力手段(17)
    とを具備し、 前記変換手段(12)の変換判定レベルを第1の基準電圧
    (VFS)と、第3の基準電圧(VGA)との間に設定するこ
    とを特徴とするA/D変換器。
JP6481789A 1989-03-15 1989-03-15 A/d変換器 Expired - Fee Related JP2714645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6481789A JP2714645B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 A/d変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6481789A JP2714645B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 A/d変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02243023A JPH02243023A (ja) 1990-09-27
JP2714645B2 true JP2714645B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=13269183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6481789A Expired - Fee Related JP2714645B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 A/d変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714645B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175845A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Kawasaki Steel Corp A/d変換回路
JP6102521B2 (ja) * 2013-05-29 2017-03-29 株式会社ソシオネクスト Sarアナログ・デジタル変換方法およびsarアナログ・デジタル変換回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02243023A (ja) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112816088B (zh) 一种自适应量程切换温度传感器
EP0104999B1 (en) Gain switching device with reduced error for watt meter
EP1130784A2 (en) Delta Sigma type A/D converter
US6977606B2 (en) Pipelined analog-to-digital converter
JPH0681048B2 (ja) A/d変換器
JP2714645B2 (ja) A/d変換器
JP2995599B2 (ja) アナログデジタル変換方法
CN112994699B (zh) 失调校准装置、逐次逼近型模数转换装置及失调校准方法
US5144310A (en) A/D converter utilizing successive approximation
US5376992A (en) Photocurrent charge type exposure measuring apparatus
CN110311678B (zh) 一种适用于时间交织模数转换器的时间失配校正电路
EP0858162B1 (en) Pulse modulation operation circuit
JP2651240B2 (ja) A/d変換器
CN112769417B (zh) 时钟故障检测器
GB2223137A (en) Analogue to digital convertors
SE501604C2 (sv) Metod och anordning för sampling av elektriska signaler
US20240159805A1 (en) Apparatus for measuring voltage
SU1241450A1 (ru) Преобразователь напр жени в частоту
US8525721B2 (en) Low power cycle data converter
SU1534435A1 (ru) Стабилизатор переменного напр жени
JP2808771B2 (ja) アナログ/ディジタル変換器
JP2544679B2 (ja) 3値パルス分離回路
JP3630796B2 (ja) スイッチトキャパシタ演算回路
JP2952916B2 (ja) Fm復調回路
JPS59224917A (ja) デイジタル・アナログ変換器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees