JP2700732B2 - 排水トラップ - Google Patents

排水トラップ

Info

Publication number
JP2700732B2
JP2700732B2 JP3258267A JP25826791A JP2700732B2 JP 2700732 B2 JP2700732 B2 JP 2700732B2 JP 3258267 A JP3258267 A JP 3258267A JP 25826791 A JP25826791 A JP 25826791A JP 2700732 B2 JP2700732 B2 JP 2700732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage chamber
water storage
sealed water
pipe
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3258267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059965A (ja
Inventor
好博 坂上
Original Assignee
コスモケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コスモケミカル株式会社 filed Critical コスモケミカル株式会社
Priority to JP3258267A priority Critical patent/JP2700732B2/ja
Publication of JPH059965A publication Critical patent/JPH059965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700732B2 publication Critical patent/JP2700732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野及び発明の概要】本発明は、排水ト
ラップ、特に、複数の排水経路を合流させる形式の排水
トラップに関するものである。
【0002】
【従来技術及び課題】台所の流し台や、浴槽等の排水回
路には、臭気の逆流を防止するために排水トラップが使
用される。この種排水トラップは、図1及び図4に示す
ように、上方に開放する筒状の主体(1)に排出管
(2)が連設され、上方開放部から流入する排水は、こ
の主体(1)内に設けた封水貯留室(10)を介して前
記排出管(2)から排出される。前記封水貯留室(1
0)の構成については大別すると2種類のものがあり、
図1のものでは、主体(1)の底部から突出する上方開
放の筒体(11)の内部に前記封水貯留室(10)を形
成し、主体(1)の開放端から漏斗筒(12)の下流端
をこの封水貯留室(10)内に臨ませている。一方、図
4のものでは、筒体(11)の外周と主体(1)の内周
との間に環状の封水貯留室(10)を形成し、碗(1
3)を逆さにして筒体(11)に被冠させ筒体(11)
内を排出管(2)に連通させている。これら何れの形式
の排水トラップも、流入部から排出管(2)への経路に
封水貯留室(10)が位置することとなって、この封水
によって臭気の逆流が防止できる。
【0003】このうち、複数の排水経路を合流させる場
合には、通常、前者の形式のものが採用されており、図
1及び図2に示すように、主体(1)内に設けた筒体
(11)内に直接連通するように合流管(14)(1
4)が水平方向に連設される。図示のものでは、三つの
合流管(14)(14)が設けられて各合流管(14)
は筒体(11)の中心から放射状に配設されている。こ
の形式の排水トラップは、例えば、図3に示すように、
浴室の洗い場等に設置され、合流管(14)には、洗面
台からの排水管や浴槽(A)のオーバーフロー回路
(L)の排水管等が接続され、複数の排水経路が共通の
封水によって遮断され、臭気の逆流が防止できる利点が
ある。
【0004】ところが、この従来のものでは、複数の排
水経路を合流させた場合に、合流点での水の流れの抵抗
が大きく、封水貯留室(10)から排出管(2)に円滑
に排水されず、円滑な排水を確保するには、筒体(1
1)及び主体(1)を大きく設定して、主体(1)内の
各排水回路断面積を大きくする必要がある。この結果、
排水トラップ自体が大型なものとなる問題がある。又、
排水合流点にはゴミや異物が詰り易いという問題があ
る。というのも、各合流管(14)が封水貯留室(1
0)の中心に対して直交するように配設されていること
から、合流管(14)からの流入排水が筒体(11)の
胴部や漏斗筒(12)に衝突して、この部分で乱流が生
じ、円滑には排出管(2)側には流出しないからであ
る。
【0005】[課題]本発明は、かかる点に鑑みてなさ
れたものであり、『主体(1)の上端開放部からの排水
流入部を封水貯留室(10)を介して排出管(2)に連
通させると共に、他の排水流入部となる合流管(14)
を前記封水貯留室(10)に連通させる形式の排水トラ
ップ』において、排水トラップを小型化できるようにす
るとともに、前記排水合流部でのゴミつまり等を防止で
きるようにするため、この合流点での水の流れが円滑に
なるようにすることをその課題とする。
【0006】
【技術的手段】上記課題を解決するための本発明の技術
的手段は、『封水貯留室(10)の横断面を円形又は環
状とし、この封水貯留室(10)の断面中心に対して合
流管(14)の中心軸線を偏心させ、前記合流管(1
4)の偏心によって生じる前記封水貯留室(10)での
旋回流と同一方向の旋回流が前記封水貯留室(10)か
ら流れ出て前記排出管(2)に向かう排水にも生じるよ
うに、前記封水貯留室(10)の胴部外周に張出す主体
(1)の底壁(17)を螺旋状に形成した』ことであ
る。
【0007】
【作用】上記技術的手段は次のように作用する。主体
(1)の上方からの流入排水も合流管(14)からの流
入排水も共に封水貯留室(10)内に流入して、これか
ら流れ出た排水は排出管(2)から排出されるが、封水
貯留室(10)の断面が円形または環状であり、しか
も、合流管(14)が前記封水貯留室(10)の中心に
対して偏心していることから、合流管(14)から流入
した排水は、旋回流となって封水貯留室(10)を上昇
し、その上端から排出管(2)側に流れ出る。しかも、
封水貯留室(10)から流れ出た排水は同一方向の旋回
流となって排出管(2)に向かう。従って、従来におけ
るように、合流管(14)からの流入排水は封水貯留室
(10)の構成壁面に直角に衝突することなく滑らかに
封水貯留室(10)の外部に流れ出て、スムーズに排出
管(2)から排出される。
【0008】
【効果】合流管(14)から合流した流入排水は、旋回
流となって滑らかに封水貯留室(10)から流れ出て、
その旋回流を維持しながら排出管(2)に向かうので、
この排水合流点及び封水貯留室(10)から排出管
(2)までの排出路における抵抗が少なく、その分、排
水トラップが小型化できるとともに、これらの部分にゴ
ミ詰まりが生じにくいものとなる。
【0009】
【実施例】次に、上記した本発明の実施例を図面に従っ
て詳述する。図5〜図7に示す実施例は、図6に示すよ
うに、二つの合流管(14)を図1の形式の排水トラッ
プに装備させたものである。主体(1)は、図5に示す
ように、上方に開放する筒状体となっており、この開放
端部には、漏斗筒(12)の上端に連設した蓋板(1
5)を螺合装着するための雌ネジ部(16)が装備さ
れ、その外側にはフランジ(F)が張出している。主体
(1)内には筒体(11)が一体的に且同心状に形成さ
れているが、この筒体(11)の底壁は主体(1)の底
壁(17)よりも下方に突出しており、この筒体(1
1)の突出胴部から二つの合流管(14)が水平方向に
突出し、筒体(11)の内部と連通する。
【0010】この合流管(14)は図6に示すように、
封水貯留室(10)を構成する筒体(11)の中心から
一定距離(D)だけ偏心しており、両方の合流管(1
4)の偏心方向を円周方向において同方向に設定してい
る。この偏心により合流管(14)から流入する排水は
封水貯留室(10)内で旋回して筒体(11)の胴部に
沿って上昇し筒体(11)と主体(1)の内壁との間に
形成される環状通路(20)からこれに連通する排出管
(2)に流れ出る。特に、この実施例では、筒体(1
1)の胴部外周に張出す主体(1)の底壁(17)を螺
旋状に形成している。つまり、この底壁(17)は筒体
(11)の外周に沿って周回降下するように構成され、
図6において、排出管(2)の上方部から反時計方向に
周回するに従って底壁(17)が徐々に降下して排出管
(2)の下方の母線部に至るようにしてある。
【0011】この実施例の場合、合流管(14)の偏心
方向も図6において反時計方向に設定されていることか
ら、合流管(14)から流入する排水の筒体(11)内
における旋回方向と筒体(11)の上端から流れ出た排
水の前記底壁(17)の周回降下方向とが一致すること
から、筒体(11)内から環状通路(20)を経て排出
管(2)に至る水の流れも円滑なものとなる。尚、上記
構成の排水トラップは、浴室の洗い場の床板に形成した
開口部に装着される。このとき、前記開口部周縁に断面
コ字状のパッキン(P)を装着し、主体(1)の雌ネジ
部(16)を前記開口に一致させて床板の裏面にこの主
体(1)を添設し、蓋板(15)の外周近傍下面に配設
した筒ネジ(18)を前記雌ネジ部(16)にねじ込
む。これで、床板と主体(1)の上端部とが気密状態に
取付けられることとなる。この状態においては主体
(1)の開放端は、蓋板(15)によって閉塞される
が、これと一体の漏斗筒(12)の上方域には多数の通
水孔が開口しており、洗い場からの排水は、この通水口
から封水貯留室(10)内に流れて、環状通路(20)
から排出管(2)に排出される。
【0012】上記実施例の排水トラップでは、合流管
(14)を二つとしたが、図8に示すように、三つの合
流管(14)を同方向に偏心させて筒体(11)の胴下
部に連設するようにしても良く、また、合流管(14)
が一つの形式の排水トラップにも本発明は採用できる。
又、碗(13)を用いた形式の排水トラップにも本発明
は採用可能であり、この場合には、主体(1)の胴の下
部に合流管(14)を偏心状態で連設する。尚、漏斗筒
(12)から封水貯留室(10)に流入する排水に旋回
力を付与することによって、この経路の水の流れを円滑
にすることが可能である。このためには、図9に示すよ
うに、漏斗筒(12)の内周壁に螺旋状のリブ(R)を
突設することが考えられる。尚、上記実施例の各部は、
何れも、合成樹脂によって構成されており、錆の発生や
腐食などの心配がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の断面図
【図2】その平面図
【図3】排水トラップの使用例の説明図
【図4】他の形式の排水トラップの説明図
【図5】本発明の実施例の断面図
【図6】X−X断面図
【図7】排出管(2)側からの側面図
【図8】合流管(14)が三つの場合の平面図
【図9】漏斗筒(12)の変形例の説明図
【符合の説明】
(1)・・・主体 (10)・・・封水貯留室 (2)・・・排出管 (14)・・・合流管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主体(1)の上端開放部からの排水流入部
    を封水貯留室(10)を介して排出管(2)に連通させ
    ると共に、他の排水流入部となる合流管(14)を前記
    封水貯留室(10)に連通させる形式の排水トラップに
    おいて、封水貯留室(10)の横断面を円形又は環状と
    し、この封水貯留室(10)の断面中心に対して合流管
    (14)の中心軸線を偏心させ、前記合流管(14)の
    偏心によって生じる前記封水貯留室(10)での旋回流
    と同一方向の旋回流が前記封水貯留室(10)から流れ
    出て前記排出管(2)に向かう排水にも生じるように、
    前記封水貯留室(10)の胴部外周に張出す主体(1)
    の底壁(17)を螺旋状に形成した排水トラップ。
JP3258267A 1991-07-01 1991-07-01 排水トラップ Expired - Lifetime JP2700732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258267A JP2700732B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 排水トラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258267A JP2700732B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 排水トラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059965A JPH059965A (ja) 1993-01-19
JP2700732B2 true JP2700732B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=17317867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3258267A Expired - Lifetime JP2700732B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 排水トラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700732B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541249B2 (ja) * 2005-08-12 2010-09-08 株式会社Inax 浴室の排水構造
JP4849664B2 (ja) * 2005-10-25 2012-01-11 サンウエーブ工業株式会社 排水トラップ
JP4781226B2 (ja) * 2005-10-25 2011-09-28 株式会社Lixil 排水トラップ及びこの排水トラップを備えた浴室
JP4541274B2 (ja) * 2005-10-25 2010-09-08 株式会社Inax 排水トラップ
JP4842234B2 (ja) * 2005-10-25 2011-12-21 株式会社Lixil ヘアキャッチャーに付着する髪の毛等の剥がし取り方法
JP4541275B2 (ja) * 2005-10-25 2010-09-08 株式会社Inax ヘアキャッチャーの髪の毛等を剥がしてまとめる方法
JP2007177543A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sun Wave Ind Co Ltd 排水トラップ
JP4709981B2 (ja) * 2007-02-09 2011-06-29 丸一株式会社 排水トラップ
EP2682663A4 (en) * 2011-03-03 2015-03-25 Panasonic Corp GAS LIQUID DISTRIBUTOR AND FUEL CELL SYSTEM

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU67841A1 (ja) * 1973-06-21 1975-08-20
JPS60112343A (ja) * 1983-11-22 1985-06-18 Mitsubishi Electric Corp 位相偏移キ−イング信号復調器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059965A (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2700732B2 (ja) 排水トラップ
JP4709981B2 (ja) 排水トラップ
IE47759B1 (en) Trapped gulley
JP5703824B2 (ja) 排水トラップ
JP7249480B2 (ja) 排水トラップ
JP4399522B2 (ja) オーバーフロー装置
US6219858B1 (en) Cascade bath spout apparatus
JP3879743B2 (ja) 排水トラップ
JP6326578B2 (ja) 排水部材
JPS6014865Y2 (ja) 集合排水トラップ
JP3541290B2 (ja) 排水トラップ
JP2995530B2 (ja) 排水トラップおよび排水トラップを備える床排水構造
JPS586938Y2 (ja) ハイスイトラツプ
EP0637651B1 (en) Unit with sanitary appliance, such as sink, wash basin or bidet, and relative discharge means
JPS6239161Y2 (ja)
US477499A (en) Waste-trap
JPH083502Y2 (ja) ドロップ排水桝
JP2003313914A (ja) 排水トラップ
JPH069092Y2 (ja) 排水装置
JPS6227578Y2 (ja)
JP2022159020A (ja) 排水口カバーおよび槽体システム
JPH0412143Y2 (ja)
JP2008291540A (ja) 排水トラップ
KR19990041355U (ko) 세면기 및 씽크대용 배수트랙구조
US806275A (en) Trap for bath-tubs or the like.