JP2704169B2 - 即席料理用の粒状米製品及びその製造方法 - Google Patents

即席料理用の粒状米製品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2704169B2
JP2704169B2 JP63006723A JP672388A JP2704169B2 JP 2704169 B2 JP2704169 B2 JP 2704169B2 JP 63006723 A JP63006723 A JP 63006723A JP 672388 A JP672388 A JP 672388A JP 2704169 B2 JP2704169 B2 JP 2704169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
product
weight
producing
bran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63006723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63287452A (ja
Inventor
ハインツ・デー・ヨーデルバウエル
Original Assignee
インテーヒ・ドクトル・ヨーデルバウエル・ゲゼルシャフト・フュール・イノバチオーン・ウント・テヒノロジー・エムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテーヒ・ドクトル・ヨーデルバウエル・ゲゼルシャフト・フュール・イノバチオーン・ウント・テヒノロジー・エムベーハー filed Critical インテーヒ・ドクトル・ヨーデルバウエル・ゲゼルシャフト・フュール・イノバチオーン・ウント・テヒノロジー・エムベーハー
Publication of JPS63287452A publication Critical patent/JPS63287452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704169B2 publication Critical patent/JP2704169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/143Cereal granules or flakes to be cooked and eaten hot, e.g. oatmeal; Reformed rice products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B9/00Preservation of edible seeds, e.g. cereals
    • A23B9/08Drying; Subsequent reconstitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/40Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution
    • A23L3/54Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution using irradiation or electrical treatment, e.g. ultrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/20Agglomerating; Granulating; Tabletting
    • A23P10/25Agglomeration or granulation by extrusion or by pressing, e.g. through small holes, through sieves or between surfaces

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 産業上の利用分野 本発明は、即席料理用の米製品、及びその製造方法に
関するものである。
(b) 従来の技術 食用米若しくは白米とも呼ばれる精白米は、以下の如
き工程を経て得られる。籾米は、まず、好ましくない異
物が除去され、その後異種穀粒が除去された穀粒は、太
さによって選り分けられる。この工程によって籾摺り効
果が改善され、また、籾摺り時の米の破砕の発生率が減
少する。籾摺りされた穀粒は篩にかけられ、籾摺り時の
粉成分及び砕米が除去される。その後、異種穀物が取り
除かれる。籾が取れていない穀粒と籾が取れている穀粒
(玄米)の分離は、所謂籾選別テーブルにより行われ
る。籾の付いている穀粒はもう一度籾摺りしなければな
らないが、玄米は搗精工程へ回される。
搗精は、固定された金網製の外殻内で回転する金剛砂
で覆われた円錐体により行なわれる。米は籾殻だけでな
く、胚や糊粉層が擦り減らされ、各々が金網製の外殻で
取り除かれるまでに、そのような4つの搗精用円錐体を
通過しなければならない。
最後に残った残留物を取り出し、それらの表面を滑ら
かにするため、金網砂ではなく皮の帯で覆われた艶出し
用の円錐体が搗精用円錐体の後に配列されている。艶出
し工程により、所謂磨き糠が生じる。最後に、得られた
白米は、破砕された穀粒が取り除かれ篩にかけられて、
大きさに従って分類される。
上述した精米工程において、全玄米に含まれる大部分
のビタミン及びミネラルが、籾殻及び糊粉層と共に除去
される。
籾米を食用米にする工程で得られる各々の成分の大凡
の割合は以下の通りである。
白米(食用米):45%〜55% 砕米:9%〜17% 籾摺り糠及び搗精糠:7%〜12% 異種穀粒及び他の屑物:20%〜24% 精米工程中に得られる産物に含まれるビタミンの量の
方が、米の核そのものに含まれるビタミンの量よりもか
なり多い。
同じことがミネラルについても言える。玄米に含まれ
る全灰分のうち、白米に含まれるのは僅か28%だけであ
り、胚に10%、搗精糠には51%が含まれている。
玄米に含まれているリンの全量のうち、約半分は「籾
殻」部分に含まれており、米の核には約8%、また胚乳
には約42%が含まれている。
玄米の周縁層には、胚と同様に、蛋白質や脂肪が豊富
に含まれており、蛋白質及び脂肪の含有量は、搗精糠中
の方が白米中よりも約2倍(生蛋白質)、若しくは数倍
(生脂肪)多い。アミノ酸の成分について見ると、シス
テン、グリシン、ヒスチジン、及び特にリジンの含有量
は、搗精糠中の方が白米中よりも多く、逆に、グルタミ
ン酸、ロイシン、フェニルアラニンの含有量は、搗精糠
中の方が白米中よりも少ない。
以上に開示した説明は、特にリジン含量の高い蛋白
質、ビタミン、ミネラルが精米工程で分離されてしまう
ことから、籾摺りされていない米粒の大部分の栄養成分
が、人が米を食する時には最早存在しないことを示して
いる。
籾米を、籾摺り、搗精、艶出しする際に得られる成分
は、これまで家畜の飼料として用いられてきた(クルス
・フィッシャー著の手引書「精米」モリッツ・シェーフ
ァー刊、デトモルトの第83頁を参照のこと)。砕米は、
あらびき穀粉やでん粉を作るために使用される。
特許公開第59−192047号公報は、穀物を粉にひく時に
得られる特定の粒度構成の麩(ふすま)に水分を添加し
て、バインダーを添加することなくぺレットを押出成形
する方法を開示している。しかし、籾米から食用米を製
造する工程で副産物として得られる米成分に対しては、
水の結合能力がなるかに低過ぎることから、この方法を
応用することはできない。
特許公開第60−66957号公報は、精米時に得られる特
定の生糠(2番糠、3番糠)を焙焼して糠粉を得、この
糠粉を流動層乾燥機内に入れ、結合剤を吹き付ける方法
を開示している。この方法は複雑である。しかも籾米か
ら食用米を製造する際に得られる副産物のうち一定部分
しか使用しないので、最終製品はすべての栄養成分を含
有するものとはほど遠いものである。更に、この先行技
術の製品には、最終的に結合剤が付加される。
西ドイツ特許公開2837294号公報は、糠をベースとし
て用いる低カロリー食品の製造方法について開示してい
る。糠、特に小麦の麩(ふすま)がグルテン及び小麦粉
と混合され、次いで水が付加され、最終混合物を温度80
℃から220℃まで上昇する複式ウォーム押出成形機内を
通過させる。この温度で加温されることにより、混合物
の成分含有量が猛烈に減少するため、必然的に最終製品
の栄養度は低くなる。加えて、最初の材料は、米から得
られる砕米、籾摺り糠、搗精糠、磨き糠とは比較にはな
らない。
本発明の目的は、3つの望ましい特徴を合わせ持つ米
製品を提供することにある。
(d) 問題点を解消するための手段 本発明に係る米製品は、食品米の製造工程において得
られる副産物として、これまでは人間の食に付されるこ
とがなかった籾米に含まれる栄養豊富な物質を含んでい
る。しかも、この米製品は、食用米の外観を為してお
り、準備ができるまでの料理時間が非常に短くて済む。
更に、本発明はそのような米製品の製造方法も提供す
る。
本発明の目的は、特許請求の範囲に開示した米製品に
よって達成される。
籾米から食用米(白米)を製造する際に得られるすべ
ての副産物成分、即ち、籾摺り糠、搗精糠、磨き糠、砕
米は、籾米、特に玄米の周縁層に含まれている栄養成分
を変わらず含んでいる製品として結合し得ることが見い
出された。本製品の外観は食用米と類似しており、また
本製品は、約3分から4分という非常に短時間で料理す
ることができる。
本発明に係る米製品は、米の副産物成分をある量の水
と混合し、その混合物を単式のウォーム押出成型機内を
通過させ、ウォーム押出成形機内では、混合物が一定の
程度にまで圧縮され、又押出成型機の充填口における室
温状態から押出成型機の放射ノズルにおける約110℃の
温度にまで加熱されることにより得られる。これらの工
程により副産物成分に含まれている澱粉の吸水、部分的
な加水分解、膠着が起こり、それらにより必要な結合力
が生じる。加温される温度は、部分的な加水分解や膠着
が起こり得るためには充分な高温であるが、一方炭水化
物や蛋白質の減少、若しくはビタミンB1の分解が起こる
危険性が全く無いか、若しくは極く僅かにしか存在しな
い程度の温度である。更に、水分は蒸発するので、乾燥
した製品が得られる。
食用米と実質的に同じ大きさの粒形状で米製品が入手
できるという特徴は、押出成型機のノズルとして、孔の
径が、例えば1mmから5mmの、適当な粒状物の太さを表わ
す多数の孔が設けられているノズルを使用するという簡
単な方法で達成される。押出成型機のノズルから放射す
る細いロープ状の製品は急速に冷却され、その後5mmか
ら10mmの好ましい長さの粒に切断される。粒の大きさは
太さ1.5mm、長さ8mmが好適である。
本発明の好適な実施例に従い、本製品を乾燥された状
態にすることもでき、その場合水分含有率は重量で、最
大でも6%に過ぎない。従って、本製品を長期間保存す
ることができる。しかし、本製品を直ぐに使用する場合
は、乾燥工程を省くこともできる。また、半保存状態に
する場合など、半完成品を冷蔵保存することも可能であ
る。
別の好適な実施例では、塩及び/又はカレー粉や他の
香辛料が、副産物成分と水の混合物に加えられる。こう
することにより、非常に美味な米製品が得られ、あとで
調味料を加える必要もなくなる。
副産物成分は、水分を吸収して部分的な膠着若しくは
完全な膠着を起こすために必要な量の水と混合される。
精米工程で得られる副産物成分の水分含有率は、通常、
重量で8%から14%である。この前提の下で、100kgの
副産物成分に対して12kgから24kgの水が必要となる。例
えば、水分含有率が重量で11%の場合、100kgの副産物
成分に対して18kgの水が必要である。
混合は、パドル色混合機,磁石式撹拌器を備えた混合
機,若しくはドラム型混合機などこれまで知られている
どんなタイプの混合機を用いて実施しても良い。
ウォーム押出成型機は、単式押出成型機が用いられ
る。この押出成型機は加熱可能である。ウォームの長さ
及び圧縮度は、もちろん負荷する容量に依存している。
全負荷量(副産物成分と水の重量の合計)が、約120kg
の場合、ウォーム押出成型機は、直径が90mm、ウォーム
の長さ1500mm、圧縮非で2:1が好適であった。好ましく
は、3つに区分した径路のうちの1番目の圧縮度が、容
量で100%から75%、また、3つに区分した径路のうち
の第2番目及び第3番目の圧縮度は75%から50%である
のが良い。押出成型機の壁部の温度は例えば40℃から60
℃など比較的低い温度に設定しておけば充分である。押
出成型機に充填された塊状物は、圧縮(ウォーム速度に
応じた)により加熱されるので、結果として生じる塊状
物の温度は押出成型機の放射ノズル部で、100℃から110
℃である。塊状物の温度の上昇は、加水分解・膠着・水
分の蒸発を誘導し、従って通常は乾燥した製品が得られ
る。
多数の孔が設けられているノズルから放射されるロー
プ状の製品は、その後、適当な長さを有する粒状物に切
断される。この切断操作のため、回転式の円形ナイフや
定期的にナイフが落下する方式のものや、若しくはその
他の適当な切断装置を用いることができる。
粒状の米製品を一層乾燥させた状態にしてその保存性
をなお一層改良する場合、例えば赤外線照射などのよう
な手段を介して、本製品を熱風流中に入れるなど、これ
までに知られているいかなる方法を用いてこの目的を果
たしても良い。表面を乾燥させたり、成型機から押し出
された層を乾燥させるため、マイクロ波(電子レンジ)
による処理を好適に行なうことができる。粒状の米製品
はまた、特別に水分を再吸収(例えば2mm程度の浸透深
さ)させ、その後マイクロ波で強く加熱して予め定めた
深さまで乾燥させ、例えば表面を好ましくキツネ色にす
ることなどもできる。更には、粒状米製品に、濃縮した
砂糖溶液を吹きつけ、マイクロ波で加熱することによ
り、砂糖の衣を着せた粒状米製品を得ることができる。
このような砂糖の衣を着た製品は、特にインスタント用
のライスプディングを作るのに適している。
本発明により得られる米製品は、食用米と同じく約10
0℃の熱湯中で料理されるが、本製品は3分から4分後
には料理が出来上がる。
パドル式混合機に、各々約3分の1ずつから成る約50
kgの籾摺り糠・搗精糠・磨き糠と、水分含有率が約11%
の砕米50kg、とから成る精米工程で得られた混合物100k
gと、18℃の温度で18の水と、塩1.5kgと、カレー粉2.
0kgを入れた。
上記の各成分が充分に混合され、その後直径が90mmの
ウォームを有し、ウォーム長さが1500mmの単式押出成型
機内へ供給された。ウォームの初めの3分の1では螺旋
形径路の容量が、100%から約75%へ減少し、3つに区
分した径路のうち2番目と3番目の区域では、最初の容
量の約50%に減少しているので、押出成型機内におい
て、放出ノズルに近づくにつれて圧力が増大した。放射
ノズル前における塊状物の温度は110℃であった。
ノズルには、直径が1,2mmの円形のノズル孔を多数設
けている。ノズルの前方には、ノズル孔から放射される
各ロープ状製品を約7mmから10mmの長さに切断するため
の回転式の切断ナイフが配置されている。
得られた米様の細長い粒状物は、該粒状製品に含まれ
る水分の活性を減少させ、一層高い保存性を確実化する
ため、熱風により水分含有率を約6%にまで乾燥させ
た。
乾燥工程は、必ずしも設けなくても良いが、設ける場
合には、必要とする水分含有率により変わり得る。
本発明者が試作した、カレー粉入りの粒状米製品は、
調理容易なばかりでなく、典型的なカレーライス風味を
有し、生理学的な意味で高質な栄養を含み、しかも非常
に安価な原材料からできている、非常に美味なものであ
った。

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】籾米から食用米を製造する際に副産物とし
    て得られる籾摺り糠、搗精糠、磨き糠、及び砕米から成
    る米成分で構成され、部分的に膠着化され微粒化された
    無水成分の重量に対して約20%から40%の水を含む即席
    料理用の粒状米製品。
  2. 【請求項2】重量で0.1%から0.3%の塩及び/又はカレ
    ー粉を付加したものである特許請求の範囲第1項記載の
    即席料理用の粒状米製品。
  3. 【請求項3】籾米から食用米を製造する際に副産物とし
    て得られる籾摺り糠、搗精糠、磨き糠、及び砕米から成
    る米成分で構成され、部分的に膠着化され微粒化された
    無水成分の重量に対して約20%から40%の水を含む即席
    料理用の粒状米製品を、粒状物の長さを5mmから10mm、
    粒状物の径を1mmから5mmとし、水分含有率を重量で6%
    以下としたことを特徴とする即席料理用の粒状米製品。
  4. 【請求項4】重量で0.1%から0.3%の塩及び/又はカレ
    ー粉を付加したものである特許請求の範囲第3項記載の
    即席料理用の粒状米製品。
  5. 【請求項5】籾米から食用米を製造する際に副産物とし
    て得られる籾摺り糠、搗精糠、磨き糠、及び砕米から成
    る、平均含水率が重量で8%から14%までの範囲の米成
    分の混合物を重量で100%とし、この米成分の混合物
    を、重量で12%から24%までの水と充分に混合し、該混
    合物を、部分的な加水分解及び膠着を起こすために、一
    定の圧縮比を有し、また直径1mmから5mmの孔が多数設け
    られているノズルを具備する、加熱された小さな単式ウ
    ォーム押出成型機内を通過させ、該ノズルから放射する
    ロープ状物が適当な長さの粒状物となるように切断され
    ることを特徴とする米製品の製造方法。
  6. 【請求項6】含水率が重量で11%の副産物成分の混合物
    を重量で100%とし、この副産物成分の混合物と、18℃
    の特に重量で18%の水とを用いるものである特許請求の
    範囲第5項記載の米製品の製造方法。
  7. 【請求項7】重量で0.1%から0.3%の塩及び/又はカレ
    ー粉を、副産物成分と水とから成る混合物に付加する特
    許請求の範囲第5項記載の米製品の製造方法。
  8. 【請求項8】圧縮比が約2:1の押出成型機を用い、該押
    出成型機の表面温度を約40℃から60℃に設定し、押出成
    型機の放射ノズルでの塊状物の温度が110℃と110℃の間
    である特許請求の範囲第5項、第6項または第7項記載
    の米製品の製造方法。
  9. 【請求項9】直径90mm、長さ1500mmのウォームを有する
    単式ウォーム押出成型機を用い、該押出成型機の螺旋形
    径路容積は3つに区切った1番目の区域では100%から
    最初の容積の70%に減少しており、3つに区切った2番
    目と3番目の区域では最初の容積の50%に減少している
    特許請求の範囲第5項、第6項、第7項または第8項記
    載の米製品の製造方法。
  10. 【請求項10】得られる粒状製品は、熱風により、含水
    率が最大でも重量で6%にまで乾燥された状態である特
    許請求の範囲第5項、第6項、第7項、第8項または第
    9項記載の米製品の製造方法。
  11. 【請求項11】乾燥がマイクロ波(電子レンジ)により
    行なわれる特許請求の範囲第5項、第6項、第7項、第
    8項、第9項又は第10項記載の米製品の製造方法。
  12. 【請求項12】乾燥工程の前に、特別な加湿を行なうも
    のである特許請求の範囲第11項記載の米製品の製造方
    法。
  13. 【請求項13】乾燥工程の前に、砂糖溶液で加湿するも
    のである特許請求の範囲第11項記載の米製品の製造方
    法。
JP63006723A 1987-05-16 1988-01-13 即席料理用の粒状米製品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2704169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3716467.8 1987-05-16
DE19873716467 DE3716467A1 (de) 1987-05-16 1987-05-16 Schnellkochendes koerniges reisprodukt und verfahren zu seiner herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63287452A JPS63287452A (ja) 1988-11-24
JP2704169B2 true JP2704169B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=6327719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006723A Expired - Fee Related JP2704169B2 (ja) 1987-05-16 1988-01-13 即席料理用の粒状米製品及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4886675A (ja)
EP (1) EP0291566B1 (ja)
JP (1) JP2704169B2 (ja)
KR (1) KR910009677B1 (ja)
AT (1) ATE101320T1 (ja)
DE (2) DE3716467A1 (ja)
ES (1) ES2051716T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4420702C1 (de) * 1994-06-14 1995-10-05 Cpc Maizena Gmbh Herstellung von Kochbeutelzubereitungen
PL185722B1 (pl) 1996-06-27 2003-07-31 Uncle Ben S Sposób wytwarzania szybko gotującego się ryżu
US20030003217A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-02 Budinoff Donald Bruce Rice pudding method and composition
US20030099757A1 (en) * 2001-06-28 2003-05-29 Budinoff Donald Bruce Rice pudding method and composition
US20060073259A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Kendo Kato Soy-based rice substitute
US8226997B2 (en) * 2007-12-05 2012-07-24 Mars, Inc. Whole grain rice compositions and coating methods
GB2455329B (en) * 2007-12-05 2012-03-28 Mars Inc Fiber enriched cereal products
MX337806B (es) 2010-11-23 2016-03-18 Quaker Oats Co Granos y legumbres de rapida coccion.
GB2496625A (en) 2011-11-16 2013-05-22 Mars Inc Reformed cereal grain
CN109170589A (zh) * 2018-09-28 2019-01-11 宁夏昊鑫现代农业开发有限公司 一种以碎米为原料制备方便米饭的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2278469A (en) * 1939-07-08 1942-04-07 Food Mfg Corp Fruits and vegetables
FR1186324A (fr) * 1956-09-27 1959-08-20 Procédé et appareil pour la fabrication d'un produit à base de riz et produit conforme à celui obtenu
JPS4629771B1 (ja) * 1968-07-11 1971-08-30
FR2120359A5 (en) * 1970-12-30 1972-08-18 Cusimano Andre Rice-based foodstuff - contng nutritional additive binder,condiments
CA1028194A (en) * 1974-09-19 1978-03-21 General Foods Dehydrated rice product and process
OA05318A (fr) * 1976-04-30 1981-02-28 Vallee Felix Procedé de fabrication des grains de riz.
DE2837294A1 (de) * 1977-08-29 1979-03-15 Sodes Sa Nahrungsmittelprodukt auf der basis von kleie
CA1141230A (en) * 1979-03-22 1983-02-15 Alastair D. Harrow Reformed rice product
US4446163A (en) * 1981-08-21 1984-05-01 The Pillsbury Company Process of manufacturing a starch-based food product
US4440794A (en) * 1983-02-22 1984-04-03 General Foods Corporation Instant rice pudding mix
JPS59192047A (ja) * 1983-04-14 1984-10-31 Nisshin Flour Milling Co Ltd ▲ふすま▼のペレツト化方法
US4521436A (en) * 1983-07-27 1985-06-04 General Foods Corporation Rehydratable rice product
JPH07104417B2 (ja) * 1992-08-13 1995-11-13 科学技術庁防災科学技術研究所長 複合センサー付き積雪検層ゾンデ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63287452A (ja) 1988-11-24
US4886675A (en) 1989-12-12
EP0291566B1 (de) 1994-02-09
DE3716467C2 (ja) 1989-08-17
DE3789057D1 (de) 1994-03-24
KR910009677B1 (ko) 1991-11-25
ATE101320T1 (de) 1994-02-15
KR880013471A (ko) 1988-12-21
DE3716467A1 (de) 1988-12-08
EP0291566A1 (de) 1988-11-23
ES2051716T3 (es) 1994-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2120138A (en) Method for producing food products
RU2616379C2 (ru) Готовый к употреблению продукт и способ его производства
US6291008B1 (en) R-T-E cereal and method of preparation
US9848630B2 (en) Puffed and expanded starch material and a method of synthesizing the same
RU2240703C2 (ru) Комбинированный кормовой продукт и корм для домашних животных
EP0586138A2 (en) Low or no fat granola cereal mix and process
US20070237879A1 (en) Not-ready-to-eat reconstituted grain product and manufacture method thereof
US2421216A (en) Process of making ready-to-eat food
JP2704169B2 (ja) 即席料理用の粒状米製品及びその製造方法
WO2010140963A2 (en) An oat cereal product and method for making the same
JPH02227038A (ja) 粒状の穀類即席食品の製造方法
US3615674A (en) Process for blending selected fractions of cereal grain and use thereof
CA2584771A1 (en) Process for granulation of low-moisture processed foods and use thereof
US3554763A (en) Preparation of ready-to-eat cereal characterized by a honey-graham flavor
US2774670A (en) Cereal food and method
US3366484A (en) Process for preparing a filled ready-toeat breakfast cereal and the resulting product
JP2003135012A (ja) 穀類胚芽加工品の製造方法およびその穀類胚芽加工品を含む食品
CN101485418A (zh) 谷物食品生产工艺流程及其设备配置系统
US1321754A (en) Cereal eood and process oe production
CN110742234B (zh) 一种任意水温冲调的方便全谷物速溶粉及其制备方法与应用
KR101479424B1 (ko) 곡물 스낵 피이시스 및 그 제조 방법
US3505078A (en) Process for preparing a honey-graham flavored cereal
RU2013066C1 (ru) Композиция для приготовления сухой смеси для детского питания и способ ее производства
RU2287296C2 (ru) Способ получения термообработанной соевой крупки
US20200390142A1 (en) Extruded ready to consume food product

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees