JP2711014B2 - マルチトラック磁気記録ヘッド - Google Patents

マルチトラック磁気記録ヘッド

Info

Publication number
JP2711014B2
JP2711014B2 JP2191848A JP19184890A JP2711014B2 JP 2711014 B2 JP2711014 B2 JP 2711014B2 JP 2191848 A JP2191848 A JP 2191848A JP 19184890 A JP19184890 A JP 19184890A JP 2711014 B2 JP2711014 B2 JP 2711014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole pieces
magnetic
pads
head
head according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2191848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354708A (ja
Inventor
フランソワ・モーリス
Original Assignee
トムソン―セエスエフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン―セエスエフ filed Critical トムソン―セエスエフ
Publication of JPH0354708A publication Critical patent/JPH0354708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711014B2 publication Critical patent/JP2711014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/29Structure or manufacture of unitary devices formed of plural heads for more than one track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/49Fixed mounting or arrangements, e.g. one head per track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

4【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、磁場コントラストの大きい磁気記録ヘッド
に係わる。
高密度マイクロヘッド網を有するマトリクスアドレス
方式のマルチトラック磁気記録ヘッドでは、励磁された
マイクロヘッドと静止状態のマイクロヘッドとの間に最
大級の書き込み磁場コントラストが求められる。しか
し、このような公知ヘッドが通常有する磁場コントラス
トは約3がせいぜいである。
例えばフランス特許出願第85 14766号に開示されてい
るような公知ヘッドは比較的大きい磁場コントラストを
有するが、このコントラストは磁気回路内に配置された
磁性材料をそのキュリー点より高温に加熱することによ
って実現される。上記材料は、同時に獲得することが困
難である幾つかの特性(キュリー点、抵抗率、飽和磁
化)を兼備しなければならない。
発明の概要 本発明は、高密度マイクロヘッド網を有するマルチト
ラック磁気記録ヘッドであって、励磁されたマイクロヘ
ッドと静止状態のマイクロヘッドとの磁場コントラスト
が可能なかぎり大きく、それと同時に高い書き込み効率
を有し、しかも可能なかぎり簡単に、かつ安価に製造で
きるマルチトラック磁気記録ヘッドを提供することを目
的とする。
本発明によれば、磁気マイクロヘッドの高密度マトリ
クス構造を有する抑止制御型のマルチトラック磁気記録
ヘッドであって、磁性材料から成る支持基板から突出す
る磁性材料製パッドのマトリクスを有し、パッド間スペ
ースには導電体がマトリクス状に配置されており、各マ
イクロヘッドは互いに隣接する4つのパッドと、これら
のパッドを結合する基板部分と、4つのパッドのうちの
2つずつを磁気的に結合する2つの磁性材料製磁極片と
によって構成された磁気回路を有し、上記2つの磁極片
は導電体同士の交点において互いに接近してギャップを
規定するマルチトラック磁気記録ヘッドが提供される。
本発明を、添付図面に示した幾つかの非限定的な例に
基づき以下に詳述する。
好ましい例の説明 第1図に、先行技術によるマトリクス型磁気記録ヘッ
ドの一部を概略的に示す。このヘッドは、例えばフェラ
イトのような磁性材料から成る基板に溝を形成すること
によって設けられた、実質的に正方形の磁気パッドのカ
ルテシアン網を有する。第1図には上記磁気パッドのう
ちの4つを点線で示し、これらのパッドに符号1〜4を
付す。パッド同士の間に規定された溝の中に、行の導線
L及び列の導線Cが配置されている。本明細書では、行
導線は選択電流を伝導し、列導線はヘッドによって磁気
記録媒体(磁気テープまたはディスク)に書き込まれる
データを受け取るものとする。導線Cと導線Lとの交点
に関して対称に位置するパッド、即ち例えばパッド2及
び3、並びにパッド間スペースを満たす非磁性材料の上
に磁極片5及び6がそれぞれ形成されている。磁極片5
及び6は、例えば導線C及びLに対して45度の角度に配
置されたストリップの形態を有し、導線CとLとの交点
付近まで伸長して互いの間に、通常導線Cに対して平行
であるギャップ7を規定する。パッド2及び3と、パッ
ド2及び3間の基板と、磁極片5及び6とを含む磁気回
路が磁気マイクロヘッドを構成し、このマイクロヘッド
のギャップがギャップ7である。この公知のヘッドで
は、列電流のみではテープへの記録に十分でない。行導
線が励起されるとギャップ7内の磁場の強さは3倍とな
り、テープへの記録に十分となる。
従って、上述のような公知ヘッドでは、行電流によっ
て励磁されたマイクロヘッドとその他のマイクロヘッド
との書き込み磁場コントラストは3である。
第2図に部分的に示した本発明による磁気記録ヘッド
も、第1図のパッド1〜4に形態も配置も類似する図示
したパッド8〜11のようなパッドを有する。それらのパ
ッドの間に、列導線C′及び行導線L′が伸長してい
る。
導線C′に関して対称な磁極片12及び13が形成されて
いる。磁極片12は(導線L′に関して対称に位置する)
パッド8と10とを結合し、磁極片13は(導線L′に関し
て対称に位置する)パッド9と11とを結合している。磁
極片12及び13は導線L′とC′との交点で互いに結合す
る部分を有し、これらの部分間には狭いギャップ14(1
μm以下)が設けられている。ギャップ14は導線C′に
対して有利に平行である。第2図の例では、磁極片12及
び13はV字形で、上記相互結合部分はV字の角である。
第3図〜第5図に示した変形例では、磁極片は多かれ
少なかれT字様の形状を有し、その際T字の横棒が2つ
のパッドを結合し、一方直線状の縦棒はその端部によっ
てギャップを規定する。第4図では、磁極片12B及び13B
の横棒は湾曲している。第5図では、磁極片12C及び13C
の成すT字形の横棒は直線状であるが、縦棒との接続部
において細くなっている。
第6図に示した例よれば、パッドマトリクスの個々の
列に並び合ったパッド同士を結合する磁極片は連続的な
ストリップ15を構成している。磁極片ストリップ15はパ
ッド上に位置する細い部分16と、パッド同士の間に位置
する、軸線方向に並べて設けられた孔17とを有する。そ
の結果、2つの連続するパッドを結合するストリップ部
分についてみれば、該部分は実質的にV字形である。
上述の磁気記録ヘッド例総てに共通する特徴は、(V
字形またはT字形)磁極片が行導線による励磁のため
に、即ち同一列中の2つの連続するパッド間(例えば第
2図のパッド8及び10間)に、磁気抵抗の小さい磁路を
実現することである。このことは、パッド8及び10と、
パッド8及び10の支持基板と、磁極片12とを含む磁気回
路のような磁気回路は磁気ヘッドの通常の使用条件下に
行導線L′を流れる電流によって容易に飽和し得ること
を意味する。
磁気回路が行導線(L′)に関して対称であるため、
行導線を流れる電流はギャップ14内に起磁力を実際上誘
発しない。
ギャップ14の前を移動するトラックに情報が記録され
る際、導線L′を流れる電流が遮断されて、列導線C′
に印加される励磁電流の下での効率が再び正常となり、
この正常効率は原則として第1図の従来ヘッドの効率よ
り優れ、なぜなら磁束のための通路が二重に生じる(磁
極片12及び13が成すX字形の2本の棒)ため、第2図に
示したヘッドの磁極片の方が小さい磁気抵抗を有し得る
からである。
第7図に、第2図のヘッド外形寸法を単純化したモデ
ルを製作して実施したシミュレーションの結果を示す。
第7図において、2つのグラフのy軸値はヘッドの効
率、即ち抑止されたヘッドのギャップ内磁場の、抑止さ
れないヘッドのギャップ内磁場に対する比率を表すパー
センテージである。x軸の値は、上方のグラフでは行電
流値、下方のグラフでは列電流値であり、その際プロッ
トされた異なる曲線に個別に関連するパラメータ値は、
上方のグラフが列電流値、下方のグラフが行電流値であ
る(単位は任意)。
第7図からは、例えば点P(下方のグラフ)に関し
て、列電流の2倍に満たない行電流の印加によって効率
を最大値の約10%に低下させ得ることが知見される。得
られるコントラスト(10%、即ち1対10)は、第1図の
ヘッドでのコントラスト(およそ1対3)の約3倍であ
る。
第8図に、本発明によるヘッドの励磁のタイミングの
一例を示す。第8図のタイムチャートの第1線には、列
導線に付与される、記録されるべき信号ICを示す。第2
線〜第5線には、4本の連続する行導線L1〜L4に付与さ
れる抑止信号IL1〜IL4の波形を示す。信号IL1〜IL4が逐
次付与される際、行導線はL2、L3、L4、L1、L2、……と
逐次抑止解除される。
第9図に示したように、行導線の抑止時間は、ヘッド
の電流消費を節減するべく短縮され得る。
第9図のタイムチャートの各線は、第8図のものと同
様に信号IC及びIL1〜IL4を示す。抑止電流印加時間を短
縮するため、信号ICは、行導線を抑止解除されたマイク
ロヘッドに捕捉されるうえで十分な持続時間Tを有する
パルスの形態で伝送される。従って、抑止されるべき行
導線には、Tより僅かに長い持続時間T1を有するパルス
を付与すれば十分である。第9図に示したタイミング例
において行導線が抑止解除される順序は第8図の場合と
同じで、L2、L3、L4、L1、L2、……である。抑止パルス
の最短持続時間は、特に行導線及び列導線のインダクタ
ンスによって固定されている。
第10図に、4つのパッド18〜21、データ線D、抑止線
I、並びに導線DとIとの交点に関して対称である2つ
の磁極片22及び23を概略的に示す。磁極片22及び23は互
いの間に、導線Iに対して平行なギャップ24を規定して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術による磁気ヘッドの概略的部分平面
図、第2図は本発明による磁気ヘッドの概略的部分平面
図、第3図〜第6図は本発明の磁気ヘッドに形成され得
る磁極片の、様々な形状を有する変形例を示す説明図、
第7図は抑止の効果を、第2図のヘッドの導線網の行及
び列に印加される電流の関数として示すグラフ、第8図
及び第9図は第2図のヘッドの制御電圧のタイミング例
を示すタイムチャート、第10図は本発明の磁気ヘッドの
磁極片の、幾何学的に点対称である変形例を示す説明図
である。 1〜4,8〜11,8A〜11A,8B〜11B,8C〜11C,18〜21……パッ
ド、5,6,12,13,12A,13A,12B,13B,12C,13C,15,22,23……
磁極片、7,14,24……ギャップ。

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気マイクロヘッドの高密度マトリクス構
    造を有する抑止制御型のマルチトラック磁気記録ヘッド
    であって、磁性材料から成る支持基板から突出する磁性
    材料製パッドのマトリクスを有し、パッド間スペースに
    は導電体がマトリクス状に配置されており、各マイクロ
    ヘッドが、互いに隣接する4つのパッドと、これらのパ
    ッドを結合する基板部分と、4つのパッドのうちの2つ
    ずつを磁気的に結合する2つの磁性材料製磁極片とによ
    って構成された磁気回路を有し、前記2つの磁極片は導
    電体同士の交点において互いに接近してギャップを規定
    するマルチトラック磁気記録ヘッド。
  2. 【請求項2】磁極片が飽和し易い材料から成ることを特
    徴とする請求項1に記載のヘッド。
  3. 【請求項3】磁極片の飽和によって抑止制御されること
    を特徴とする請求項1に記載のヘッド。
  4. 【請求項4】各マイクロヘッドにおいて2つの磁極片が
    抑止制御線を横切り、かつデータ線の各一方の側に位置
    するように配置されていることを特徴とする請求項1に
    記載のヘッド。
  5. 【請求項5】各マイクロヘッドにおいて2つの磁極片が
    データ線に関して幾何学的に対称であることを特徴とす
    る請求項4に記載のヘッド。
  6. 【請求項6】各マイクロヘッドにおいて2つの磁極片が
    抑止線に関して幾何学的に対称であることを特徴とする
    請求項4に記載のヘッド。
  7. 【請求項7】各マイクロヘッドにおいて2つの磁極片が
    データ線と抑止線との交点に関して幾何学的に対称であ
    ることを特徴とする請求項4に記載のヘッド。
  8. 【請求項8】磁極片がほぼV字形であることを特徴とす
    る請求項5に記載のヘッド。
  9. 【請求項9】磁極片がほぼT字形であることを特徴とす
    る請求項5に記載のヘッド。
  10. 【請求項10】データ線と抑止線との同一交点に関連す
    る磁極片間に規定されたギャップが実質的にデータ線に
    対して平行であることを特徴とする請求項1に記載のヘ
    ッド。
  11. 【請求項11】データ線と抑止線との同一交点に関連す
    る磁極片間に規定されたギャップが実質的に抑止線に対
    して平行であることを特徴とする請求項1に記載のヘッ
    ド。
JP2191848A 1989-07-21 1990-07-19 マルチトラック磁気記録ヘッド Expired - Lifetime JP2711014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR899887 1989-07-21
FR8909887A FR2650106B1 (fr) 1989-07-21 1989-07-21 Tete magnetique d'enregistrement multipiste a grand contraste de champ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0354708A JPH0354708A (ja) 1991-03-08
JP2711014B2 true JP2711014B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=9384038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191848A Expired - Lifetime JP2711014B2 (ja) 1989-07-21 1990-07-19 マルチトラック磁気記録ヘッド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5086362A (ja)
EP (1) EP0409675B1 (ja)
JP (1) JP2711014B2 (ja)
KR (1) KR100189479B1 (ja)
DE (1) DE69018534T2 (ja)
FR (1) FR2650106B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2712419B1 (fr) * 1993-11-09 1995-12-22 Thomson Csf Tête magnétique d'enregistrement/lecture.
FR2723242B1 (fr) * 1994-07-26 1996-08-30 Thomson Csf Tete magnetique a element saturable et dispositif matriciel comportant un ensemble de tetes magnetiques
US5572392A (en) * 1994-11-17 1996-11-05 International Business Machines Corporation Arbitrary pattern write head assembly for writing timing-based servo patterns on magnetic storage media
FR2735269B1 (fr) * 1995-06-06 1997-07-25 Thomson Csf Tete d'enregistrement/lecture matricielle a structure zigzag
DE19852037A1 (de) 1998-11-11 2000-05-18 Thomson Brandt Gmbh Magnetbandgerät mit Treiberschaltung für Matrixkopf
US6249824B1 (en) * 1998-12-12 2001-06-19 Joseph Reid Henrichs Magnetic data storage fixed hard disk drive using stationary microhead array chips in place of flying-heads and rotary voice-coil actuators
US6266712B1 (en) * 1999-03-27 2001-07-24 Joseph Reid Henrichs Optical data storage fixed hard disk drive using stationary magneto-optical microhead array chips in place of flying-heads and rotary voice-coil actuators
US7130152B1 (en) 1999-04-01 2006-10-31 Storage Technology Corporation High track density magnetic recording head
US6650496B2 (en) 2001-05-15 2003-11-18 Phs Mems Fully integrated matrix magnetic recording head with independent control
JP4766415B2 (ja) * 2001-09-26 2011-09-07 虎男 井上 吸泥開口部が移動する揚泥装置。
JP2005149416A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びその交換部品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1077653A (en) * 1964-01-27 1967-08-02 Telefunken Patent Magnetic information storage element
NL6602101A (ja) * 1966-02-18 1967-08-21
GB1136152A (en) * 1966-10-11 1968-12-11 Standard Telephones Cables Ltd Magnetic storage devices
GB1183587A (en) * 1966-11-11 1970-03-11 Standard Telephones Cables Ltd Electrographic Apparatus
US3662361A (en) * 1968-02-13 1972-05-09 Ibm Magnetic head with deposited core and signal conductor
US4972336A (en) * 1983-10-14 1990-11-20 Applied Magnetics Corporation Read while write magnetic head assembly
US4967300A (en) * 1983-10-14 1990-10-30 Applied Magnetics Corporation Magnetic head assembly having a transverse guiding surface formed of a mixture of aluminum oxide and titanium carbide
FR2582862B1 (fr) * 1985-05-30 1987-07-17 Thomson Csf Capteur a effet magneto-resistif lineaire, son procede de realisation et son application dans un detecteur de domaines magnetiques
FR2588406B1 (fr) * 1985-10-04 1994-03-25 Thomson Csf Tete d'enregistrement thermomagnetique et procede de realisation

Also Published As

Publication number Publication date
DE69018534D1 (de) 1995-05-18
JPH0354708A (ja) 1991-03-08
FR2650106B1 (fr) 1991-09-20
DE69018534T2 (de) 1995-08-17
KR910003577A (ko) 1991-02-27
KR100189479B1 (ko) 1999-06-01
EP0409675B1 (fr) 1995-04-12
US5086362A (en) 1992-02-04
EP0409675A1 (fr) 1991-01-23
FR2650106A1 (fr) 1991-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4317148A (en) Transducer for perpendicular magnetic recording
JP2874893B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JP2711014B2 (ja) マルチトラック磁気記録ヘッド
KR100866956B1 (ko) 수직 자기 기록 헤드
US4751598A (en) Thin-film, cross-field, closed-flux, anisotropic electromagnetic field device
US5063467A (en) Magnetic head with saturable gap and matrix device comprising a multiplicity of such heads
EP0675486A2 (en) Integrated yoke magnetoresistive transducer with magnetic shunt
US5420734A (en) Multitrack read head having a matrix network of elementary magneto-resistive heads
JPH0333924Y2 (ja)
JPH04502083A (ja) 集積形記録用磁気ヘッド
JP2578927B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
Kaske et al. Vapor-deposited thin-film recording heads
JPH048852B2 (ja)
JPH0441415B2 (ja)
US4346417A (en) Selectively actuable magnetic head
JPH0256713A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘッド
JPS6355708A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS61151819A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6059516A (ja) 垂直磁気記録再生用複合ヘッド
JPH08339506A (ja) ジグザグ構造を有するマトリクス型記録/読取りヘッド
JPH0897487A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその再生方法
JPH0624047B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS63129510A (ja) 磁気ヘツド
JPH0278006A (ja) 薄膜磁気ヘッド
Biskeborn et al. Crosstalk Between Write Transducers

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 13