JP2705698B2 - モータ内蔵カメラ - Google Patents
モータ内蔵カメラInfo
- Publication number
- JP2705698B2 JP2705698B2 JP7141474A JP14147495A JP2705698B2 JP 2705698 B2 JP2705698 B2 JP 2705698B2 JP 7141474 A JP7141474 A JP 7141474A JP 14147495 A JP14147495 A JP 14147495A JP 2705698 B2 JP2705698 B2 JP 2705698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- housing
- front surface
- camera
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バリア部材を有するモ
ータ内蔵カメラに関する。
ータ内蔵カメラに関する。
【0002】
【従来技術】従来のバリア部材付きモータ内蔵カメラ
は、撮影レンズの焦点距離調節等のための鏡筒駆動機構
又はフィルムの給送機構を駆動するためのモータを、カ
メラ本体内部(つまりカメラ本体の骨格内)に組み込ん
でいた。つまり、このような駆動用モータを、レンズ鏡
筒の下方又は左右両側(カメラ本体の前面側から見た場
合。)の空間に配置してレンズ鏡筒を駆動させたり、ス
プール室等の下方(カメラ本体の前面側から見た場
合。)に配置してフィルム給送機構を駆動させるととも
にギヤ機構等の伝達機構を介してレンズ鏡筒もあわせて
駆動させていた。
は、撮影レンズの焦点距離調節等のための鏡筒駆動機構
又はフィルムの給送機構を駆動するためのモータを、カ
メラ本体内部(つまりカメラ本体の骨格内)に組み込ん
でいた。つまり、このような駆動用モータを、レンズ鏡
筒の下方又は左右両側(カメラ本体の前面側から見た場
合。)の空間に配置してレンズ鏡筒を駆動させたり、ス
プール室等の下方(カメラ本体の前面側から見た場
合。)に配置してフィルム給送機構を駆動させるととも
にギヤ機構等の伝達機構を介してレンズ鏡筒もあわせて
駆動させていた。
【0003】しかしながら、このような従来型のカメラ
においては、モータ及びその伝達機構をカメラ本体の骨
格内に組み込んでいたためカメラ本体骨格内部の少ない
空間中にモータとこれに連なる伝達機構等とを複雑に組
み込まなければならず、この結果モータ等の組立て作業
時あるいはメンテナンス時にはこれらの組立て・作業が
しにくいものとなっていた。また、カメラ本体も必然的
に大型化していた。
においては、モータ及びその伝達機構をカメラ本体の骨
格内に組み込んでいたためカメラ本体骨格内部の少ない
空間中にモータとこれに連なる伝達機構等とを複雑に組
み込まなければならず、この結果モータ等の組立て作業
時あるいはメンテナンス時にはこれらの組立て・作業が
しにくいものとなっていた。また、カメラ本体も必然的
に大型化していた。
【0004】他方、モータ及びその伝達機構等を収容し
たカメラ本体骨格をハウジングで覆い、このハウジング
の前方にバリア部材を突出させて設けていたため、バリ
ア部材の周囲に不要な空間が生じてしまい、又カメラ不
使用時に不用意にバリア部材を開状態にしてしまうよう
な場合が生じやすかった。
たカメラ本体骨格をハウジングで覆い、このハウジング
の前方にバリア部材を突出させて設けていたため、バリ
ア部材の周囲に不要な空間が生じてしまい、又カメラ不
使用時に不用意にバリア部材を開状態にしてしまうよう
な場合が生じやすかった。
【0005】本発明の目的は、レンズ鏡筒駆動機構又は
フィルム給送機構を有するカメラにバリア部材を設けた
場合であっても小型で操作性に優れかつメンテナンス等
の作業の容易なモータ内蔵カメラを提供することにあ
る。
フィルム給送機構を有するカメラにバリア部材を設けた
場合であっても小型で操作性に優れかつメンテナンス等
の作業の容易なモータ内蔵カメラを提供することにあ
る。
【0006】
【問題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明に係るモータ内蔵カメラは、ハウジングと、
該ハウジング前面中央に設けられた撮影光学系と、前記
撮影光学系をはさんだ両側の前記ハウジング内に形成さ
れたスプール室およびパトローネ室と、前記ハウジング
の前方で摺動可能であって、前記撮影光学系の前方をお
おう閉位置とハウジング前面上で前記両室の一方の側の
前面に位置して撮影光学系を開放する開位置との間で移
動するバリア部材とを有するモータ内蔵カメラにおい
て、前記撮影光学系をはさんだ前記一方の室側のハウジ
ング前面と他方の室側のハウジング前面との間で前記撮
影光学系光軸方向に段差を設けて前記他方の室側のハウ
ジング前面が高くなるようにし、前記他方の室とハウジ
ング前面との間のスペースにモータを配置したことを特
徴とする。これに加え、前記閉位置にあるバリア部材の
前面と前記モータの前方に位置するハウジング前面がほ
ぼ同一面になるように構成することとしてもよい。
め、本発明に係るモータ内蔵カメラは、ハウジングと、
該ハウジング前面中央に設けられた撮影光学系と、前記
撮影光学系をはさんだ両側の前記ハウジング内に形成さ
れたスプール室およびパトローネ室と、前記ハウジング
の前方で摺動可能であって、前記撮影光学系の前方をお
おう閉位置とハウジング前面上で前記両室の一方の側の
前面に位置して撮影光学系を開放する開位置との間で移
動するバリア部材とを有するモータ内蔵カメラにおい
て、前記撮影光学系をはさんだ前記一方の室側のハウジ
ング前面と他方の室側のハウジング前面との間で前記撮
影光学系光軸方向に段差を設けて前記他方の室側のハウ
ジング前面が高くなるようにし、前記他方の室とハウジ
ング前面との間のスペースにモータを配置したことを特
徴とする。これに加え、前記閉位置にあるバリア部材の
前面と前記モータの前方に位置するハウジング前面がほ
ぼ同一面になるように構成することとしてもよい。
【0007】
【作用】本発明に於いては、カメラ本体骨格の内部より
モーターを取り去り、バリア部材とスプール室又はパト
ローネ室とによってできる段差(つまり、バリア部材前
面とカメラ本体骨格の前面とが作る段差。)にモータ等
を外付けすることによって組立・メンテナンスといった
作業がハウジングの部分をはずすだけで簡単にできる。
また、モータを外付けした位置が、バリア部材とスプー
ル室(又はパトローネ室)とによってできる段差部分な
ので空間を無駄なく使用できる。
モーターを取り去り、バリア部材とスプール室又はパト
ローネ室とによってできる段差(つまり、バリア部材前
面とカメラ本体骨格の前面とが作る段差。)にモータ等
を外付けすることによって組立・メンテナンスといった
作業がハウジングの部分をはずすだけで簡単にできる。
また、モータを外付けした位置が、バリア部材とスプー
ル室(又はパトローネ室)とによってできる段差部分な
ので空間を無駄なく使用できる。
【0008】
【実施例】図1及び図2は本発明の実施例を示した図で
ある。
ある。
【0009】図1はモータ内蔵カメラ20を上方から見
た場合の断面図であり、カメラ20正面の中央の撮影光
学系1はレンズ鏡筒部5によって保持されている。この
レンズ鏡筒5の外周にはカム筒等から成る鏡筒駆動手段
が設けられていて、この鏡筒駆動手段は、カメラ本体の
骨格6に対して上記撮影光学系1を光軸方向に摺動させ
るように構成されている。
た場合の断面図であり、カメラ20正面の中央の撮影光
学系1はレンズ鏡筒部5によって保持されている。この
レンズ鏡筒5の外周にはカム筒等から成る鏡筒駆動手段
が設けられていて、この鏡筒駆動手段は、カメラ本体の
骨格6に対して上記撮影光学系1を光軸方向に摺動させ
るように構成されている。
【0010】カメラ本体の骨格6はその両端にパトロー
ネ室3とスプール室4とを有しており、この2つの室
3,4の間にレンズ鏡筒5がはさまれた形となってい
る。また、レンズ鏡筒5の後方側のカメラ本体の骨格に
はアパーチャ7が形成されている。該アパーチャ7の後
方側には裏ブタ8が設けられており、該裏ブタ8はカメ
ラ本体の骨格6の一部に設けられた軸部6aに対し回転
可能に支持されている。
ネ室3とスプール室4とを有しており、この2つの室
3,4の間にレンズ鏡筒5がはさまれた形となってい
る。また、レンズ鏡筒5の後方側のカメラ本体の骨格に
はアパーチャ7が形成されている。該アパーチャ7の後
方側には裏ブタ8が設けられており、該裏ブタ8はカメ
ラ本体の骨格6の一部に設けられた軸部6aに対し回転
可能に支持されている。
【0011】また、カメラ本体の骨格6の外周は、該撮
影光学系1とその他の外観部材(ファイダー等)とを除
いて、ハウジングしたがってカバー9によって覆われて
いる。
影光学系1とその他の外観部材(ファイダー等)とを除
いて、ハウジングしたがってカバー9によって覆われて
いる。
【0012】撮影光学系1の前方にはバリア部材である
フルバリア11が設けられており、ハウジングしたがっ
てカバー9の前面でこれに対して摺動自在にとりつけら
れている。この状態でフルバリア11は閉状態にあるが
(閉位置A)、フルバリアをカバー9の左側前面9a上
で左方向に移動させてゆくと、フルバリア11は仮想線
で示した開状態となる(開位置B)。つまりこのフルバ
リアは閉位置Aと開位置Bとの間でカバー9に対してス
ライド可能に係合している。
フルバリア11が設けられており、ハウジングしたがっ
てカバー9の前面でこれに対して摺動自在にとりつけら
れている。この状態でフルバリア11は閉状態にあるが
(閉位置A)、フルバリアをカバー9の左側前面9a上
で左方向に移動させてゆくと、フルバリア11は仮想線
で示した開状態となる(開位置B)。つまりこのフルバ
リアは閉位置Aと開位置Bとの間でカバー9に対してス
ライド可能に係合している。
【0013】フルバリアの右方向であってスプール室の
前方にはモータ10が配置され、このモータ10は、ス
プール室の前壁となっているカメラ本体の骨格6の部分
の前面に固設されており、上述の鏡筒駆動手段(図示せ
ず。)を駆動させることができる。
前方にはモータ10が配置され、このモータ10は、ス
プール室の前壁となっているカメラ本体の骨格6の部分
の前面に固設されており、上述の鏡筒駆動手段(図示せ
ず。)を駆動させることができる。
【0014】このモータ10のさらに右側であって、該
モータ10の厚みとスプール室4の右前方の角の丸みの
部分とによってできた空間部分にはメインコンデンサ1
4が固設されている。このメインコンデンサ14はスト
ロボ15(図2)を発光させるために必要な電荷を蓄え
る。
モータ10の厚みとスプール室4の右前方の角の丸みの
部分とによってできた空間部分にはメインコンデンサ1
4が固設されている。このメインコンデンサ14はスト
ロボ15(図2)を発光させるために必要な電荷を蓄え
る。
【0015】カバー9の右側前面9bは、モータ10と
メインコンデンサ14を覆うように配置されている。こ
の結果、カバーの右側前面9bとフルバリア11の前面
11bとはほぼ同一面内にある。なお、この右側前面9
bとフルバリアの前面11bとは必ずしも同一面内にあ
る必要はなく、モータ10等の構造に従ってカバーの右
側前面9bが前方にわずかに突出してもよく、この場合
は、突出した部分をグリップ部分とすることで撮影時等
におけるカメラの保持を良好なものとすることができ
る。
メインコンデンサ14を覆うように配置されている。こ
の結果、カバーの右側前面9bとフルバリア11の前面
11bとはほぼ同一面内にある。なお、この右側前面9
bとフルバリアの前面11bとは必ずしも同一面内にあ
る必要はなく、モータ10等の構造に従ってカバーの右
側前面9bが前方にわずかに突出してもよく、この場合
は、突出した部分をグリップ部分とすることで撮影時等
におけるカメラの保持を良好なものとすることができ
る。
【0016】図2は本実施例のモータ内蔵カメラ20を
前面から見た場合の外観図である。この場合図1の状態
とは異なり、フルバリア11は閉位置でなく開位置にあ
る。該フルバリア11の前面11bにはフルバリア11
を開閉位置間で摺動させるための取っ手11aが設けら
れている。
前面から見た場合の外観図である。この場合図1の状態
とは異なり、フルバリア11は閉位置でなく開位置にあ
る。該フルバリア11の前面11bにはフルバリア11
を開閉位置間で摺動させるための取っ手11aが設けら
れている。
【0017】カメラの前面中央にはすでに述べた撮影光
学系1が配置されており、その上方にはファインダー光
学系2が配置されている。したがって、フルバリア11
を閉位置まで右方向に移動させると、ファインダー光学
系2及び撮影光学系1がフルバリア11に覆われて保護
されることとなる。
学系1が配置されており、その上方にはファインダー光
学系2が配置されている。したがって、フルバリア11
を閉位置まで右方向に移動させると、ファインダー光学
系2及び撮影光学系1がフルバリア11に覆われて保護
されることとなる。
【0018】カメラ20の前面右上方にはストロボ発光
部15が設けられている。ストロボ発光部の後方であっ
てスプール室の上方には、ストロボ発光部の電気回路等
を配しても良く、また、カメラ20のレリーズボタン等
の外観操作部材(図示せず。)の内部機構を配しても良
い。
部15が設けられている。ストロボ発光部の後方であっ
てスプール室の上方には、ストロボ発光部の電気回路等
を配しても良く、また、カメラ20のレリーズボタン等
の外観操作部材(図示せず。)の内部機構を配しても良
い。
【0019】カメラ20の右側端であってスプール室4
の前方には上述のメインコンデンサ14が配置されてい
る。
の前方には上述のメインコンデンサ14が配置されてい
る。
【0020】また、モータ10はすでに述べたようにス
プール室の前方であってメインコンデンサ14の左側に
配置されている。
プール室の前方であってメインコンデンサ14の左側に
配置されている。
【0021】さらに、本実施例の場合、モータ10の下
方に減速系12が設けられている。モータ10が鏡筒駆
動機構のみならず、カメラの本体の骨格6の底面に設け
られたフィルム給送系13も駆動することができること
としている。
方に減速系12が設けられている。モータ10が鏡筒駆
動機構のみならず、カメラの本体の骨格6の底面に設け
られたフィルム給送系13も駆動することができること
としている。
【0022】なお、自動巻上を行なわないカメラにおい
ては、この減速系12及びフィルム給送系13は必要で
はない。また、別の実施例として、減速系12の位置に
別のモータを設けてフィルム給送系13を上記モータ1
0とは別に駆動させるような構成としてもよい。
ては、この減速系12及びフィルム給送系13は必要で
はない。また、別の実施例として、減速系12の位置に
別のモータを設けてフィルム給送系13を上記モータ1
0とは別に駆動させるような構成としてもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、すでに述べたように、
フルバリアの取り付けによって生じた空間を有効に使用
できる。殊に、モータをスプール前方に配置したため、
モータは鏡筒駆動機構とフィルム給送機構の両方に近
く、これら機構の駆動のための配置構成を比較的簡単な
ものとすることができる。
フルバリアの取り付けによって生じた空間を有効に使用
できる。殊に、モータをスプール前方に配置したため、
モータは鏡筒駆動機構とフィルム給送機構の両方に近
く、これら機構の駆動のための配置構成を比較的簡単な
ものとすることができる。
【0024】さらに、外部にモータを配したことによ
り、モータ等の機構の組立・メンテナンスの作業が容易
になる。
り、モータ等の機構の組立・メンテナンスの作業が容易
になる。
【0025】さらに、フルバリアの閉位置に於いてハウ
ジング前面とフルバリア前面との段差を無くすことがで
き、カメラのケースへの収納時等に不用意にフルバリア
が開くのを防止することができる。
ジング前面とフルバリア前面との段差を無くすことがで
き、カメラのケースへの収納時等に不用意にフルバリア
が開くのを防止することができる。
【図1】本発明の実施例のモータ内蔵カメラの上方から
の断面図。
の断面図。
【図2】図1のモータ内蔵カメラの正面図。
1・・・撮影光学系 2・・・ファインダー光学系 3・・・パトローネ室 4・・・スプール室 6・・・カメラ本体の骨格 9・・・ハウジング 10・・・モータ 11・・・バリア部材
Claims (2)
- 【請求項1】 ハウジングと、該ハウジング前面中央に
設けられた撮影光学系と、前記撮影光学系をはさんだ両
側の前記ハウジング内に形成されたスプール室およびパ
トローネ室と、前記ハウジングの前方で摺動可能であっ
て、前記撮影光学系の前方をおおう閉位置とハウジング
前面上で前記両室の一方の側の前面に位置して撮影光学
系を開放する開位置との間で移動するバリア部材とを有
するモータ内蔵カメラにおいて、前記撮影光学系をはさ
んだ前記一方の室側のハウジング前面と他方の室側のハ
ウジング前面との間で前記撮影光学系光軸方向に段差を
設けて前記他方の室側のハウジング前面が高くなるよう
にし、前記他方の室とハウジング前面との間のスペース
にモータを配置したことを特徴とするモータ内蔵カメ
ラ。 - 【請求項2】 前記閉位置にあるバリア部材の前面と前
記モータの前方に位置するハウジング前面がほぼ同一面
になるように構成されたことを特徴とする請求項1に記
載のモータ内蔵カメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7141474A JP2705698B2 (ja) | 1995-06-08 | 1995-06-08 | モータ内蔵カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7141474A JP2705698B2 (ja) | 1995-06-08 | 1995-06-08 | モータ内蔵カメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07306455A JPH07306455A (ja) | 1995-11-21 |
JP2705698B2 true JP2705698B2 (ja) | 1998-01-28 |
Family
ID=15292735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7141474A Expired - Fee Related JP2705698B2 (ja) | 1995-06-08 | 1995-06-08 | モータ内蔵カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2705698B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100437324C (zh) | 2005-09-02 | 2008-11-26 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 镜头嵌入式马达结构 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59114537U (ja) * | 1983-01-24 | 1984-08-02 | 株式会社ニコン | カメラのフイルタ−切替え装置 |
JPS6214629A (ja) * | 1985-07-12 | 1987-01-23 | Canon Inc | カメラのレンズ保護装置 |
-
1995
- 1995-06-08 JP JP7141474A patent/JP2705698B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07306455A (ja) | 1995-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11258678A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JPH1068983A (ja) | カメラ | |
JP2705698B2 (ja) | モータ内蔵カメラ | |
JP2004309672A (ja) | カメラ | |
JP2000347086A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP4343928B2 (ja) | レンズバリア駆動装置、レンズ鏡筒、及び撮像装置 | |
KR100309206B1 (ko) | 카메라 | |
JPH063574A (ja) | レンズシャッターカメラ | |
JPH09281577A (ja) | カメラ | |
JP2002182287A (ja) | カメラ及びギヤ支持機構 | |
JPH08101439A (ja) | カメラ | |
JP4311694B2 (ja) | レンズ装置およびカメラ | |
JP3207479B2 (ja) | カメラ | |
JPH1039388A (ja) | フォーカルプレーンシャッターカメラ | |
US20030002875A1 (en) | Motor drive camera | |
JP2002182288A (ja) | カメラ | |
JP2000111986A (ja) | ストロボ内蔵カメラ | |
JP2002049079A (ja) | カメラ用のレンズバリア装置 | |
JPH11352562A (ja) | カメラのスプール室 | |
JP2006119250A (ja) | カメラ | |
JPH09197519A (ja) | カメラ | |
JPH07253613A (ja) | 一眼レフレックスカメラ | |
JPH08297314A (ja) | 閃光装置内蔵カメラ | |
JPH08262542A (ja) | カメラ | |
JP2000098451A (ja) | カメラのレンズバリア装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970910 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |