JP2698328B2 - 扉の施錠装置 - Google Patents

扉の施錠装置

Info

Publication number
JP2698328B2
JP2698328B2 JP7002477A JP247795A JP2698328B2 JP 2698328 B2 JP2698328 B2 JP 2698328B2 JP 7002477 A JP7002477 A JP 7002477A JP 247795 A JP247795 A JP 247795A JP 2698328 B2 JP2698328 B2 JP 2698328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
locking device
handle
lock plate
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7002477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08189243A (ja
Inventor
忠芳 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP7002477A priority Critical patent/JP2698328B2/ja
Publication of JPH08189243A publication Critical patent/JPH08189243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698328B2 publication Critical patent/JP2698328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気機器収納用ボック
ス等のための扉の施錠装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、配電盤や分電盤等の電気機器収納
用ボックスの扉の施錠装置としては、例えば図3に示す
ような構造のものが使用されていた。この施錠装置を使
用するには、まず本体31の裏面のネジ32を扉の貫通孔
(図示せず)に嵌めてナット33により本体31を扉に固定
する。この本体32の内部には非円形部34を備えた回転軸
35が設けられており、別体のハンドル36により回転でき
るようになっている。そしてこの回転軸35の非円形部34
に裏面側から鎖錠板37の非円形孔38を嵌め、ナット39に
より固定する。なお、鎖錠板37の一部には突起40が突設
されており、本体32の裏面に約90度にわたって形成され
た回転規制溝41にこの突起40を係合させることにより、
回転軸35及び鎖錠板37の回転角度を規制するようになっ
ている。この図3の施錠装置の詳細は、実公昭58-23890
号公報に記載されている。
【0003】ところがこのような従来の扉の施錠装置
は、本体31、回転軸35、ハンドル36、ナット33、鎖錠板
37、ナット39等の多くの部品により構成されていたた
め、製造コストが高くなり、また組み立てにも手数を要
するという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、部品点数が少なく、組み立てが簡単
であり、しかも従来品と同等の機能を発揮することがで
きる扉の施錠装置を提供するために完成されたものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、ハンドルの裏面に、円板の一部
に半径方向に突出するストッパ部を備えた突出部と、こ
の突出部よりも更に裏面側に突出する非円形部とを一体
に設けるとともに、この突出部を扉に形成された回転規
制溝付きの貫通孔に嵌合させ、またこの非円形部に鎖錠
板の非円形孔を嵌合させて止めネジにより固定したこと
を特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明の扉の施錠装置は、ハンドル本体と鎖錠
板と止めネジの3部品のみからなるものであるから、従
来品に比較して部品点数が半減することとなり、製造コ
ストの削減と組み立ての容易化を図ることができる。し
かも扉に形成された回転規制溝付きの貫通孔を利用する
ことにより、従来と同様に鎖錠板の回転角度を規制する
ことができ、機能的に従来品に劣ることはない。
【0007】
【実施例】以下に本発明を図1〜図2に示した実施例に
よって更に詳細に説明する。図1の実施例において、1
はハンドル本体、2は扉、3は鎖錠板、4は止めネジで
ある。ハンドル本体1は業界において矢形ハンドルと呼
ばれるもので、その裏面には突出部5と、この突出部5
よりも更に裏面側に突出する非円形部6とが一体に設け
られている。本実施例ではこのハンドル本体1は一体鋳
造品である。
【0008】図1に示したように、突出部5は円板の一
部に半径方向に突出するストッパ部7を備えたものであ
る。そして扉2にはこの突出部5の円板の径よりもわず
かに大きい貫通孔8が透設されている。またこの貫通孔
8の一部には、約90度にわたりストッパ部7の回転を許
容する回転規制溝9が形成されている。そこでこのハン
ドル本体1を扉2の前面から貫通孔8に嵌めると、ハン
ドル本体1のストッパ部7がちょうど扉2の回転規制溝
9に嵌まり、ハンドル本体1を約90度だけ回転させるこ
とができるようになっている。
【0009】鎖錠板3は、ハンドル本体1の非円形部6
に対応する非円形孔10を備えている。そこで図2に示す
ように鎖錠板3をハンドル本体1の非円形部6に嵌め、
止めネジ4によって固定すれば、ハンドル本体1は扉2
に固定されるとともに、鎖錠板3もハンドル本体1に固
定されることとなる。なお、ハンドル本体1の裏面の環
状溝の内部にはOリング11が嵌めてある。このOリング
11は、扉2とハンドル本体1との間のガタツキを防止す
るとともに、ハンドル本体1の不用意な回転を防止し、
更に貫通孔8を通じて水が内部に浸入することを防止す
る役割を持っている。なお、図2に示すように鎖錠板3
は水平位置まで回転されたときにボックスの内部に設け
られた係止体12と係合し、扉2が開くことを防止してい
る。
【0010】このように構成された実施例の扉の施錠装
置は、部品点数が少ないために製作コストが安く、また
ハンドル本体1を扉2の貫通孔8に嵌めて止めネジ4に
よって鎖錠板3を取り付けるだけでよく、組み立て作業
がきわめて簡単である。しかも従来品と同様に鎖錠板3
の回転角度を規制することができ、扉2を確実に施錠す
ることができる。
【0011】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の扉の施
錠装置は部品点数が少なく、組み立てが簡単であり、し
かも従来品と同等の機能を発揮することができるもので
あるから、従来の問題点を解決した施錠装置として、価
値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の扉の施錠装置を示す分解斜視図であ
る。
【図2】図1の水平断面図である。
【図3】従来例を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 ハンドル本体 2 扉 3 鎖錠板 4 止めネジ 5 突出部 6 非円形部 7 ストッパ部 8 貫通孔 9 回転規制溝 10 非円形孔 11 Oリング 12 係止体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドル本体の裏面に、円板の一部に半
    径方向に突出するストッパ部を備えた突出部と、この突
    出部よりも更に裏面側に突出する非円形部とを一体に設
    けるとともに、この突出部を扉に形成された回転規制溝
    付きの貫通孔に嵌合させ、またこの非円形部に鎖錠板の
    非円形孔を嵌合させて止めネジにより固定したことを特
    徴とする扉の施錠装置。
JP7002477A 1995-01-11 1995-01-11 扉の施錠装置 Expired - Fee Related JP2698328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7002477A JP2698328B2 (ja) 1995-01-11 1995-01-11 扉の施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7002477A JP2698328B2 (ja) 1995-01-11 1995-01-11 扉の施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08189243A JPH08189243A (ja) 1996-07-23
JP2698328B2 true JP2698328B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=11530429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7002477A Expired - Fee Related JP2698328B2 (ja) 1995-01-11 1995-01-11 扉の施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698328B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5294820B2 (ja) * 2008-12-12 2013-09-18 Ykk Ap株式会社 室内ドア
JP2015149416A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 日本電気株式会社 防水蓋開閉装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832530Y2 (ja) * 1979-01-31 1983-07-19 ワイケイケイ株式会社 門扉用錠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08189243A (ja) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6039363A (en) Door locking handle assembly of pull-out and side-swinging lever-action type
JP2578735Y2 (ja) 部品の締結構造
US5050926A (en) Partition plate for automotive vehicle
JP2698328B2 (ja) 扉の施錠装置
JPH0711831A (ja) 折り畳み式機器のヒンジ構造
JPH08296687A (ja) 回転ダンパー
JP2541493Y2 (ja) 軸ロック装置
JPS5931097Y2 (ja) スピ−カ装置
JPH0713189Y2 (ja) 電球用ソケットハウジング
EP1160123A3 (en) A lock component for rear seat backrests
JPH0694743B2 (ja) レバー錠
JPH0424982Y2 (ja)
JP2587841Y2 (ja) 壁掛け式ボードのフック取付構造
JPH0354280Y2 (ja)
JPS62185441A (ja) 蓋ロツク構造
JP2585827Y2 (ja) ワンウェイダンパー
JPH0814248A (ja) チルト機構
JPH0450196Y2 (ja)
JPH0893303A (ja) 開閉機構
JP2858539B2 (ja) ロックナットの回り止め構造
JP2558731Y2 (ja) 自動車用空気吹出し口のダイヤル取付構造
JP2604729Y2 (ja) 蓋のロック機構
JP2527719Y2 (ja) レバー取付構造
JPS5830356Y2 (ja) セット脚装置
JPH0422673Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees