JP2706915B2 - 合成樹脂シート材製包装容器の封緘構造 - Google Patents

合成樹脂シート材製包装容器の封緘構造

Info

Publication number
JP2706915B2
JP2706915B2 JP7349071A JP34907195A JP2706915B2 JP 2706915 B2 JP2706915 B2 JP 2706915B2 JP 7349071 A JP7349071 A JP 7349071A JP 34907195 A JP34907195 A JP 34907195A JP 2706915 B2 JP2706915 B2 JP 2706915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
synthetic resin
container
resin sheet
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7349071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09169376A (ja
Inventor
守 加茂
Original Assignee
守 加茂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 守 加茂 filed Critical 守 加茂
Priority to JP7349071A priority Critical patent/JP2706915B2/ja
Publication of JPH09169376A publication Critical patent/JPH09169376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706915B2 publication Critical patent/JP2706915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、容器本体と蓋体とがそ
の一縁でヒンジ部を介して折り重ね自在に一体的に連結
されている合成樹脂シート材製包装容器に関するもの
で、主として鶏卵を収納して展示販売に使用される使い
捨てタイプの軽量包装容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この主の容器にあっては、鶏卵等
の内容物を収納した後容器を封緘するのに、本体と蓋体
との接合縁をホッチキスで止めたり、あるいは接着テー
プ材を部分的に、又は接合縁の両端を少し残して貼着す
る手段等がある。前者のホッチキスによる封緘手段は、
開封時に接合縁を強制的に引き裂かなければならないの
で開封作業が困難であると共に引き剥がしの衝撃で卵を
破壊することがあるといった問題点があるため、後者の
接着テープ材による手段が好ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記したよう
に接着テープ材を使用した場合は、開封性を容易にする
ために容器接合縁に対して部分的に、あるいは両端部分
を残して貼着するするようにしてあるので、機械装置に
よって自動的に封緘するのが大変困難なものとなってい
る。この点を解決するために本発明者は、先に特公平7
ー23125号公報で示すような、容器接合縁の一端に
突出する耳部を形成した状態で接着テープ材を接合縁に
貼着する方法を提案した。開封時にこの耳部を引張って
接着テープ材を剥離しようとしたものである。
【0004】しかし、この先行発明を実施するに当たっ
て、セロファン製接着テープを使用すると、耳部を急激
に引っ張ったとき容器接合縁の接着部分の途中から接着
テープが引き千切れることがあり、一旦引き千切れる
と、爪先で接着テープの残余部分の端を徐々に引き剥が
さなければならないこととなり、この引き剥がしが大変
困難で開封が煩わしいものとなるといった問題点が判明
した。
【0005】そこで本発明は、開封時に封緘テープが引
き千切れることなく乱雑に扱っても容易に確実に容器接
合縁から剥離することができ開封操作が迅速にできるよ
うにした封緘構造を提供することを主たる目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為に
本発明では次のような技術的手段を講じた。即ち、本発
明にかかる容器の封緘構造にあっては、容器本体1と蓋
体2とがその一縁部でヒンジ部3を介して折重ね自在に
一体的に連結されている合成樹脂シート材製包装容器に
おいて、前記容器本体1と蓋体2の遊端側接合縁4がそ
の外側から断面Uの字状に包み込むように貼着された接
着テープ材5によって封緘され、該接着テープ材5の少
なくとも一端部が容器側端から外方に延出されて剥離用
のつまみ部5aを形成しており、更に、前記接着テープ
材5が延伸軸方向をテープ長さ方向に沿って延伸成形さ
れた合成樹脂製延伸フィラメントテープにより形成され
ている構造としたものである。
【0007】更に本発明では、前記容器Aの接合縁4の
左右コーナー部分4aが直線傾斜状または曲線傾斜状に
カットされていて、これにより接着テープ材5と接合縁
4との接着面が接合始端から徐々に増加するように形成
されている構造も特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成を図に示した
実施例に基ずき説明する。図面では10個の鶏卵を個別
に収納する鶏卵容器に本発明を応用した実施例を示すも
のであって、合成樹脂シート素材を用いて容器本体1と
蓋体2とがその一縁部においてヒンジ部3を介して折重
ね自在に一体的に連結成形して容器Aが構成されてい
る。該容器Aに鶏卵を収納させたのち、蓋体2をヒンジ
部3から折り曲げて容器本体に重合させ、ヒンジ部3と
対向する接合縁4を、内面に接着面を形成した接着テー
プ材5を用い、容器接合縁4の上面から下面にわたって
断面Uの字状に包み込むようにして、接合縁長手方向全
長にわたって接着封緘し、更にテープ材5の両端を接合
縁4の両端から延出させて剥離用のつまみ部5aを形成
する。このようにして接着テープ材5で封緘させた容器
Aを開封するときは、接着テープ材5の容器外に突出し
たつまみ部5aを指先でつまんで容器の外側(図3の矢
印方向)に向かって引っ張って剥離するものである。
【0009】而して本発明では、前記接着テープ材5が
延伸軸方向をテープ長さ方向にそって延伸成形された合
成樹脂製延伸フィラメントテープにより形成されてい
る。この延伸フィラメントテープは、ポリプロピレンや
高密度ポリエチレン等によって成形されたテープを設定
温度で加熱しながらテープ長さ方向に延伸させたいわゆ
る一軸延伸テープであって、延伸軸方向に大きな引張り
強度を備えており、これによりつまみ部5aを指先でつ
まんで引っ張ったときに引き千切れるようなことはな
い。
【0010】更に、本実施例では剥離を容易にするため
の配慮が加えられている。即ち、前記容器Aの接合縁4
の左右コーナー部分4aが傾斜状にカットされていて、
これにより接着テープ材5と接合縁4との接着面が接合
始端から比例的に徐々に増加するように形成されてい
る。このような構造により、つまみ部5aを引っ張って
接着テープ材5を剥離するときの抵抗力を平均化してス
ムースに剥離できるようになっている。またこの実施例
では、剥離性がよいから接着面を幅広くとることができ
て容器の封緘性を高めることができるといった効果もあ
る。
【0011】前記した接合縁4のコーナー部分4aの傾
斜角度αは、30度ないし45度が好ましく、且つ接着
テープ材5を貼着したときに図3の右端側に示すように
傾斜端が少し露出するするようにしておくのが好ましい
が、必ずしもかかる構造に特定されない。又、実施例で
は、接着テープ5の両端を接合縁4の両端から延出させ
て剥離用のつまみ部5aを形成したが、いずれか一方だ
けでもよいことは勿論である。
【0012】以上本発明の代表的と思われる実施例につ
いて説明したが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造
のみに限定されるものでなはない。例えば前記傾斜コー
ナー部分5aは滑らかな円弧であってもよい。その他本
発明ではその構成要件を備え、かつ本発明の目的を達成
し、下記の効果を奏する範囲内において適宜改変して実
施できるものである。
【0013】
【発明の効果】以上のごとく本発明では、容器本体と蓋
体の遊端側接合縁を封緘する接着テープ材が、延伸軸方
向をテープ長さ方向にそって延伸成形された合成樹脂製
延伸フィラメントテープにより形成されているものであ
るから、つまみ部の引張り方向に大きな強度が付与され
て、つまみ部を指先でつまんで引っ張ったときに引き千
切れるようなことを確実に解消することができる。ま
た、容器の接合縁のコーナー部分を傾斜状にカットして
接着テープ材と接合縁との接着面が接合始端から徐々に
増加するように形成することにより、つまみ部を引っ張
って接着テープ材を剥離するときに、剥離抵抗力が急激
に増加することをなくしスムースに剥離することができ
ると共に、剥離性がよいから接着面を幅広くとることが
できて容器の封緘性を高めることができるといった効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる封緘構造の斜視図。
【図2】上記封緘構造の拡大側面図。
【図3】上記封緘構造の一部切欠平面図。
【符号の説明】
1 容器本体 2 蓋体 3 ヒンジ部 4 接合縁 4a 傾斜したコーナー部 5 接着テープ材 5a つまみ部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体1と蓋体2とがその一縁部でヒ
    ンジ部3を介して折重ね自在に一体的に連結されている
    合成樹脂シート材製包装容器において、前記容器本体1
    と蓋体2の遊端側接合縁4がその外側から断面Uの字状
    に包み込むように貼着された接着テープ材5によって封
    緘され、該接着テープ材5の少なくとも一端部が容器側
    端から外方に延出されて剥離用のつまみ部5aを形成し
    ており、更に、前記接着テープ材5が延伸軸方向をテー
    プ長さ方向に沿って延伸成形された合成樹脂製延伸フィ
    ラメントテープにより形成されている合成樹脂シート材
    製包装容器の封緘構造。
  2. 【請求項2】 前記容器Aの接合縁4の左右コーナー部
    分4aが傾斜状にカットされていて、これにより接着テ
    ープ材5と接合縁4との接着面が接合始端から徐々に増
    加するように形成されている前記請求項1に記載の合成
    樹脂シート材製包装容器の封緘構造。
JP7349071A 1995-12-19 1995-12-19 合成樹脂シート材製包装容器の封緘構造 Expired - Fee Related JP2706915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349071A JP2706915B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 合成樹脂シート材製包装容器の封緘構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349071A JP2706915B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 合成樹脂シート材製包装容器の封緘構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169376A JPH09169376A (ja) 1997-06-30
JP2706915B2 true JP2706915B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=18401299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7349071A Expired - Fee Related JP2706915B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 合成樹脂シート材製包装容器の封緘構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706915B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997323A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 Hitachi Chem Co Ltd 耐ジヤダ−性,耐摩耗性および防錆性の改良されたクラツチフエ−シング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09169376A (ja) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834259A (en) Pull tab storage and method of effecting same
US5839648A (en) Device for easy opening of flexible film packaging having a line of weakness; a packet constituted by a contents and packaging provided with such a device; and an easy opening patch for such a device
JPH09207948A (ja) 包装袋
JP2706915B2 (ja) 合成樹脂シート材製包装容器の封緘構造
JPS5852903B2 (ja) 合成樹脂シ−ト製容器
JP2646410B2 (ja) 包装用箱体
JP2863903B2 (ja) 合成樹脂シート材製包装容器の封緘構造
JP2824802B2 (ja) 破封テープ付包装体
JPH0123988Y2 (ja)
JP2935971B2 (ja) 握り飯の包装袋
JPH0423825Y2 (ja)
JP3341942B2 (ja) 包装おにぎり及びおにぎり包装フィルム
JPH08280Y2 (ja) 開封片ならびにこの開封片を使用した包装体
JP3010367U (ja) 密封袋
JP2551215Y2 (ja) 食品用の中央合掌シール包装体の開封構造
JPH11505793A (ja) 易開封封筒
JP3365075B2 (ja) 包装体の易開封構造
JP3037868U (ja) 包装体
JPH0128050Y2 (ja)
JPH0344713Y2 (ja)
JP3721692B2 (ja) 包装方法
JP3035904U (ja) 包装袋及び包装体
JP2024024084A (ja) 握り飯用包装材および包装握り飯
JPH08191669A (ja) 海苔付きおにぎり用包装袋
JPH0661779U (ja) サンドイッチ用包装体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees