JP2711717B2 - 有限距離用高変倍ズームレンズ - Google Patents

有限距離用高変倍ズームレンズ

Info

Publication number
JP2711717B2
JP2711717B2 JP1107697A JP10769789A JP2711717B2 JP 2711717 B2 JP2711717 B2 JP 2711717B2 JP 1107697 A JP1107697 A JP 1107697A JP 10769789 A JP10769789 A JP 10769789A JP 2711717 B2 JP2711717 B2 JP 2711717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
component
positive
negative
lens component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1107697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02287414A (ja
Inventor
正江 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1107697A priority Critical patent/JP2711717B2/ja
Publication of JPH02287414A publication Critical patent/JPH02287414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711717B2 publication Critical patent/JP2711717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、引伸機等に用いる有限距離用高変倍ズーム
レンズに関する。
(従来技術) カラー原版の像を有限距離でカラー印画紙等の感光材
料上に結像させるために使用される引き伸ばし用ズーム
レンズは、歪曲収差、色収差等を始めとして、各収差が
十分に補正された高性能のズームレンズであることが必
要なことは良く知られている。また、このようなズーム
レンズにおいても、高変倍比のものが得られれば、1本
のレンズで引き伸ばし出来る倍率範囲が広がり、有利な
ことは云うまでもない。
変倍比が5倍を超えるような高変倍比のズームレンズ
としては、スチルカメラ用レンズやビデオカメラ用レン
ズ等では数多く知られている。しかし、これらのズーム
レンズは、無限遠を基準に設計されているので、引き伸
ばし用として有限距離で使用すると、歪曲収差、球面収
差、像面湾曲等、必ずしも十分に補正されているとは云
えない状態となる。
有限距離用ズームレンズの中で、引き伸ばし用ズーム
レンズと同じような倍率で使用されるもののうち、変倍
比が5倍程度と大きいものとしては、特開昭57−173812
号、同昭61−4013号記載のものが知られている。しか
し、これらは画角が約8゜前後と狭く、物像間距離が大
きい。また、特公昭61−19016号、特開昭59−198416
号、同昭59−214009号、同昭60−150020号、同昭62−73
222号の各公報記載のものは、画角は十分に広いが、変
倍比は3.5ないし4倍程度であり、変倍比が高いとは言
えない。さらに、特開昭59−198416号、同昭59−214009
号、同昭60−150020号のものは、物像間距離大きく、特
開昭62−73222号のものは、長焦点距離での色収差の補
正に改善の余地が残されている。
(この発明が解決しようとする問題点) この発明は、FナンバーがF5.6〜7.5程度、半画角15
゜以下で、結像倍率が3ないし17倍程度の物像間距離が
一定な状態で使用するための、歪曲収差、色収差などの
各収差が十分に補正され、高変倍比を有する高性能のズ
ームレンズを得ようとするものである。
(問題を解決するための手段) この種のレンズにおいては、原版の像の拡大、縮小に
応じてレンズの共役位置のどちらに原版と感光材料とを
置いて良いので、以下、共役関係にある物体と像との大
きい方を拡大側、小さい方を縮小側と呼ぶ。
本発明のズームレンズは、上記目的を達するため、拡
大側から順に、全体としての正の屈折力を有する第1レ
ンズ成分、全体として負の屈折力を有する第2レンズ成
分、全体として正の屈折力を有する第3レンズ成分、同
じく全体としての正の屈折力を有する第4レンズ成分か
らなり、短焦点距離から長焦点距離へと変倍するとき、
前記第1レンズ成分、第3レンズ成分及び第4レンズ成
分は拡大側に移動し、前記第2レンズ成分は、始めは縮
小側に微小移動した後拡大側に移動する、物像間距離が
一定な有限距離用ズームレンズであって、拡大側から順
に、前記第1レンズ成分は、負メニカスレンズ、正レン
ズ、負メニスカスレンズと正メニスカスレンズとの貼り
合わせレンズ、正レンズからなる5枚構成であり、前記
第2レンズ成分は負レンズ、負レンズ、正レンズからな
る3枚構成であり、前記第3レンズ成分は正レンズと負
レンズからなる2枚構成であり、 (1) 2.1fw<fI<4.0fw (2) 0.6fw<|fII|<0.9fw (3) 24<(ν+ν)/2−ν ただし fw :全系の最短焦点距離 fI :第1レンズ成分の合成焦点距離 fII:第2レンズ成分の合成焦点距離 νi:第iレンズのアッベ数 を満足することを特徴とする。
(作用) この発明のズームレンズは、各群のパワーを比較的弱
く抑えると共に、第3レンズ成分を正レンズ、負レンズ
の2枚構成にして設計の自由度を高めることにより、高
性能かつ高変倍比を実現させたものである。
この発明のような4つのレンズ成分からなるズームレ
ンズにおいては、一般には、第1レンズ成分は負レンズ
と正レンズ2枚からなる3枚構成とされる場合が多い
が、この発明においては、負レンズと正レンズを加えて
5枚構成とすることにより、高変倍化しても変倍による
色収差、球面収差等の変倍による変動を抑えている。そ
して、実施例においては、その全てのレンズは拡大側に
凸面を向けている。
条件(1)の上限を超えると、収差補正には有利であ
るが、変倍機能に対する寄与が小さくなり、第2レンズ
成分、第4レンズ成分の移動量が大きくなり、レンズ系
の全長が長くなる。逆に下限を超えると、変倍による収
差変動、特に球面収差の変動が大きくなる。
また、第1レンズ成分のパワーを弱くすることによ
り、正レンズの厚みを薄くし、低屈折率でアッベ数の大
きい硝材を使用して色収差の発生を抑えている。このよ
うに低屈折率でアッベ数の大きい硝材は比較的低コスト
なので、レンズ径の大きい第1レンズ成分に用いること
はレンズ径全体のコストダウンにもつながる。
第2レンズ成分は、第1レンズ成分同様、パワーを弱
くして収差の劣化を抑えている。条件(2)の上限を超
えると、第2レンズ成分の屈折力が小さくなり過ぎ、変
倍時の移動量が大きくなり、レンズ系全長が長くなる。
逆に下限を超えると、全長の短縮化には有利であるが、
変倍による収差変動、特に歪曲収差、コマ収差の変動が
大きくなる。
また、条件(3)の範囲を外れると倍率色収差の補正
を十分に行なうことが出来ず、画面周辺部で性能が劣化
する。
第3レンズ成分は、正レンズと負レンズの2枚構成と
し、副次的に以下の条件を満たすことが望ましい。
正レンズと負レンズとの貼り合わせレンズである場合 4.5fm<|RA|/(n9−n10)<14.5fm 正レンズと負レンズとが貼り合わせになっていない場
合 4.5fm<|RB|/(n9−n10)<14.5fm ただし fm :第3レンズ成分の合成焦点距離 RA :第3レンズ成分中の貼り合わせ面の曲率半径 RB :第3レンズ成分の正レンズの負レンズ側の曲率半
径と負レンズの正レンズ側の曲率半径の平均値 n9 :第3レンズ成分の正レンズ硝材のd線に対する屈
折率 n10:第3レンズ成分の負レンズ硝材のd線に対する屈
折率 この条件の上限を超えるとコマ収差、像面湾曲の補正
が難かしくなり、下限を超えるとコマ収差、像面湾極が
補正過剰となる。
また、第3レンズ成分は、正レンズと負レンズよりも
大きいアッベ数の硝材を使用すると色収差の補正に有利
である。
第4レンズ成分もパワーをあまり強くしないで各面の
負担を軽くし、収差の発生を抑えている。そして、その
実施例における具体的構成は、拡大側に凸面を向けた正
メニスカスンズ、拡大側に強い凹面を向けた負メニスカ
スレンズ、負レンズと正レンズとの貼り合わせレンズ、
拡大側に強い凹面を向けた負メニスカスレンズ、両凸レ
ンズからなる5群6枚構成とされている。
(実施例) 以下、本発明のズームレンズの実施例を示す。
なお、表中の各記号は、rは各屈折面の曲率半径、d
は屈折面間隔、nはd線に対するレンズ材料の屈折率、
νは同じくアッベ数、Mは倍率、fはレンズ全系の焦
点距離、Bfはレンズ最終面と縮小側の共役面との距離、
Fはナンバー、2ωは画角を示す。
(発明の効果) 本発明のズームレンズは、その実施例及び諸収差図か
らも明らかなように、15゜に多ぶ広角を含み、4倍以上
に及ぶ高変倍比を持ちながら、物像間距離も小さく、全
変倍域にわたってバランスの取れた収差補正を実現し、
引き伸ばし用ズームレンズとして好適なものを得ること
が出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は、それぞれ本発明のズームレ
ンズの第1実施例、第2実施例、第3実施例の構成を示
す断面図、第4図、第5図、第6図は、それぞれ第1な
いし第3実施例の収差図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】拡大側から順に、全体として正の屈折力を
    有する第1レンズ成分、全体として負の屈折力を有する
    第2レンズ成分、全体として正の屈折力を有する第3レ
    ンズ成分、同じく全体として正の屈折力を有する第4レ
    ンズ成分からなり、短焦点距離から長焦点距離へと変倍
    するとき、前記第1レンズ成分、第3レンズ成分及び第
    4レンズ成分は拡大側に移動し、前記第2レンズ成分
    は、始めは縮小側に微小移動した後拡大側に移動する、
    物像間距離が一定な有限距離用ズームレンズであって、
    拡大側から順に、前記第1レンズ成分は、負メニスカス
    レンズ、正レンズ、負メニスカスレンズと正メニスカス
    レンズとの貼り合わせレンズ、正レンズからなる5枚構
    成であり、前記第2レンズ成分は負レンズ、負レンズ、
    正レンズからなる3枚構成であり、前記第3レンズ成分
    は正レンズと負レンズからなる2枚構成であり、 (1) 2.1fw<fI<4.0fw (2) 0.6fw<|fII|<0.9fw (3) 24<(ν+ν)/2−ν ただし fw :全系の最短焦点距離 fI :第1レンズ成分の合成焦点距離 fII:第2レンズ成分の合成焦点距離 νi:第iレンズのアッベ数 を満足することを特徴とする有限距離用高変倍ズームレ
    ンズ
JP1107697A 1989-04-28 1989-04-28 有限距離用高変倍ズームレンズ Expired - Lifetime JP2711717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107697A JP2711717B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 有限距離用高変倍ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107697A JP2711717B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 有限距離用高変倍ズームレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02287414A JPH02287414A (ja) 1990-11-27
JP2711717B2 true JP2711717B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=14465661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107697A Expired - Lifetime JP2711717B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 有限距離用高変倍ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711717B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1975666A1 (en) 2007-03-26 2008-10-01 Fujinon Corporation Zoom lens of the telephoto type with a fixed first lens group

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273468A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ光学系
JP4007258B2 (ja) 2003-01-17 2007-11-14 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP4679835B2 (ja) * 2004-05-20 2011-05-11 株式会社シグマ 高変倍率ズームレンズ
JP4914991B2 (ja) * 2006-08-15 2012-04-11 ペンタックスリコーイメージング株式会社 望遠ズームレンズ系
JP5524730B2 (ja) * 2010-06-15 2014-06-18 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1975666A1 (en) 2007-03-26 2008-10-01 Fujinon Corporation Zoom lens of the telephoto type with a fixed first lens group
US7672061B2 (en) 2007-03-26 2010-03-02 Fujinon Corporation Zoom lens and imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02287414A (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924117B2 (ja) ズームレンズ
JPH05157965A (ja) 広角レンズ
JPS6119016B2 (ja)
JP3204703B2 (ja) 変倍レンズ
US5627686A (en) Large-aperture medium-range telephoto lens system
JP3668365B2 (ja) ズームレンズ
JPH08313802A (ja) 広角レンズ
JPH0640169B2 (ja) コンパクトカメラ用ズ−ムレンズ
JP4217040B2 (ja) 大口径広角レンズ
JP3302063B2 (ja) リアフォーカス式の小型ズームレンズ
JP2001337265A (ja) フローティングを利用した撮影レンズ
JP3821330B2 (ja) ズームレンズ
JP3394624B2 (ja) ズームレンズ
JP2711717B2 (ja) 有限距離用高変倍ズームレンズ
JPH06308383A (ja) 水中カメラ用中望遠レンズ
JPH06130330A (ja) 防振機能を備えたズームレンズ
JPH05127082A (ja) 小型のズームレンズ
JP2701344B2 (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JP3234618B2 (ja) 大口径中望遠レンズ
JP2004264457A (ja) 超高倍率ズームレンズ
JPH05224123A (ja) 望遠ズームレンズ
JP2924153B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP3088112B2 (ja) ズームレンズ
JPH09218350A (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH071335B2 (ja) 望遠ズ−ムレンズ