JP2712718B2 - 不純物半導体 - Google Patents

不純物半導体

Info

Publication number
JP2712718B2
JP2712718B2 JP2050914A JP5091490A JP2712718B2 JP 2712718 B2 JP2712718 B2 JP 2712718B2 JP 2050914 A JP2050914 A JP 2050914A JP 5091490 A JP5091490 A JP 5091490A JP 2712718 B2 JP2712718 B2 JP 2712718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
crystal
type
atom
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2050914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03253022A (ja
Inventor
普 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2050914A priority Critical patent/JP2712718B2/ja
Publication of JPH03253022A publication Critical patent/JPH03253022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712718B2 publication Critical patent/JP2712718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は導電型の制御された半導体結晶に関する。
〔従来の技術〕
従来広く用いられていた不純物半導体では半導体結晶
に結晶を構成する原子とは異なる族に属する原子を微量
に添加する事により、n型及びp型の伝導特性を持つ半
導体層を形成しており、トランジスタとはじめとする各
種のデバイス作製の基本的な構成要素となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、II−VI族化合物半導体やAlNのような禁制帯
幅の大きいIII−V族化合物半導体などでは、イオン性
結合や格子歪などに起因する伝導特性制御の困難さが存
在している。このためデバイス作製に必須なp型不純物
半導体が得られない等の欠陥を有していた(アプライド
フィジックス レターズ(Applied Physics Letters
e)第53巻2403ページ、1988年)。
〔課題を解決するための手段〕
前述の問題点を解決するために本発明が提供する手段
は、p型あるいはn型不純物を添加した半導体混晶にお
いて、前記半導体結晶を構成する元素のうち前記不純物
原子に隣接する原子の少なくとも一部が前記半導体結晶
を構成する元素と同じ族の他の元素からなり、前記他の
元素の置換は前記半導体結晶の禁制帯幅を変化させない
程度であることを特徴とする不純物半導体。
半導体結晶中の不純物原子の物性は、結合を形成して
いる隣接原子を大きく依存している。この隣接原子を同
じ族の他の元素に置換する事により、半導体結晶の格子
定数や禁制帯幅などの特性を変えず、不純物特性のみを
変える事ができる。これにより通常任意の伝導特性が得
られない材料系においても、任意の伝導特性を得る事が
できる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の模式図である。II族元素
であるZn1とVI族元素であるSe2からなるZnSe半導体結晶
に、I族元素であるLi3を添加し、Li3に隣接するSe2の
格子位置にVI族元素であるTe4が存在した構造となって
いる。
(100)面より2゜傾斜したZnSeからなる基板上に分
子線エピタキシー法によりZnSe半導体結晶を成長した。
Zn原子1およびSe原子2を1/2原子層分基板に照射した
のち、1/2000原子層分のZn原子1およびTe原子4と、3
×109cm−個のLi原子3とを同時に照射した。この2
つの工程を交互に繰り返し、Li3濃度が1017cm-3であ
り、Te4を0.1含むZnSe半導体層を結晶成長した。
傾斜基板上の結晶成長では原子層ステップを介して成
長が進む。Zn原子1とTe原子4とLi原子3を同時に照射
すると、これらの原子はステップに線状に付着するた
め、Li3の隣接原子の一部はTe原子4となる。
Li3はZnに置換して格子におさまり、本来p型不純物
半導体を形成する元素であるが、ZnSe半導体結晶におい
ては、格子欠陥や自己補償効果のために、デバイス作製
に必須な1×1015cm-3以上の正孔濃度を得る事ができな
い。しかし、Li3をZnTe半導体結晶に添加した場合に
は、容易に高濃度のp型不純物半導体が得られる。これ
は、Li3とSe2との結合状態とLi3とTe4との結合状態の違
いによるものである。
添加された不純物の特性を決定づけるのに、隣接した
元素は大きな影響を持つ。ZnSe半導体結晶中にあるLi3
の隣接原子の1部をTe4に変えると、Li3の特性は大きく
変化してp型の伝導特性を示す不純物となる。このよう
にして得られたZnSe半導体結晶で正孔濃度5×1016cm-3
という良好なp型不純物半導体が得られた。この半導体
層に含まれるTe4は0.1%と非常に少なく、結晶の格子の
長さの変化はほとんどないため、格子不整合の問題もな
い。また禁制帯幅の変化もない。
上述した実施例ではLiを添加したZnSeにおいてTeを隣
接原子として用いてp型不純物半導体を形成したが、こ
れに限らず、Liの代りにNaやKを添加しても良い。ある
いはZnSeにおいてドーパントをN又はPとしてCdかHgを
添加してZnと置換することによりp型が得られる。また
ZnSeにおいてドーパントをN又はPとすると、Teを添加
してSeと置換し、Teを第2近接原子として用いることに
よりp型が得られる。
また、GaやドープしたZnTeにおいてSeを隣接原子とし
て用いてn型不純物半導体を形成することができ。また
III−V族でも例えばAlNやGaNにおいてZn,BeやMgをドー
パントした時、PやAsが添加してNと置きかえることに
よりp型が得られる。他の材料のII−VI化合物半導体や
III−V族化合物半導体やSi,Geなどの半導体材料につい
てもドーパントと添加物を選択して適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明により、これまで制御の不
可能であった半導体材料において格子定数や禁制帯幅を
変える事なく、n型およびp型不純物半導体を形成する
事が可能となった。これを用いる事により青色発光半導
体レーザなどの作製が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の模式図である。 1……Zn、2……Se、3……Li、4……Te。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】p型あるいはn型不純物を添加した半導体
    混晶において、前記半導体結晶を構成する元素のうち前
    記不純物原子に隣接する原子の少なくとも一部が前記半
    導体結晶を構成する元素と同じ族の他の元素からなり、
    前記他の元素の置換は前記半導体結晶の禁制帯幅を変化
    させない程度であることを特徴とする不純物半導体。
JP2050914A 1990-03-02 1990-03-02 不純物半導体 Expired - Fee Related JP2712718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050914A JP2712718B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 不純物半導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050914A JP2712718B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 不純物半導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03253022A JPH03253022A (ja) 1991-11-12
JP2712718B2 true JP2712718B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=12872050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050914A Expired - Fee Related JP2712718B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 不純物半導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712718B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632335B2 (ja) * 1984-09-26 1994-04-27 日本電気株式会社 半導体レ−ザの製造方法
JPS62119193A (ja) * 1985-11-15 1987-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体の製造方法
JPH0719783B2 (ja) * 1986-05-20 1995-03-06 松下電器産業株式会社 結晶成長方法
JPH0272616A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Fujitsu Ltd 分子線エピタキシャル成長法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03253022A (ja) 1991-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Matsuoka Current status of GaN and related compounds as wide-gap semiconductors
JPH069192B2 (ja) 半導体素子
Bhargava Materials growth and its impact on devices from wide band gap II–VI compounds
US4783426A (en) Method of making a Group II-VI compound semiconductor device by solution growth
JP2712718B2 (ja) 不純物半導体
US5773850A (en) Semiconductor device having a ZnCdSe buffer layer with a II-VI compound semiconductor layer containing Te grown thereon
US5372970A (en) Method for epitaxially growing a II-VI compound semiconductor
DE19533923A1 (de) Leuchtdiode
US5422731A (en) Semiconductor arrangement made of compound semiconductor material
JP2001226200A (ja) 低抵抗p型単結晶ZnSおよびその製造方法
JPS63288088A (ja) 半導体レ−ザ
JP3278035B2 (ja) 電流狭窄構造を持った量子箱構造及びその作成法
JP3333346B2 (ja) 半導体装置
JP2500601B2 (ja) p形II−VI半導体
DE2030368C3 (de) PNPN-Halbleiterelement
JPH043945A (ja) 化合物半導体
US4609411A (en) Liquid-phase epitaxial growth method of a IIIb-Vb group compound
JP2533086B2 (ja) GaInPのエピタキシヤル成長方法とその構造
JPS6052067A (ja) 超格子の構造
JPS6265407A (ja) 化合物半導体のエピタキシヤルウエハ
EP0529554A1 (en) Method for fabricating a semiconductor device
JPH03161981A (ja) 半導体装置と2―6族化合物半導体結晶層の製造方法
Horikoshi et al. Application of migration-enhanced epitaxy to novel semiconductor structures
JP2755721B2 (ja) 半導体結晶の成長方法
JP2004095709A (ja) 半導体光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees