JP2697750B2 - パラボラアンテナの融雪構造 - Google Patents

パラボラアンテナの融雪構造

Info

Publication number
JP2697750B2
JP2697750B2 JP3220086A JP22008691A JP2697750B2 JP 2697750 B2 JP2697750 B2 JP 2697750B2 JP 3220086 A JP3220086 A JP 3220086A JP 22008691 A JP22008691 A JP 22008691A JP 2697750 B2 JP2697750 B2 JP 2697750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror surface
main mirror
parabolic antenna
snow melting
melting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3220086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563434A (ja
Inventor
史明 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3220086A priority Critical patent/JP2697750B2/ja
Publication of JPH0563434A publication Critical patent/JPH0563434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697750B2 publication Critical patent/JP2697750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、比較的小口径のパ
ラボラアンテナの構造に関し、特に、反射鏡の電波反射
面への着雪を防止するための新規な融雪構造に関する。
【0002】
【従来の技術】パラボラアンテナは屋外で使用されるこ
とが多く、様々な自然環境に曝される機会がある。特
に、寒冷地での使用の際には、反射鏡の主鏡面に氷雪が
付着してアンテナの機能を低下させることがある。この
着雪を防止する解決策として、実開昭63−12040
1号は、反射鏡面を多数の中空セグメントで形成し、各
セグメントの独立した内部チャンバにヒータを設けてセ
グメント(チャンバ)内を個別に撹拌加熱する技術を開
示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記従来の
解決策では、個々のセグメント内の均一的な加熱ができ
ても、セグメント相互の均一化ができないという不都合
があった。また、主鏡面の背面に取付けるカバーを何の
ような形状・構造にするか、後からのカバーの付加的な
取付けを何のようにしたら容易にできるか、断熱材を何
処に何のように貼付するか、あるいは、加熱ユニットを
何処に配置するか等難しい課題が多々あった。
【0004】本発明は、このような従来技術の課題を解
決し、融雪構造を持たない標準タイプのアンテナに、必
要に応じて付加的に後から簡単に装着できると共に、構
成部品を安価に製造可能で、飛躍的に着雪防止性能が改
善された融雪構造を提供することをその課題とする。
【0005】上記課題を解決するために、本発明に係る
パラボラアンテナの融雪構造は、センターハブ上に一体
的に取着される反射鏡を含むパラボラアンテナにおい
て、反射鏡の主鏡面の背面から所定間隔空けて主鏡面背
面を全体的に覆い、主鏡面背面との間に実質的に密閉さ
れた空間を形成するカバー本体を有し、該密閉空間内に
は、少なくとも2つの加熱ユニットが設置され、該加熱
ユニットは、センターハブを中心に略対称的に位置し、
その送風方向が互いに順風となるように設定され、主鏡
面背面の略全体に沿って内部空気を強制循環させなが
ら、主鏡面全体を略均一に加熱することを構成上の特徴
とする。好ましくは、前記カバー本体は、外周に沿って
所定高さの周壁を取着したものを直径に沿って二分割し
て成る半体を含む。また、好ましくは、前記半体の内面
には、断熱材の層が形成される。
【0006】本発明においては、加熱ユニットにより、
主鏡面背面の略全体に沿って内部空気が強制循環され、
主鏡面全体が略均一に加熱され、これにより、主鏡面の
着雪防止性能が飛躍的に向上する。また、カバーを二つ
割りにしたので、標準型のアンテナに対して、必要に応
じて融雪構造を後から付加的に設置する場合にも容易に
対応することができる。更に、カバーの内面に断熱材の
層を(吹き付け加工によって)形成しているので、従来
のような断熱材シートの貼付の手間が省け、製造コスト
の低減が図れる。
【0007】以下、図面に示す好適実施例に基づいて、
本発明を更に詳細に説明する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、融雪構造を持たない標準
型パラボラアンテナの主要構成を示し、主鏡面1aを有
する反射鏡1はセンターハブ2に一体的に固定され、仰
角及び方位角を任意に調節可能に台座3上に設置されて
いる。符号4,5はそれぞれフィードホーンとサブミラ
ーを示す。
【0009】図2は、この標準型パラボラアンテナに本
発明の融雪構造を付加したものを示す。反射鏡の主鏡面
1aの背面側を覆うように、該反射鏡1と一定の距離を
隔てて設置されたカバー本体6と、その円周から直角に
立ち上がって主鏡面1aの外周に達する周壁7とからな
るカバーによって、主鏡面1aの背面とカバー6,7と
の間に実質的に密閉された空間が形成されている。そし
て、その空間内の適宜箇所にはヒータ8とファン9とが
組み込まれた加熱ユニットが設置され、該空間内の空気
を加熱して空間内を強制循環させ、主鏡面1aを背面か
ら加熱してその表面に付着した氷雪を融解させるように
構成されている。
【0010】その構造を更に詳細に述べると、前記カバ
ー本体6は金属シートによって主鏡面1aと同じ曲面に
なるように作製されている。即ち、主鏡面の作製工程で
使用されたプレス型や絞り型をそのまま転用して作製さ
れる。従って、カバー本体の作製のために新たな金型を
準備する必要がなく、安価に製造することができる。但
し、その中心領域は図5に示すように反射鏡に装着され
る際にセンターハブ2を逃げるために円形に切り欠かれ
ている。
【0011】このカバー本体6の周縁に取付けられる周
壁7は、一定の幅を有する金属シートを円筒ロール加工
によって筒型に成形したもので、図3に示すようにカバ
ー本体6の周縁に設けられたフランジに対してかしめ1
0によって固定されて一体化される。こうして形成され
たカバーの内面には、ポリウレタンフォーム等の断熱材
が吹き付け加工によって施与され、断熱層15を形成す
る。
【0012】このようにして準備されたカバー6,7
は、その直径に沿って二つに切り割られて二つの半体6
aと6bに分割されている。この融雪構造を標準型パラ
ボラアンテナに装着するには、先ずセンターハブ2の外
壁面の所定箇所に設けられた座11によってヒータ8と
ファン9からなるヒータユニットを設置する。次に、前
述のように準備されている二つ割りのカバーの半体6
a,6bをセンターハブ2を両側から挟むように主鏡面
1aの背面側に配置する。そして、図3に示すように、
カバーの周壁7は反射鏡1の外周の折り返し部のかしめ
ナット12’に対してねじ12によって固定され、一
方、図4に示すように、センターハブ2に接するカバー
半体6a又は6bの基部は、取付け金具13にかしめ部
19によって固定され、該金具13を介してセンターハ
ブ2のかしめナット14’にねじ14によって固定され
る。これによって、カバー6,7は主鏡面1aの背面に
対して軸方向に一定の距離L1 を隔てて装着され、加熱
ユニットHを内蔵した密閉空間が形成される。これに関
して更に詳細に説明すると、図6に示すように、主鏡面
1aの背面とカバー本体6との軸方向の距離L1 が一定
なので、中心に近い領域における両者間の垂線方向の距
離C1 は周辺領域における垂線方向の距離C2 よりも大
きくなり、加熱ユニットを設置するのに充分な余裕を取
り得る利点がある。
【0013】図5に示すように、前記加熱ユニットHは
センターハブ2を中心に対称位置に二つ設置され、その
送風方向は互いに順風となるように設定されることが望
ましく、これによって密閉空間内での円滑な強制循環が
形成され、主鏡面1a全体の均一な加熱が達成される。
但し、このパラボラアンテナが設置される環境状態、即
ち降雪の状況に応じて、加熱ユニットの設置個数又はフ
ァンと組み合わされるヒータの個数等は適宜に選択する
ことができる。
【0014】又、図2,5に示すように、カバー本体6
には、これらの加熱ユニットHに対応する位置に蓋17
によって開閉可能な孔16が設けられ、加熱ユニットH
の保守・点検に利用される。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、主
鏡面の背面の略全体に沿って内部空気が強制的に循環さ
れ、主鏡面全体が略均一に加熱され、これにより、主鏡
面の着雪防止性能が飛躍的に向上する。
【0016】また、カバーを二つ割りにしたので、標準
型のアンテナに対して、必要に応じて融雪構造を後から
付加的に設置する場合にも容易に対応することができ、
更には、カバーの内面に断熱材の層を形成しているの
で、従来のような断熱材シートの貼付の手間が省け、製
造コストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の融雪構造が付加される前の標準型パラ
ボラアンテナの側面図である。
【図2】本発明の融雪構造を付加した図1のパラボラア
ンテナの側面図である。
【図3】カバーと反射鏡との固定を示す側断面図であ
る。
【図4】カバーとセンターハブとの固定を示す側断面図
である。
【図5】本発明の融雪構造の背面図である。
【図6】主鏡面とカバー本体との間の空間内の位置によ
る距離の違いを示す模式図である。
【符号の説明】
1…反射鏡 1a…主鏡面 2…センターハブ 3…台座 4…フィードホーン 5…サブミラー 6…カバー本体 7…周壁 H…加熱ユニット 15…断熱層

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センターハブ(2)上に一体的に取着さ
    れる反射鏡(1)を含むパラボラアンテナにおいて、 反射鏡(1)の主鏡面(1a)の背面から所定間隔空け
    て主鏡面(1a)背面を全体的に覆い、主鏡面(1a)
    背面との間に実質的に密閉された空間を形成するカバー
    本体(6)を有し、 該密閉空間内には、少なくとも2つの加熱ユニット
    (H)が設置され、 該加熱ユニット(H)は、センターハブ(2)を中心に
    略対称的に位置し、その送風方向が互いに順風となるよ
    うに設定され、 主鏡面(1a)背面の略全体に沿って内
    部空気を強制循環させながら、主鏡面全体を略均一に加
    熱することを特徴とするパラボラアンテナの融雪構造。
  2. 【請求項2】 前記カバー本体(6)は、外周に沿って
    所定高さの周壁(7)を取着したものを直径に沿って二
    分割して成る半体(6a,6b)を含むことを特徴とす
    る請求項1記載のパラボラアンテナの融雪構造。
  3. 【請求項3】 前記半体(6a,6b)の内面には、断
    熱材の層(15)が形成されることを特徴とする請求項
    2記載のパラボラアンテナの融雪構造。
JP3220086A 1991-08-30 1991-08-30 パラボラアンテナの融雪構造 Expired - Lifetime JP2697750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220086A JP2697750B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 パラボラアンテナの融雪構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220086A JP2697750B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 パラボラアンテナの融雪構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0563434A JPH0563434A (ja) 1993-03-12
JP2697750B2 true JP2697750B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=16745713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3220086A Expired - Lifetime JP2697750B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 パラボラアンテナの融雪構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697750B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646638A (en) * 1995-05-30 1997-07-08 Winegard Company Portable digital satellite system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119205U (ja) * 1982-02-03 1983-08-13 デイエツクスアンテナ株式会社 反射鏡形アンテナの着雪防止装置
JPS63120401U (ja) * 1987-01-30 1988-08-04
JPS6454406U (ja) * 1987-09-30 1989-04-04
JPH02308603A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Nec Corp 温風循環形アンテナ融雪装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563434A (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697750B2 (ja) パラボラアンテナの融雪構造
EP1595726B1 (en) HVAC unit housing assembly
US6260977B1 (en) Stay for door mirror
JPH0756407B2 (ja) 空調用吹出グリル
US20090126854A1 (en) Composite cover for transport refrigeration unit and method of fabricating
JPH10148345A (ja) 天井カセット形空気調和装置
JP2001048056A (ja) 樹脂ルーフ構造
JPH1163640A (ja) 空気吹出口の結露防止構造
KR102401277B1 (ko) 차량용 공조장치
JPH0234005A (ja) アンテナの融雪構造
JPH0143960Y2 (ja)
JP2813300B2 (ja) 空気調和装置の吹出口の構造
JPS6146003Y2 (ja)
JPH032969Y2 (ja)
JP2558024B2 (ja) アンテナホーンの融雪構造
JP3950275B2 (ja) 空気調和装置用キャビネットの製造方法
CN210225769U (zh) 一种电加热装置以及空调器
JP2533688B2 (ja) アンテナの融雪装置
JPS5924915Y2 (ja) 吹出しグリル装置
JPH08330818A (ja) パラボラアンテナの融雪装置
JPH07239169A (ja) 冷蔵庫
KR20000017214U (ko) 자동차용 에어 벤틸레이션 그릴
KR960004912Y1 (ko) 실외기의 팬 그릴
KR0122656Y1 (ko) 자동차 대시패널에 장착되는 그릴구조
JPS644573Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term