JP2701150B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2701150B2
JP2701150B2 JP63188061A JP18806188A JP2701150B2 JP 2701150 B2 JP2701150 B2 JP 2701150B2 JP 63188061 A JP63188061 A JP 63188061A JP 18806188 A JP18806188 A JP 18806188A JP 2701150 B2 JP2701150 B2 JP 2701150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
warning
storage device
external storage
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63188061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239061A (ja
Inventor
千春 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63188061A priority Critical patent/JP2701150B2/ja
Publication of JPH0239061A publication Critical patent/JPH0239061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701150B2 publication Critical patent/JP2701150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、着脱自在な外部記憶装置を具備する画像形
成装置に関する。
〔発明の背景〕
外部記憶装置としてICカードを具備した複写装置で
は、そのICカードにより当該ICカード保持者毎の管理や
当該ICカード保持者に応じた複写条件でのコピー動作を
自動的に行わせることができ、管理上及び使用上で極め
て好適である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、このICカードを使用する複写装置では、IC
カードを装填して所定のコピー動作を終了した後、その
ICカードの抜き取りを忘れる場合がある。
本発明はこのような点に鑑みたものであり、その目的
は、ICカード等の外部記憶装置の装填状態で、キー入力
無しが所定時間継続すると警告を発生して、置き忘れを
防止できるようにすると共に、不正使用を防止すること
である。
〔課題を解決するための手段〕
このために本発明は、着脱自在な外部記憶装置を具備
する画像形成装置において、 上記外部記録装置の装填を検出する手段と、上記外部
記憶装置の装填状態でのキー操作入力の有無を検出する
手段と、該キー操作入力有無検出手段によるキー操作入
力の無しの継続時間を計測する手段と、該計測手段によ
る計測が所定値となることにより視覚及び/又は聴覚に
訴える警告を発生する手段と、該警告発生手段による警
告が発生されることにより通常のキー操作入力を禁止し
かつ前記外部記憶装置に対応した又は特別に設定したキ
ー入力のみを受け付ける手段とを具備するように構成し
た。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。第1図はそ
の複写装置の主要部分の概略ブロックを示す図である。
商用交流電源はブレーカ1、ノイズフィルタ2及び手動
ロック式の主電源スイッチ3を経由して内部に取り込ま
れ、電源リレースイッチ41、42を介して各部分に供給さ
れる。ただし、DC電源ユニット5、原稿自動送り装置
(ADF)6、ソータ7等には主電源スイッチ3から直接
供給される。電源リレースイッチ41は定着ヒータランプ
8に電源を供給し、電源リレースイッチ42はメインモー
タ9、ファンモータ10、及び露光ランプ11等に電源を供
給する。12はメインモータ9、ファンモータ10、及び露
光ランプ11等の交流負荷を駆動するACドライバ部であ
る。13は制御部であり、上記したDC電源ユニット5、AD
F6、ソータ7、ACドライバ部12の他に、上記電源リレー
スイッチ41、42をオン/オフする電源リレー31、操作パ
ネル面に文字記号等で表示される表示部14、同操作パネ
ル面に設けられる操作キー群16、紙搬送ルートその他の
所定位置に設置される各種センサ群15、後記するコネク
タに対して着脱自在のICカード17、その他(図示せず)
が接続される。
第2図は上記した制御部13の機能ブロックを示す図で
ある。この制御部13は、CPU21を中心にして、複写装置
の制御/処理のプログラムが格納されたROM22、タイマ
/カウンタ23、処理データ等を格納するRAM24、不揮発
メモリ25、ADF6及びソータ7との間のデータを送受する
シリアル通信インターフェース26、ICカード17を接続す
るコネクタ27、及びI/Oポート28等でバスで相互に接続
されている。そして、このI/Oポート28には表示部14の
表示制御を行う表示制御回路29、前述のACドライバ部1
2、DCドライバ部30、操作キー群16及び各種センサ群15
が接続される。DCドライバ部30はソレノイド、LED、リ
レー、DCモータ等を駆動する。
第3図はICカード17のコネクタ27に対する関係を示す
図である。このICカード17は不揮発の半導体メモリ171
とそのメモリ171をアクセスするための入出力用端子列1
72が設けられ、それらの全体が薄板状の容器に収容され
ている。コネクタ27はICカード17の端子列172が接続さ
れる端子列271を有すると共に、挿入されたICカード17
を弾性保持する保持部材272を有する。
第4図は全体の動作のフローチャートである。主電源
スイッチ3がオンされると、DC電源ユニット5に電源が
供給され、そこからの給電により制御部13での動作が開
始される。そして、イニシャライズ(ステップS11)の
後に、現在コピー動作中でなければ、操作キー群16にお
けるキー入力の処理が行われ(ステップS13)、アイド
リング処理(ステップS14)に移る。このアイドリング
処理で、電源リレー31がオンし、電源リレースイッチ4
1、42がオンして、他の回路にも電源が供給される。ま
た、コピー中であれば、露光、現像、定着等のコピープ
ロセス処理(ステップS15)が行われ、またコピー枚
数、コピー濃度等のコピー条件処理(ステップS16)が
行われ、これらが繰り返される。
第5図は第4図で示したキー処理(ステップS13)の
内容のフローチャートである。ここでは、ICカード17の
コネクタ27への装填の有無をステップS21で判別して、
装填されていなければリターンし、キー入力を受け付け
ない。ICカード17が装填されていれば、次のステップS2
2でキー入力の有無を判別して、キー入力有りの場合に
はステップS23においてタイマ23を『60』にセットする
と共に、RAM24内のメモリエリアを利用したタイマフラ
グを『クリア』し、次にステップS24においてキー入力
に応じた処理を行う。一方、キー入力が無い場合は、タ
イマフラグがセットされているか否かをステップS25で
判断して、セットされていなければリターンするが、セ
ットされていれば、ステップS26において表示部14に点
滅等で『ICカード忘れ』の警告を表示し、ステップS27
でタイマフラグをクリアする。
第6図は上記タイマ制御のフローチャートを示す図で
ある。このフローは、タイマ割込みが1秒毎に行われる
ルーチンである。まず、ステップS31でタイマが『0』
になっているか否かが判断されて、『0』になっていれ
ばリターンとなり、第4図及び第5図のルーチンに戻
る。『0』になっていなければタイマを『1』だけ減じ
(ステップS32)て、次のステップS33でタイマが『0』
になったか否かが再度判断される。そして、ここで
『0』になっていれば、次のステップS34でタイマフラ
グが『セット』される。
従って、本実施例では、ICカード17をコネクタ27に装
填し操作キー群16のキーを操作した時点でタイマが『6
0』にセットされると同時にタイマフラグがクリアされ
る。そして、キー入力があった時点からタイマが1秒経
過毎に1づつ減算され、60秒経過で『0』になるとステ
ップS34でタイマフラグがセットされる。よって、60秒
経過するまでにキー入力があれば再度タイマが『60』に
セットされると共に、タイマフラグがクリアされるが、
キー入力の無いまま60秒が経過するとタイマフラグがセ
ットされてステップS25に至り、ステップS26で警告が発
せられるようになる。
このように本実施例ては、ICカード17をコネクタ27に
装填した状態でキー入力が無い状態が60秒間継続する
と、警告が発生して、ICカード17の置き忘れが報知され
るようになる。
なお、警告発生までのキー入力無しの継続時間は、60
秒に限られるものではなく、任意の時間に設定できるこ
とは言うまでもない。この設定は操作キー群のテンキー
等によってユーザが任意にセットするように構成するこ
ともでき、またメーカ側において複数種類のタイマ時間
を設定しておいて、ユーザがその内から1種を選択して
セットするように構成することもできる。
また、上記警告は表示による警告であるが、同時に音
声による警告が発生されるようにすることもできる。こ
の場合は、I/Oポート28に1K Hz程度の発振器を介してス
ピーカを接続すれば良い。
また、上記のように警告が発生した後は、通常のキー
入力受付を禁止して、装填されているICカードに対応し
た又は特別に設定したキー入力(パスワード)のみを受
け付け、この受付により他のキー入力禁止が解除される
ようにシステムを構築する。これにより、置き忘れによ
る他人の不正使用を防止することができる。
〔発明の効果〕
以上から本発明によれば、ICカード等の外部記憶装置
を装填した状態で操作が所定時間以上中断されると警告
が発生されるので、当該外部記憶装置の置き忘れを防止
することができると共に、不正使用を防止することもで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の複写装置の主要部のブロッ
ク図、第2図は制御部のブロック図、第3図はICカード
装填部の説明図、第4図は制御部の概略動作を示すフロ
ーチャート、第5図はキー処理部のフローチャート、第
6図はタイマ割込みのフローチャートである。 14……表示部、16……操作キー群、17……ICカード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−131268(JP,A) 特開 昭63−184448(JP,A) 特開 昭61−286861(JP,A) 特開 昭60−184266(JP,A) 特開 昭62−131269(JP,A) 特開 平1−118854(JP,A) 特開 平2−39060(JP,A) 特開 昭58−27257(JP,A) 特開 昭62−15567(JP,A) 特開 昭60−26330(JP,A) 実開 昭59−121658(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着脱自在な外部記憶装置を具備する画像形
    成装置において、 上記外部記憶装置の装填を検出する手段と、上記外部記
    憶装置の装填状態でのキー操作入力の有無を検出する手
    段と、該キー操作入力有無検出手段によるキー操作入力
    の無しの継続時間を計測する手段と、該計測手段による
    計測が所定値となることにより視覚及び/又は聴覚に訴
    える警告を発生する手段と、該警告発生手段による警告
    が発生されることにより通常のキー操作入力を禁止しか
    つ前記外部記憶装置に対応した又は特別に設定したキー
    入力のみを受け付ける手段とを具備することを特徴とす
    る画像形成装置。
JP63188061A 1988-07-29 1988-07-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2701150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188061A JP2701150B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188061A JP2701150B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239061A JPH0239061A (ja) 1990-02-08
JP2701150B2 true JP2701150B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=16217012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63188061A Expired - Fee Related JP2701150B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701150B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4578224B2 (ja) * 2004-12-16 2010-11-10 京セラミタ株式会社 画像形成システム
KR101010950B1 (ko) * 2006-03-30 2011-01-26 후지쯔 가부시끼가이샤 전자 장치, 관리 방법 및 관리 프로그램

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121658U (ja) * 1983-02-02 1984-08-16 コニカ株式会社 複写機
JPS6026330A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Canon Inc 複写機の原稿置き忘れ警告装置
JPS62131268A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2600661B2 (ja) * 1987-01-26 1997-04-16 ミノルタ株式会社 複合化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239061A (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5554966A (en) Car-stereo with removable control panel, alarm, and power conservation
KR950019980A (ko) 비밀코드에 의한 화상형성장치의 소모성 부품학 장치 및 방법
US4791453A (en) Recording apparatus
JP2560709B2 (ja) 複写装置
JP2701150B2 (ja) 画像形成装置
JP2008033038A (ja) 投射型表示装置及びその制御方法
US4958188A (en) Image forming apparatus with one reset switch for resetting one type of trouble and a second reset switch for resetting a second type of trouble
EP3252565B1 (en) Power supply device and image processing device
EP0370679B1 (en) Image forming apparatus
JP3436061B2 (ja) 画像処理装置
JPS63120351A (ja) 不揮発性メモリを有する処理装置
KR19990043676A (ko) 음주운전 방지장치 및 그 제어방법
JPH02123922A (ja) 電気機器制御方式及びアダプター
JPS6227252A (ja) カツトシ−ト記録装置
JP2006162714A (ja) 画像形成装置
JPH06247217A (ja) 着脱パネル付き電子機器
JPS63113563A (ja) 補助電源付き電子装置の読み書き制御装置
JPS6353565A (ja) 記録装置
US6621994B1 (en) Controller which controls power supply of electrical machinery and apparatus connected to another equipment
JPS6227764A (ja) 画像処理装置
KR19980053451A (ko) 전자사진복사기의 이면지 검출장치 및 방법
JPS6353621A (ja) 画像処理装置
JPH06102733A (ja) 画像形成装置
JPH0616191B2 (ja) 複写機
JP2969829B2 (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees