JP2698762B2 - 掘削用ビット及びそのビットを用いた掘削方法 - Google Patents

掘削用ビット及びそのビットを用いた掘削方法

Info

Publication number
JP2698762B2
JP2698762B2 JP27799894A JP27799894A JP2698762B2 JP 2698762 B2 JP2698762 B2 JP 2698762B2 JP 27799894 A JP27799894 A JP 27799894A JP 27799894 A JP27799894 A JP 27799894A JP 2698762 B2 JP2698762 B2 JP 2698762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hole
cylindrical body
bit
outer casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27799894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0835386A (ja
Inventor
隆生 山本
Original Assignee
ホクリクエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホクリクエンジニアリング株式会社 filed Critical ホクリクエンジニアリング株式会社
Priority to JP27799894A priority Critical patent/JP2698762B2/ja
Publication of JPH0835386A publication Critical patent/JPH0835386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698762B2 publication Critical patent/JP2698762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地盤の掘削、特に、
アンカー形成の際の掘削に適した掘削用ビット及びその
ビットを用いた掘削方法に関する。
【0002】
【従来の技術】土木構造物や地下構造物の基礎やトンネ
ル、地山ののり面の保護区や修景工あるいは地山の掘削
に伴う土留工の際に土留壁に作用する力(土圧・水圧)
に対抗することを目的としてアンカーが設置される。
【0003】このアンカーの設置は、図7(a)に示す
ように、ボーリングマシンによって支持される鉄製パイ
プからなるロッド1の先端に、掘削刃を有する掘削ビッ
ト2を装着し、回転させながら孔を穿っていく。このと
き、ロッド1に注水を行なってビット2の先端に設けた
孔から噴出させて孔底のスライムを排出する。
【0004】掘削完了後は、同図(b)に示すように、
ビット2から根固めと地山への付着及び定着と安定確保
を行なうためのセメントミルク3の注入を行なった後
に、ビット2とロッド1とを引抜く。
【0005】しかる後、同図(c)に示すように、孔に
セメントミルク3を充填して鋼線4を投入し、同図
(d)に示すように、孔から突出する鋼線4の端部にネ
ジ軸を取付け、アンカープレートを設置する。
【0006】セメントミルクの硬化後に鋼線を緊張させ
地山を締付ける。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
アンカーの設置においては、注水による戻り水によって
孔底のスライムを地上へ排出するようにしているため、
この戻り水により、孔の側壁が削り取られ、アンカー孔
の確保が難しいという問題がある。
【0008】すなわち、戻り水がロッドの外周と孔壁と
の間に流れて隙間ができ、周囲の地山との間に緩みが発
生する。そのため、その隙間に、根固めのために注入し
たセメントミルクが流れ、流出することがある。
【0009】したがって、孔壁の安定確保が困難にな
り、地山が崩壊して土留壁内側に土砂と地下水が流出し
たり、セメントミルクによるアンカー定着が不十分にな
る等の問題が起こっている。
【0010】さらに、最近の高水圧下の湧水層での施工
においては、ビットの噴出孔に湧水が逆流し、逆流に伴
うスライムの侵入によって削孔水を送るロッドを閉塞す
るというトラブルが発生している。
【0011】そこで、この発明では、アンカー孔の削孔
時の戻り水による孔壁の破損を防止する掘削用ビットを
提供することを第1の課題とし、高水圧下の湧水層での
施工においても上記課題を解決する掘削用ビットを提供
することを第2の課題とする。また、その際、上記掘削
用ビットを用いて地山を乱すことなく安定させ、アンカ
ー孔の品質の確保と向上並びに施工性に富んだ掘削方法
を提供することを第3の課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の第1の課題を解決
するため、第1の発明では、掘削用ビットがアウトケー
シングと嵌合する中空円筒体と前記中空円筒体の内側に
形成されたインナーロッドと嵌合する内側円筒体とから
なるパイプ取付け部と、そのパイプ取付け部の先端に設
けられた刃部とからなり、前記刃部に内側円筒体の中空
内に貫通する第1の貫通孔と内側円筒体と中空円筒体間
に貫通する第2の貫通を設けた構成を採用したのであ
る。
【0013】また、第2の課題を解決するため、第2の
発明では、上記内側円筒体の中空内に先端方向へのみ流
体を流す逆止弁を設けた構成を採用したのである。
【0014】さらに、第3の課題を解決するため、第3
の発明では、上記掘削用ビットにインナーロッドとアウ
トケーシングとを嵌合し、前記インナーロッドから注水
を行い、アウトケーシングから排水を行いながら掘削を
行なうという方法を採用したのである。
【0015】
【作用】このように構成される第1の発明では、掘削用
ビットのパイプ取付け部にインナーロッドとアウトケー
シングとからなるロッドを取付ける。
【0016】すなわち、インナーロッドの先端を内側円
筒体と嵌合すると、刃部に形成された第1の貫通孔とイ
ンナーロッドが連通し、掘削用ビット先端への注水路が
形成される。また、アウトケーシングの先端を中空円筒
体に嵌合すると、刃部に貫通する第2の貫通孔がインナ
ーロッドとアウターケーシング間に連通し、排水路が形
成される。
【0017】このように、インナーロッドとアウトケー
シングとからなるロッドに取付けられた前記ビットは、
インナーロッドとアウトケーシングを同一方向に回転さ
せて、インナーロッドに注水を行いながらその回転する
ビットの刃部を地山に圧接して地山を穿っていくのであ
るが、その際、インナーロッドに注水された水は、第1
の貫通孔によって刃部の先端から噴出され、噴出された
水とその水によって押し上げられる孔底のスライムとは
第2の貫通孔からインナーロッドとアウターケーシング
によって形成される排水路によってアウトケーシングの
口元へ戻る。したがって、それを排水するようにすれ
ば、アウトケーシングの外側の地山への戻り水の流失を
防止できる。そのため、孔内の湧水の排水も同時に行な
える。
【0018】第2の発明では、内側円筒体の中空内に設
けた逆止弁により、先端方向へのみ水を流すことができ
るので、第1の貫通孔から逆流する噴出水及び高水圧の
湧水のインナーロッドへの逆流を防止できる。
【0019】第3の発明では、インナーロッドとアウト
ケーシングとにより、孔内への注水と孔外へのスライム
を含む排出を行なうことによって、戻り水の発生を防ぎ
ながらアンカー孔を穿っていくことができる。
【0020】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0021】図1(a)、(b)に第1実施例として第
1の発明に係る掘削用ビット10を示す。
【0022】この掘削用ビット10は、アウトケーシン
グ13とインナーロッド15からなるロッドの取付けら
れるパイプ取付け部11と、その先端に設けられた刃部
12とからなっている。
【0023】パイプ取付け部11は図2の底面図に示す
ように、アウトケーシング13が嵌合される中空円筒体
14とインナーロッド15が嵌合される内側円筒体16
とからなっている。
【0024】中空円筒体14は、アウトケーシング13
の内径よりやや小径な外径を有し、その外周には、アウ
トケーシング13との係合用の突出部17と周方向に沿
った2本の溝18が設けられている。
【0025】前記係合用の突出部17は、中空円筒体1
4の先端部に2箇所対向して設けられており、この突出
部17がアウトケーシング13の先端に形成された切欠
と係合することにより、アウトケーシング13の回転が
伝達されるようになっている。
【0026】また、溝18には、ゴム製のOリング19
が嵌入され、アウトケーシング13が嵌合された際に、
その内周と当接し、抜け留めとシールとを行なう。
【0027】一方、内側円筒体16は、中空20の径が
インナーロッド15の外径よりやや大径に形成され、内
周には、周方向に沿った2本の溝18が形成されてい
る。また、その溝18には、それぞれ、Oリング19が
嵌入され、インナーロッド15を中空20内に嵌入した
際、ロッド15の外周と当接して抜け留めとシールとを
行なう。この際、内側円筒体16の周は、内側へ向けて
の傾斜面とすることによってインナーロッド15の嵌入
をやりやすくしてある。なお、実施例では、この内側円
筒体16は中空円筒体14と一体に形成したが、これに
限定されることはなく、別体であってもよい。さらに、
内側円筒体16の外周は、中空円筒体14の内周に接し
ている必要はなく、内側円筒体16に嵌入されるインナ
ーロッド15を支持して内側円筒体16の中空20と中
空円筒体14を分離できるものであればよい。
【0028】刃部12は、刃先22が図3の平面図に示
すように、突先から放射状に形成されたクローネン型と
なっており、その刃部12には、合計8個の貫通孔
3,24が設けられている。
【0029】貫通孔23、24は、刃先22に設けられ
た4箇所の第1の貫通孔24と、その外側にちょうど9
0度向きを変えて刃先22と刃先22との間に設けられ
た第2の貫通孔23とからなっている。
【0030】第1の貫通孔24は、パイプ取付け部11
の内側円筒体16の中空20に貫通する貫通孔で、実施
例では、インナーロッド15から注水された水を噴出す
る噴出孔24となっている。この噴出孔24は、外向き
に傾斜させて形成することにより、広範囲に水を噴出で
きるようになっている。
【0031】第2の貫通孔23は、内側円筒体16と中
空円筒体14間に貫通する貫通孔で、実施例では、戻り
水が流入する排出孔となっており、貫通孔内を、テーパ
状に形成して内側の開孔を大径に形成し、戻り水の流入
がスムースに行なえるようにしてある。
【0032】この実施例は以上のように構成されてお
り、次に、この掘削用ビット10を用いたアンカーの工
法を述べることにより、第3の発明について説明するこ
ととする。
【0033】アンカーは、ボーリング工程とそのボーリ
ングによって穿った孔に鋼線4を挿入してアンカーを形
成する仕上げ工程とからなっている。
【0034】ボーリング工程では、まず、ボーリングの
ために準備されたボーリングマシンのチャックにアウト
ケーシング13を取付ける。次に、そのアウトケーシン
グ13にインナーロッド15を挿通し、挿通したインナ
ーロッド15とアウトケーシング13の先端に掘削用ビ
ット10を取付ける。
【0035】すなわち、インナーロッド15は、先端を
掘削用ビット10のパイプ取付け部11の内側円筒体1
6の中空20へ嵌入し、アウトケーシング13は、中空
円筒体14の外周に嵌入して先端の切欠を外周の突出部
17に嵌合する。このとき、インナーロッド15とアウ
トケーシング13とは、Oリング19によって水漏れや
水の侵入が起きないようにシールされる。
【0036】したがって、インナーロッド15とアウト
ケーシング13とを取付けたことによりビット10に
は、ビット先端に連通するインナーロッド15による送
水路と図1(b)に示すように、インナーロッド15と
アウトケーシング13間に形成される間隙による排水路
21とが形成される。
【0037】このように、掘削用ビット10を取付けた
インナーロッド15の後端には、ジョイントを介して送
水用ホースを接続し、その送水用ホースを送水ポンプと
接続することにより、加圧水の注入ができるようにす
る。
【0038】一方、アウトケーシング13の後端にはサ
クションホースを取付けて排水ができるようにする。
【0039】こうして、ボーリング準備が整うと、送水
ポンプを作動し、インナーロッド15に注水を行い、注
水した水をビット先端の噴出孔24から噴出させなが
ら、ボーリングマシンを作動してアウトケーシング13
とインナーロッド15とを回転し、ビット10の先端を
地山の穿孔点に圧接して、給圧を加えながら掘り進んで
行く。
【0040】このとき、掘削に伴って孔内に生じるスラ
イムは、図4に示すように、排出孔23から流入し、
ンナーロッド15とアウトケーシング13との排水路2
1を通って上昇する。そして、アウトケーシング13の
口元へ回収され、サクションパイプによって排出され
る。
【0041】したがって、アウトケーシング13の外周
に廻り込む戻り水が発生せず、孔壁の崩壊や破損を防ぐ
ことができる。しかも、その際、孔底からの湧水も同時
に排出することができる。
【0042】こうして、所定の深さまで、削孔を行なう
と、送水ポンプを停止し、図5(a)に示すように、イ
ンナーロッド15を引き上げ、掘削用ビット10をその
ままにした状態で、アウトケーシング13内にセメント
ミルク3を注入する。その際、嵌め殺しとした掘削用ビ
ット10に地層を圧接させることによって湧水を防ぎ、
孔の形成を行なう。
【0043】しかる後、アウトケーシング13内が図5
(b)に示すように、セメントミルク3で充填される
と、図5(c)に示すように、アウトケーシング13内
に鋼線4を挿入し、図5(d)に示すように、アウトケ
ーシング13を回転させながら引き上げて回収し、削孔
から突出する鋼線4に従来と同様、図5(e)に示すよ
うに、ネジ軸と支持板及びアンカープレートを嵌装し、
アンカーを形成する。
【0044】こうして行なわれるこの工法では、インナ
ーロッド15から注水を行い、アウトケーシング13か
ら排水を行なうことにより、戻り水の発生を防ぐことが
できるので、アンカーの品質の劣化を防ぎ、品質の良い
アンカーを形成することができる。また、同時に、施工
時の孔口の出水や土砂の流出を防いで工期の短縮を図
り、作業日数の短縮を図ることもできる。
【0045】図6に第2実施例として第2の発明に係る
掘削用ビット10’を示す。
【0046】このビット10’は、第1実施例の掘削用
ビット10の内側円筒体16の中空20内に弁室30を
設け、その弁室30に逆止弁31を設けたものである。
【0047】逆止弁31は、スプリング32とそのスプ
リング32によって弁室30の入口に圧接される球状の
弁33とからなり、前記弁室30の入口は、弁33より
も小径となっている。
【0048】すなわち、弁33は、インナーロッド15
により注水される圧力が噴出孔側よりも高く、スプリン
グ32の圧接圧よりも高くなると、その水圧により押し
下げられて開くため、インナーロッド15から噴出孔2
4へ向けての送水が行なえる。逆に、インナーロッド1
5側の注水圧力が低く、噴出孔24側の圧力が高いと、
その圧力差により弁33が押し上げられて弁室30入口
に圧接されるため、閉じて噴出孔24からの逆流を防ぐ
ことができる。
【0049】このため、例えば掘削中に高水圧の湧水層
の水圧がインナーロッ15の送水圧よりも高くなる
と、弁33が閉じるため、湧水の逆流を防ぐことができ
る。
【0050】したがって、掘削時の湧水の逆流による孔
壁の崩壊を防ぎ、地山の乱れを防止することができる。
また、逆流に伴うスライムの侵入によるインナーロッド
15の閉塞も防ぐことができる。
【0051】さらに、この掘削用ビット10’は高圧水
の湧水層あるいは通常のアンカー孔の形成後において、
インナーロッド15を引き抜いてセメントミルク3を注
入する際に、逆止弁31が地下水の流入を防止し、セメ
ントミルク3が希釈されて品質が劣化することを防止す
ることができる。
【0052】なお、この掘削用ビット10’の他の部分
及び上述した以外のビット10’を用いた第3の発明に
係る掘削方法については第1実施例のものと同じである
のでその説明は省略することとする。
【0053】また、実施例では、逆止弁31をスプリン
グ32と球状の弁33とからなるものとしたが、これに
限定されることはなく、逆止弁31はどのような形式の
ものであってもよい。
【0054】
【効果】以上のように構成される第1の発明では、アウ
トケーシングと嵌合する中空円筒体の内側にインナーロ
ッドと嵌合する内側円筒体を設け、その内側円筒体と中
空円筒体間に貫通する貫通孔と内側円筒体の中空に貫通
する貫通孔を刃部に設けて、その刃部に設けた各貫通孔
を介して掘削用ビットへの送水と、その送水によって生
じたスライムを含む排水をアウトケーシングとインナー
ロッドとにより行なえるようにしたので、掘削時の戻り
水の発生を防いで、孔壁の破損を防止することができ
る。
【0055】第2の発明では、内側円筒内の中空に逆止
弁を設けたことにより、穿孔点の地下水圧がどのような
水圧下、特に高水圧であっても湧水の逆流を防ぐことが
できるので、常に注水路を確保して掘削時の戻り水の発
生を無くし、注水路へのスライムの流入やインナーロッ
ドを引抜いた際の噴発のトラブルの防止ができる。これ
によって、崩壊性帯水層などでの湧水事故の多発する地
山や高水圧下の地山で品質の安定したアースアンカーの
施工を容易に行うことができる。
【0056】第3の発明では、インナーロッドとアウト
ケーシングを用いて掘削時の戻り水を孔外へ排水できる
ようにしたので、孔壁の崩壊と破損や地山の緩みの発生
並びに孔口への土砂の流失などのトラブルの防止が可能
となり、孔壁の品質確保が容易にできる。このため、施
工時の孔口の出水や土砂の流出を防ぎ工期の短縮を図っ
て、作業日数の短縮を図ることもできる。このとき、湧
水の排出もできるので、崩壊性帯水層などでの湧水事故
の多発する地山や高水圧下の地山で品質の安定したアー
スアンカーの施工を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)第1実施例の掘削用ビットの斜視図 (b)第1実施例の一部断面正面図
【図2】第1実施例の掘削用ビットの底面図
【図3】第1実施例の掘削用ビットの平面図
【図4】第1実施例の掘削方法を示す作用説明図
【図5】(a)〜(e)第1実施例の掘削方法を示す作
用説明図
【図6】第2実施例の掘削用ビットの縦断面図
【図7】(a)〜(e)従来のアンカーの掘削方法を示
す作用説明図
【符号の説明】
1 ロッド 2 ビット 3 セメントミルク 4 鋼線 6 アンカープレート 10 第1の発明に係る掘削用ビット 10’ 第2の発明に係る掘削用ビット 11 パイプ取付け部 12 刃部 13 アウトケーシング 14 中空円筒体 15 インナーロッド 16 内側円筒体 17 突出部 18 溝 19 Oリング 20 内側円筒体の中空 21 排水路 22 刃先 23 第2の貫通孔 24 第1の貫通孔 25 中空円筒体の中空 30 弁室 31 逆止め弁 32 スプリング 33 弁

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウトケーシングとインナーロッドから
    なる2重管の先端に取付けられる掘削用ビットであっ
    て、 上記アウトケーシングと嵌合する中空円筒体と前記中空
    円筒体の内側に形成されたインナーロッドと嵌合する内
    側円筒体とからなるパイプ取付け部と、そのパイプ取付
    け部の先端に設けられた刃部とからなり、前記刃部に内
    側円筒体の中空内に貫通する第1の貫通孔と内側円筒体
    と中空円筒体間に貫通する第2の貫通を設けた掘削用
    ビット。
  2. 【請求項2】 上記内側円筒体の中空内に先端方向への
    み流体を流す逆止弁を設けたことを特徴とする請求項1
    に記載の掘削用ビット。
  3. 【請求項3】 上記掘削用ビットにインナーロッドとア
    ウトケーシングとを嵌合し、前記インナーロッドから注
    水を行い、アウトケーシングから排水を行いながら掘削
    を行なう請求項1または2に記載の掘削用ビットを用い
    た掘削方法。
JP27799894A 1994-05-20 1994-11-11 掘削用ビット及びそのビットを用いた掘削方法 Expired - Fee Related JP2698762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27799894A JP2698762B2 (ja) 1994-05-20 1994-11-11 掘削用ビット及びそのビットを用いた掘削方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-106782 1994-05-20
JP10678294 1994-05-20
JP27799894A JP2698762B2 (ja) 1994-05-20 1994-11-11 掘削用ビット及びそのビットを用いた掘削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0835386A JPH0835386A (ja) 1996-02-06
JP2698762B2 true JP2698762B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=26446893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27799894A Expired - Fee Related JP2698762B2 (ja) 1994-05-20 1994-11-11 掘削用ビット及びそのビットを用いた掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698762B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0835386A (ja) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006219933A (ja) ロックボルト及びこれを用いた支保工法
JP2008274553A (ja) 斜面の安定化工法
KR101868086B1 (ko) 천공 및 그라우팅 로드장치
JP4074313B2 (ja) 通水用鋼矢板、および通水土留壁の構造、およびその施工方法。
JP4358207B2 (ja) 掘削底盤の地盤強化工法
JP3672638B2 (ja) 掘削用ビット
JP2698762B2 (ja) 掘削用ビット及びそのビットを用いた掘削方法
JP2005139890A (ja) 地盤の削孔システムおよび地盤の削孔方法
JP3673186B2 (ja) コンクリート杭の沈設方法及び杭頭把持装置
JP3195954B2 (ja) 水抜きボーリング工法
JPH06316921A (ja) 被圧水下における注入外管の建込方法
JPH11200750A (ja) 拡孔用掘削ビットとそのビットを用いた施工方法
JPH01131715A (ja) 水平方向からの薬液注入による地盤改良工法
JPH089862B2 (ja) 薬液注入工法
JP4916395B2 (ja) 水抜き用管セット及び水抜き工法
JP2004211422A (ja) 遮水壁構築工法
CN218437006U (zh) 自钻式高压旋喷桩
JP5295038B2 (ja) 水抜き工法
JP2554317B2 (ja) 軟弱地盤での削孔方法およびそれに使用する装置
JPS58199999A (ja) アンカ−工法
JPS6156734B2 (ja)
JPS6346550Y2 (ja)
JP2744773B2 (ja) アンカー用止水装置と引き抜き用ジャッキ及びその止水装置と引き抜き用ジャッキを用いたケーシングの引き抜き工法
JP2002021063A (ja) 山留壁の築造工法
JPH0718162B2 (ja) アンカー工法用止水パッカー装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees