JP2701173B2 - ボンダ用ツール保持機構 - Google Patents

ボンダ用ツール保持機構

Info

Publication number
JP2701173B2
JP2701173B2 JP1314073A JP31407389A JP2701173B2 JP 2701173 B2 JP2701173 B2 JP 2701173B2 JP 1314073 A JP1314073 A JP 1314073A JP 31407389 A JP31407389 A JP 31407389A JP 2701173 B2 JP2701173 B2 JP 2701173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
plate
rocking plate
adjustment
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1314073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03173448A (ja
Inventor
公治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP1314073A priority Critical patent/JP2701173B2/ja
Priority to KR1019900019704A priority patent/KR940006088B1/ko
Priority to US07/621,267 priority patent/US5216933A/en
Publication of JPH03173448A publication Critical patent/JPH03173448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701173B2 publication Critical patent/JP2701173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/48Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs
    • B23Q1/4852Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs a single sliding pair followed perpendicularly by a single rotating pair
    • B23Q1/4857Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs a single sliding pair followed perpendicularly by a single rotating pair followed perpendicularly by a single rotating pair
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体装置の組立装置、例えばインナーリー
ドボンダ、アウターリードボンダ、バンプ転写ボンダ、
ペレットボンダ等に用いるツール保持機構に関する。
[従来の技術] ボンダ用ツール保持機構は、ツールが固定されたツー
ルホルダと、このツールホルダが取付けられボンダのツ
ール保持部に固定される取付体とを備えている。
ところで、ボンダにおいては、ツールの下面全体が試
料のボンデイング面に均一に当ることが好ましい。
従来のボンダ用ツール保持機構として、例えば特開昭
63−169730号公報及び特開昭63−169731号公報のよう
に、自動倣い手段を設けたものが知られている。この構
造は、ツールホルダと取付体とをスプリングを介して結
合している。従って、試料にツールを圧接させた場合、
スプリングがたわんで試料のボンデイング面にツールの
下面が倣う。
これらの技術は、ツールの平坦(XY方向)出し機構で
あり、ツールの軸心を中心とした回転方向(θ方向)の
調整については何ら配慮されていない。
従来、θ方向の調整は次のようにして行っている。第
12図に示すように、ツールを下降させてチップ1のバン
プ2に対してツール圧痕を付け、θ方向のずれを調べ
る。そして、ツールの固定ねじを緩め、ツールを直接手
で回して調整を行っている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術におけるツールのθ方向の調整は、ツー
ルを直接手で回して調整するので、ツール圧痕付け、ツ
ールの調整という作業を数回繰返す必要があり、多大の
調整時間及び熟練度を要するという問題があった。
またツールのXY方向の調整は自動倣いであり、特に調
整作業は必要としないが、弾性を有する試料のリード
に、ツールをスプリングを介して圧着するので、圧着時
にスベリが発生することがある。このスベリにより、リ
ードの中央を圧着せずに片寄ってツールが圧着するため
に、ボンデイング精度及びボンダビリテイが悪くなり、
圧着不良が発生するという問題があった。
本発明の第1の目的は、短時間にかつ容易にツールの
θ方向の調整が可能なボンダ用ツール保持機構を提供す
ることにある。
本発明の第2の目的は、短時間に平行出しが行えると
共に、圧着不良が防止できるボンダ用ツール保持機構を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記第1及び第2の目的は、上下動される上下動部材
と、この上下動部材に回動自在に設けられて該上下動部
材に固定されるY方向揺動板と、このY方向揺動板に該
Y方向揺動板の回動方向と直交する方向に回動自在に設
けられて該Y方向揺動板に固定されるX方向揺動板と、
前記Y方向揺動板を回動させるY方向調整手段と、前記
X方向揺動板を回動させるX方向調整手段と、前記X方
向揺動板に固定されたツール取付ブロックと、このツー
ル取付ブロックに回動自在に保持され、ツールが固定さ
れるθ方向調整用ホルダと、前記ツール取付ブロックに
設けられ、前記θ方向調整用ホルダをツールの軸心を中
心として回動させるθ方向調整手段とを備えたことによ
り達成される。
[作用] θ方向調整手段の動きが縮小されてθ方向調整用ホル
ダ、即ちツールに伝達され、ツールは軸心を中心として
回動する。これにより、ツールのθ方向のずれが修正さ
れる。
このように、ツールのθ方向の微調整ができるので、
迅速に短時間に、かつ高精度に調整できる。
X方向調整手段でX方向揺動板を回動させると、ツー
ルが固定されたX方向揺動板はX方向に回動するので、
ツールの下面のX方向の傾きが修正される。またX方向
揺動板をY方向揺動板に固定した状態で、Y方向調整手
段でY方向揺動板を回動させると、Y方向揺動板は、前
記X方向揺動板の回動方向(X方向)と直交するY方向
に回動する。即ち、Y方向揺動板にはX方向揺動板が固
定され、X方向揺動板にはツールが固定されているの
で、ツールの下面のY方向の傾きが修正される。
このように、X方向及びY方向調整手段を回動させる
のみでよいので、迅速に短時間に、かつ高精度に調整で
きる。またX方向揺動板及びY方向揺動板の回動中心を
ツールの先端部とすると、ツール先端位置が変ることも
ない。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図により説明する。本実施
例は、主として、ツール10の上下駆動機構、Y方向調整
機構、X方向調整機構及びθ方向調整機構よりなってい
る。
上下駆動機構(第1図、第4図、第5図参照) ボンダのツール保持部11には、軸受12を介して上下動
板13が上下自在に設けられている。上下動板13の上方側
には軸14が回転自在に支承されており、軸14にはレバー
15の一端側が固定されている。レバー15の他端側はレバ
ー16の一端側に回転自在に支承された軸17に固定されて
おり、レバー16の他端側は図示しないモータで駆動され
る駆動軸18に固定されている。従って、駆動軸18が回動
させられると、レバー16、レバー15を介して上下動板13
が上下動させられる。
Y方向調整機構(第2図、第3図、第4図、第6図、第
9図参照) 前記上下動板13の両側面には側板25、25が固定されて
おり、側板25にはY方向ガイド板26が固定されている。
Y方向ガイド板26の下面にはX方向摺動板27が配設さ
れ、X方向摺動板27はローラ28、28で支持されている。
ローラ28は側板25に回転自在に取付けられた偏心軸29に
回転自在に支承されている。前記X方向摺動板27にはY
方向揺動板30がねじ31で固定されている。ここで、Y方
向ガイド板26及びX方向摺動板27の摺動面は、ルーツ10
の先端部を中心とした円弧に形成されている。そこで、
ねじ31を緩めて偏心軸29を回すことにより、Y方向ガイ
ド板26に沿ってX方向摺動板27がスムーズに摺動できる
ように調整することができる。調整後はねじ31を固定す
る。
前記Y方向揺動板30にはU字状溝30aが形成されてお
り、U字状溝30aには駒32が嵌挿されている。そして、
駒32には上下動板13に固定されたY方向調整用マイクロ
メータ33のねじ部が螺合されている。また上下動板13の
一方の側面には側板34が固定されており、側板34とY方
向揺動板30とには、Y方向揺動板30をY方向調整用マイ
クロメータ33側に付勢するようにばね35が掛けられてい
る。また側板34にはY方向ロックねじ36が螺合してお
り、Y方向ロックねじ36の先端は前記Y方向揺動板30の
側面を押圧するようになっている。
X方向調整機構(第1図、第5図、第7図、第8図、第
10図参照) Y方向揺動板30の上方側の前面にはX方向ガイド板40
が固定されており、X方向ガイド板40の下面にはX方向
摺動板41が配設されている。X方向摺動板41はローラ4
2、42で支持され、ローラ42はY方向揺動板30に回転自
在に取付けられた偏心軸43に回転自在に支承されてい
る。前記X方向摺動板41にはX方向揺動板44がねじ45で
固定されている。ここで、X方向ガイド板40及びX方向
摺動板41の摺動面は、ツール10の先端部を中心とした円
弧に形成されている。そこで、ねじ45を緩めて偏心軸43
を回すことにより、X方向ガイド板40に沿ってX方向摺
動板41がスムーズに摺動できるように調整することがで
きる。調整後はねじ45を固定する。またX方向揺動板44
の下方側にはつば付きのピン46が固定されており、X方
向揺動板44はピン46に嵌挿されて支持されている。ここ
で、X方向揺動板44のピン穴はX方向揺動板44がツール
10の下端面を中心として揺動できるようにばか穴となっ
ている。
X方向揺動板44にはU字状溝44aが形成されており、
U字状溝44aには駒50が嵌挿されている。そして、駒50
にはY方向揺動板30の側方に固定されたX方向調整用マ
イクロメータ51のねじ部が螺合されている。そして、前
記側板34とX方向揺動板44とには、X方向揺動板44をX
方向調整用マイクロメータ51側に付勢するようにばね52
が掛けられている。またX方向揺動板44にはX方向ロッ
クねじ53が螺合しており、X方向ロックねじ53の先端は
Y方向揺動板30の前面を押圧するようになっている。
θ方向調整機構(第1図、第5図、第7図、第11図参
照) 前記X方向揺動板44の下方側前面にはツール取付ブロ
ック60が固定されており、ツール取付ブロック60の中央
前面には支持板61が固定されている。支持板61の下方内
側にはツールホルダ62が固定されており、ツール10はね
じ63によってツールホルダ62に固定されている。ツール
取付ブロック60には、該ツール取付ブロック60の固定部
60aに対して支持板61が取付けられた部分が上下に若干
たわみ得るように両側に溝60bが形成されている。また
ツール取付ブロック60とツールホルダ62内には、θ方向
調整用ツールホルダ64が前記ツール取付ブロック60及び
ツールホルダ62に回転自在に配設されており、θ方向調
整用ツールホルダ64に螺合されたねじ65によってツール
10はθ方向調整用ツールホルダ64に固定されるようにな
っている。またθ方向調整用ツールホルダ64には溝64a
が形成されている。θ方向調整用ツールホルダ64の溝64
aには前記支持板61に回転自在に支承されたθ方向調整
用偏心軸66が嵌挿されており、θ方向調整用偏心軸66に
はθ方向調整用レバー67が固定されている。また支持板
61にはθ方向調整用レバー67の回動量を示す目盛板68が
固定されている。
その他の機構(第1図、第5図参照) 前記θ方向調整用ツールホルダ64上には荷重の変化を
電圧に変換して出力する荷重変換器70が固定され、荷重
変換器70の上面には前記X方向揺動板44に螺合された荷
重設定ねじ71が接触している。
従って、前記した上下駆動機構による作動によって本
装置全体が下降してツール10が下降し、ツール10がボン
デイング部品を押圧すると、前記したツール取付ブロッ
ク60の溝60bの作用によってツール取付ブロック60のツ
ール保持部がたわむ。これにより、荷重変換器70にスト
レスが加わり、電気信号が発生する。この電気信号によ
ってツール10の下降を停止させる。即ち、前記荷重設定
ねじ71によってボンデイング荷重を自由に設定できる。
次に作用について説明する。
まず、θ方向調整について説明する。ねじ63を緩め、
θ方向調整用レバー67を回動させると、θ方向調整用偏
心軸66によってθ方向調整用ツールホルダ64の溝64aの
側面が押され、θ方向調整用ツールホルダ64はツール10
の軸心を中心として回動する。そこで、予めθ方向調整
用レバー67の回動量、即ち目盛板68の目盛とツール10の
θ方向の回転角との関係を調べておくことにより、ツー
ル10のθ方向のずれ量が判れば、そのずれ量に対応する
目盛板68の目盛数だけθ方向調整用レバー67を回動する
ことにより容易に調整できる。調整後はねじ63を締め付
けてツール10をツールホルダ62に固定する。
このように、θ方向調整用レバー67を回動させるのみ
でθ方向が調整できるので、迅速に短時間に、かつ高精
度に調整できる。
次にXY方向の調整について説明する。X方向ロックね
じ53を緩め、X方向調整用マイクロメータ51を回すと、
駒50が前後動する。駒50はX方向揺動板44のU字状溝44
aに嵌挿され、X方向揺動板44にはX方向揺動板41が固
定されているので、前記のように駒50が前後動すると、
X方向摺動板41はX方向ガイド板40に沿って矢印A方向
に回動する。即ち、X方向揺動板44が矢印A方向に回動
するので、ツール10の下面のX方向の傾きが修正され
る。このX方向の傾きを修正した後は、X方向ロックね
じ53を締め付けてX方向揺動板44をY方向揺動板30に固
定する。
またX方向ロックねじ53を締め付けてX方向揺動板44
をY方向揺動板30に固定した状態で、Y方向ロックねじ
36を緩め、Y方向調整用マイクロメータ33を回すと、駒
32が前後動する。駒32はY方向揺動板30のU字状溝30a
に嵌挿され、Y方向揺動板30にはX方向摺動板27が固定
されているので、前記のように駒32が前後動すると、X
方向摺動板27はY方向ガイド板26に沿って矢印B方向に
回動する。即ち、Y方向揺動板30と共にX方向揺動板44
が矢印がB方向に回動するので、ツール10の下面のY方
向の傾きが修正される。このY方向の傾きを修正した後
は、Y方向ロックねじ36を締め付けてY方向揺動板30を
上下動板13に固定する。
そこで、予めX方向調整用マイクロメータ51及びY方
向調整用マイクロメータ33の目盛とツール10のX方向及
びY方向の傾きとの関係を調べておくことにより、ツー
ル10のX方向及びY方向の傾き量が判れば、そのずれ量
に対応するX方向調整用マイクロメータ51及びY方向調
整用マイクロメータ33の目盛数だけX方向調整用マイク
ロメータ51及びY方向調整用マイクロメータ33を回動す
ることにより容易に調整できる。
このように、X方向調整用マイクロメータ51及びY方
向調整用マイクロメータ33を回動させるのみでY方向及
びX方向の傾きが調整できるので、迅速に短時間に、か
つ高精度に調整できる。またツール10の先端を中心とし
てツール10を揺動させるので、ツール10先端位置が変る
こともない。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ツ
ールのθ方向の微調整ができるので、迅速に短時間に、
かつ高精度に調整できる。
XY方向の調整は、X方向及びY方向調整手段を回動さ
せるのみでよいので、迅速に短時間に、かつ高精度にツ
ールの傾きが調整できる。この場合、X方向揺動板及び
Y方向揺動板の回動中心をツールの先端部とすると、ツ
ール先端位置が変ることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第11図は本発明の一実施例を示し、第1図は
正面図、第2図は右側面図、第3図は左側面図、第4図
は平面図、第5図は第1図のV−V線断面図、第6図は
第1図のVI−VI線断面図、第7図は第1図のVII−VII線
断面図、第8図は第7図のVIII−VIII線断面図、第9図
は第6図のIX−IX線断面図、第10図は第1図のX−X線
断面図、第11図は第5図のXI−XI線断面図、第12図はツ
ールのθ方向ずれを示す平面説明図である。 10:ツール、13:上下動板、 25:側板、26:Y方向ガイド板、 27:X方向摺動板、30:Y方向揺動板、 32:駒、33:Y方向調整用マイクロメータ、34:側板、 36:Y方向ロックねじ、 40:X方向ガイド板、41:X方向摺動板、 44:X方向揺動板、50:駒、 51:X方向調整用マイクロメータ、 53:X方向ロックねじ、 60:ツール取付ブロック、61:支持板、 62:ツールホルダ、63:ねじ、 64:θ方向調整用ツールホルダ、 64a:溝、65:ねじ、 66:θ方向調整用偏心軸、 67:θ方向調整用レバー、68:目盛板。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下動される上下動部材と、この上下動部
    材に回動自在に設けられて該上下動部材に固定されるY
    方向揺動板と、このY方向揺動板に該Y方向揺動板の回
    動方向と直交する方向に回動自在に設けられて該Y方向
    揺動板に固定されるX方向揺動板と、前記Y方向揺動板
    を回動させるY方向調整手段と、前記X方向揺動板を回
    動させるX方向調整手段と、前記X方向揺動板に固定さ
    れたツール取付ブロックと、このツール取付ブロックに
    回動自在に保持され、ツールが固定されるθ方向調整用
    ホルダと、前記ツール取付ブロックに設けられ、前記θ
    方向調整用ホルダをツールの軸心を中心として回動させ
    るθ方向調整手段とを備えたことを特徴とするボンダ用
    ツール保持機構。
JP1314073A 1989-12-02 1989-12-02 ボンダ用ツール保持機構 Expired - Fee Related JP2701173B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314073A JP2701173B2 (ja) 1989-12-02 1989-12-02 ボンダ用ツール保持機構
KR1019900019704A KR940006088B1 (ko) 1989-12-02 1990-12-01 본더용 툴 유지기구
US07/621,267 US5216933A (en) 1989-12-02 1990-12-03 Tool holding mechanism for use in a bonder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314073A JP2701173B2 (ja) 1989-12-02 1989-12-02 ボンダ用ツール保持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03173448A JPH03173448A (ja) 1991-07-26
JP2701173B2 true JP2701173B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=18048900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314073A Expired - Fee Related JP2701173B2 (ja) 1989-12-02 1989-12-02 ボンダ用ツール保持機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5216933A (ja)
JP (1) JP2701173B2 (ja)
KR (1) KR940006088B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308093A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Matsushita Electron Corp 半導体素子接続装置
FR3018712B1 (fr) * 2014-03-20 2016-12-30 Arts Outil de percage a deux moteurs coaxiaux
US9576928B2 (en) * 2015-02-27 2017-02-21 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Bond head assemblies, thermocompression bonding systems and methods of assembling and operating the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2645972A (en) * 1949-11-12 1953-07-21 American Optical Corp Adjustment mechanism for microscopes
US2704331A (en) * 1953-10-20 1955-03-15 Albert M Stott Adjustable mount for X-ray diffraction crystal
US3023635A (en) * 1960-01-14 1962-03-06 Bausch & Lomb Mechanical drive
US3691864A (en) * 1970-11-19 1972-09-19 Ibm X-y rotational positioning system
US4317560A (en) * 1979-12-26 1982-03-02 Troyer Wade E Work manipulator
JPS60232839A (ja) * 1984-05-04 1985-11-19 Hitachi Ltd 直線状案内軌道の固定装置
DE3521047C1 (de) * 1985-06-12 1986-09-04 C. Reichert Optische Werke Ag, Wien Mikroskop
JPS6220339A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Marine Instr Co Ltd テ−プボンデイング装置
JPH0411169Y2 (ja) * 1986-02-15 1992-03-19
US4712444A (en) * 1986-09-16 1987-12-15 Ball Corporation Levered optical mount

Also Published As

Publication number Publication date
US5216933A (en) 1993-06-08
JPH03173448A (ja) 1991-07-26
KR940006088B1 (ko) 1994-07-06
KR910013502A (ko) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094374B2 (ja) ワイヤボンダ用フレーム固定装置
JP2701173B2 (ja) ボンダ用ツール保持機構
JP2001001273A (ja) チャッキング装置
EP1080801A1 (en) Method and apparatus for measuring bending angle and system for measuring bending angle using the same apparatus
JP2002113657A (ja) ワーク研削用治具
JP2593712B2 (ja) ツールの平行出し方法及び装置
US6283352B1 (en) Apparatus for a stepwise feeding of a strip-like workpiece
KR100528824B1 (ko) 프로브핀의 벤딩방법 및 장치
JP2002028834A (ja) 加工振れ防止支持具
JPS6259460B2 (ja)
JPS6024520Y2 (ja) 振れ止め装置
JPH07280502A (ja) 歯車の歯面測定装置
JP3997409B2 (ja) 旋回テーブルの位置決め調節装置
KR200345562Y1 (ko) 프로브핀의 벤딩장치
JPS596982Y2 (ja) 丸鋸切断機における丸鋸上下位置調節装置
JPH0248191Y2 (ja)
JP2593711B2 (ja) ボンダ用ツール保持機構
JP2000343371A (ja) 剪断装置におけるワーク位置決め装置
JPH06126569A (ja) ワーククランプ装置
JPH0630863B2 (ja) 吸着ノズルの回り留め装置
JPH08132383A (ja) ハンドリング装置
JPS5828745Y2 (ja) 工作機械の手動クランパ−
JPH05190722A (ja) 半導体装置のリード矯正装置
KR19980011425U (ko) 용접팁 세팅 지그
JPH0652749B2 (ja) プロ−ブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees