JP2698365B2 - 切換燃焼装置 - Google Patents

切換燃焼装置

Info

Publication number
JP2698365B2
JP2698365B2 JP63043489A JP4348988A JP2698365B2 JP 2698365 B2 JP2698365 B2 JP 2698365B2 JP 63043489 A JP63043489 A JP 63043489A JP 4348988 A JP4348988 A JP 4348988A JP 2698365 B2 JP2698365 B2 JP 2698365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
pipe
air
switching
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63043489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01217121A (ja
Inventor
一郎 仲町
邦男 安沢
敬博 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP63043489A priority Critical patent/JP2698365B2/ja
Publication of JPH01217121A publication Critical patent/JPH01217121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698365B2 publication Critical patent/JP2698365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は被熱物を加熱する各種加熱炉等に使用する切
換燃焼装置に関するものである。
(従来技術と問題点) 従来の切換燃焼装置は、第1図に示すように、分岐部
に切換バルブを装置して、該切換バルブを一定時間に切
換えて、燃焼管に装入したバーナ部に燃焼用空気を送っ
ていた。前記切換えは数10秒ないし数分間隔で行うた
め、機械式可動部を有する前記切換バルブは耐久性に問
題があった。
(問題点を解決するための手段) 符号1,1′は一対の燃焼管であって、この燃焼管1,1′
には夫々バーナ部2,2′を装入する。前記一対の燃焼管
1,1′は、分岐管4から分岐した一対の空気供給管5,5′
と夫々接続する。前記分岐管4は空気導入管6と接続
し、前記分岐管4の径は空気導入管6の径よりも大きく
し且つ急拡大の構成とする。前記分岐管4のそれぞれの
空気供給管5,5′に連なる外壁近傍に、大気と連通する
細管12,12′を設け、その細管12,12′には開閉弁7,7′
を設けた切換機構3を設置する。前記バーナ部2,2′
は、常時点火しているパイロットバーナ8,8′と燃料バ
ルブ9,9′を具備させた構成とする。
(作用) 以上の構成に於いて、空気導入管6から導入された燃
焼用空気は分岐管4内に入ると、分岐管4が急拡大され
ているため、空気の流れは管壁から剥離して急拡大部に
渦流が生じる。空気の主流による伴流効果のために、こ
の渦流部は負圧となるが、この時、開閉弁7が開の状
態、開閉弁7′が閉の状態になっていると、開閉弁7側
の急拡大部は細管12,12′により大気と連通しているた
め、外気が補給されるので、負圧とならない。従って開
閉弁7′側のみ渦流が生じ負圧となるために、空気流は
実線矢印で示すように、開閉弁7′側に吸引され(コア
ンダ効果)、分岐管壁に付着して、空気供給管5′側に
のみ流れるようになる。
この時、燃料弁9′が開の状態、そして燃料弁9が閉
の状態になっているから、バーナ部2から噴出する燃料
と前記燃焼用空気は混合してパイロットバーナ8′によ
って着火され燃焼を開始する。かかるバーナ部2′によ
る燃焼を数10秒ないし数分間行なった後、今度は開閉弁
7′を開の状態とし、開閉弁7を閉の状態とすると、前
記とは反対に、燃焼用空気の流路は空気供給管5側に形
成され、燃料弁9の開状態によって、バーナ部2に於い
て燃焼を開始する。
かかる燃焼の切換えを繰り返し行なうものである。符
号10は、例えば加熱室、11は煙道であるが、これはどの
ような形態のものであってもよい。
(発明の効果) 本発明は以上の通り、流体の性質すなわちコアンダ効
果を利用した切換燃焼装置であり、空気の主流路内に、
切り換えのための弁体を設置する必要がなく、小口径の
大気連通管の開閉弁(電磁弁)の開閉のみで流路の切り
換えを可能とするものである。
したがって流路内に可動部品がなく、また流れに逆ら
って弁を動かすための大きな駆動力も必要とせず、故障
が少なく、耐久性に優れ、保守管理が容易である等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の説明図、第2図は本発明の模式的説
明図である。 符号1,1′……燃焼管、2,2′……バーナ部、3……切換
機構、4……分岐管、5,5′……空気供給管、6……空
気導入管、7,7′……開閉弁、8,8′……パイロットバー
ナ部、9,9′……燃料弁、10……加熱室、11……煙道、1
2,12′……細管。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱室に対して火炎を形成するように、加
    熱室に連通接続した一対の燃焼管にそれぞれバーナ部を
    装入し、前記一対の燃焼管に連なる一対の空気供給管に
    分岐管を介して燃焼用空気を送り込むための空気導入管
    を接続し、前記分岐管の径を空気導入管の径に比較して
    大とし、前記分岐管のそれぞれの空気供給管に連なる外
    壁部近傍に、分岐管内と大気とを交互に連通/遮断する
    ことで前記それぞれの空気供給管に、交互に燃焼用空気
    を送り込むように空気流路を切り換える切換機構を設け
    たことを特徴とする切換燃焼装置。
  2. 【請求項2】前記切換機構は、分岐管のそれぞれの空気
    供給管に連なる外壁近傍に設けた細管を有し、これら細
    管に、分岐管内と大気とを連通/遮断するための開閉弁
    を設ける構成としたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の切換燃焼装置。
JP63043489A 1988-02-26 1988-02-26 切換燃焼装置 Expired - Lifetime JP2698365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63043489A JP2698365B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 切換燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63043489A JP2698365B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 切換燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01217121A JPH01217121A (ja) 1989-08-30
JP2698365B2 true JP2698365B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=12665129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63043489A Expired - Lifetime JP2698365B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 切換燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698365B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184343U (ja) * 1984-11-06 1986-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01217121A (ja) 1989-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625012A (ja) 排熱回収バ−ナ
JPH05256422A (ja) ガス燃焼装置
EP0274472A1 (en) Regenerative furnace heating method and apparatus
JP2698365B2 (ja) 切換燃焼装置
JP2698366B2 (ja) 輻射管燃焼装置
JPH058326B2 (ja)
JPH0350413A (ja) 燃焼器の制御装置
JP3691239B2 (ja) 燃焼装置
US2876832A (en) Burner safety pilot apparatus
JPH085025A (ja) 交番燃焼バ−ナ装置
JPS6026276Y2 (ja) ガスバ−ナの制御装置
JP3880725B2 (ja) 蓄熱式ラジアントチューブバーナ
RU2210036C2 (ru) Горелка газовая бытовая для водогрейных котлов с системой автоматики
KR100451529B1 (ko) 점화 및 연소 장치
JP2001141233A (ja) 蓄熱式バーナシステム
SU964359A1 (ru) Устройство дл контрол и регулировани газового теплоагрегата
JP2002061833A (ja) 蓄熱式燃焼装置および燃焼方法
JPS59221516A (ja) ガスコンロ
JPH0241471Y2 (ja)
RU2210031C2 (ru) Горелка газовая бытовая для печей и бань с системой автоматики
JP2001263653A (ja) 着火用バーナー装置
KR200237292Y1 (ko) 비례제어가스버너
JP2565839Y2 (ja) ガス燃焼装置
GB2138557A (en) Valve assembly for gas burner
EP1184767B1 (en) Control method of thermostatic system