JP2697318B2 - カラー陰極線管の色選別電極 - Google Patents

カラー陰極線管の色選別電極

Info

Publication number
JP2697318B2
JP2697318B2 JP3011730A JP1173091A JP2697318B2 JP 2697318 B2 JP2697318 B2 JP 2697318B2 JP 3011730 A JP3011730 A JP 3011730A JP 1173091 A JP1173091 A JP 1173091A JP 2697318 B2 JP2697318 B2 JP 2697318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
color
selection electrode
cathode ray
color selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3011730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04249037A (ja
Inventor
勇一 池津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3011730A priority Critical patent/JP2697318B2/ja
Publication of JPH04249037A publication Critical patent/JPH04249037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697318B2 publication Critical patent/JP2697318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/07Shadow masks
    • H01J2229/0727Aperture plate
    • H01J2229/0738Mitigating undesirable mechanical effects
    • H01J2229/0744Vibrations

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー陰極線管の色選別
電極に関し、特に架張型の振動抑止機構を備えたカラー
陰極線管の色選別電極に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカラー陰極線管の色選別電極のう
ち、架張型の色選別電極は、たとえば、図4に示すよう
に、互いに対向する2つの枠辺10間に多数の線状金属
素体20を所定の間隔で平行配列したスリット板2を所
定の張力で張り、スリット板2が概ね円筒面を形成する
ようになっている。スリット板2の上には外部からの振
動や電子ビームの射突によって線状金属素体20が共振
し、カラー陰極線管の表示品位を著しく劣化させるのを
防ぐため、2つの枠辺10を連結している2つの腕部1
2に取り付けられたばね材4によって振動抑止線3が張
られている。
【0003】振動抑止線3は、すべての線状金属素体2
0に接する必要があるのでスリット板2の線状金属素体
20の配列方向の両端部において図5及び図6に示すよ
うに、スリット板2が作る円筒面の接線方向あるいは接
線方向より内側に屈曲させて張られていなければならな
い(例えば特公昭46−30870公報参照)。
【0004】しかしながら、振動抑止線3をスリット板
2の両端部において、スリット板2が作る円筒面の丁度
接線方向に張ろうとしても製造上のばらつきによって
は、接線方向により外側にずれる可能性もあるので、通
常は接線方向より内側に屈曲させることが多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように振動抑止線
3をスリット板2の両端部において、スリット板2のつ
くる円筒面の接線方向より内側に屈曲させて架張する場
合、従来のスリット板2の両端部がほぼ直角であるた
め、図6に示すように、この部位において振動抑止線3
が不連続に屈曲させられて断線してしまうという問題点
があった。
【0006】この問題点のみを解決することを考えるな
らば、振動抑止線3を架張する張力を弱める、あるい
は、振動抑止線3の線径を太くして機械的強度を高める
などの方法があるが、振動抑止線3の張力を弱めると線
状金属素体20に対する振動抑止効果も弱くなり、ま
た、振動抑止線3の線径を太くするとカラー陰極線管の
再生画像に振動抑止線3の影が目立つようになる問題点
が発生する。
【0007】本発明の目的は、振動抑止線の断線がな
く、カラー陰極線管の再生画像に振動抑止線の影による
画像の表示品質を損うことのないカラー陰極線管の色選
別電極を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、対向する2つ
の枠辺間に複数の線状金属素体を平行配列したスリット
板を架張し前記2つの枠辺を連結する2つの腕部に固定
されたばね材によって前記スリット板上に振動抑止線が
架張されたカラー陰極線管の色選別電極において、前記
スリット板の前記線状金属素体の配列方向の両端部を内
側に湾曲させて前記振動抑止線となめらかに接する構造
になっている。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0010】図1は本発明の第1の実施例の架張型色選
別電極の振動機構の斜視図、図2は図1の架張型色選別
電極を振動抑止線3に沿って切ったときの部分拡大断面
図である。
【0011】第1の実施例は、図1及び図2に示すよう
に、振動抑止線3が接触するスリット板2の両端部に小
片21を設け、これを内側に湾曲させることによって振
動抑止線3がなめらかに接触するようにしている。
【0012】図3は本発明の第2の実施例の架張型色選
別電極の振動抑止機構の斜視図である。
【0013】第2の実施例は、図3に示すように、枠辺
10の両端部の形状をあらかじめ内側に丸めておき、こ
れに沿ってスリット板2を張れば、スリット板2の両端
辺全体が丸まり、振動抑止線3をどの位置に張ってもス
リット板2の両端部となめらかに接するようになる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、スリット
板の両端部を内側に丸め、振動抑止線となめらかに接す
るようにすることにより、振動抑止線の張力を弱めたり
線径を太くするなどしてカラー陰極線管の再生画像の表
示品質を損うことなく、振動抑止線の断線を防止できる
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の架張型色選別電極の振
動抑止機構の斜視図である。
【図2】図1の架張型色選別電極を振動抑止線に沿って
切ったときの部分拡大断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例の架張型色選別電極の振
動抑止機構の斜視図である。
【図4】従来のカラー陰極線管の架張型色選別電極の振
動抑止機構の一例の斜視図である。
【図5】図4のスリット板と振動抑止線との接続構造の
一例を示す断面図である。
【図6】図4のスリット板と振動抑止線との接続構造の
他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 架張型色選別電極 2 スリット板 3 振動抑止線 4 ばね材 10 枠片 12 腕部 20 線状金属素体 21 小片

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する2つの枠辺間に複数の線状金属
    素体を平行配列したスリット板を架張し前記2つの枠辺
    を連結する2つの腕部に固定されたばね材によって前記
    スリット板上に振動抑止線が架張されたカラー陰極線管
    の色選別電極において、前記スリット板の前記線状金属
    素体の配列方向の両端部を内側に湾曲させて前記振動抑
    止線となめらかに接する構造にしたことを特徴とするカ
    ラー陰極線管の色選別電極。
JP3011730A 1991-02-01 1991-02-01 カラー陰極線管の色選別電極 Expired - Lifetime JP2697318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011730A JP2697318B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 カラー陰極線管の色選別電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011730A JP2697318B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 カラー陰極線管の色選別電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04249037A JPH04249037A (ja) 1992-09-04
JP2697318B2 true JP2697318B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=11786151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011730A Expired - Lifetime JP2697318B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 カラー陰極線管の色選別電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697318B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04249037A (ja) 1992-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970008561B1 (ko) 슬롯형 섀도우마스크 구성체를 사용한 컬러음극선관
JP2697318B2 (ja) カラー陰極線管の色選別電極
US6054803A (en) Color selecting mechanism for a CRT having specified aperture slit dimensional relationships in order to dampen vibrations
JP3422098B2 (ja) 色選別装置及びカラー陰極線管
US6366010B1 (en) Frame for a color selection mechanism for a cathode ray tube
JP3334677B2 (ja) カラーブラウン管
JPH10106449A (ja) 陰極線管の色選別機構及びその色選別機構用フレーム
JP3169772B2 (ja) カラー陰極線管
JP3287264B2 (ja) 陰極線管およびその色選別機構
KR0118656Y1 (ko) 음극선관의 콘택트 스프링
KR100335113B1 (ko) 음극선관용 프레임구조
JP2808993B2 (ja) カラー陰極線管の架張型色選別電極
JPH0145072Y2 (ja)
JPH0770291B2 (ja) カラ−陰極線管の色選択電極
KR200149254Y1 (ko) 음극선관용 벌브 고정 구조
KR200159696Y1 (ko) 마스크와 프레임의 용접구조
JPH07272635A (ja) カラー受像管
JP2003346680A (ja) 色選別電極、陰極線管及びそれらの製造方法
JP2000090845A (ja) カラー陰極線管
JPH0896724A (ja) カラー受像管
JPS62223949A (ja) カラ−受像管
JPS6310436A (ja) カラ−受像管
KR20020066280A (ko) 평면형 음극선관용 섀도우 마스크 프레임 조립체
JP2002110057A (ja) シャドウマスク構体及びカラー受像管
US20020063506A1 (en) Supporting frame structure for tension-type shadow mask of color CRT

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970819