JP7249480B2 - 排水トラップ - Google Patents
排水トラップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7249480B2 JP7249480B2 JP2018222332A JP2018222332A JP7249480B2 JP 7249480 B2 JP7249480 B2 JP 7249480B2 JP 2018222332 A JP2018222332 A JP 2018222332A JP 2018222332 A JP2018222332 A JP 2018222332A JP 7249480 B2 JP7249480 B2 JP 7249480B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- water sealing
- trap
- water
- sealing wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
Description
排水トラップは、トラップ本体とフランジ部からなる。
トラップ本体は上方に流入口と雌ねじ部を備え、側方に通水空間と排出口を備えている。
フランジ部は、上下に開口した円筒形状の部材であって、上端には鍔部を設け、又外周面には前記トラップ本体の開口部の雌ネジ部と螺合する雄ネジ部を設け、内周側には開口部を形成し、段部を設けてなる。
フランジ部とトラップ本体の螺合を利用することで、浴室の防水パンに排水トラップが取り付けられ、フランジ部の段部に円筒形状の防臭筒を水密的に取り付け、防臭筒の下端が封水壁の上端より下方に位置づけされるように構成してなる。
又、排水時には、フランジ部の開口部から流入した排水が、防臭筒を通過し、トラップ本体の封水部内に流入し、封水壁上方を通って排出口から排出される。
又、トラップ本体の内部の排水方向に対して垂直となる向きに封水壁を設けることにより、排水を貯留することができ、防臭筒がフランジ部の段部に取り付けられていることで、防臭筒内部から封水壁上端までの流路が満水状態となり、においや害虫等を屋内に侵入することを防止している。
排水機器からの排水が流入する流入口と
封水壁を設けることで排水を溜めて封水を形成する封水部と、
前記封水部を溢れ出た排水を下水等に排出する排出口から構成されたトラップ本体を有する排水トラップにおいて、
平面視において、排水方向に対して傾斜する前記封水壁を設けることで、前記トラップ本体に前記封水部を形成し、
前記封水壁が、
平面視において、前記トラップ本体の一方の壁面から対向する壁面へ向けて傾斜していることを特徴とする排水トラップである。
前記トラップ本体は、
側面視において底面から前記排出口に向かって傾斜する壁により前記封水壁を形成したことを特徴とする請求項1に記載の排水トラップである。
前記封水壁が、
平面視において、排水方向の上流または下流に向かって凸状であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の排水トラップである。
請求項2に記載の排水トラップにおいては、底面から排出口に向けて傾斜する壁によって封水壁が形成されたランニングトラップ構造にすることにより、排水の流れの抵抗を減らし、排水流量を増加させることができる。
請求項3に記載の排水トラップにおいては、平面視したときに排水方向の上流又は下流に向かって凸状であることで、封水壁上方の排水流路を広くし、排水流量を増加させることができる。
又、本発明の排水トラップ1は、排水機器としての浴室の防水パン5に取り付けられている。
このとき、平面視において、封水壁23が排水方向に対して傾斜しているため、トラップ本体2の横幅が従来と同じでも、封水壁23が排水方向に対して垂直に形成された従来の排水トラップと比較し、本発明のほうが、排水流量が向上する。
詳しく説明すると、封水部24を形成するためには封水壁23が必要であるが、当該封水壁23によって通水路25が上下方向に狭くなり、排水流路の面積が減少するため、排水流量が悪化する。即ち、排水トラップ1は通水路25の面積を大きくすることによって排水流量を向上させることができる。
ここで、本発明は平面視において、封水部24が排水トラップ1内の排水方向に対して傾斜している分、トラップ本体2の横幅が従来と同じであれば、排水トラップ1内の排水方向に対して垂直に形成された従来の排水トラップと比較し、封水壁23が長くなる。従って、封水壁23が長くなることに伴い、封水壁23の上方の排水流路である通水路25の面積も広くなることから、本発明における排水トラップ1は、封水壁23上方の通水路25の上下方向の幅が同じであれば、封水壁23が排水方向に対して垂直に形成された従来の排水トラップと比較し、排水流量を向上させることが可能となる。
2 トラップ本体
21 流入口
22 排出口
23 封水壁
24 封水部
25 通水路
3 フランジ部
31 排水口
32 段部
4 防臭筒
5 防水パン
Claims (3)
- 排水機器からの排水が流入する流入口と
封水壁を設けることで排水を溜めて封水を形成する封水部と、
前記封水部を溢れ出た排水を下水等に排出する排出口から構成されたトラップ本体を有する排水トラップにおいて、
平面視において、排水方向に対して傾斜する前記封水壁を設けることで、前記トラップ本体に前記封水部を形成し、
前記封水壁が、
平面視において、前記トラップ本体の一方の壁面から対向する壁面へ向けて傾斜していることを特徴とする排水トラップ。 - 前記トラップ本体は、
側面視において底面から前記排出口に向かって傾斜する壁により前記封水壁を形成したことを特徴とする請求項1に記載の排水トラップ。 - 前記封水壁が、
平面視において、排水方向の上流または下流に向かって凸状であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の排水トラップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018222332A JP7249480B2 (ja) | 2018-11-28 | 2018-11-28 | 排水トラップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018222332A JP7249480B2 (ja) | 2018-11-28 | 2018-11-28 | 排水トラップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020084632A JP2020084632A (ja) | 2020-06-04 |
JP7249480B2 true JP7249480B2 (ja) | 2023-03-31 |
Family
ID=70906947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018222332A Active JP7249480B2 (ja) | 2018-11-28 | 2018-11-28 | 排水トラップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7249480B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023106780A1 (ko) * | 2021-12-09 | 2023-06-15 | 신상철 | 배수관 연결장치 |
KR102628507B1 (ko) * | 2021-12-09 | 2024-01-24 | 신상철 | 배수관 연결장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014101644A (ja) | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Maruichi Corp | 排水トラップ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20100099403A (ko) * | 2009-03-03 | 2010-09-13 | 가부시기가이샤 이낙스 | 배수 장치 및 욕실 |
-
2018
- 2018-11-28 JP JP2018222332A patent/JP7249480B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014101644A (ja) | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Maruichi Corp | 排水トラップ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020084632A (ja) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7249480B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP4709981B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP4967099B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP2007255153A (ja) | 排水トラップ | |
JP4779079B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP4399522B2 (ja) | オーバーフロー装置 | |
JP6944745B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP6019287B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP3541290B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP2010126894A (ja) | 自封トラップ | |
JP6326578B2 (ja) | 排水部材 | |
JP3569842B2 (ja) | 排水トラップ及び排水トラップを用いた浴室構造 | |
JP4388441B2 (ja) | 浴室の排水配管 | |
JP2008002232A (ja) | 排水トラップ | |
JP2023075665A (ja) | 排水トラップ | |
JP7370048B2 (ja) | 排水トラップにおける逆流防止弁 | |
KR200447783Y1 (ko) | 세면대 연결소켓 겸용 욕실 배수트랩 | |
KR101181937B1 (ko) | 봉수가 잔존되는 배수트랩의 배관 연결구조 | |
KR101487394B1 (ko) | 욕실용 통합 배수트랩 | |
KR102749076B1 (ko) | 층상배관용 배수트랩 | |
JP6019289B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP2008291540A (ja) | 排水トラップ | |
JP4206437B2 (ja) | 排水装置 | |
JP2020051183A (ja) | 排水トラップ | |
JP7021735B2 (ja) | 排水継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7249480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |