JP2705881B2 - 遠隔操作用送受信装置 - Google Patents

遠隔操作用送受信装置

Info

Publication number
JP2705881B2
JP2705881B2 JP5084000A JP8400093A JP2705881B2 JP 2705881 B2 JP2705881 B2 JP 2705881B2 JP 5084000 A JP5084000 A JP 5084000A JP 8400093 A JP8400093 A JP 8400093A JP 2705881 B2 JP2705881 B2 JP 2705881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
header
individual
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5084000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06276581A (ja
Inventor
幸稔 田村
修 井上
敏栄 松崎
博之 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Alpha Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd, Alpha Corp filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP5084000A priority Critical patent/JP2705881B2/ja
Publication of JPH06276581A publication Critical patent/JPH06276581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705881B2 publication Critical patent/JP2705881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送信データのコピー防
止機能を有する遠隔操作用送受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】送信装置と機器に設けた受信装置とから
なり、送受信装置毎に、操作内容に対応した個別データ
を持ち、送信装置から送出された個別データを含んだ送
信データを受信し、識別して受信データに対応する信号
を出力し、この出力信号により機器を操作するようにし
た送受信装置は公知であり、AV機器等の遠隔操作装置
として使用されている。
【0003】上記の送信データは、一般に、図4に示す
ように、送信開始信号であるヘッダーデータ1と、操作
内容に対応する個別データ3と、送信終了信号であるエ
ンドデータ4とで構成され、これら各データは微小時間
のON/OFFからなる一連の異なる群から構成されて
いる。
【0004】送信装置5は図2に示すように、ワンチッ
プマイクロコンピュータからなる送信データ制御部6
と、送信データ制御部6によって制御される発振子7
と、送信データ制御部6に接続された送信データが記録
されているメモリ8と、送信データ制御部6に接続され
た送信データ発信用の発光素子9と、それぞれ異なる個
別データを発信させるように送信データ制御部6の入力
ポート12、13にそれぞれ接続された、発信用のスイ
ッチ10、11とを備えている。
【0005】スイッチ10あるいは11を押すことによ
り、送信データ制御部6の入力ポート12あるいは13
を介して送信データ制御部6に信号が入力され、送信デ
ータ制御部6に信号が入力された部分に応じて予めメモ
リ8に登録した送信データを送信データ制御部6が読み
取り、処理し、発光素子9から送り出す。
【0006】図3に示すように、受信装置14は、送信
装置5より送出された信号データの処理等を行うワンチ
ップマイクロコンピュータからなる受信データ制御部1
5と、受信データ制御部15に、それぞれ接続された暗
唱番号等の入力用アップスイッチ19、ダウンスイッチ
20、リセットスイッチ21と、受信データ制御部15
に接続され送信装置5から送出された送信データを受信
するフォトダイオード16とリモコンプリアンプ17と
からなる受信ユニット18と、受信データ制御部15に
接続された電源電圧を監視するチェックIC22と、受
信データ制御部15に接続された操作物の状態を監視す
るスイッチ23、24と、送信データと同じヘッダーデ
ータと個別データとエンドデータとを登録しており受信
データ制御部15に接続したメモリ25と、受信データ
制御部15の動作を確認するための受信データ制御部1
5に接続された圧電ブザー26、数字表示用の7セグメ
ントLED27と、発振子28とを備えている。
【0007】受信装置14は、送信装置5から送信デー
タが発信され、受信装置14のフォトダイオード16が
これを受けると、受信データ制御部15は、メモリ25
に同一の信号が登録されているかを検索し、同一信号が
ある場合に、その信号に対応する機器の操作用信号を機
器に送出するようになっている。
【0008】ところで、AV機器毎に取り付けられてい
る送受信装置のメーカーが異なる場合、送信データも異
なるので、1台の送信装置で複数の機器を操作できない
