JP2711229B2 - フィルムの取り扱い装置及び方法 - Google Patents

フィルムの取り扱い装置及び方法

Info

Publication number
JP2711229B2
JP2711229B2 JP7030925A JP3092595A JP2711229B2 JP 2711229 B2 JP2711229 B2 JP 2711229B2 JP 7030925 A JP7030925 A JP 7030925A JP 3092595 A JP3092595 A JP 3092595A JP 2711229 B2 JP2711229 B2 JP 2711229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
curved surface
opening
notch
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7030925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07281323A (ja
Inventor
クラレス,クリストファー・ジョン
ウルフ,マイケル・トーマス
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH07281323A publication Critical patent/JPH07281323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711229B2 publication Critical patent/JP2711229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6271Holders for the original in enlargers
    • G03B27/6285Handling strips
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/42Guiding, framing, or constraining film in desired position relative to lens system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、縁部の少なくとも一方
に沿って間隔を置いた位置に切り欠きを有するウエブの
形状のフィルムを取り扱う装置及び方法に関する。より
詳しくは、ウエブを開口に沿って移動させ、その開口に
相対的な移動位置を、光学フィルム切り欠き検出手段に
よって検知する形式の装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ウエブに設けられたノッチの位置を知る
ことは、通常、ウエブの両側にそれぞれ発光要素と受光
要素とを配置し、ノッチの通過時光が受光要素により感
知されることにより行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ウエブに設けられたノ
ッチの存在を検知してウエブの移動量を知ることは周知
であるが、そのの検知時におけるノッチの位置が常に一
定していないと、ウエブの移動量を正確に表すことは不
可能である。例えば、ウエブが写真フィルムで、高速で
作動する写真プリンタ内で露出開口に正確に位置決めす
る必要がある場合、フィルムの移動速度が早いためにノ
ッチ検知装置に相対的な距離の変動が存在してノッチの
位置が正確に検知できない場合がある。
【0004】本発明は、高速で移動することのあるフィ
ルムに対しても正確にノッチの検知が可能な、フィルム
を取り扱う装置及び方法を提供しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、間隔を置い
た実質的に平行な長手方向縁部を有し、前記縁部の少な
くとも一方に沿って間隔を置いた位置に切り欠きを有す
るウエブの形状のフィルムを取り扱う装置において、 a)フィルムが与えられた方向に沿って移動するときに
フィルムに接触するようになっている平坦面を有する基
部と、 b)前記面に向かって開放するように前記基部に形成さ
れ、前記方向に実質的に垂直に配置された側方縁部を有
する開口部と、 c)前記開口部及び前記平坦面と関連して作動し、前記
フィルムの運動方向に実質的に平行でフィルムの面に垂
直な平面内で見たとき一定の半径の領域によって形成さ
れた湾曲面のフィルム接触面を形成するための前記開口
部側方縁に関連する湾曲面形成手段を有する、フィルム
平坦化手段と、 d)前記フィルムが前記湾曲面に接触する場所で前記切
り欠きを検出するための前記湾曲面形成手段に関連して
作動する光学フィルム切り欠き検出手段とを設けること
によって、上述の問題を解決した。
【0006】
【実施例】図1乃至図3は本発明による装置の一例であ
る基本的なフィルム平坦化装置10を示す。装置10
は、間隔を置いた実質的に平行な長手方向縁部16及び
18を有する薄いウエブ14を有する写真フィルム12
とともに使用するように示されている。フィルム12は
それら沿った間隔を置いた位置に写真のネガの像のよう
な一連のフレーム20を含み、フィルム12には公知の
フィルム移動機構に係合するために縁16,18に隣接
した列に沿って間隔を置いて配置された孔22を有す
る。
【0007】装置10は図2及び図3に詳細に示すよう
に、平坦面32を有する基部30を有し、平坦面32
は、フィルムが所定の方向へ、例えば図1で見て左から
右へ移動するときにフィルム12に接触するようになっ
ている。開口部34が平面32に向かって開放するよう
に基部30内に形成されており、フィルム12の走行方
向に実質的に直角に間隔を置いて配置された側方縁3
6,38と側方縁36,38を接合し、フィルム12の
走行方向に実質的に平行に間隔を置いて配置された長手
方向縁部40,42を有する。その構成によってフィル
ム12の対向縁部16,18が開口長手方向縁40,4
2の外側に乗ることができる。図示した装置において、
開口部34は、写真プリンタのような写真の仕上げ装置
内のフィルム露光開口部である。
【0008】本発明によれば、装置10はフィルム接触
面54及び56を形成するために開口側方縁36及び3
8の近傍に手段50,52を有し、この手段50,52
の各々はフィルムがフィルムの走行方向、例えば図1に
おいて左から右の方向に曲面54,56上を移動すると
きに、フィルム12に側方のコラム(colum)強
さを提供するに十分な曲率を有する。
【0009】さらに詳しく説明すると、フィルム12が
非拘束状態にあるとき、フィルム12は比較的に低い側
方コラム強さを有し、側方縁部16,18でカーリング
(curlng)が生じやすい。さらに、フィルム12
は、同じ時点では一方向にすなわち同時に両方向にでな
く側方か長手方向にだけ曲がることができるような性質
を有する。したがって、本発明の装置は、フィルム12
の長手方向の軸線に実質的に平行な平面内に配置された
半径領域によって形成された通路に沿ってフィルムを曲
げまたは湾曲させ、この長手方向の軸線は、装置10内
にフィルム12の移動方向に平行に配置されている。長
手方向のフィルム12の曲げまたは曲率はフィルム12
に比較的高い側方コラム強さを提供し、それによって縁
部16,18での側方のカーリングを防止する。
【0010】図1乃至図3に示す装置において、面形成
手段50及び52は、基部30の本体と一体の延長部で
あり、曲面54及び56を形成するような形状である。
特に、手段50は側方開口縁部36に隣接して配置され
ており、フィルム12の移動方向に実質的に平行な平面
内に配置されている図3に符号60で示した半径の面5
4を形成している。同様に、装置52は側方開口縁部3
8に隣接して配置されており、フィルム12の移動方向
に平行な平面内に配置されている図3に符号62で示し
た半径の面56を形成している。本発明によれば、半径
60,62の各々は、長手方向のフィルムの孤形状(b
ow)を最小化しながら、フィルムの側方を平坦化する
ために十分な長さである。本発明の他の実施例に関連し
てさらに詳細に述べるように、装置10を標準の35mm
の写真フィルムとともに使用するときに、各半径60,
62は、好ましくは、長さにおいて約25.4mm(1.
0インチ)である。
【0011】図3に示すように、フィルム12は、曲率
を有した表面の異なる程度または範囲に沿って表面54
及び56に接触する。この接触の程度または範囲は、ラ
ップアングル(wrap angle)と称する。図1
乃至図3の実施例において、フィルム12は開口部側方
縁部36から伸びる約30゜のラップアングル70上に
またはそれに沿って伸びている。この比較的に大きなラ
ップアングル70は、フィルムが以下に説明する平坦化
力を受ける平面32及び開口部34に達するときにフィ
ルム12に十分な側方コラム強さを提供する。またラッ
プアングル70は以下に説明するように、この近傍のフ
ィルムの縁部を案内するに十分な側方コラム強さを提供
する。フィルム12は、開口部側方縁部38から伸びる
約15゜のラップアングル72に渡ってまたはそれに沿
って曲面56に接触する。この比較的小さなラップアン
グル72はフィルムが平坦化装置10を離れるときにフ
ィルム12に十分な側方コラム強さを提供する。
【0012】ラップアングルは、ビーム強さを含むフィ
ルム厚さの関数であり、ラップアングルはまた曲げ曲率
を含むフィルム堅さの係数である。例えば、フィルム厚
さが減少すると、ラップアングルは増加し、その厚さが
増加すると、ラップアングルは減少する。フィルム堅さ
が減少すると、ラップアングルは増加し、その堅さが増
加するとラップアングルが減少する。前に述べた30゜
及び15゜のラップアングル70及び72は、それぞれ
標準の35mmの写真フィルムを図1乃至図3の装置に
使用する場合に最適であると考えられる。
【0013】本発明の装置10は、開口部の長手方向縁
40,42の実質的に近傍に装置80を有し、装置80
は、開口部の長手方向縁40,42の外側のフィルム1
2の縁部に縁部平坦化力を加えるようになっている。図
2に示すように、装置は、開口部34の近傍に側方で対
向する関係で間隔を置いて離れた一対の力付加手段80
a,80bを有する。図1には図示の便宜上一方の力付
加手段80aのみを示す。他の力付加手段80bは力付
加手段80aと構造的にまたその操作的に同一であるこ
とが理解でき、これは本発明の他の実施例の次の説明か
ら明らかになるであろう。
【0014】図1に示すように、力付加手段80aは、
フィルム縁部18に隣接する位置で及び開口部長手方向
縁部42の側方でフィルムに隣接するように平坦化構成
要素の形態のフィルム接触手段84を有する。フィルム
接触手段84は主本体部分86、フランジ部分88及び
フランジ部分88から伸びているフット部分90を有す
る。フット部分90は、面32に実質的に平行に配置さ
れ、上述した位置でフィルム12に接触し、それに長手
方向平坦化力を加えるようになっている。力付加手段8
0bは、同一の平坦化構成要素を含み、装置の力付加手
80a,80bはフィルム縁部16,18に隣接して
側方に対向する位置で、開口部長手方向縁部40,42
の外側でフィルム12と接触する。
【0015】力付加手段80aはフィルム接触手段84
にフィルム平坦化力を加えるための手段を有する。標準
の35mm写真フィルムを使用する場合に、力付加手段
は圧縮ばね94の形態であり、このばね94は、フィル
ム12の長手方向縁部に227グラム(8オンス)の連
続的な平坦化力を加える。ばね94の一方の端部は平坦
化装置の本体部分86に接触し、他端は基部30の表面
のような適当な支持面に固定的に取り付けられている固
定ブラケットまたは支持体98内に保持されている。
【0016】力付加手段80aはさらにフィルムの運動
方向に実質的に平行な及び垂直な軸線のまわりの2つの
方向に、制限された運動を行うフィルム接触手段84を
取り付ける手段100を有し、この双方の軸線方向の運
動はフィルムが面32及びフット部分90との間を通過
するときにフィルムの厚さの変化に適応するようになっ
ている。上述した軸線は実質的に直角であり、面12に
平行な平面に配置されている。手段100はフィルム接
触手段84の自在タイプまたはボールジョイントタイプ
の取り付けを提供し、フット部分90のある程度の制限
された揺動または波形運動をもたらす。手段100はブ
ラケット98から伸びる1組のねじの球形の先端部を受
ける本体86内のさら穴のような種々の構成によって提
供され、これは本発明の他の実施例に関連して詳細に説
明される。
【0017】装置10はさらに曲面形成手段50の近傍
にフィルム12の対向縁部16,18に接触するための
縁部案内手段110を有する。縁部案内手段110の1
つの目的は、フィルムが開口部34に沿ってその上を移
動するときにフィルム12の適当な側方の整列を保証す
ることにある。高速のフィルム仕上げ装置において、フ
ィルムフレーム20の各々が開口部34上で側方に適当
に整合することが重要である。長手方向の整合は公知の
方法でフィルム12に係合するフィルム駆動機構によっ
て維持される。縁部案内手段の他の目的は、以下に説明
するように正確に繰り返される側方切り欠き検出を提供
することである。公知の装置において、縁部案内手段1
10は、フィルム縁部16及び18に対応する領域にそ
れぞれ接触するための一対縁部案内部構成要素110
a,110bを有する。特に、縁部案内部110aは、
曲面形成手段50の近傍に面32に実質的に垂直に配置
された軸線112の周りで回動運動可能に適当な手段
(図示せず)によって基部30上に取り付けられてい
る。縁部案内部110はフィルム縁部16に接触して案
内するように配置された特に平坦で平らな操作面114
を有する。さらに、縁部案内部110aは、フィルム縁
部16に向かうように、またそこから離れるように側方
に移動可能なように取り付けられ、またバネ118の形
態の手段で力を加えることによって押される。標準の3
5mm写真フィルムとともに使用する装置10において、
ばね118は、フィルム縁部170グラム(6オン
ス)の一定の付加を与えるフラットレイトねじりばねで
ある。同様に、縁部案内部110bは曲面形成手段の近
傍に縁部案内部110aの実質的に側方に整列または整
列するように適当な手段(図示せず)によって基部30
上に取り付けられている。縁部案内部110bは、図3
2に実質的に直角に配置された軸122の周りで回動可
能に取り付けられている。縁部案内部110bはフィル
ム18への接触を案内するために配置された特に平らで
平坦な操作面124を有する。図示した装置において、
縁部案内部110bは側方運動が不可能であるように取
り付けられている。
【0018】縁部案内部110a,110bの適当な操
作のために、フィルム12がガイド110a,110b
の間で移動するとき、フィルム12を平らに維持するこ
とが重要である。まえに述べたように、拘束されない状
態のフィルムウエブ14は、比較的に低い側方コラム強
さを有し、したがって、比較的に低い負荷において側方
の縁部でカーリングを生じやすい。本発明の装置におい
て、フィルムウエブ14は、面54のラップアングル上
で、特に30°のラップアングル70で側方縁部案内部
110a,110bで比較的に高い側方コラム強さを提
供する。この結果、縁部案内部110a,110bでフ
ィルム12のカーリングを防止することができる。
【0019】前に説明したように、各縁部案内部110
a,110bの他の目的は、正確で繰り返し可能な側方
フィルム切り欠き検出を提供することである。フィルム
12は、典型的には一方の縁部に沿って間隔を置いた場
所に切り欠きを有し、この切り欠きの位置によってフレ
ーム20に関する情報を提供する。説明の便宜上、図1
のフィルム縁部18に1つの切り欠き130を示す。本
発明の他の観点によれば、装置10は湾曲面形成装置5
0に操作的に関連する光学的なフィルム切り欠き検出装
置を有する。図1に示すように、光学的な検出装置は、
面54に設けられ、フィルムがそれを交差するように移
動するときにフィルム縁部16の切り欠きに整合するよ
うに開口部132内に配置されている。このように切り
欠き130は図1に開口部132に整合して示されてい
る。したがって、縁部案内部110a,110bの適当
な操作によって、切り欠きを有した縁部16が検出開口
部132に適当に整合して通過することを保証する。さ
らに面54に開口部132を設けることはフィルムウェ
ブ14が光学センサの焦点距離に繰り返し整合されるこ
とを保証する。これは本発明の他の実施例に関連してさ
らに詳細に説明される。
【0020】開口部34は、図1乃至図3に示した装置
において矩形状であるが、他の形状または構成を使用し
てもよい。装置10は高速写真プリンタのような写真仕
上げ装置に関連して説明したが、他の写真装置に使用す
ることもできる。例はマイクロフィルム並びにチェック
記録装置のような移動光学装置を含む。
【0021】操作において、フィルム12は、公知の方
法でフィルム12に係合する適当な駆動装置によって装
置10を通過する。写真仕上げ装置において、この運動
は、中断され、それによって、各フレーム20は、開口
部34の領域に瞬間的に配置される。この運動中、引っ
張り力が図1及び図3の矢印140,142によって示
す方向にフィルム12上に作用する。フィルム12が図
1乃至図3において左から右へ移動すると仮定すると、
フィルム12は開口部の側方縁部36,38の近傍で、
フィルム12に側方のコラム強さを提供するように平坦
面32の外側で曲げられる。フィルム12の曲げは、フ
ィルムを湾曲面54及び56に接触するように移動する
ことからなる。縁部平坦化力は、平坦面32上の開口部
の長手方向縁部40,42の外側のフィルム12の縁部
に加えられる。この縁部平坦化力はフィルム12が力付
加装置80に接触するときに加えられる。その結果、フ
ィルム12は開口部34の領域で平らな状態に維持され
る。
【0022】開口部34の周りの面32上の4つのフィ
ルム縁部の平坦化は、開口部34の直前及び直後にフィ
ルムウェブに側方のコラム強さを導入するために半径領
域表面プロフィールすなわち湾曲面54を使用する本発
明の装置及び方法によって達成される。面54及び56
に関連する半径60及び62は、側方のフィルム平坦化
を最大化し長手方向のフィルムの弧形状(bow)を最
小化するために長さが25.4mm(1インチ)に選択
されている。力付加手段80a,80bは、開口部の長
手方向縁部40,42に隣接するフィルム12に連続的
な長手方向の縁部平坦化力を加える。力付加手段80
a,80bの平坦化は、フィルムのつなぎ部分を含む、
フィルムの厚さの変化に適応するために波形運動状に変
位される。
【0023】高速写真プリンタに使用するときは、本発
明の装置及び方法は増大した生産性及び信頼性のあるフ
ィルム切り欠き検出を達成する。プリンタの生産性は、
従来の4つの縁部に間欠的に接触するフィルムウェブ平
坦化固定装置を省略し、それを本発明の連続接触テンシ
ョン装置に置換することによって増大する。高速写真プ
リンタの全体のプリント露光サイクル時間は固定動作及
び設定時間の必要性を消去することによって減少する。
したがって、本発明の装置は、迅速な操作を提供する。
信頼性のあるフィルム切り欠き検出は、正確で繰り返し
可能な側方フィルム整合によって達成される。これは、
フィルム内の高い側方コラム強さを提供し、これは縁部
案内部でフィルムのカーリングを無くすためのフィルム
ウェブの曲げまたは湾曲から生じる。フィルムに接触す
る湾曲面に関連する光学的な検出手段を備えることによ
って、光学フィルム切り欠き検出を最適化する。
【0024】図4乃至図13は、本発明の他の実施例に
よるフィルム平坦化装置200を示す。装置200は、
特に写真仕上げ装置に使用する場合に適しており、その
場合に、フィルムは露光開口部と実質的に同様の平面内
に配置された通路に入りそこから出る。このような写真
仕上げ装置の1つの例は、CLAS35カラープリンタ
としてイーストマンコダック社から商業的に入手できる
高速写真プリンタである。
【0025】装置200は前の実施例のフィルム12と
同様な写真フィルム212とともに使用され、薄いウェ
ブ214、縁部216,218、フレーム220、孔2
22を含み、縁部218に沿って間隔を置いた切り欠き
224を備えている。装置200は、フィルムが移動す
るときにフィルム212に接触する平面232を有し、
開口234は、基部230、開口平坦面232内に形成
されており、間隔を有する側方縁部236,238と、
側方縁部236,238を接続する長手方向に延びて間
隔を置いた縁部240,242とを有する。この構成に
よって、フィルム212が面232に沿って移動すると
きにフィルム212の各対向縁部216,218が開口
部の長手方向の縁部240,242の外側に乗ることが
できる。開口部234は、上述した写真仕上げ装置のフ
ィルム露光開口部である。
【0026】この実施例において、湾曲したフィルム接
触面254を形成するために基部230に隣接するがそ
れとは別体の手段250が備えられている。手段250
は、基部230の端面に当接するバー状構成要素であ
り、この装置において、構成要素250の平坦な側面が
開口部の側縁236を形成しているところが示されてい
る。構成要素250は基部230の延長部255の面上
に支持されており、以下に述べる構成によってある程度
の制限された側方運動可能に取り付けられている。また
湾曲したフィルム接触面256を形成するために、開口
部側方縁部238に隣接した基部230の一体的な延長
部の形態の手段252を備えている。前の実施例に示す
ように、各フィルム接触面254,256はフィルムが
例えば図4乃至図7において左から右へフィルムの走行
方向の湾曲面254,256にわたって移動するときに
フィルム212に側方のコラム強さを提供するのに十分
な曲率を有する。図8に示すように、手段250はフィ
ルム212の運動の方向に実質的に平行な平面内に配置
されている半径260の面254を形成する。同様に、
手段252はフィルム212の運動の方向に実質的に平
行な平面内に配置されている半径262内の面256を
形成する。半径260,262の各々は、長手方向のフ
ィルム弧形状(bow)を最小化しながら側方フィルム
平坦化を最大化するのに十分な長さである。装置200
を標準の35mmの写真フィルムとともに上述した写真
プリンタに使用するときに、25.4mm(1インチ)
の半径260,262で最適の結果が得られる。
【0027】本発明のこの実施例によれば、装置200
はさらに第1と第2のフィルム偏向手段270,272
をそれぞれ有する。特に、フィルム偏向手段270は図
5に示す曲がりくねった通路に沿って湾曲面254に及
び平面232に沿って開口部234から間隔を置いた位
置からのフィルムを偏向するため、手段250に隣接し
て配置されている。フィルム偏向装置270は長いバー
状の形態で、フィルム212の運動方向に関して横断す
る方向に配置されており、フィルム212に接触するよ
うになっている湾曲面274を備えている。面274
は、フレーム220の側方の外側でフィルム212に接
触するように符号276で指定される領域で開放され
る。面274は湾曲面254に接触するフィルム面に対
向するフィルム面212に接触する。
【0028】基部230の延長部255は、平坦部分を
有し、その上に構成要素250が載置し、その延長部は
湾曲面282を形成する本体部分280につながる。こ
のように、本体部分280は、開口部側方縁部236か
ら離れる方向に偏向装置270の外側に配置された湾曲
面形成手段を有する。本体部分280は、フィルム21
2の走行方向に平行な平面に配置された半径の湾曲面2
82を形成する。湾曲面282は上述した各通路に沿っ
てフィルム212を案内するために、偏向器270の湾
曲面274に対向しそれと協働する。湾曲面282は面
232と実質的に同じ面内に配置されているフィルム支
持面284で終了している。
【0029】フィルム偏向器272は手段252に隣接
して配置されており、平面232から湾曲面252を通
って開口部234から外側に間隔を置いた位置に図5に
示すような曲がりくねった通路に沿ってフィルムを偏向
する。同様にフィルム偏向器272は、長いバー状の形
態で、フィルム212の運動方向に関して横断する方向
に配置されており、フィルム212に接触するようにな
っている湾曲面290を備えている。面290は、フレ
ーム220の側方の外側でフィルム212に接触するよ
うに符号292で指定される領域で開放される。面29
0は湾曲面256に接触するフィルム面に対向するフィ
ルム面212に接触する。
【0030】手段252を提供する基部230の一体的
な延長部は、偏向器272の曲面290を受けるための
湾曲したとい状の領域を形成するために外側に続き、湾
曲面298を形成する本体部分296まで外側に続いて
いる。このように、本体部分296は開口部側方縁部2
38から離れる方向に偏向手段272の外側に配置され
た湾曲面形成手段を有する。本体部分296は、フィル
ム212の走行方向に平行な平面内に配置された半径の
湾曲面298を形成する。湾曲面298は前述した各通
路に沿ってフィルム212を案内するために偏向器27
2の湾曲面290に面してそれと協働する。湾曲面29
8は面232と実質的に同じ平面内に配置されたフィル
ム支持面300で終わっている。
【0031】図9に示すように、湾曲面形成手段250
及び252は、ラップアングル310及び312上にわ
たってフィルム212と接触する湾曲面254,256
を形成し、約15゜の各ラップアングルは対応する開口
縁部から伸びている。第1及び第2のフィルム偏向手段
270及び272は、約30゜の各ラップアングル31
4,316にわたってフィルム212に接触する湾曲面
274及び290を形成する。本体部分280及び29
6は、約15゜のラップアングル318,320にわた
ってフィルム212に接触する湾曲面282及び298
を形成する。したがって、フィルム212は、フィルム
が面284と300との間に形成された各通路に沿って
走行するときに全体で120゜のラップアングルにさら
される。
【0032】フィルム212が装置200に沿って図面
で見て左から右に移動するときに、ラップアングル31
8は最初のラップアングルであり、ラップアングル31
4は、縁部案内部用としてフィルム212に側方のコラ
ム強さを提供する偏向ラップアングルである。ラップア
ングル310は、平面232及び開口234を含む固定
領域の一方の側においてフィルム212内に側方コラム
強さを与える遷移ラップアングルである。固定領域にお
いて、長手方向の縁部平坦化力が、前の実施例と同様の
方法でフィルム212に加えられ、これを、つぎに説明
する。フィルム212は側方のコラム強さ及び長手方向
の平坦部の双方を備えており、それによって全体の領域
の平坦化を行う。ラップアングル312は固定領域の他
方の側においてフィルム212内の側方のコラム強さを
提供する後方ラップアングルである。ラップアングル3
16は偏向ラップアングルであり、ラップアングル32
0は最終のラップアングルであり、これらの2つのラッ
プアングルは、装置200内に形成された曲がりくねっ
た通路に沿って走行するフィルム212に張力を加える
ための手段として作用する。
【0033】装置200は開口部長手方向縁部240,
242の実質的な近傍に図1乃至図3の実施例と同様な
方法で、開口部の長手方向の縁部が外側のフィルム21
2の縁部に縁部平坦化力を加えるための手段330a,
330bを有する。これについて述べれば、図7及び図
10に示す力付加手段330a,330bは、図1乃至
図3の実施例の力付加手段80a,80bと実質的に同
様である。各力付加手段、例えば、図7に示す各手段3
30aは、主本体部分334を有する平坦化構成要素3
32、フランジ部分336およびフランジ部分336か
ら伸びるフット部分338を有する。フット部分338
は面232に実質的に平行に配置されており、上述した
場所でフィルム212に接触し、それに長手方向の平坦
化力を加えるようになっている。
【0034】図10に示すように、力付加手段330
a,330bは、連続した長手方向縁部平坦化力をフィ
ルム212に加えるための圧縮ばね342a,342b
を有する。標準の35mmの写真フィルムとともに使用
する場合、各ばね342a,342bは約227グラム
(8オンス)の力を加える。各力付加手段330a,3
30bは図1乃至図3の実施例の装置100と同様の自
在取り付け手段を有する。図10に示すように、取り付
け手段は、平坦化構成要素332a,332b内にさら
穴348a,348bと基部230内に取り付けられた
球形の先端の取り付けねじ350a,350bとを有す
る。その結果としての各平坦化構成要素、例えば構成要
素332aの揺動または波状運動が図11に示されてい
る。この運動は、図11に354,356と指定される
軸線の周りで行われる。358で示す第3の軸線のまわ
りの平坦化装置の回動運動は、基部230に固定された
軸線358の両側のねじ359,360の形態の停止手
段または平坦化装置に係合するための他の適当な構造に
よって制限される。これによって平坦化装置の運動で縁
部が開口234の領域に入ることを防止する。
【0035】さらに、装置200は、図1乃至図3の実
施例の縁部案内部110a,110bと同様な方法で作
用する縁部案内手段370a,370bを有する。縁部
案内部370aは、湾曲面254の近傍の軸線372a
(図6)の周りで回動運動可能に取り付けられている。
軸線372aは面232上に実質的に直角である。縁部
案内部370aはフィルム縁部216に向かって及びそ
こから離れるように側方運動可能に取り付けられてお
り、ばね374の形態の手段で力を加えることによって
縁部216を押す。35mmの写真フィルムとともに使
用する装置200において、ばね374は、フィルム縁
部で170グラム(6オンス)の一定の力を供給するフ
ラットレイトねじりばねである。縁部案内部370bは
面232に実質的に垂直に配置された軸378の周りで
回動運動可能なように取り付けられている。縁部案内部
370bは側方運動不可能に取り付けられている。
【0036】縁部案内部370a,370bの操作面
は、縁部案内部がフィルム切り欠き224に拘留される
ことを防ぐために十分なフィルム走行方向の大きさを有
する。本発明によれば、この縁部案内部の大きさはフィ
ルム縁部218に沿って測定されたフィルム切り欠き2
24の幅の少なくとも2.5倍であることが決定され
る。
【0037】図12及び図13を参照すると、装置20
0はフィルム切り欠きを検出するために白熱反射性の同
軸の光ファイバセンサ390を使用する。このセンサは
開口部234の直前の半径領域面の下の穴392内に配
置される。このセンサは、図13で符号396で示す焦
点距離だけ離して半径領域面254の下に固定されてい
る。フィルムのウエブ214が装置200内でテンショ
ンがかかっている状態のときに、フィルムウエブの底面
にセンサ穴392を取り囲む半径方向面254に緊密に
接触するようにフィルムに力が加えられる。15°のウ
エブ接触角度は、フィルムウエブがセンサの焦点距離に
繰り返して整合することを保証する。開口部の直前のこ
の半径方向面254は、サムノブ402で操作するリー
ドねじ404の調整機構によって調整される別体の構成
要素250によって形成される。この調整可能な開口部
構成要素はそれを側方に配置するために圧縮ばね406
でばね付加されており、機械ねじ408によって他の固
定開口232に対して配置されている。
【0038】この実施例の装置200は図1乃至図3の
実施例のすべての利点を有する。さらに、それは写真仕
上げ装置において特に有利であり、その場合フィルムが
実質的に露出開口部の平面と同じ平面内に配置された通
路に沿って入りそこから出るようになっている。装置2
00の曲がりくねった通路を通る120゜の最小のフィ
ルムウエブの接触ラップアングルによって開口部234
でフィルム平坦化が最大化されるとともに側方ガイド縁
部で信頼性のあるフィルムコラム強さが可能になる。
【0039】それ故、本発明はその意図した目的を達成
することは明らかである。本発明の実施例を詳細に説明
したが、それは説明を目的としたもので制限的なもので
はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施例の装置を示す斜視図であ
る。
【図2】部品を取り除いた図1の装置の平面図である。
【図3】図1及び図2の操作を示す概略図である。
【図4】他の実施例による部品を取り除いた装置の斜視
図である。
【図5】図4と同様の図であるが、フィルムを含んだ斜
視図である。
【図6】その図5の装置の平面図である。
【図7】力付加装置を示す図5と同様の図面である。
【図8】図4乃至7の装置の操作を示す概略図である。
【図9】図4乃至7の装置の操作を示す概略図である。
【図10】さらに力付加手段を示す破断した部分断面図
である。
【図11】その操作を示す力付加手段の部品の一部を破
断した斜視図である。
【図12】光学的なフィルム切り欠きセンサを示す一部
を破断した斜視図である。
【図13】図12を線13−13で切った断面図であ
る。
【符号の説明】
12・・・フィルム、22・・・切り欠き、30・・・
基部、32・・・平坦面、34・・・開口部、36,3
8・・・側方縁部、50,52・・・湾曲面形成手段、
390・・・光学フィルム切り欠き検出手段

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間隔を置いた実質的に平行な長手方向縁
    部を有し、前記縁部の少なくとも一方に沿って間隔を置
    いた位置に切り欠きを有するウエブの形状のフィルムを
    取り扱う装置であって、 a)フィルムが与えられた方向に沿って移動するときに
    フィルムに接触するようになっている平坦面を有する基
    部と、 b)前記面に向かって開放するように前記基部に形成さ
    れ、前記方向に実質的に垂直に配置された側方縁部を有
    する開口部と、 c)前記開口部及び前記平坦面と関連して作動し、前記
    フィルムの運動方向に実質的に平行でフィルムの面に垂
    直な平面内で見たとき一定の半径の領域によって形成さ
    れた湾曲面のフィルム接触面を形成するため前記開口
    部側方縁に関連する湾曲面形成手段を有する、フィルム
    平坦化手段と、 d)前記フィルムが前記湾曲面に接触する場所で前記切
    り欠きを検出するため前記湾曲面形成手段に関連して
    作動する光学フィルム切り欠き検出手段とを有する装
    置。
  2. 【請求項2】 前記切り欠き検出手段は、 a)前記フィルムが湾曲面に沿って移動するときに前記
    切り欠きに整合するようになっている位置で表面内に形
    成された開口部と、 b)前記切り欠きを検出するために前記開口部内に設け
    られた光学手段とを有する請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記切り欠きと前記検出器との間の整合
    性の程度を調整するためのフィルムの運動方向に対し横
    方向に前記湾曲面形成手段を調整するための手段を含む
    請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 フィルムが開口を有する平坦面に沿って
    与えられた方向に移動するときに、間隔を置いて配置さ
    れた実質的に平行な長手方向縁部を有し、前記縁部の少
    なくとも一方に沿って間隔を置いて配置された位置に切
    り欠きを有するウエブの形状のフィルムを取り扱う方法
    であって、 a)前記平坦面に沿って移動する前に湾曲面に沿ってそ
    れに接触するように前記フィルムを移動させ、前記湾曲
    面は前記フィルムの運動方に実質的に平行 フィルム
    の面に垂直な平面内で見たとき一定の半径の領域によっ
    て形成されており、 b)前記フィルムが前記湾曲面に接触している間前記切
    り欠きを光学的に検出する段階を有する方法。
  5. 【請求項5】 前記検出段階は、 a)前記一方の縁部が前記湾曲面の開口部に整合するよ
    うに前記面に沿ってフィルムを移動させ、 b)前記開口部に整合しているときに切り欠きを光学的
    検知する段階を有する請求項4に記載の方法。
JP7030925A 1990-10-03 1995-02-20 フィルムの取り扱い装置及び方法 Expired - Fee Related JP2711229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/592,208 US5055874A (en) 1990-10-03 1990-10-03 Film flattening apparatus and method
US592208 1996-01-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3517019A Division JP2752251B2 (ja) 1990-10-03 1991-09-30 フィルム平担化装置を備えた写真プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07281323A JPH07281323A (ja) 1995-10-27
JP2711229B2 true JP2711229B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=24369760

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3517019A Expired - Fee Related JP2752251B2 (ja) 1990-10-03 1991-09-30 フィルム平担化装置を備えた写真プリンタ
JP7030925A Expired - Fee Related JP2711229B2 (ja) 1990-10-03 1995-02-20 フィルムの取り扱い装置及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3517019A Expired - Fee Related JP2752251B2 (ja) 1990-10-03 1991-09-30 フィルム平担化装置を備えた写真プリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5055874A (ja)
EP (1) EP0503052A1 (ja)
JP (2) JP2752251B2 (ja)
CA (1) CA2069623C (ja)
WO (1) WO1992006407A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258807A (en) * 1992-06-30 1993-11-02 Eastman Kodak Company Multiformat film clamp
US5406352A (en) * 1993-12-14 1995-04-11 Eastman Kodak Company Photographic film segment flattening apparatus
US5400117A (en) * 1993-12-14 1995-03-21 Eastman Kodak Company Film clamp for flattening image frames in a scanning gate
US5565912A (en) * 1994-02-16 1996-10-15 Eastman Kodak Company Film positioning system using dual perforation sensors
US5644120A (en) * 1995-10-19 1997-07-01 Eastman Kodak Company Apparatus for reading optical code on moving photographic film
US5701171A (en) * 1995-10-19 1997-12-23 Eastman Kodak Company Apparatus for constraining moving photographic film
US5742040A (en) * 1996-03-04 1998-04-21 Eastman Kodak Company Optical code reader head for photographic film
US5677540A (en) * 1996-03-04 1997-10-14 Eastman Kodak Company Optical notch detector head for photographic film
US8016224B2 (en) * 2006-12-12 2011-09-13 Brady Worldwide, Inc. Edge guide for flexible web

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655566A (en) 1986-06-30 1987-04-07 Ernst Heiniger Large film image frame transport mechanism

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2562708A (en) * 1950-01-20 1951-07-31 Flekel David Photographic film transporter
US3132560A (en) * 1961-06-21 1964-05-12 Charles Beseler Company Film holder
NL6404603A (ja) * 1964-04-25 1965-10-26
US3879003A (en) * 1973-05-16 1975-04-22 John Anton Gasser Film transport system
US4094603A (en) * 1976-11-22 1978-06-13 Ben Fowler Evers Flat field, roll film transport
JPS56142522A (en) * 1980-04-09 1981-11-06 Copal Co Ltd Detector for notch formed at edge part of moving film
JPS5726310A (en) * 1980-07-22 1982-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Combustion apparatus for fines fuel
JPS56162736A (en) * 1980-05-20 1981-12-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Converting method for data of reorder printing
US4522476A (en) * 1984-06-25 1985-06-11 Walter Renold Motion picture film gate and registration system
CH672197A5 (de) * 1986-04-25 1989-10-31 Noritsu Kenkyu Center Co Negativfilm-traegerordnung.
JPH0720669Y2 (ja) * 1986-09-01 1995-05-15 ノーリツ綱機株式会社 プリンタにおけるネガキヤリア装置
JPH0223344A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655566A (en) 1986-06-30 1987-04-07 Ernst Heiniger Large film image frame transport mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP2752251B2 (ja) 1998-05-18
JPH07281323A (ja) 1995-10-27
US5055874A (en) 1991-10-08
CA2069623C (en) 1995-05-16
EP0503052A1 (en) 1992-09-16
JPH04506122A (ja) 1992-10-22
WO1992006407A1 (en) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2711229B2 (ja) フィルムの取り扱い装置及び方法
EP0556584B1 (en) Magnetic reading and/or recording apparatus for use with photosensitive medium
EP0311821B2 (en) Device for transporting documents
JPH086205A (ja) 支持体上の感光写真エマルジョンを検知する装置
US5762252A (en) Detector for regions of excess thickness in a moving web and web transport system including such detector
US4536070A (en) Device for adjusting the focusing detecting mechanism of a single-lens reflex camera
US4444488A (en) Adjustable mirror support for copying apparatus
JPH07149458A (ja) テープ状材料用ジンバル支持ローラ
EP0717307A2 (en) Film positioning apparatus
US2133820A (en) Nonslip film printer
JPH0511550Y2 (ja)
JP2002267437A (ja) 磁気テープの湾曲度測定方法およびその装置
JPS5926322Y2 (ja) 結像素子の位置調整装置
JP2771682B2 (ja) 画像読取装置の光学系駆動装置
JP2576800Y2 (ja) 画像記録装置
JPH05266551A (ja) 磁気記録再生装置
JP2561728B2 (ja) フイルムキヤリア
JP3497108B2 (ja) アパーチャグリルの製造方法
JP2524216B2 (ja) フイルム記号読取装置
JPH02271339A (ja) フイルムキヤリア
JPS60162939A (ja) 偏光解析装置の自動アライメント調整方法
JPH08234326A (ja) 写真焼付装置のフィルムキャリア
JPH0416373A (ja) 水平用紙通路を有するワイヤドットプリンタ
JP2003091074A (ja) フォーカス変位量測定装置及び画像記録装置
JPH07181591A (ja) 磁気ヘッド付きカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees