JP2707011B2 - 板状体の固着方法 - Google Patents

板状体の固着方法

Info

Publication number
JP2707011B2
JP2707011B2 JP3336119A JP33611991A JP2707011B2 JP 2707011 B2 JP2707011 B2 JP 2707011B2 JP 3336119 A JP3336119 A JP 3336119A JP 33611991 A JP33611991 A JP 33611991A JP 2707011 B2 JP2707011 B2 JP 2707011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
hole
shaft
plate
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3336119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05149311A (ja
Inventor
英生 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kunimori Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Kunimori Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kunimori Kagaku Co Ltd filed Critical Kunimori Kagaku Co Ltd
Priority to JP3336119A priority Critical patent/JP2707011B2/ja
Priority to US07/883,472 priority patent/US5199149A/en
Priority to DE4239465A priority patent/DE4239465C2/de
Publication of JPH05149311A publication Critical patent/JPH05149311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2707011B2 publication Critical patent/JP2707011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/086Self-piercing rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/63Frangible connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0642Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • Y10T29/49835Punching, piercing or reaming part by surface of second part with shaping
    • Y10T29/49837Punching, piercing or reaming part by surface of second part with shaping of first part

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば樹脂段ボール
板などの樹脂板相互を固定する板状体の固着方法に関す
る。
【0002】
【従来技術】従来、例えば樹脂板相互を固着する方法と
しては、樹脂板相互の重ね合わせ部に金属ステープルを
突刺して外部に突出した端部を折り返すことにより固着
する方法、または樹脂板相互の重ね合わせ部に、相互が
一致する下穴を予め形成しておき、これら下穴内に樹脂
板と同種樹脂の樹脂ピンを挿通した後、外部に突出した
樹脂ピンの先端部を溶融変形して固着する方法が一般に
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
固着方法にあっては、樹脂と異なる材質である金属ステ
ープルを使用するため、これら樹脂板を再利用する場合
に、樹脂板から金属ステープルを取り除かなければなら
ず、樹脂板のリサイクル性が悪いか不可能であった。
【0004】また、金属ステープル自体、樹脂板より高
い硬度を有しているため、他の樹脂板を傷付けたり、経
時使用にともなって錆びたりする問題を有している。
【0005】後者の固着方法にあっては、固着しようと
する樹脂板と樹脂ピンとが同種の樹脂であるため、リサ
イクル性に優れているが、樹脂板に対して一致する下穴
を予め形成しておかなければならず、加工性が悪い問題
を有している。
【0006】本発明は、上記した従来の欠点を解決する
ために発明されたものであり、その目的とするところ
は、板状体に下穴を予め形成することなく、相互を強固
に固定することができる板状体の固着方法を提供するこ
とにある。
【0007】また、本発明の他の目的は、板状体のリサ
イクル性に優れた板状体の固着方法を提供することにあ
る。
【0008】
【問題点を解決するための手段】このため本発明は、板
状体相互を、該板状体と同種材質からなるピンにより固
着する方法において、一端に大径頭部を有するとともに
他端に係合部を有し、かつ中心に所定の内径の貫通孔を
有した軸部の先端部に、外周にテーパ面部を有するとと
もに中心に前記貫通孔より小径の貫通孔を有した突入部
を切断可能に設けたピンを、押圧軸の貫通孔に軸線方向
へ移動可能に支持され、先端に前記テーパ面部とほぼ一
致する鋭利部を有する金属ピンに挿嵌し、次に下面に前
記係合部と係合する係合片を有したワッシャーを配置し
た少なくとも2枚の板状体に対して前記押圧軸および金
属ピンを一体に移動して該金属ピンの鋭利部およびピン
の突入部により下穴を形成しながら軸部を圧入してその
係合部に係合片を係合させた後、次に押圧軸に対して金
属ピンを移動して板状体から突出した突入部を押圧する
ことにより軸部から切断することを特徴としている。
【0009】
【発明の作用】本発明は上記のように構成されるため、
ピンの軸部の貫通孔および突入部の貫通孔内に金属ピン
を挿入すると、金属ピンの鋭利部と突入部のテーパ面部
とが一致される。
【0010】上記状態にて金属ピンと一体に押圧軸を板
状体に向って移動させると、金属ピンの鋭利部が板状体
に突刺して下穴を形成した後、突入部のテーパ面部にて
該下穴を拡径しながら軸部を突入させる。
【0011】板状体に軸部が突入されると、該軸部の係
合部にワッシャーの係合片が係合して板状体相互を固着
させる。
【0012】次に、押圧軸に対して金属ピンのみを移動
させると、軸部から突入部を分離させる。
【0013】
【実施例】以下、本発明方法を樹脂段ボール板の板状体
に実施した一実施例を示す図面に従って説明する。
【0014】図1は本発明方法を実施する際に使用する
樹脂ピンの斜視図である。
【0015】図2は図1の中央縦断面図である。
【0016】図3は図2のA箇所を拡大して示す拡大部
分断面図である。
【0017】図4はワッシャーを示す斜視図である。
【0018】樹脂ピン1は後述する樹脂段ボール板3・
4と同種の合成樹脂で、軸部9と突入テーパ部15とが
一体に形成されている。
【0019】前記軸部9は所定の外径からなるとともに
その軸線長さが固着しようとする板状体としての樹脂段
ボール板3・4相互を重ね合わせた厚さより長く設定さ
れている。
【0020】前記軸部9の中心部には所定内径の円筒中
空部5が形成されている。
【0021】前記軸部9の頭部には大径部7が放射方向
へ平面状に延出するように一体形成されている。
【0022】また、軸部9の先端には係合大径部11が
一体に形成され、該係合大径部11の先端には先端から
頭部に向って大径になるテーパ面11aが形成されてい
る。
【0023】なお、軸部9の中間部には1箇所以上の段
部13が軸部9より若干大径に一体形成されている。
【0024】前記軸部9の先端には突入部としての突入
テーパ部15が、軸部9先端面の軸線周りに4個設けら
れた連結部17を介して一体に形成されている。
【0025】該突入テーパ部15の中心部には前記円筒
中空部5の内径より若干小径の円筒中空部19が前記円
筒中空部5と連通するように形成されている。
【0026】そして前記円筒中空部5と円筒中空部19
との境界部には段部21が後述する金属ピン41の段部
41bと係合するように設けられている。
【0027】ワッシャー23は樹脂ピン1と同種の合成
樹脂で、前記大径部7とほぼ一致する大きさの円盤状に
形成されている。
【0028】そしてワッシャー23の中心部には膨出部
25が一体形成され、該膨出部25の中心部には孔27
が前記軸部9の外径とほぼ一致する大きさで形成されて
いる。
【0029】また、前記膨出部25には放射方向に延び
る3個の切欠29が、周方向の等分位置にて孔27と連
続するように形成されている。
【0030】これにより膨出部25は係合大径部11に
係合する係合片25aを構成している。
【0031】次に、上記のように構成された樹脂ピン1
およびワッシャー23を使用した樹脂段ボール板3・4
の固着方法を説明する。
【0032】図5は固着治具の概略を示す略体断面図で
ある。
【0033】図6は固着状態を示す中央縦断面図であ
る。
【0034】図7は突入テーパ部の切断作用を示す中央
縦断面図である。
【0035】固着治具31の本体フレーム33はほぼL
字形に形成され、該本体フレーム33の平台部33aに
はワッシャー23の外径と一致する大径孔33bおよび
突入テーパ部15の外径より若干大径の小径孔33cが
同軸に形成されている。
【0036】また、本体フレーム33の起立ガイド部3
3dにはスライダー35が上下方向へ移動可能に支持さ
れ、該スライダー35には上下シリンダー37が連結さ
れている。
【0037】前記スライダー35には前記大径部7とほ
ぼ一致する外径の押圧軸39が、前記大径孔33bおよ
び小径孔33cと同軸に取り付けられ、該押圧軸39の
中心部には貫通孔39aが軸線方向へ形成されている。
【0038】前記押圧軸39の貫通孔39aには金属ピ
ン41が軸線方向へ移動可能に挿嵌され、該金属ピン4
1にはスライダー35に取り付けられた作動シリンダー
43が連結されている。
【0039】この金属ピン41は押圧軸39の下端から
軸部9および突入テーパ部15の軸線長さ分、下方へ突
出するようにセットされている。
【0040】該金属ピン41の先端部には前記突入テー
パ部15の傾斜角度と一致する鋭利部41aが形成され
るとともに前記金属ピン41は前記円筒中空部5および
円筒中空部19の内径と一致する外径で段差状に形成さ
れ、その境界部分の段部41bが前記段部21に係合さ
れる。
【0041】先ず、平台部33aの大径孔33b内にワ
ッシャー23を挿嵌してセットした後、固着しようとす
る2枚の樹脂段ボール板3・4を重ね合わせた状態で平
台部33a上に載置する。
【0042】次に、押圧軸39の下端から突出した金属
ピン41に対して軸部9および突入テーパ部15を挿嵌
して樹脂ピン1を取り付ける。
【0043】このとき、金属ピン41の鋭利部41aは
前記突入テーパ部15の傾斜面と一致している。
【0044】上記状態にて上下シリンダー37を作動す
ると、押圧軸39の下端面は大径部7に当接して樹脂ピ
ン1全体を樹脂段ボール板3・4に向って押し下げる。
【0045】上記押し下げにともなって突入テーパ部1
5の先端から突出した金属ピン41の鋭利部41aが樹
脂段ボール板3・4に突刺して下穴を形成した後、この
下穴に突入する突入テーパ部15により拡径させながら
樹脂段ボール板3・4に対して軸部9を突入させる。
【0046】上記作用により軸部9全体が樹脂段ボール
板3・4に突入されると、樹脂ピン1の係合大径部11
はワッシャー23の孔27内への突入にともなって係合
片25aを弾性変形させて該係合大径部11を乗り越え
させた後に弾性復帰する係合片25aが係合して抜け止
めされる。
【0047】これにより2枚の樹脂段ボール板3・4が
挿通する軸部9により固着される。
【0048】なお、このとき、前記突入テーパ部15は
樹脂段ボール板3・4の下面から下方へ飛び出してい
る。
【0049】次に、上記状態に作動シリンダー43を作
動して金属ピン41を軸線方向へ移動させると、段部2
1に係合する段部41bにより軸部9に対して突入テー
パ部15のみを下方へ移動させる。
【0050】これにより軸部9と突入テーパ部15とを
連結していた連結部17が切断され、軸部9から突入テ
ーパ部15を分離させる。
【0051】なお、分離した突入テーパ部15は自重に
より金属ピン41の先端から抜け出して排出される。
【0052】上記動作後、上下シリンダー37を復動し
て金属ピン41を軸部9の円筒中空部5から抜き出すと
ともに作動シリンダー43を復動して金属ピン41を原
位置へ戻して樹脂段ボール板3・4の固着作業を終了す
る。
【0053】上記説明は、板状体として樹脂段ボール板
3・4を使用し、これら樹脂段ボール板3・4と同種の
合成樹脂からなる樹脂ピン1により固着するものとした
が、板状体としては例えばアルミニウム板などのように
ピンの押圧に伴って下穴を自動的に形成しながら突刺可
能な比較的薄手状の金属板であってもよい。
【0054】この場合においても板状体相互を固着する
ピンとしては板状体と同種材質の金属材質により形成し
たものをしようすればよい。
【0055】
【発明の効果】このため本発明は、板状体に下穴を予め
形成することなく、相互を強固に固定することができる
板状体の固着方法を提供することができる。
【0056】また、本発明は、板状体のリサイクル性に
優れた板状体の固着方法を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する際に使用する樹脂ピンの
斜視図である。
【図2】図1の中央縦断面図である。
【図3】図2のA箇所を拡大して示す拡大部分断面図で
ある。
【図4】ワッシャーを示す斜視図である。
【図5】固着治具の概略を示す略体断面図である。
【図6】固着状態を示す中央縦断面図である。
【図7】突入テーパ部の切断作用を示す中央縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 樹脂ピン 3 樹脂段ボール板 4 樹脂段ボール板 5 円筒中空部 7 大径部 9 軸部 11 係合大径部 11a テーパ面 15 突入テーパ部 19 円筒中空部 23 ワッシャー 25a 係合片 39 押圧軸 39a 貫通孔 41 金属ピン 41a 鋭利部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】板状体相互を、該板状体と同種材質からな
    るピンにより固着する方法において、一端に大径頭部を
    有するとともに他端に係合部を有し、かつ中心に所定の
    内径の貫通孔を有した軸部の先端部に、外周にテーパ面
    部を有するとともに中心に前記貫通孔より小径の貫通孔
    を有した突入部を切断可能に設けたピンを、押圧軸の貫
    通孔に軸線方向へ移動可能に支持され、先端に前記テー
    パ面部とほぼ一致する鋭利部を有する金属ピンに挿嵌
    し、次に下面に前記係合部と係合する係合片を有したワ
    ッシャーを配置した少なくとも2枚の板状体に対して前
    記押圧軸および金属ピンを一体に移動して該金属ピンの
    鋭利部およびピンの突入部により下穴を形成しながら軸
    部を圧入してその係合部に係合片を係合させた後、次に
    押圧軸に対して金属ピンを移動して板状体から突出した
    突入部を押圧することにより軸部から切断することを特
    徴とする板状体の固着方法。
  2. 【請求項2】樹脂板相互を、該樹脂板と同種の樹脂ピン
    により固着する方法において、一端に大径頭部を有する
    とともに他端に係合部を有し、かつ中心に所定の内径の
    貫通孔を有した軸部の先端部に、外周にテーパ面部を有
    するとともに中心に前記貫通孔より小径の貫通孔を有し
    た突入部を切断可能に設けた樹脂ピンを、押圧軸の貫通
    孔に軸線方向へ移動可能に支持され、先端に前記テーパ
    面部とほぼ一致する鋭利部を有する金属ピンに挿嵌し、
    次に下面に前記係合部と係合する係合片を有したワッシ
    ャーを配置した少なくとも2枚の樹脂板に対して前記押
    圧軸および金属ピンを一体に移動して該金属ピンの鋭利
    部および樹脂ピンの突入部により下穴を形成しながら軸
    部を圧入してその係合部に係合片を係合させた後、次に
    押圧軸に対して金属ピンを移動して樹脂板から突出した
    突入部を押圧することにより軸部から切断することを特
    徴とする樹脂板の固着方法。
JP3336119A 1991-11-26 1991-11-26 板状体の固着方法 Expired - Fee Related JP2707011B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3336119A JP2707011B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 板状体の固着方法
US07/883,472 US5199149A (en) 1991-11-26 1992-05-15 Method of joining two superimposed flat thin objects together using a frangible joining pin
DE4239465A DE4239465C2 (de) 1991-11-26 1992-11-24 Verfahren zum Verbinden zweier übereinanderliegender flacher dünner Objekte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3336119A JP2707011B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 板状体の固着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149311A JPH05149311A (ja) 1993-06-15
JP2707011B2 true JP2707011B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=18295892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3336119A Expired - Fee Related JP2707011B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 板状体の固着方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5199149A (ja)
JP (1) JP2707011B2 (ja)
DE (1) DE4239465C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419065A1 (de) * 1994-05-31 1995-12-07 Boellhoff Gmbh Verbindungs Und Selbststanzende Befestigungsvorrichtung
US5567096A (en) * 1994-09-13 1996-10-22 Howard; Douglas D. Shear-pin system for logging truck bunk
DE19542790A1 (de) * 1995-11-16 1997-05-22 Profil Verbindungstechnik Gmbh Befestigungselement für aus mit Bindemittel versetzten Teilchen bestehenden plattenförmigen Wirkstoffen sowie Setzkopf zur Anwendung mit dem Befestigungselement, Verfahren zum Einsetzen des Befestigungselementes und Kombination des Befestigungselementes mit einem plattenförmigen Werkstoff
US6052274A (en) * 1998-09-15 2000-04-18 Dell Usa, L.P. Fastener for bracket alignment and temporary support
JP6192108B2 (ja) * 2013-12-26 2017-09-06 株式会社ジェイテクト ピン組立体およびステアリング装置
JP6111217B2 (ja) * 2014-04-02 2017-04-05 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合部品
FR3049892B1 (fr) * 2016-04-07 2018-04-06 Maxime Grojean Composant de fixation et procede de fabrication d’une piece composite avec ce composant

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE565543A (ja) *
DE7202868U (de) * 1972-04-20 Itw-Ateco Gmbh Befestigungselement zum Festlegen von Leisten, Platten u. dgl
US2126161A (en) * 1936-07-17 1938-08-09 United Carr Fastener Corp Method of fastening strips of material
US2133916A (en) * 1936-10-24 1938-10-18 United Carr Fastener Corp Method of fastening parts by selfpiercing means
US2913952A (en) * 1955-08-29 1959-11-24 United Carr Fastener Corp Piercing fastener with deformable head and expanding legs
US3238835A (en) * 1964-01-23 1966-03-08 Certain Teed Fiber Glass Acoustic insulation fastener
US3487745A (en) * 1968-05-28 1970-01-06 Olin Mathieson Fastener
US3523395A (en) * 1969-03-03 1970-08-11 Johns Manville Furnace construction system
DE4034129C1 (ja) * 1990-10-26 1992-05-07 Gkn Cardantec International Gesellschaft Fuer Antriebstechnik Mbh, 4300 Essen, De

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05149311A (ja) 1993-06-15
US5199149A (en) 1993-04-06
DE4239465A1 (ja) 1993-05-27
DE4239465C2 (de) 1996-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306511A (en) Apparatus for the fastening together of sheet materials
JP2707011B2 (ja) 板状体の固着方法
JPS5922094Y2 (ja) 釦取付装置
JPH0719222A (ja) Tナット
JPH024804B2 (ja)
US20180172055A1 (en) Method for the connection of sheet metal parts and component assembly as well as setting head and die button
US4760632A (en) Method and apparatus for joining plates by stamping pressing and swaging dies
US6202286B1 (en) Method for creating a joint between the exciter poles and the pole casing of an electric machine
JP2019013942A (ja) 自己穿孔型リベット締結装置
JP5283028B1 (ja) 金属部材の接合方法及び金属部材の接合体
JPS5933464B2 (ja) スタ−クリンチ用中空鋲の製造方法
CN209255626U (zh) 硅钢片冲压模具
JP2747631B2 (ja) コンテナーの組み立て方法
US2816461A (en) Punch and die assembly and method of making same
JPH06159337A (ja) 板状体の固着方法
JPH1071448A (ja) ボルトの成形方法及びボルト
CN218191923U (zh) 反冲启动器启动杯锁定台阶冲压工装
JPH0610927A (ja) 合成樹脂板の固着方法
KR102501085B1 (ko) 접이식 링크 기구체의 제조방법
JPH07256381A (ja) 両端に大径部を有すブランクの鍛造・圧造用型装置
JPS6138738Y2 (ja)
CN219650077U (zh) 光伏组件胶膜冲孔刀及光伏组件胶膜冲孔设备
JPH0534831Y2 (ja)
JPS58112614A (ja) プレス型
SU1479204A1 (ru) Устройство дл соединени тонкостенных деталей

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees