JP2705653B2 - Electronic device assembly and method of manufacturing the same - Google Patents

Electronic device assembly and method of manufacturing the same

Info

Publication number
JP2705653B2
JP2705653B2 JP7195026A JP19502695A JP2705653B2 JP 2705653 B2 JP2705653 B2 JP 2705653B2 JP 7195026 A JP7195026 A JP 7195026A JP 19502695 A JP19502695 A JP 19502695A JP 2705653 B2 JP2705653 B2 JP 2705653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pad
hole
electronic device
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7195026A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08153750A (en
Inventor
孝行 須山
勇三 嶋田
真一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7195026A priority Critical patent/JP2705653B2/en
Publication of JPH08153750A publication Critical patent/JPH08153750A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2705653B2 publication Critical patent/JP2705653B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電子デバイスを実装す
るための電子デバイス組立体に関し、特に、電子デバイ
スが実装された第1の基板とこの第1の基板を実装する
ための第2の基板を含む電子デバイス組立体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic device assembly for mounting an electronic device, and more particularly, to a first substrate on which the electronic device is mounted and a second substrate for mounting the first substrate. The present invention relates to an electronic device assembly including a substrate.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の電子デバイス組立体の一例は、米
国特許公報5,203,075号に掲載されている。
2. Description of the Related Art An example of a conventional electronic device assembly is disclosed in U.S. Pat. No. 5,203,075.

【0003】同公報第10図を参照すると、半導体デバ
イス43は、柔軟性基板31上に実装されている。柔軟
性基板31は、ハンダにより、基板13に接続されてい
る。
Referring to FIG. 10, a semiconductor device 43 is mounted on a flexible substrate 31. The flexible substrate 31 is connected to the substrate 13 by solder.

【0004】同公報第6図および第9図を参照すると、
柔軟性基板31と基板13とは、ハンダ付け部材32お
よびハンダペースト27により接続されている。ハンダ
付け部材32の一部は、柔軟性基板31に設けられたス
ルーホール内に侵入している。
Referring to FIGS. 6 and 9 of the publication,
The flexible substrate 31 and the substrate 13 are connected by a soldering member 32 and a solder paste 27. A part of the soldering member 32 has penetrated into a through hole provided in the flexible substrate 31.

【0005】上述の構造の製造過程において、柔軟性基
板31の平坦性を保ち、柔軟性基板31と基板13の間
に所定の間隙を設けることが必要である。柔軟性基板3
1の平坦性が悪いと、接続部分の信頼性が低下する。
In the manufacturing process of the above structure, it is necessary to keep the flatness of the flexible substrate 31 and to provide a predetermined gap between the flexible substrate 31 and the substrate 13. Flexible substrate 3
If the flatness of (1) is poor, the reliability of the connection portion is reduced.

【0006】同公報第10図を再び参照すると、柔軟性
基板31の平坦性を保つために、フレーム部材47によ
り、柔軟性基板31の両端が基板31に固定されてい
る。柔軟性基板31は、引き延ばされ、平坦性を保つ。
Referring to FIG. 10 again, both ends of the flexible substrate 31 are fixed to the substrate 31 by a frame member 47 in order to maintain the flatness of the flexible substrate 31. The flexible substrate 31 is stretched and keeps flatness.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来技術は、フレーム部材47を設け、柔軟性基板31
の両端をこれに固定するための製造ステップを要すると
いう問題があった。
However, in the above-mentioned prior art, the frame member 47 is provided and the flexible substrate 31 is provided.
There is a problem in that a manufacturing step is required to fix both ends of this to this.

【0008】このため、本発明の目的は、電子デバイス
組立体の基板間接続部分の信頼性を向上することにあ
る。
Therefore, an object of the present invention is to improve the reliability of a connection portion between substrates of an electronic device assembly.

【0009】本発明の他の目的は、電子デバイスが実装
されたキャリア基板の平坦性を向上することにある。
Another object of the present invention is to improve the flatness of a carrier substrate on which an electronic device is mounted.

【0010】本発明の他の目的は、基板間の接続が容易
な電子デバイス組立体を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an electronic device assembly that allows easy connection between substrates.

【0011】本発明の他の目的は、基板間の接続不良が
容易に確認できる電子デバイス組立体を提供することに
ある。
Another object of the present invention is to provide an electronic device assembly in which a connection failure between substrates can be easily confirmed.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明の電子デバイス組立体は、剛性を有し第1お
よび第2の面を有しスルーホールが設けられ前記第2の
面の前記スルーホールの周囲に第1のパッドが設けられ
た第1の基板と、第1および第2の面を有し前記第1の
面に第2のパッドが設けられ前記第1の面が前記第1の
基板の前記第2の面と対向する第2の基板と、前記第1
の基板の前記第1のパッドと前記第2の基板の前記第2
のパッドとを接続し少なくとも一部が前記第1の基板の
前記スルーホール内に位置するハンダとを含む。
In order to achieve the above object, an electronic device assembly according to the present invention has rigidity, has first and second surfaces, is provided with a through hole, and has a second surface. A first substrate provided with a first pad around the through hole, a first substrate provided with first and second surfaces, a second pad provided on the first surface, and A second substrate facing the second surface of the first substrate;
The first pad of the second substrate and the second pad of the second substrate
And at least a part of the solder is connected to the pad of the first substrate and located in the through hole of the first substrate.

【0013】集積回路チップ等の電子デバイスは、前記
第1の基板上に実装される。
An electronic device such as an integrated circuit chip is mounted on the first substrate.

【0014】第1〜第4の実施例では、前記第1の基板
がセラミックシートを含む。
In the first to fourth embodiments, the first substrate includes a ceramic sheet.

【0015】第1〜第5の実施例では、前記第1の基板
が柔軟性基板と、この柔軟性基板に取り付けられた剛性
を有する板とを含む。
In the first to fifth embodiments, the first substrate includes a flexible substrate and a rigid plate attached to the flexible substrate.

【0016】前記スルーホールがテーパを有しても良
い。さらに、前記第1および第2のパッドの間に、核が
介在しても良い。
[0016] The through hole may have a taper. Further, a nucleus may be interposed between the first and second pads.

【0017】本発明の電子デバイス組立体の製造方法
は、前記第2の基板の前記第2のパッドの上にハンダを
設ける第1のステップと、前記第1の基板の前記第1の
パッドが前記ハンダの上に位置するように、前記第1の
基板を位置づける第2のステップと、前記ハンダを加熱
して、前記ハンダの一部を前記第1の基板の前記スルー
ホール内に侵入させる第3のステップとを含む。
In the method of manufacturing an electronic device assembly according to the present invention, a first step of providing solder on the second pad of the second substrate, and the first pad of the first substrate may include: A second step of positioning the first substrate so as to be positioned on the solder, and a step of heating the solder to cause a portion of the solder to enter the through-hole of the first substrate. 3 steps.

【0018】前記製造方法は、前記第1の基板の前記第
1の面に前記ハンダが出現したことを確認する第4のス
テップを含んでも良い。
The manufacturing method may include a fourth step of confirming that the solder has appeared on the first surface of the first substrate.

【0019】[0019]

【実施例】次に、本発明の第1の実施例の電子デバイス
組立体について、図面を参照して説明する。
Next, an electronic device assembly according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0020】図1を参照すると、第1の実施例の電子デ
バイス組立体は、セラミックシート4と、セラミックシ
ート4に実装されたLSIチップ1とを含む。セラミッ
クシート4は、LSIチップ1を実装するためのキャリ
ア基板である。
Referring to FIG. 1, the electronic device assembly according to the first embodiment includes a ceramic sheet 4 and an LSI chip 1 mounted on the ceramic sheet 4. The ceramic sheet 4 is a carrier substrate on which the LSI chip 1 is mounted.

【0021】LSIチップ1は、一辺17.5mmの正
方形を呈する。LSIチップ1の周辺部には、約800
の入出力端子が、約80μmピッチで配置されている。
The LSI chip 1 has a square shape with a side of 17.5 mm. In the peripheral area of the LSI chip 1, about 800
Are arranged at a pitch of about 80 μm.

【0022】セラミックシート4は、剛性を有する材料
で形成される。具体的には、ホウケイ酸鉛系のガラスセ
ラミックが好ましい。このほか、スエアタイト、フォル
ステライト、コーディエライト、および、ムライトなど
のガラスセラミックも使用可能である。さらに、アルミ
ナ、ジルコニア、および、シリカ等のセラミックでもよ
い。
The ceramic sheet 4 is formed of a material having rigidity. Specifically, a lead borosilicate glass ceramic is preferred. In addition, glass ceramics such as squarite, forsterite, cordierite, and mullite can be used. Further, ceramics such as alumina, zirconia, and silica may be used.

【0023】セラミックシート4は、一辺43mmの正
方形を呈する。セラミックシート4の厚さは約200μ
mである。後述するハンダの吸い上げを考慮すると、セ
ラミックシート4の厚さは約200〜1000μmが好
ましい。セラミックシート4の反りは、20μm以下で
あることが好ましい。
The ceramic sheet 4 has a square shape with a side of 43 mm. The thickness of the ceramic sheet 4 is about 200 μ
m. In consideration of solder absorption described later, the thickness of the ceramic sheet 4 is preferably about 200 to 1000 μm. The warpage of the ceramic sheet 4 is preferably 20 μm or less.

【0024】セラミック多層配線基板とは異なり、セラ
ミックシート4内部には配線層は設けられていない。
Unlike the ceramic multilayer wiring board, no wiring layer is provided inside the ceramic sheet 4.

【0025】セラミックシート4の中央には、デバイス
ホール7が設けられている。デバイスホール7は、一辺
18.2mmの正方形を呈する。
A device hole 7 is provided at the center of the ceramic sheet 4. The device hole 7 has a square shape with a side of 18.2 mm.

【0026】セラミックシート4の上面および下面に
は、導体パターン2およびパッド6が、それぞれ設けら
れている。導体パターン2およびパッド6は、厚さ約1
0〜25μmの銅により形成される。パッド6は、直径
約400μmの円形である。パッド6の表面には、電解
メッキにより、厚さ1〜5μmの金がメッキされてい
る。この金が、パッド6のハンダ濡れ性を向上する。
The conductor pattern 2 and the pad 6 are provided on the upper and lower surfaces of the ceramic sheet 4, respectively. The conductor pattern 2 and the pad 6 have a thickness of about 1
It is formed of copper of 0 to 25 μm. The pad 6 is circular with a diameter of about 400 μm. The surface of the pad 6 is plated with gold having a thickness of 1 to 5 μm by electrolytic plating. This gold improves the solder wettability of the pad 6.

【0027】セラミックシート4には、直径約200μ
mのスルーホール5が設けられている。スルーホール5
の内側面には、導体パターン20が形成されている。導
体パターン20により、導体パターン2およびパッド6
が接続される。
The ceramic sheet 4 has a diameter of about 200 μm.
m through holes 5 are provided. Through hole 5
The conductor pattern 20 is formed on the inner surface of the. The conductor pattern 20 allows the conductor pattern 2 and the pad 6
Is connected.

【0028】セラミックシート4の表面には、インナー
リード3が形成される。インナーリード3の一端は、導
体パターン2に接続される。インナーリード3の他端
は、デバイスホール7に延出し、LSIチップ1の入出
力端子に接続される。
The inner lead 3 is formed on the surface of the ceramic sheet 4. One end of the inner lead 3 is connected to the conductor pattern 2. The other end of the inner lead 3 extends to the device hole 7 and is connected to an input / output terminal of the LSI chip 1.

【0029】次に、セラミックシート4を基板に実装し
た場合の構造について説明する。
Next, the structure when the ceramic sheet 4 is mounted on a substrate will be described.

【0030】図2(c)を参照すると、実装基板9の上
面には、銅によりパッド12が形成されている。パッド
12は直径約600μmの円形である。実装基板9のパ
ッド12と、セラミックシート4のパッド6とは、ハン
ダ8により接続されている。ハンダ8の一部はスルーホ
ール5に侵入し、セラミックシート4の上面に出現して
いる。
Referring to FIG. 2C, a pad 12 is formed of copper on the upper surface of the mounting board 9. The pad 12 is circular with a diameter of about 600 μm. The pads 12 of the mounting board 9 and the pads 6 of the ceramic sheet 4 are connected by solder 8. Part of the solder 8 enters the through hole 5 and appears on the upper surface of the ceramic sheet 4.

【0031】実装基板9は、例えば、ガラスエポキシ基
板、または、セラミック基板である。実装基板9は、内
部に配線層を有する多層配線基板であっても良い。
The mounting substrate 9 is, for example, a glass epoxy substrate or a ceramic substrate. The mounting board 9 may be a multilayer wiring board having a wiring layer inside.

【0032】次に、セラミックシート4を実装基板9に
接続するための方法について説明する。
Next, a method for connecting the ceramic sheet 4 to the mounting board 9 will be described.

【0033】図2(a)を参照すると、第1のステップ
において、パッド12の上にハンダ8が設けられる。ハ
ンダ8の容積は、約3×10113 である。ハンダ8
は、例えば、スクリーン印刷により、パッド12上に設
けられる。ハンダ8の材料として、スズ/鉛、スズ/鉛
/アンチモン、スズ/鉛/カドミウム、および、スズ/
鉛/インジウムを挙げることが出来る。本実施例では、
スズ/鉛ハンダが用いられている。
Referring to FIG. 2A, in a first step, solder 8 is provided on pad 12. The volume of the solder 8 is about 3 × 10 11 m 3 . Solder 8
Is provided on the pad 12 by screen printing, for example. As the material of the solder 8, tin / lead, tin / lead / antimony, tin / lead / cadmium, and tin / lead
Lead / indium can be mentioned. In this embodiment,
Tin / lead solder is used.

【0034】図2(b)を参照すると、第2のステップ
において、パッド6がハンダ8上に位置するように、セ
ラミックシート4が位置づけられる。セラミックシート
4には、予め、LSIチップ1が取り付けられている。
Referring to FIG. 2B, in the second step, the ceramic sheet 4 is positioned so that the pad 6 is positioned on the solder 8. The LSI chip 1 is attached to the ceramic sheet 4 in advance.

【0035】図2(c)を参照すると、第3のステップ
において、リフロー処理により、ハンダ8が加熱され
る。加熱温度は、200℃〜250℃である。この加熱
によりハンダ8は溶解し、その一部はスルーホール5内
部に吸い上げられる。所定時間の加熱の後、ハンダ8は
冷却される。冷却後、セラミックシート4の上面から、
スルーホール5内部を観察することにより、ハンダ8の
接続状態が確認できる。ハンダ8の一部がセラミックシ
ート4の上面に出現していれば、ハンダ8の接続は正常
である。
Referring to FIG. 2C, in the third step, the solder 8 is heated by the reflow process. The heating temperature is from 200C to 250C. The solder 8 is melted by this heating, and a part thereof is sucked into the through hole 5. After heating for a predetermined time, the solder 8 is cooled. After cooling, from the upper surface of the ceramic sheet 4,
By observing the inside of the through hole 5, the connection state of the solder 8 can be confirmed. If a part of the solder 8 appears on the upper surface of the ceramic sheet 4, the connection of the solder 8 is normal.

【0036】この第3のステップにおいて、セラミック
シート4は剛性を失わず、殆ど変形しない。セラミック
シート4は、実装基板9に対して平行な位置関係を保
つ。セラミックシート4全面において、パッド6とパッ
ド12の間に均一な間隙が設けられる。
In the third step, the ceramic sheet 4 does not lose its rigidity and hardly deforms. The ceramic sheet 4 maintains a parallel positional relationship with the mounting substrate 9. A uniform gap is provided between the pad 6 and the pad 12 over the entire surface of the ceramic sheet 4.

【0037】以上の接続方法ではパッド12のみにハン
ダ8が設けられたが、さらにパッド6にハンダバンプを
設けても良い。このハンダバンプの材料は、ハンダ8の
ものと異なっても良い。
In the above connection method, the solder 8 is provided only on the pad 12, but a solder bump may be provided on the pad 6. The material of the solder bump may be different from that of the solder 8.

【0038】以上のように、第1の実施例では、剛性を
有するセラミックシート4をキャリア基板として用いた
ため、キャリア基板を平坦に保つ必要がない。具体的に
は、キャリア基板の引き延ばしは不要であり、このため
の用具も不要である。
As described above, in the first embodiment, since the rigid ceramic sheet 4 is used as the carrier substrate, it is not necessary to keep the carrier substrate flat. Specifically, it is not necessary to extend the carrier substrate, and no tools are required for this purpose.

【0039】また、第1の実施例では、セラミックシー
ト4上面へのハンダの出現の有無により接続不良が識別
できるので、キャリア基板と実装基板との間の接続確認
が容易である。
In the first embodiment, a connection failure can be identified by the presence or absence of solder on the upper surface of the ceramic sheet 4, so that it is easy to confirm the connection between the carrier substrate and the mounting substrate.

【0040】次に、本発明の第2の実施例について、図
面を参照して説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0041】図3を参照すると、第2の実施例の電子デ
バイス組立体は、セラミックシート4の構造、および、
セラミックシート4とLSIチップ1の接続構造におい
て第1の実施例のものと相違する。この他の構造および
機能は、第1の実施例のものと同じである。
Referring to FIG. 3, the electronic device assembly according to the second embodiment has a structure of a ceramic sheet 4 and
The connection structure between the ceramic sheet 4 and the LSI chip 1 is different from that of the first embodiment. Other structures and functions are the same as those of the first embodiment.

【0042】図3を参照すると、第2の実施例のセラミ
ックシート4は、デバイスホール7を有さない。また、
セラミックシート4の厚さは、約200μmである。セ
ラミックシート4の上面中央部には、複数のパッド11
が設けられている。この他のセラミックシート4の構造
および材料は、第1の実施例のものと同じである。
Referring to FIG. 3, the ceramic sheet 4 of the second embodiment has no device hole 7. Also,
The thickness of the ceramic sheet 4 is about 200 μm. At the center of the upper surface of the ceramic sheet 4, a plurality of pads 11
Is provided. Other structures and materials of the ceramic sheet 4 are the same as those of the first embodiment.

【0043】LSIチップ1は、セラミックシート4上
に、フェイスダウン実装されている。具体的には、LS
Iチップ1下面の入出力端子と、セラミックシート4上
面のパッド11とが、ハンダバンプ10を介して接続さ
れている。
The LSI chip 1 is mounted face down on a ceramic sheet 4. Specifically, LS
Input / output terminals on the lower surface of the I chip 1 and pads 11 on the upper surface of the ceramic sheet 4 are connected via solder bumps 10.

【0044】次に、セラミックシート4と実装基板9の
接続方法について説明する。
Next, a method of connecting the ceramic sheet 4 and the mounting board 9 will be described.

【0045】図4(a)〜(c)を参照すると、第1の
実施例の第1〜第3のステップと本質的に同様なプロセ
スにより、セラミックシート4と実装基板9とが接続さ
れる。
Referring to FIGS. 4A to 4C, the ceramic sheet 4 and the mounting substrate 9 are connected by a process essentially similar to the first to third steps of the first embodiment. .

【0046】次に、本発明の第3の実施例について、図
面を参照して説明する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0047】第3の実施例の特徴は、スルーホール5の
構造にあり、他の構造および機能は、第1の実施例のも
のと同じである。
The feature of the third embodiment lies in the structure of the through hole 5, and the other structures and functions are the same as those of the first embodiment.

【0048】図5を参照すると、第3の実施例のスルー
ホール5には、テーパが設けられている。具体的には、
スルーホール5の直径は、セラミックシート4下面にお
いて約400μm、セラミックシート4上面において約
200μmである。
Referring to FIG. 5, the through hole 5 of the third embodiment is tapered. In particular,
The diameter of the through hole 5 is about 400 μm on the lower surface of the ceramic sheet 4 and about 200 μm on the upper surface of the ceramic sheet 4.

【0049】次に、本発明の第4の実施例について、図
面を参照して説明する。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0050】第4の実施例の特徴は、パッド6とパッド
12の間に核21が設けられた点にあり、他の構造およ
び機能は第3の実施例のものと同じである。
The feature of the fourth embodiment is that a nucleus 21 is provided between the pad 6 and the pad 12, and other structures and functions are the same as those of the third embodiment.

【0051】図6を参照すると、パッド6とパッド12
の間には、核21が設けられる。核21は、ハンダ8の
加熱工程で溶解しない材料で形成される。核21は、例
えば、金属またはセラミックである。核21の上部は、
スルーホール5の内側面に係合している。核21によ
り、パッド6とパッド12の間の間隔を、精密に設定す
ることが出来る。
Referring to FIG. 6, pad 6 and pad 12
A nucleus 21 is provided between them. The core 21 is formed of a material that does not melt in the heating step of the solder 8. The core 21 is, for example, metal or ceramic. The upper part of the nucleus 21
The inner surface of the through hole 5 is engaged. The nucleus 21 allows the distance between the pad 6 and the pad 12 to be set precisely.

【0052】次に、本発明の第5の実施例について、図
面を参照して説明する。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0053】図7および図8を参照すると、第5の実施
例の電子デバイス組立体は、LSIチップ101と、L
SIチップ101の上面に取り付けられた放熱板108
と、LSIチップ101が実装された柔軟性基板103
と、柔軟性基板103の下面に取り付けられた板106
とを有する。
Referring to FIGS. 7 and 8, an electronic device assembly according to a fifth embodiment comprises an LSI chip 101
Heat sink 108 attached to the upper surface of SI chip 101
And a flexible substrate 103 on which the LSI chip 101 is mounted.
And a plate 106 attached to the lower surface of the flexible substrate 103
And

【0054】LSIチップ101の構造は、第1の実施
例のLSIチップ1のものと同じである。LSIチップ
101の端子は、柔軟性基板103のインナーリードに
接続されている。LSIチップ101とインナーリード
の接続部分は、封止樹脂102により封止されている。
The structure of the LSI chip 101 is the same as that of the LSI chip 1 of the first embodiment. The terminals of the LSI chip 101 are connected to the inner leads of the flexible substrate 103. The connecting portion between the LSI chip 101 and the inner lead is sealed with a sealing resin 102.

【0055】LSIチップ101の上面には、接着剤1
17が塗布される。この接着剤117を介して、放熱板
108が、LSIチップ101の上面に取り付けられ
る。接着剤117には、良好な熱伝導率が要求される。
例えば、エポキシ系接着剤に銀粉末を混入したものが好
適である。
On the upper surface of the LSI chip 101, an adhesive 1
17 is applied. The heat sink 108 is attached to the upper surface of the LSI chip 101 via the adhesive 117. The adhesive 117 is required to have good thermal conductivity.
For example, a material obtained by mixing silver powder into an epoxy adhesive is preferable.

【0056】柔軟性基板103の上面には、導体パター
ン104が設けられる。柔軟性基板103は、直径約1
50μmのスルーホール105を有する。スルーホール
105は、1.27mmピッチの格子状に配置されてい
る。スルーホール105の内側面には、導体パターン1
20が設けられる。柔軟性基板103の下面のスルーホ
ール105の周囲には、パッド121が設けられる。パ
ッド121は、直径約400μmの円形である。
A conductive pattern 104 is provided on the upper surface of the flexible substrate 103. The flexible substrate 103 has a diameter of about 1
It has a through hole 105 of 50 μm. The through holes 105 are arranged in a grid pattern at a pitch of 1.27 mm. The conductor pattern 1 is provided on the inner surface of the through hole 105.
20 are provided. Pads 121 are provided around the through holes 105 on the lower surface of the flexible substrate 103. The pad 121 has a circular shape with a diameter of about 400 μm.

【0057】導体パターン104は、スルーホール10
5を包囲する円形の部分と、この円形部分とインナーリ
ードを接続する線状の部分とを含む。円形部分の直径
は、約250μmである。直線部分の幅および厚さは、
それぞれ、約40μmおよび約25μmである。
The conductor pattern 104 is formed in the through hole 10.
5 and a linear portion connecting the circular portion and the inner lead. The diameter of the circular part is about 250 μm. The width and thickness of the straight part are
They are about 40 μm and about 25 μm, respectively.

【0058】導体パターン104、導体パターン12
0、および、パッド121は、銅で形成され、表面には
金がメッキされている。
Conductor pattern 104, conductor pattern 12
The 0 and the pad 121 are formed of copper, and the surface is plated with gold.

【0059】柔軟性基板103の材料は、耐熱性および
寸法安定性が良好で、導体パターン104が容易に接着
できるものが選ばれる。本実施例では、厚さ約50μm
のポリイミドが採用されている。この他に、フッ素系フ
ィルム、もしくは、エポキシ系フィルムなども使用でき
る。
As the material of the flexible substrate 103, a material having good heat resistance and dimensional stability and capable of easily adhering the conductor pattern 104 is selected. In this embodiment, the thickness is about 50 μm.
Is employed. In addition, a fluorine-based film or an epoxy-based film can be used.

【0060】板106は、柔軟性基板103を平坦に保
つためのスティフナとして働く。このため、板106は
剛性を有する絶縁性材料から形成されなくてはならな
い。本実施例では、板106は、厚さ約200μmのア
ルミナ製セラミック基板である。また、加熱時の変形を
防止するため、板106の熱膨張率が柔軟性基板103
のものとほぼ等しいことが好ましい。この条件を満たす
材料として、ポリイミドおよびポリイミドエーテルを挙
げることが出来る。
The plate 106 functions as a stiffener for keeping the flexible substrate 103 flat. For this reason, the plate 106 must be formed from a rigid insulating material. In this embodiment, the plate 106 is an alumina ceramic substrate having a thickness of about 200 μm. Further, in order to prevent deformation during heating, the coefficient of thermal expansion of the
Preferably, it is approximately equal to Materials satisfying this condition include polyimide and polyimide ether.

【0061】板106のうち、柔軟性基板103のスル
ーホール105と対応する位置には、直径約500μm
の穴116が設けられている。穴116の内側面にメッ
キを施しても良い。
A portion of the plate 106 corresponding to the through hole 105 of the flexible substrate 103 has a diameter of about 500 μm.
Hole 116 is provided. The inner surface of the hole 116 may be plated.

【0062】板106は、接着剤107により柔軟性基
板103の下面に接着される。柔軟性基板103の下面
は接着剤107で被覆されるが、パッド121は穴11
6から露出する。接着剤107には、耐熱性、絶縁性、
および、耐マイグレーション性が要求される。本実施例
では、エポキシ系接着剤が接着剤107として採用され
ている。
The plate 106 is bonded to the lower surface of the flexible substrate 103 with an adhesive 107. The lower surface of the flexible substrate 103 is covered with the adhesive 107, but the pad 121 is
Exposed from 6. The adhesive 107 has heat resistance, insulation,
In addition, migration resistance is required. In the present embodiment, an epoxy adhesive is used as the adhesive 107.

【0063】次に、本実施例の電子デバイス組立体を、
実装基板109へ接続するための方法について説明す
る。
Next, the electronic device assembly of this embodiment is
A method for connecting to the mounting board 109 will be described.

【0064】図9(a)を参照すると、実装基板109
の上面には、柔軟性基板103のスルーホール105に
対応する位置に、銅製のパッド110が設けられてい
る。本実施例では、実装基板109はガラスエポキシ基
板である。パッド110は、直径約200μmの円形で
ある。実装基板109の上面のパッド110以外の部分
は、ハンダレジスト111で被覆される。
Referring to FIG. 9A, the mounting substrate 109
A copper pad 110 is provided on the upper surface of the flexible substrate 103 at a position corresponding to the through hole 105. In this embodiment, the mounting board 109 is a glass epoxy board. The pad 110 has a circular shape with a diameter of about 200 μm. Portions other than the pads 110 on the upper surface of the mounting board 109 are covered with a solder resist 111.

【0065】第1のステップにおいて、パッド110上
に、ハンダペースト112が塗布される。ハンダペース
ト112は、パッド110を越えて、その周辺部にも塗
布されても良い。
In a first step, a solder paste 112 is applied on the pad 110. The solder paste 112 may be applied beyond the pad 110 and around the pad.

【0066】図9(b)を参照すると、第2のステップ
において、球状のハンダ118が、ハンダペースト11
2上に載置される。ハンダペースト112およびハンダ
118は、約200〜250℃で約30秒〜1分間加熱
され、接合される。接合後のハンダ118の高さは、板
106の厚さよりも高くなくてはならない。
Referring to FIG. 9B, in the second step, the spherical solder 118 is
2 is placed. The solder paste 112 and the solder 118 are heated at about 200 to 250 ° C. for about 30 seconds to 1 minute and joined. The height of the solder 118 after bonding must be higher than the thickness of the plate 106.

【0067】図9(c)を参照すると、第3のステップ
において、スルーホール105が対応するハンダ118
上に位置するように、柔軟性基板103が位置づけられ
る。
Referring to FIG. 9C, in the third step, the through holes 105 correspond to the corresponding solders 118.
The flexible substrate 103 is positioned so as to be positioned above.

【0068】図9(d)を参照すると、第4のステップ
において、ハンダペースト112およびハンダ118
が、約200〜250℃で約30秒〜1分間加熱され
る。この加熱により、ハンダペースト112およびハン
ダ118は溶解し、その一部はスルーホール105の内
部に侵入する。これにより、パッド110とパッド12
1が接続される。この加熱の際、導体パターン104を
実装基板109に向けて押圧しても良い。スルーホール
105に侵入したハンダの一部は、導体パターン104
の上面に出現する。このハンダの出現を確認することに
より、パッド110とパッド121の接続不良を識別で
きる。具体的には、少なくともハンダの一部が柔軟性基
板103の上面に出現していれば、接続が正常に完了し
たことが判る。
Referring to FIG. 9D, in the fourth step, solder paste 112 and solder 118
Is heated at about 200-250 ° C. for about 30 seconds to 1 minute. Due to this heating, the solder paste 112 and the solder 118 are melted, and a part of the solder paste 112 and the solder 118 enter the through holes 105. As a result, the pad 110 and the pad 12
1 is connected. During this heating, the conductor pattern 104 may be pressed toward the mounting board 109. A part of the solder that has entered the through hole 105
Appear on the upper surface of. By confirming the appearance of the solder, the connection failure between the pad 110 and the pad 121 can be identified. Specifically, if at least a part of the solder appears on the upper surface of the flexible substrate 103, it is understood that the connection has been normally completed.

【0069】第4のステップにおいて、柔軟性基板10
3は殆ど変形せず、平坦性を保つ。板106に支持され
るためである。柔軟性基板103は、実装基板109に
対して平行な位置関係を保つ。柔軟性基板103全面に
おいて、パッド110とパッド121の間に均一な間隙
が設けられる。
In the fourth step, the flexible substrate 10
No. 3 hardly deforms and keeps flatness. This is because it is supported by the plate 106. The flexible board 103 maintains a parallel positional relationship with the mounting board 109. A uniform gap is provided between the pad 110 and the pad 121 on the entire surface of the flexible substrate 103.

【0070】次に、第5の実施例の効果について、図面
を参照して説明する。
Next, the effect of the fifth embodiment will be described with reference to the drawings.

【0071】第5の実施例では、剛性を有する板106
により、柔軟性基板103を支持したため、キャリア基
板である柔軟性基板103を平坦に保つ必要はない。例
えば、キャリア基板の引き延ばしは不要であり、このた
めの用具も不要である。
In the fifth embodiment, the rigid plate 106
Accordingly, since the flexible substrate 103 is supported, it is not necessary to keep the flexible substrate 103 as a carrier substrate flat. For example, there is no need to extend the carrier substrate, and no tools are required for this purpose.

【0072】また、第5の実施例では、柔軟性基板10
3上面へのハンダの出現の有無により接続不良が識別で
きるので、キャリア基板と実装基板との間の接続確認が
容易である。
In the fifth embodiment, the flexible substrate 10
(3) Since a connection failure can be identified by the presence or absence of solder on the upper surface, it is easy to check the connection between the carrier substrate and the mounting substrate.

【0073】次に、本発明の第6の実施例について、図
面を参照して説明する。
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0074】第6の実施例の特徴は、板106の取り付
け位置にあり、他の構造および機能は第5の実施例のも
のと同じである。
The feature of the sixth embodiment lies in the mounting position of the plate 106, and other structures and functions are the same as those of the fifth embodiment.

【0075】図10を参照すると、第6の実施例では、
柔軟性基板103の上面に、板106が取り付けられ
る。
Referring to FIG. 10, in the sixth embodiment,
The plate 106 is mounted on the upper surface of the flexible substrate 103.

【0076】第6の実施例は、ハンダ118の高さとは
無関係に、板106の厚さを設定できるという効果を有
する。
The sixth embodiment has an effect that the thickness of the plate 106 can be set irrespective of the height of the solder 118.

【0077】次に、本発明の第7の実施例について、図
面を参照して説明する。
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0078】第7の実施例の特徴は、板106の構造に
あり、他の構造および機能は第5の実施例のものと同じ
である。
The feature of the seventh embodiment resides in the structure of the plate 106, and other structures and functions are the same as those of the fifth embodiment.

【0079】図11を参照すると、第7の実施例の板1
06は、金属板114とこれを被覆する絶縁被膜115
とを含む。絶縁被膜115として、有機絶縁膜や、アル
ミナ等のセラミックなどが使用できる。
Referring to FIG. 11, the plate 1 of the seventh embodiment
Reference numeral 06 denotes a metal plate 114 and an insulating coating 115 covering the metal plate 114.
And As the insulating film 115, an organic insulating film, a ceramic such as alumina, or the like can be used.

【0080】次に、本発明の第8の実施例について、図
面を参照して説明する。
Next, an eighth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0081】本実施例の特徴は、スルーホール105の
構造にあり、他の構造および機能は第5の実施例のもの
と同じである。
The feature of the present embodiment lies in the structure of the through hole 105, and the other structures and functions are the same as those of the fifth embodiment.

【0082】図12を参照すると、第8の実施例のスル
ーホール105には、テーパが設けられている。具体的
には、スルーホール105の直径は、柔軟性基板103
下面において約400μm、柔軟性基板103上面にお
いて約150μmである。
Referring to FIG. 12, the through hole 105 of the eighth embodiment is provided with a taper. Specifically, the diameter of the through hole 105 is
The thickness is about 400 μm on the lower surface and about 150 μm on the upper surface of the flexible substrate 103.

【0083】次に、本発明の第9の実施例について、図
面を参照して説明する。
Next, a ninth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0084】第9の実施例の特徴は、パッド110とパ
ッド121の間に核122が設けられた点にあり、他の
構造および機能は第8の実施例のものと同じである。
The ninth embodiment is characterized in that a nucleus 122 is provided between a pad 110 and a pad 121, and the other structures and functions are the same as those of the eighth embodiment.

【0085】図13を参照すると、パッド110とパッ
ド121の間には、核122が設けられる。核122
は、ハンダペースト112およびハンダ118の加熱工
程で溶解しない材料で形成される。核122は、例え
ば、金属またはセラミックである。核122の上部は、
スルーホール105の内側面に係合している。核122
により、パッド110およびパッド121の間の間隔
を、精密に設定することが出来る。
Referring to FIG. 13, a core 122 is provided between pad 110 and pad 121. Nucleus 122
Is formed of a material that does not dissolve in the heating step of the solder paste 112 and the solder 118. The core 122 is, for example, metal or ceramic. The upper part of the nucleus 122
The inner surface of the through hole 105 is engaged. Nucleus 122
Thereby, the interval between the pad 110 and the pad 121 can be set precisely.

【0086】[0086]

【発明の効果】本発明は、キャリア基板に剛性を与えた
ため、キャリア基板を平坦に保つための用具を不要とす
る効果がある。
According to the present invention, since the rigidity is given to the carrier substrate, there is an effect that a tool for keeping the carrier substrate flat is unnecessary.

【0087】また、ハンダがスルーホールを通ってキャ
リア基板の上面に出現したことにより接続確認ができる
ので、キャリア基板と実装基板の間の接続確認が容易で
あるという効果も有する。
Further, since the connection can be confirmed by the appearance of the solder on the upper surface of the carrier substrate through the through-hole, the connection between the carrier substrate and the mounting substrate can be easily confirmed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例の電子デバイス組立体の
構造を示す図。
FIG. 1 is a view showing the structure of an electronic device assembly according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施例の電子デバイス組立体を実装基板
に接続するための方法を示す図。
FIG. 2 is a view showing a method for connecting the electronic device assembly according to the first embodiment to a mounting board.

【図3】本発明の第2の実施例の電子デバイス組立体の
構造を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a structure of an electronic device assembly according to a second embodiment of the present invention.

【図4】第2の実施例の電子デバイス組立体を実装基板
に接続するための方法を示す図。
FIG. 4 is a view showing a method for connecting the electronic device assembly according to the second embodiment to a mounting board.

【図5】本発明の第3の実施例の電子デバイス組立体の
構造を示す図。
FIG. 5 is a view showing the structure of an electronic device assembly according to a third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第4の実施例の電子デバイス組立体の
構造を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a structure of an electronic device assembly according to a fourth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第5の実施例の電子デバイス組立体の
構造を示す図。
FIG. 7 is a view showing the structure of an electronic device assembly according to a fifth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第5の実施例の電子デバイス組立体の
構造を示す図。
FIG. 8 is a view showing the structure of an electronic device assembly according to a fifth embodiment of the present invention.

【図9】第5の実施例の電子デバイス組立体を実装基板
に接続するための方法を示す図。
FIG. 9 is a view showing a method for connecting the electronic device assembly according to the fifth embodiment to a mounting board.

【図10】本発明の第6の実施例の電子デバイス組立体
の構造を示す図。
FIG. 10 is a view showing the structure of an electronic device assembly according to a sixth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第7の実施例の電子デバイス組立体
の構造を示す図。
FIG. 11 is a view showing the structure of an electronic device assembly according to a seventh embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第8の実施例の電子デバイス組立体
の構造を示す図。
FIG. 12 is a view showing the structure of an electronic device assembly according to an eighth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第9の実施例の電子デバイス組立体
の構造を示す図。
FIG. 13 is a view showing the structure of an electronic device assembly according to a ninth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 LSIチップ 2 導体パターン 3 インナーリード 4 セラミックシート 5 スルーホール 6 パッド 7 デバイスホール 8 ハンダ 9 実装基板 10 ハンダバンプ 11 パッド 12 パッド 20 導体パターン 21 核 101 LSIチップ 102 封止樹脂 103 柔軟性基板 104 導体パターン 105 スルーホール 106 板 107 接着剤 108 放熱板 109 実装基板 110 パッド 111 ハンダレジスト 112 ハンダペースト 114 金属板 115 絶縁被膜 116 穴 117 接着剤 118 ハンダ 120 導体パターン 121 パッド 122 核 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 LSI chip 2 Conductor pattern 3 Inner lead 4 Ceramic sheet 5 Through hole 6 Pad 7 Device hole 8 Solder 9 Mounting board 10 Solder bump 11 Pad 12 Pad 20 Conductor pattern 21 Nucleus 101 LSI chip 102 Sealing resin 103 Flexible board 104 Conductor pattern Reference Signs List 105 through hole 106 plate 107 adhesive 108 heat sink 109 mounting board 110 pad 111 solder resist 112 solder paste 114 metal plate 115 insulating film 116 hole 117 adhesive 118 solder 120 conductive pattern 121 pad 122 nucleus

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−259223(JP,A) 特開 平8−31869(JP,A) 実開 昭53−24259(JP,U) 実開 昭62−152444(JP,U) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-5-259223 (JP, A) JP-A-8-31869 (JP, A) Japanese Utility Model Application No. 53-24259 (JP, U) Japanese Utility Model Application No. Sho 62- 152444 (JP, U)

Claims (16)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 剛性を有し、第1および第2の面を有
し、スルーホールが設けられ、前記第2の面の前記スル
ーホールの周囲に第1のパッドが設けられた第1の基板
と、 第1および第2の面を有し、前記第1の面に第2のパッ
ドが設けられ、前記第1の面が前記第1の基板の前記第
2の面と対向する第2の基板と、 前記第1の基板の前記第1のパッドと前記第2の基板の
前記第2のパッドとを接続し、少なくとも一部が前記第
1の基板の前記スルーホール内に位置するハンダとを
み、 前記第1の基板が、 第1および第2の面を有し、前記スルーホールが設けら
れ、前記第2の面に前記第1のパッドが設けられた柔軟
性基板と、 剛性を有し、前記柔軟性基板に取り付けられ、前記柔軟
性基板の前記パッドに対応する位置に穴を有する板と
含むことを特徴とする電子デバイス組立体。
A first pad having stiffness, having first and second surfaces, a through hole provided, and a first pad provided around the through hole on the second surface; A second substrate having a substrate and first and second surfaces, wherein a second pad is provided on the first surface, and wherein the first surface is opposed to the second surface of the first substrate. And a solder connecting the first pad of the first substrate and the second pad of the second substrate, at least a portion of which is located in the through hole of the first substrate. Including
Seen, the first substrate has first and second surfaces, said through hole is provided, et al
And the second surface is provided with the first pad.
And sex board, rigid, attached to the flexible substrate, the flexible
A plate having a hole at a position corresponding to the pad on the conductive substrate .
【請求項2】 前記板がセラミックからなることを特徴
とする請求項1記載の電子デバイス組立体。
2. The electronic device assembly according to claim 1, wherein said plate is made of ceramic .
【請求項3】 前記板が前記柔軟性基板の前記第2の面
に取り付けられることを特徴とする請求項記載の電子
デバイス組立体。
3. An electronic device assembly of claim 1, wherein said plate is attached to the second surface of the flexible substrate.
【請求項4】 前記板が前記柔軟性基板の前記第1の面
に取り付けられることを特徴とする請求項記載の電子
デバイス組立体。
4. The electronic device assembly of claim 1, wherein said plate is attached to the first side of the flexible substrate.
【請求項5】 前記板が絶縁体を含むことを特徴とする
請求項記載の電子デバイス組立体。
5. The electronic device assembly of claim 1 wherein said plate is characterized in that it comprises an insulator.
【請求項6】 前記板が、金属板とこの金属板を被覆す
る絶縁被膜を含むことを特徴とする請求項記載の電子
デバイス組立体。
Wherein said plate, an electronic device assembly according to claim 1, comprising an insulating coating covering the metal plate and the metal plate.
【請求項7】 前記第1の基板の前記第1の面に実装さ
れた電子デバイスを含むことを特徴とする請求項1記載
の電子デバイス組立体。
7. The electronic device assembly according to claim 1, further comprising an electronic device mounted on the first surface of the first substrate.
【請求項8】 剛性を有し、第1および第2の面を有
し、テーパ状に形成されたスルーホールが設けられ、前
記第2の面の前記スルーホールの周囲に第1のパッドが
設けられた第1の基板と、 第1および第2の面を有し、前記第1の面に第2のパッ
ドが設けられ、前記第1の面が前記第1の基板の前記第
2の面と対向する第2の基板と、 前記第1の基板の前記第1のパッドと前記第2の基板の
前記第2のパッドとを接続し、少なくとも一部が前記第
1の基板の前記スルーホール内に位置するハンダとを含
むことを特徴とする電子デバイス組立体。
8. rigid, has first and second surfaces, the scan is tapered Ruhoru is provided, the first pad around the through hole of the second surface A first substrate provided, a first and a second surface, a second pad is provided on the first surface, and the first surface is a second pad of the first substrate. A second substrate facing a surface, connecting the first pad of the first substrate and the second pad of the second substrate, at least a part of the through hole of the first substrate; An electronic device assembly comprising: a solder positioned in a hole.
【請求項9】 剛性を有し、第1および第2の面を有
し、スルーホールが設けられ、前記第2の面の前記スル
ーホールの周囲に第1のパッドが設けられた第1の基板
と、 第1および第2の面を有し、前記第1の面に第2のパッ
ドが設けられ、前記第1の面が前記第1の基板の前記第
2の面と対向する第2の基板と、 前記第1の基板の前記第1のパッドと前記第2の基板の
前記第2のパッドとを接続し、少なくとも一部が前記第
1の基板の前記スルーホール内に位置するハンダと 前記第1の基板の前記第1のパッドと前記第2の基板の
前記第2のパッドの間に位置し、前記ハンダよりも融点
の高い核と を含むことを特徴とする電子デバイス組立
体。
9. A first device having rigidity, having first and second surfaces, a through-hole provided, and a first pad provided around the through-hole on the second surface. A second substrate having a substrate and first and second surfaces, wherein a second pad is provided on the first surface, and wherein the first surface is opposed to the second surface of the first substrate. And a solder connecting the first pad of the first substrate and the second pad of the second substrate, at least a portion of which is located in the through hole of the first substrate. And a first pad of the first substrate and a second pad of the second substrate.
Located between the second pads and has a lower melting point than the solder
An electronic device assembly comprising: a core having a high density.
【請求項10】 剛性を有し、第1および第2の面を有
し、スルーホールが設けられ、前記第2の面の前記スル
ーホールの周囲にパッドが設けられた柔軟性基板と、 剛性を有し、前記柔軟性基板に取り付けられ、前記柔軟
性基板の前記パッドに対応する位置に穴を有する板とを
含むことを特徴とする電子デバイス組立体。
10. A flexible substrate having stiffness, having first and second surfaces, provided with through holes, and provided with pads around the through holes on the second surface. And a plate attached to the flexible substrate and having a hole at a position corresponding to the pad on the flexible substrate.
【請求項11】 剛性を有し第1および第2の面を有し
スルーホールが設けられ前記第2の面の前記スルーホー
ルの周囲に第1のパッドが設けられた第1の基板と、第
1および第2の面を有し前記第1の面に第2のパッドが
設けられた第2の基板とを接続するための電子デバイス
組立体の製造方法において、 前記第2の基板の前記第2のパッドの上にハンダを設け
る第1のステップと、 前記第1の基板の前記第1のパッドが前記ハンダの上に
位置するように、前記第1の基板を位置づける第2のス
テップと、 前記ハンダを加熱して、前記ハンダの一部を前記第1の
基板の前記スルーホール内に侵入させる第3のステップ
とを含むことを特徴とする電子デバイス組立体の製造方
法。
11. A first substrate having rigidity and having first and second surfaces, a through hole provided, and a first pad provided around the through hole on the second surface; A method of manufacturing an electronic device assembly for connecting a second substrate having first and second surfaces and having a second pad provided on the first surface, comprising: A first step of providing solder on a second pad; and a second step of positioning the first substrate such that the first pad of the first substrate is positioned on the solder. A step of heating the solder to allow a part of the solder to enter the through-hole of the first substrate.
【請求項12】 前記第1の基板の前記第1の面に前記
ハンダが出現したことを確認する第4のステップを含む
ことを特徴とする請求項11記載の電子デバイス組立体
の製造方法。
12. The method for manufacturing an electronic device assembly according to claim 11, further comprising a fourth step of confirming that the solder has appeared on the first surface of the first substrate.
【請求項13】 前記ハンダが核を有し、前記第3のス
テップにおいて前記核が前記第1の基板を前記第2の基
板上に支持することを特徴とする請求項11記載の電子
デバイス組立体の製造方法。
13. The electronic device set according to claim 11, wherein the solder has a core, and the core supports the first substrate on the second substrate in the third step. 3D manufacturing method.
【請求項14】 前記スルーホールがテーパを有するこ
とを特徴とする請求項11記載の電子デバイス組立体の
製造方法。
14. The method according to claim 11, wherein the through hole has a taper.
【請求項15】 デバイスホールとスルーホールとを有
するセラミックシートと、 このセラミックシート上に設けられ前記デバイスホール
に延出するインナーリードと、 前記セラミックシート上に設けられ、前記インナーリー
ドと前記スルーホールを接続する導体パターンとを含む
ことを特徴とする電子デバイス組立体。
15. A ceramic sheet having a device hole and a through hole; an inner lead provided on the ceramic sheet and extending to the device hole; and an inner lead and the through hole provided on the ceramic sheet. An electronic device assembly comprising:
【請求項16】 スルーホールを有する厚さ約200〜
1000μmのセラミックシートと、 このセラミックシート上に設けられたパッドと、 前記セラミックシート上に設けられ、前記パッドと前記
スルーホールとを接続する導体パターンとを含むことを
特徴とする電子デバイス組立体。
16. A thickness having a through hole of about 200 to
An electronic device assembly, comprising: a 1000 μm ceramic sheet; a pad provided on the ceramic sheet; and a conductor pattern provided on the ceramic sheet and connecting the pad and the through hole.
JP7195026A 1994-08-31 1995-07-31 Electronic device assembly and method of manufacturing the same Expired - Lifetime JP2705653B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195026A JP2705653B2 (en) 1994-08-31 1995-07-31 Electronic device assembly and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20643194 1994-08-31
JP6-206431 1994-08-31
JP23653194 1994-09-30
JP6-236531 1994-09-30
JP7195026A JP2705653B2 (en) 1994-08-31 1995-07-31 Electronic device assembly and method of manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08153750A JPH08153750A (en) 1996-06-11
JP2705653B2 true JP2705653B2 (en) 1998-01-28

Family

ID=27327048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7195026A Expired - Lifetime JP2705653B2 (en) 1994-08-31 1995-07-31 Electronic device assembly and method of manufacturing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2705653B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783233B2 (en) * 1995-12-29 1998-08-06 日本電気株式会社 LSI package
JP2822987B2 (en) * 1996-07-22 1998-11-11 日本電気株式会社 Electronic circuit package assembly and method of manufacturing the same
JP3402257B2 (en) 1999-05-31 2003-05-06 日本電気株式会社 BGA type semiconductor device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727141Y2 (en) * 1976-08-09 1982-06-14
JPS62152444U (en) * 1986-03-19 1987-09-28
JPH05259223A (en) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Corp Film carrier tape
JP2606603B2 (en) * 1994-05-09 1997-05-07 日本電気株式会社 Semiconductor device, its manufacturing method and its mounting inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08153750A (en) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10256315A (en) Semiconductor chip bonding pad and its formation
JPH1050886A (en) Conductive polymer ball bonding to grid array semiconductor package
JPH10173006A (en) Semiconductor device and its manufacturing method
US5973927A (en) Mounting structure for an integrated circuit
US5923535A (en) Electronic device assembly
JP2705653B2 (en) Electronic device assembly and method of manufacturing the same
JP2658967B2 (en) Supporting member for electronic package assembly and electronic package assembly using the same
JPH02163950A (en) Mounting of semiconductor device
JP3099768B2 (en) Electronic component assembly and method of manufacturing the same
JP2692522B2 (en) Package module board
JP3719806B2 (en) Wiring board
JP2827965B2 (en) Ball grid array mounting method
JP2001044319A (en) Wiring board and mounting structure thereof
JP3331146B2 (en) Manufacturing method of BGA type semiconductor device
JPH08191128A (en) Electronic device
JP3563170B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3258564B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3938017B2 (en) Electronic equipment
JP3988629B2 (en) Electronic equipment
JP3080049B2 (en) Integrated circuit chip mounting structure and method
JP3078516B2 (en) Relay board, connecting body of IC mounting board and relay board, structure consisting of IC mounting board, relay board and mounting board
JPH0637438A (en) Hybrid integrated circuit
JPH05175380A (en) Hybrid integrated circuit and its production
JPH10335547A (en) Electronic circuit device and its manufacture
JPH08153727A (en) Connection member, electronic component assembled body using it and its manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970909