ので、それぞれの機器毎の送信装置を使用しなければな
らない不便がある。この問題を解消するために、異なる
送信装置の複数の送信データを識別記憶して、その中か
ら特定の送受信装置の送信データを選択して送信でき、
異なる送受信装置を一つの送信装置で操作できるように
した学習機能を有する送受信装置が市販されている。
【0009】学習機能を有する送受信装置は、データ群
に含まれるパターンを構成するON/OFF時間の組み
合わせと、データ群を搬送するキャリアー周波数とを識
別記憶し、同一の送信データを発生送出する。異なるO
N/OFF時間の1組の組み合わせを1パターンとする
と、学習機能を有する送受信装置の記憶容量は30パタ
ーン程度である。
【0010】しかしながら、例えば遠隔操作機能を有す
るロック制御装置等のように、使用する送信データが所
定の送信装置以外から送出することが許されない場合
に、学習機能を有する送信装置は、所定の送信装置以外
からの送信データを送出出来るものであるから、これに
よって、ロック制御装置の送信データの機密性が失われ
る問題がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、市販の学習
機能を有する送受信装置によって、送信データが識別記
憶できない送信データを送出する送信装置と、受信デー
タから必要データのみを識別して機器に所要の信号を与
えることのできる遠隔操作用送受信装置を提供しようと
するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、送信開始信号
であるヘッダーデータと、送信終了信号であるエンドデ
ータと、ヘッダーデータとエンドデータとの間に配置さ
れる個別データと、これらヘッダーデータと個別データ
に対して任意の位置に配置され、異なるON/OFF時
間の組み合わせからなる30種類以上のパターンを一定
順序で配置して構成されたスクランブルデータとを、一
定の順序で並べた所定のフォーマットの送信データを発
生送出する送信装置と、該送信装置により送信されるヘ
ッダーデータと個別データとエンドデータと同じデータ
を記憶させたメモリと、受信した所定のフォーマットの
内、スクランブルデータを除くヘッダーデータ、個別デ
ータ及びエンドデータを記憶し、前記のメモリに記憶さ
れたデータと比較しメモリ中に同一のデータがある場合
にそれに対応する信号を出力する受信データ制御部とを
有する受信装置とからなる遠隔操作用送受信装置にあ
る。
【0013】
【作用】本発明の送信装置において、異なるON/OF
F時間の組み合わせからなる30種類以上のパターンを
一定順序で配置してスクランブルデータを構成するの
は、例えばスクランブルデータを30種類のパターンで
構成した場合には、ヘッダーデータ、個別データ、エン
ドデータを加えると、パターンの種類が30を超え、送
信データ全体の構成が複雑になり、記憶容量が30パタ
ーン程度である学習機能を有する送信装置による記憶が
できなくしたものである。
【0014】本発明の受信装置は、送信装置から送出さ
れた送信データを受信したとき、受信データの内のスク
ランブルデータを識別しスクランブルデータを除くヘッ
ダーデータ、個別データ及びエンドデータを識別記憶す
るようにしたので、予めメモリに登録しておいたヘッダ
ーデータ、個別データ及びエンドデータと同一のデータ
を容易に検索し処理し、機器を操作するための信号を機
器に出力することが容易となる。
【0015】
【実施例】本実施例では、図1に示すように、送信装置
が送出する送信データは、送信開始を受信装置に知らせ
るヘッダーデータ1と、ヘッダーデータ1の次に配置さ
れた異なるON/OFF時間の組み合わせからなる40
パターンで構成されるスクランブルデータ2と、スクラ
ンブルデータ2の次に配置された操作内容を固定した個
別データ3と、最後に配置された送信終了を示すエンド
データ4とからなっている。
【0016】そして、ヘッダーデータ1と、個別データ
3と、エンドデータ4は0.6/0.6msecのON/
OFF信号からなり、ヘッダーデータ1はデータ/トー
タル時間を24/36msecとし、個別データ3はデ
ータ/トータル時間を187.2/374.4msecと
し、エンドデータ4はデータ/トータル時間を12/3
6msecとした。
【0017】又、スクランブルデータ2を構成するON
/OFF時間の組み合わせは、表1に示すように、5種
類のON時間に対して、それぞれ8種類のOFF時間を
組み合わせることで、合計40パターンとなるようにし
た。スクランブルデータ2のデータ/トータル時間は、
153/162msecとなった。上記のヘッダーデー
タ1、スクランブルデータ2、個別データ3、エンドデ
ータ4は送信装置5のメモリ8に記憶した。
【0018】
【表1】 No. ON時間(msec) OFF時間(msec) 1 1.2 1.2 2 1.5 1.5 3 1.8 1.8 4 2.1 2.1 5 2.4 2.4 6 2.7 7 3.0 8 3.3
【0019】送信装置5の上記の送信データを送出する
操作スイッチ10をONすると、その送信データに対応
するデータ群を送信データ制御部6がメモリ8より読み
出し、発光素子9からヘッダーデータ1、スクランブル
データ2、個別データ3、エンドデータ4の順序で送出
する。
【0020】受信装置14のメモリ25には、上記の送
信データの内スクランブルデータ2以外のデータと同一
データが記憶されていると共に、ヘッダーデータ1の次
にスクランブルデータ2が送出されることが所定のフォ
ーマットにより記憶されている。受信データ制御部15
には、スクランブルデータ2のON/OFF回数が記憶
されており、ヘッダーデータ1の受信データ制御部15
への記憶が終わるとスクランブルデータ2が送出されて
いる間は、受信したデータは記憶せず、データ中のON
/OFF回数のみを計数し記憶されているON/OFF
回数に達すると、再び記憶処理を開始して個別データ
3、エンドデータ4を記憶するプログラムが設定されて
いる。
【0021】従って、送信装置5から発信された送信デ
ータを受信装置14が受けると、受信データ制御部15
は、スクランブルデータ2は記憶せず、ヘッダーデータ
1、個別データ3、エンドデータ4の順序で記憶し、予
めメモリ25に登録したデータ群の中からこの受信デー
タ制御部15に記憶したデータと同一のデータを検索
し、同一のデータがある場合に、そのデータに対応する
信号を操作する機器に出力する。
【0022】この様に、本発明送受信装置の送信装置で
は、スクランブルデータ2をこの実施例では40種類の
ON/OFF時間の組み合わせからなるパターンで構成
し、送信データ全体が含むパターン数を多数化したの
で、学習機能を有する送信装置の送信データ記憶容量を
上回るようになり、学習機能を有する送信装置ではスク
ランブルデータ2以降のデータがコピーできないように
なった。又受信装置ではスクランブルデータ2を識別し
てこれを除きその他のデータのみで送信データを処理す
るので、処理を簡便に行える。
【0023】上記の実施例では、スクランブルデータ2
の受信している間をON/OFF回数で測定している
が、スクランブルデータ2のトータル時間で測定しても
よい。本発明の送受信装置において、ヘッダーデータ
1、個別データ3、エンドデータ4のそれぞれのON/
OFF時間、データ群のデータ/トータル時間、スクラ
ンブルデータ2のパターンの種類やパターン数は、個別
データ毎に異ならしめてもよい。スクランブルデータ2
の位置は、ヘッダーデータ1の前、個別データ3の前
後、中間にあってもよいが、エンドデータ4の後に置く
と、学習機能を有する送信装置にエンドデータまでを記
憶される場合があるので、エンドデータの後にはスクラ
ンブルデータは配置しない方がよい。
【0024】
【発明の効果】本発明の遠隔操作用送受信装置によれ
ば、学習機能を有する送信装置によっては送信データの
コピーが不可能となり、送信データの機密性を向上で
き、受信装置による送信データの処理を従来どおり簡略
に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の遠隔操作用送受信装置の送信デ
ータのフォーマットの一例を示した図である。
【図2】遠隔操作用送受信装置の送信装置の一般的な構
成を示した図である。
【図3】遠隔操作用送受信装置の受信装置の一般的な構
成を示した図である。
【図4】従来のAV機器に使用されている遠隔操作用送
受信装置に一般に用いられている送信データのフォーマ
ットの一例を示した図である。
【符号の説明】
1 ヘッダーデータ 2 スクランブルデータ 3 個別データ 4 エンドデータ 5 送信装置 6 送信データ制御部 7 発振子 8 メモリ 9 発光素子 10 スイッチ 11 スイッチ 12 入力ポート 13 入力ポート 14 受信装置 15 受信データ制御部 16 フォトダイオード 17 リモコンプリアンプ 18 受信ユニット 19 アップスイッチ 20 ダウンスイッチ 21 リセットスイッチ 22 チェックIC 23 スイッチ 24 スイッチ 25 メモリ 26 圧電ブザー 27 7セグメントLED
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 9/14 H04Q 9/14 (72)発明者 小島 博之 神奈川県横浜市金沢区福浦1−6−8 株式会社アルファ テクニカルセンター 内 (56)参考文献 特開 平2−296495(JP,A) 実開 昭62−135290(JP,U) 実開 平2−28190(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信開始信号であるヘッダーデータと、
    送信終了信号であるエンドデータと、ヘッダーデータと
    エンドデータとの間に配置される個別データと、これら
    ヘッダーデータと個別データに対して任意の位置に配置
    され、異なるON/OFF時間の組み合わせからなる3
    0種類以上のパターンを一定順序で配置して構成された
    スクランブルデータとを、一定の順序で並べた所定のフ
    ォーマットの送信データを発生送出する送信装置と、該
    送信装置により送信されるヘッダーデータと個別データ
    とエンドデータと同じデータを記憶させたメモリと、受
    信した所定のフォーマットの内、スクランブルデータを
    除くヘッダーデータ、個別データ及びエンドデータを記
    憶し、前記のメモリに記憶されたデータと比較しメモリ
    中に同一のデータがある場合にそれに対応する信号を出
    力する受信データ制御部とを有する受信装置とからなる
    遠隔操作用送受信装置。
JP5084000A 1993-03-18 1993-03-18 遠隔操作用送受信装置 Expired - Fee Related JP2705881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084000A JP2705881B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 遠隔操作用送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084000A JP2705881B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 遠隔操作用送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06276581A JPH06276581A (ja) 1994-09-30
JP2705881B2 true JP2705881B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=13818269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5084000A Expired - Fee Related JP2705881B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 遠隔操作用送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2705881B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042554Y2 (ja) * 1986-02-20 1992-01-28
JPH0228190A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Tsumura & Co 新規な亜セレン酸白金錯体および該錯体を有効成分とする抗腫瘍剤
JPH0228190U (ja) * 1988-08-13 1990-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06276581A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626848A (en) Programmable functions for reconfigurable remote control
US5872562A (en) Universal remote control transmitter with simplified device identification
JPS62236298A (ja) 遠隔制御装置
US5691710A (en) Self learning IR remote control transmitter
EP1340209B1 (en) Arrangement including a remote control device and a first electronic device
JPS63123297A (ja) リモ−トコマンダ−
US3256517A (en) Remote alarm system with scanning by tones
US5461382A (en) Remote control system having full-function and abbreviated-function remote control units
JP3482319B2 (ja) ユニバーサルリモコンシステム
US20070013544A1 (en) Wireless transceiver with multiple independent modulating transmitters
AU634706B2 (en) Universal remote control transmitter with simplified device identification
JP2705881B2 (ja) 遠隔操作用送受信装置
JPH02252395A (ja) リモートコントロールシステム
JP3178479B2 (ja) リモートコントロール送信機およびリモートコントロールシステム
JPH08163531A (ja) Catv端末装置
KR940007551B1 (ko) 쌍방향 적외선 원격제어 장치 및 방법
KR20070025198A (ko) 양방향 통신 기능을 가지는 원격 제어 장치 및 그 제어방법
KR0113518Y1 (ko) 원격조정장치
JPH02189098A (ja) リモートコントロール送信機
SU1497619A1 (ru) Устройство дл обмена информацией
JPS61294532A (ja) コンピユ−タシステム
JPH04368094A (ja) ワイヤレスリモコン発振器
JPH02250498A (ja) 汎用リモートコントロール装置
JPH0294799A (ja) 学習機能付リモートコントロールユニット
JPS63234697A (ja) 遠隔制御選択装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees