JP2712071B2 - 空調システムのpmv算出方法 - Google Patents

空調システムのpmv算出方法

Info

Publication number
JP2712071B2
JP2712071B2 JP7077121A JP7712195A JP2712071B2 JP 2712071 B2 JP2712071 B2 JP 2712071B2 JP 7077121 A JP7077121 A JP 7077121A JP 7712195 A JP7712195 A JP 7712195A JP 2712071 B2 JP2712071 B2 JP 2712071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
sensor
pmv
value
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7077121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08100941A (ja
Inventor
鍾 郁 夫
暎 助 沈
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JPH08100941A publication Critical patent/JPH08100941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712071B2 publication Critical patent/JP2712071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • G05D23/193Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
    • G05D23/1931Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of one space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/17Catathermometers for measuring "cooling value" related either to weather conditions or to comfort of other human environment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空調システムに係り、特
に体感センサと温度センサで室内の熱環境を検出してP
MV(Prodicted Mean Vote)値を
算出する空調システムのPMV算出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に空調システムは、室内の熱環境を
快適に調節することを目的とし、人間の快適感覚を推論
する技法が室内の熱環境を快適に調節するための重要な
要素として作用する。ここで、人間の快適感覚は室内の
温度、湿度、気流、輻射温度の物理的な要素以外に、人
間の着衣量と活動量を含む六つの変数より影響を受け
る。
【0003】快適感覚を定量化させるための方法とし
て、PMVを算出する方法が一番広く用いられており、
このPMV値はFangerにより下記の式のように数
式化されて広く用いられている。 PMV=(0.303e-2.1M +0.228){58.15(M−W)− 3.05×10-3×[5733−406.7(M−W)−Pa]− 24.42[(M−W)−1]−10-3×M(5867−Pa)− 0.0814M(34−ta )−3.96×10-8×fc1[(tc1 +273)4 −(tr +273)4 ]−fc1×hc (tc1−ta )} …(1) この際、tc1=35.7−1.628(M−W)−0.155 Ic1{3.96×10-8×fc1[(tc1+273)4 − (tr +273)4 ]−fc1×hc (tc1−ta )} …(2) hc =2.38(tc1−ta 0.25for 2.38 (tc1−ta 0.25>12.1V0.5 …(3) 又は、 =12.1V0.5 for 2.38(tc1−ta 0.25< 12.1V0.5 …(4) fc1=1+0.2 Ic1forIc1<0.5Clo …(5) 又は、 =1.05+01forIc1>0.5Clo …(6) ここで、PMV:Predictd Mean Vot
e M:活動量(Metabolism,met(1met
=58W/m2 )) W:外部活動量(大部分の場合“0”である。) Ic1:衣服抵抗係数、Clo(1Clo=0.155m
2 K/W) fc1:衣服の表面積と露出した身体の表面積の比 ta :空気温度、℃ tr :平均輻射温度、℃ V:気流速度、m/S Pa:蒸気圧、Pa hc :対流熱伝達係数、W/m2 K tc1:衣服の表面温度、℃ ここで、PMVが“0(zero)”であるというの
は、極めて快適な状態を意味し、国際標準化機構(IS
O(International standardi
zation Organization)で推薦して
いる空調領域は大体−0.5<PMV<+0.5であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなPMV値を
用いて空調システムを運営する場合には、次のような二
つの大きい問題点が提起される。 1.室内の温度、湿度、気流及び輻射温度の個別的・物
理的な要素を正確に検出しなければならないが、このよ
うな物理的な要素を個別的に検出するためには、各々の
物理的な要素に対して各々のセンサが要求されるので多
数個のセンサが必要である。
【0005】2.検出された環境要素を計算しなければ
ならないが、家庭用エアコン等にPMVを算出するため
前記の式を適用する場合に、一つのマイコンで全体シス
テムを駆動させなければならないので、これを計算する
には多くの難しさがある。一方、現在の家庭用エアコン
は神経網技法を用いてPMV制御を行うが、イン−シチ
ユ(in−situ)の測定が難しいという制約が付随
される。
【0006】本発明の目的は、体感センサとサーミスタ
温度センサを用いてPMVを算出する方法を提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、体感センサと温度センサを備えた空調システ
ムにおいて、メンブレン構造を有するシリコン基板10
内に形成されたp ++ 層12と、基板上に順次形成され
た酸化膜(SiO )13と窒化膜(Si )14
と、窒化膜上に形成されたヒータ15及びヒータ15か
ら発生した熱を感知するための温度センサ16と、ヒー
タ15及び温度センサ16を含んだ窒化膜14上に形成
された酸化膜17と、ヒータ15及び温度センサ16の
上部の酸化膜17上に形成された黒体18と、シリコン
基板10の後面上に形成された酸化膜11とを備え、室
内の温度、湿度、気流及び輻射温度に反応する体感セン
サを用いて室内の気流に応じて人体が感知する熱の変化
を感知し、感知された熱の変化をデイジタル値に変換す
る段階と、 温度センサを用いて室内の温度を感知し、感
知された室内温度をデイジタル値に変換する段階と、
節別、時間別の人体の活動量と着衣量による変数を指定
する段階と、 デイジタル変換された熱の変化値と室内温
度値及び変数とから 「PMV=(a M+b C+c )t −(a M+
C+c )S/100−K」の式(ここで、M:活
動量、C:Clo値、ta:室内温度、S:体感センサ
の出力値、a、b、c、K:定数)によってPMVを算
出する段階と、を含むことを特徴とする空調システムの
PMVの算出方法を提供する。
【0008】演算段階は、下記の式により求められる。 PMV=(a1 M+b1 C+c1 )ta −(a2 M+b
2 C+c2 )S/100−K ここで、M:活動量、C:Clo値、ta:室内温度、
S:体感センサの出力値、a、b、c、K:定数であ
る。
【0009】
【実 施 例】図1は本発明の実施例によるPMV測定
装置のブロック図である。図1を参照すると、本発明の
実施例による空調システムのPMV測定装置は、室内の
熱環境による人体の熱の変化を測定するための体感セン
サ1と、室内の温度を感知するための温度センサ2と、
体感センサ1の出力を一定のレベルに増幅する第1増幅
器3と、温度センサ2の出力を一定のレベルに増幅する
第2増幅器4と、第1増幅器3のアナログ出力をデイジ
タル出力に変換させるための第1アナログ/デイジタル
変換器5と、第2増幅器4のアナログ出力をデイジタル
出力に変換されるための第2アナログ/デイジタル変換
器6と、着衣量及び活動量の変数を入力させる変数入力
部7と、前記第1及び第2アナログ/デイジタル変換器
5,6及び変数入力部7の出力を入力し、これらの値か
らPMV値を算出するための演算部8とを備える。
【0010】図2は図1に用いられた体感センサの断面
構造を示す。図2の体感センサは人間の体温調節器具を
模倣して製作されたもので、構造上気流に敏感に反応す
るセンサである。体感センサはメンブレン構造を有する
シリコン基板10内に形成されたp++層12と、基板上
に順次形成された酸化膜(SiO2 )13と窒化膜(S
3 4 )14と、窒化膜上に形成されたヒータ15及
びヒータ15から発生した熱を感知するための温度セン
サ16と、ヒータ15及び温度センサ16を含んだ窒化
膜14上に形成された酸化膜17と、ヒータ15及び温
度センサ16の上部の酸化膜17上に形成された黒体1
8と、シリコン基板10の後面上に形成された酸化膜1
1とを備える。
【0011】酸化膜13と窒化膜14は絶縁膜、支持膜
及びヒータから発生した熱を断熱させるための膜として
の役をし、ヒータ15と温度センサ16は互いに所定の
間隔を置いて支持膜上に形成された。19はパッドを示
す。
【0012】上記構造を有する体感センサは、予め一定
の熱を発生するように設定されているが、室内の熱環境
によって人体が感知する熱の変化を感知するものであ
る。室内の熱環境が変化すると、ヒータ15はそれによ
る熱を発生し、ヒータ15から発生された熱の変化を温
度センサ16が感知して出力する。つまり、体感センサ
1のヒータ15は温度、湿度、気流及び輻射温度等の室
内の熱環境に総合的に反応して熱を外部に放出し、温度
センサ16はこのようなヒータの熱環境によるヒータ1
5の熱変化を感知することになる。従って、ヒータ15
の熱を一定の温度に保持させるために温度センサ16で
感知されたヒータ15の熱変化に対応する電源を体感セ
ンサ1に供給し、この際、体感センサに印加される電源
変化が体感センサ1の出力になる。体感センサ1の温度
センサ16は温度、湿度、気流及び輻射温度に反応する
が、特にその構造上気流に敏感に反応する。
【0013】前記構成のPMV測定装置の動作を図3乃
至図5を参照して説明する。空調システムが動作するに
つれて体感センサ1は室内の熱環境を検出するが、前記
説明したように、室内の気流変化によってそれに対応す
る熱がヒータ15から放出され、体感センサ1内の温度
センサ16は室内の熱環境によって変化するヒータの熱
を感知する。もし、ヒータの熱変化が感知されると、感
知された熱変化だけヒータ15の熱を調節するために電
源を供給し、熱変化に応じて供給される電源供給変化に
対応する電気的信号を体感センサは出力する。体感セン
サ1から出力される電気的信号は、第1増幅器3を通っ
て一定のレベルに増幅されて第1アナログ/デイジタル
変換器5に印加される。
【0014】一方、温度センサ2のサーミスタは、室内
の温度を感知して電気的な信号として出力し、温度セン
サ2から出力される電気的信号は第2増幅器4を通って
一定のレベルに増幅されて第2アナログ/デイジタル変
換器6に印加される。第1アナログ/デイジタル変換器
5は体感センサ1により感知されたアナログ信号を第1
増幅器3を通って入力し、入力されたアナログ信号をデ
イジタル信号に変換して演算部8に印加する。第2アナ
ログ/デイジタル変換器6は温度センサ1により感知さ
れたアナログ信号を第2増幅器4を通って入力し、入力
されたアナログ信号をデイジタル信号に変換して演算部
8に印加する。
【0015】演算部8は第1及び第2アナログ/デイジ
タル変換器5,6から入力されるデイジタル信号を入力
するとともに、変数入力部7から印加される着衣量及び
活動量による変数を入力し、入力されたこれらの値を演
算してPMVを算出する。ここで、変数入力部7から演
算部8に印加される着衣量及び活動量による変数は、季
節別、時間別に衣服の着用状態、人体の活動状態を調べ
て作成された値である。この際、演算部8では体感セン
サ1及び温度センサ2の出力信号を入力し、簡単な式に
より入力された値らを演算してPMV値を算出する。
【0016】図3はM=1.2、C=1の場合、Fan
gerによる式(1)を用いて計算したPMV値を気流
と温度に対して示したものであり、図4はa1 =0.1
5、b1 =0.15、c1 =0.4、a2 =0.75、
2 =0.6、c2 =−0.23、K=8.75の場
合、図3と同一の活動量と着衣量の条件下において、気
流と温度変化に対して本発明の式(7)を用いて実験的
に計算したPMV値を示したものである。図3と図4を
参照すると、一般的なFangerにより得られたPM
V値と本発明の体感センサを用いて得られたPMV値が
非常に類似に変化することが分かる。
【0017】図3によれば、Fangerの式により算
出されたPMV値は同一の温度で気流が増加するにした
がってPMV値が減少し、気流が減少するにつれてPM
V値が増加することが分かる。なお、一定の気流で温度
が増加するとPMV値は増加し、温度が減少するとPM
V値が減少することが分かる。人間は、PMV値に対し
て+3の方に行けば行く行く程室内の熱環境に対して厚
いと感じ、−3の方に行けば行くほど寒いと感じ、0の
付近で最適の状態と感じる。一方、図4によれば、一定
の室内の温度条件で体感センサが感知した信号値が小さ
ければPMVは減少し、信号値が大きければPMV値は
増加する。そして、同一の温度で体感センサからの信号
値に基づいてPMV値が変わることが分かる。従って、
本発明により体感センサと温度センサを用いて簡単に算
出したPMV値は、Fangerにより算出されたPM
V値とあんまり差が無いことが分かる。
【0018】図5は模擬室内の熱環境でいろんな環境変
化、即ち外気温度、冷気の流れ及び流速、湿度等を変化
させてPMV測定装置を用いて精密計測したPMV値と
本発明により得られたPMV値を示したグラフである。
図5を参照すると、PMV測定装置を用いて精密計画し
たPMV値と本発明により得られたPMV値は、大部分
最大誤差±0.2以内で変化していることが分かる。ダ
イナミック状態(dynamic state)で精密
計測したPMV値と本発明のPMV値間の偏差はセンサ
の応答特性に起因したもので、スタテイック状態(st
atic state)になると殆ど同一のPMV値が
得られることが分かる。
【0019】図3と図4を比較してシミュレーション
(simulation)により各定数の値を算出した
結果、次の値が得られた。 a1 =0.05〜0.3 a2 =0.2〜1 b1 =0.05〜0.5 b2 =0.1〜0.9 c1 =−0.8〜+0.8 c2 =−0.8〜+0.
8 K=7〜10
【0020】従って、体感センサ1と温度センサを用い
て室内環境の変化を検出し、室内環境の変化による値を
前記のような範囲の定数が代入された前記式(7)に適
用して演算することにより、演算部8では快適空調のた
めのPMV値を算出することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、P
MV値を算出する場合、体感センサと温度センサを用い
て室内の熱環境を算出し、算出された熱環境を用いた近
似式により簡単にPMV値を計算することができる。従
って、計算量が減少されて一つのメモリチップでPMV
値を算出できるのみではなく、システムの制御をメモリ
チップ内で行うことができるので、さらに体感センサと
温度センサの出力を用いてPMV制御を行うことによ
り、単純温度制御に比べて15%程度のエネルギ節減の
効果を得ることができ、急激な温度変化を防止して快適
な空調を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPMV算出装置のブロック図である。
【図2】図1の体感センサの断面構造図である。
【図3】気流と温度に対して精密測定されたPMV値を
示す例示図である。
【図4】本発明のPMV値を示す例示図である。
【図5】精密測定されたPMV値と本発明によって測定
されたPMV値を比較して示すグラフである。
【符号の説明】
1…体感センサ、2…温度センサ、3…第1増幅器、4
…第2増幅器、5…第1アナログ/デイジタル変換器、
6…第2アナログ/デイジタル変換器、7…変数入力
部、8…演算部、10…シリコン基板、12…p++層、
11,13,17…酸化膜、14…窒化膜、15…ヒー
タ、16…温度センサ、18…黒体、19…パッド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−10791(JP,A) 特開 平5−18592(JP,A) 特開 平5−332596(JP,A) 特開 平6−221651(JP,A) 特開 平4−131653(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体感センサと温度センサを備えた空調シ
    ステムにおいて、メンブレン構造を有するシリコン基板
    10内に形成されたp ++ 層12と、基板上に順次形成
    された酸化膜(SiO )13と窒化膜(Si
    14と、窒化膜上に形成されたヒータ15及びヒータ1
    5から発生した熱を感知するための温度センサ16と、
    ヒータ15及び温度センサ16を含んだ窒化膜14上に
    形成された酸化膜17と、ヒータ15及び温度センサ1
    6の上部の酸化膜17上に形成された黒体18と、シリ
    コン基板10の後面上に形成された酸化膜11とを備
    え、室内の温度、湿度、気流及び輻射温度に反応する
    感センサを用いて室内の気流に応じて人体が感知する熱
    の変化を感知し、感知された熱の変化をデイジタル値に
    変換する段階と、 温度センサを用いて室内の温度を感知し、感知された室
    内温度をデイジタル値に変換する段階と、 季節別、時間別の人体の活動量と着衣量による変数を指
    定する段階と、 デイジタル変換された熱の変化値と室内温度値及び変数
    とから 「PMV=(a M+b C+c )t −(a M+
    C+C )S/100−K」の式(ここで、M:活
    動量、C:Clo値、ta:室内温度、S:体感センサ
    の出力値、a、b、c、K:定数)によってPMVを算
    出する段階と、を含むことを特徴とする空調システムの
    PMVの算出方法。
JP7077121A 1994-03-09 1995-03-09 空調システムのpmv算出方法 Expired - Fee Related JP2712071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994P4578 1994-03-09
KR1019940004578A KR0133482B1 (ko) 1994-03-09 1994-03-09 공조 시스템의 피엠브이(pmv) 산출 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08100941A JPH08100941A (ja) 1996-04-16
JP2712071B2 true JP2712071B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=19378580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7077121A Expired - Fee Related JP2712071B2 (ja) 1994-03-09 1995-03-09 空調システムのpmv算出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5674007A (ja)
JP (1) JP2712071B2 (ja)
KR (1) KR0133482B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2960045B1 (fr) * 2010-05-12 2012-07-20 Commissariat Energie Atomique Controle personnalise du confort thermique d'un occupant d'un batiment
TWI512247B (zh) 2012-12-20 2015-12-11 Ind Tech Res Inst 舒適度調控系統、其使用者端設備及其系統端設備
CN104344501B (zh) * 2013-08-29 2019-07-23 海尔集团公司 一种空调器及其控制方法
US20160320081A1 (en) 2015-04-28 2016-11-03 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and System for Personalization of Heating, Ventilation, and Air Conditioning Services
CN106524442A (zh) * 2016-12-30 2017-03-22 广东美的制冷设备有限公司 随身感控制方法、空调器以及随身感控制系统
CN108266792A (zh) * 2018-01-22 2018-07-10 河北工业大学 一种建筑代表温度的快速计算方法
JP6822453B2 (ja) * 2018-09-10 2021-01-27 ダイキン工業株式会社 空調制御装置および空気調和装置
EP3718796B1 (en) * 2019-04-05 2022-11-23 Ford Global Technologies, LLC Evaluation system for the condition evaluation of a passenger

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751634A (en) * 1971-11-15 1973-08-07 T Madsen Apparatus for measuring the degree of thermal discomfort and a system comprising such an apparatus
JPH05332596A (ja) * 1990-07-30 1993-12-14 Yamatake Honeywell Co Ltd 等価温度演算方法および環境計測装置
JPH0713573B2 (ja) * 1990-07-30 1995-02-15 山武ハネウエル株式会社 予測平均温感演算方法および装置
EP0495118A4 (en) * 1990-07-30 1993-02-03 Yamatake-Honeywell Co. Ltd. Method and device for computing estimated mean temperature sensation
US5436852A (en) * 1990-09-21 1995-07-25 Yamatake-Honeywell Co., Ltd. Method and apparatus for calculating predicted mean thermal sensitivity
JP2581625B2 (ja) * 1990-09-25 1997-02-12 山武ハネウエル株式会社 温熱感覚演算方法および装置、予測平均温感演算方法および装置
JPH05193338A (ja) * 1991-10-16 1993-08-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 空調制御装置
US5170935A (en) * 1991-11-27 1992-12-15 Massachusetts Institute Of Technology Adaptable control of HVAC systems
US5374123A (en) * 1992-05-20 1994-12-20 Goldstar Co., Ltd. Thermal comfort sensing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08100941A (ja) 1996-04-16
US5674007A (en) 1997-10-07
KR0133482B1 (ko) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575268B2 (ja) Hvacシステムの適応制御のための装置および方法
JP2876882B2 (ja) 寝室温度湿度制御装置
JP2650829B2 (ja) 体感センサ及びその製造方法
US5436852A (en) Method and apparatus for calculating predicted mean thermal sensitivity
JP2712071B2 (ja) 空調システムのpmv算出方法
JP2581625B2 (ja) 温熱感覚演算方法および装置、予測平均温感演算方法および装置
JPS61120026A (ja) 簡易型深部体温計
JP2550432B2 (ja) 予測平均温感演算方法および装置
Kang et al. Integrated comfort sensing system on indoor climate
JPS6365318A (ja) 温熱検知素子
JP3751830B2 (ja) 空調制御装置
WO1992002768A1 (en) Method and device for computing estimated mean temperature sensation
JP2697366B2 (ja) 冷暖房装置
WO1992002767A1 (en) Method of computing equivalent temperature and instrument for environment measurement
JPH1114076A (ja) 室内の快適な温度を得る方法および装置
JP3115404B2 (ja) 温熱環境制御のための温度検出法
JPH0749141A (ja) 室内温熱環境の自動制御方法
KR100204234B1 (ko) 에어콘의 쾌적운전을 위한 체감센서와 쾌적운전 제어방법
JPH05228043A (ja) ベッド温湿制御システム
JPH05228044A (ja) 寝室温湿制御システム
JPH0587737B2 (ja)
JP3152741B2 (ja) 熱環境センサの制御方法
JP3190092B2 (ja) 温熱環境制御のための温度検出法
JPS60219512A (ja) 環境評価装置
JP2829559B2 (ja) 等価温度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees