JP2696533B2 - 硬度指示薬 - Google Patents

硬度指示薬

Info

Publication number
JP2696533B2
JP2696533B2 JP23527588A JP23527588A JP2696533B2 JP 2696533 B2 JP2696533 B2 JP 2696533B2 JP 23527588 A JP23527588 A JP 23527588A JP 23527588 A JP23527588 A JP 23527588A JP 2696533 B2 JP2696533 B2 JP 2696533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
indicator
water
hardness indicator
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23527588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0282160A (ja
Inventor
均 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP23527588A priority Critical patent/JP2696533B2/ja
Publication of JPH0282160A publication Critical patent/JPH0282160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696533B2 publication Critical patent/JP2696533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、サンプル中に存在する硬度分を検知する
ための新規な硬度指示薬に関するものである。
[従来の技術] 一般に、水道水は、飲用には適していても、ボイラー
用水や食品工業用水としては、種々の不純物(たとえ
ば、カルシウム,マグネシウム等の硬度成分)が含有さ
れているため、不適である。
このような水道水をそのままボイラー用水として使用
すれば、スケール付着や腐食の原因となるので、通常、
硬水軟化装置や純水装置等を用いて、これらの不純物を
取り除いた水を供給している。この種の硬水軟化装置に
は、たとえば強酸性陽イオン交換樹脂のうち、Na型のも
のが用いられており、これによって原水中の硬度分(Ca
2+とMg2+)をNa+に置換して軟水としているが、前記イ
オン交換樹脂の劣化あるいは再生が不充分である等、装
置の不備如何によっては、硬度漏れを起こすことにな
る。したがって、常に処理水をチェックし、硬度漏れを
起こしていないかどうかを判別する必要がある。
そのための判別方法として、硬度指示薬を軟水に加
え、その色の変化で判別する方法を採用する場合、検知
は人間の目で行われるため、色の変化は少しの硬度漏れ
でも大きく出ることが望まれる。
通常、前記硬度指示薬の主成分は、EBT(エリオクロ
ムブラックT)であるケースが多いが、その水溶液は、
pH8〜10では青色を呈しているけれども、Mg2+が混入す
ると速やかに赤色の水溶液に変化する性質を持ってお
り、この性質を利用して、軟水中にMg2+,すなわち硬度
分が混在していないかをチェックできるようになってい
る。
このタイプの指示薬は、Ca2+に対しても水溶性化合物
を作るが、Mg2+との化合物に比べると安定しておらず、
変色は鈍い。
[発明が解決しようとする課題] 前記のように、EBTは、Mg2+に対しては鋭敏な変色を
呈する反面、Ca2+に対しては変色が鈍く、条件によって
は、その感度に十数倍の差が生じる。ところが、通常、
原水中のCa2+とMg2+の濃度は、地域によって差はある
が、圧倒的にCa2+の方が多く、Mg2+のほぼ3〜10倍は存
在するので、Ca2+が軟水中に漏れる可能性は高く、この
Ca2+の硬度漏れは、早期の検知が必要であり、微量のCa
2+に対しても、反応が速やかに行われなければならな
い。
[課題を解決するための手段] この発明は、サンプル中に存在するCa2+をMg型イオン
交換体によりMg2+に置換することで、EBTの反応性を良
くし、微量のCa2+の存在に対しても、鋭敏な変色が見ら
れる硬度指示薬を提供するもので、EBT,pH緩衝剤および
マスキング剤を主成分とする硬度指示薬であって、Mg型
イオン交換体を混入して成ることを特徴としている。
[実施例] 以下、この発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
この発明における硬度指示薬の主成分としては、前記
のEBTを適用する。これは、式C20H12N3NaO7Sで示される
金属指示薬であり、金属塩の存在を青色から赤色に変色
することで検知するようになっている。ただし、その際
の変色は、pH8〜10の領域で顕著に現れるので、この発
明にあっては、サンプルをpH8〜10にするためのpH緩衝
剤を必要とする。たとえば、塩化アンモニウムとアンモ
ニア水から成るアンモニア緩衝液等を混入する。これ
に、シアン化カリウムやトリエタノールアミン等のマス
キング剤を混入し、さらにMg型イオン交換体を加える
と、微量のCa2+を効果的に検知することのできる硬度指
示薬が得られる。
この発明に用いられるMg型イオン交換体としては、た
とえば強酸性陽イオン交換樹脂が挙げられる。かかるイ
オン交換樹脂は、通常、Na型のものが市販されているに
すぎないものであるから、Na型のものを塩化マグネシウ
ム水溶液に浸漬することにより、Na+をMg2+に容易に置
換できる。
なお、前記硬度指示薬は、水あるいはアルコール類で
増量後、適宜サンプルに数滴滴下し変色を見れば良く、
前記イオン交換樹脂は、粉末のものを混入しておけば、
使用時に撹拌し、混濁させることで常に定量滴下可能で
ある。
つぎに、この発明の硬度指示薬の成分例を示す。
以上のような組成の硬度指示薬によれば、サンプル中
に存在するCa2+は、Mg型イオン交換体により、つぎのよ
うな反応を起こし、Mg2+と置換される。
R−SO3Mg+Ca2+→R−SO3Ca+Mg2+ これは、イオン交換樹脂のイオン選択係数がMg2+より
Ca2+の方が大きいために起こることであり、このような
イオン選択傾向を持つイオン交換体なら、何を使用して
も良い。
また、前記のように、イオン交換体により置換される
Ca2+とMg2+のモル数は同量なので、これによる硬度分の
増加は生じず、イオン交換体より遊離するMg2+は、純粋
にCa2+と置換されたものである。
よって、サンプル中のCa2+は、EBTの反応性が良好なM
g2+に置換され、硬度指示薬の感度が向上する。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、サンプル中のCa2+
を容易にMg2+に置換でき、これによりEBTとの反応性を
高めて、少量のCa2+の硬度漏れにおいても、青色から赤
色への変色が見られる硬度指示薬とすることができる。
よって、初期段階での微量の硬度漏れに対しても、鋭
敏に検知可能な変色を呈するので、看者の目で硬度漏れ
を正確に検知することができ、ボイラー等のスケール付
着の初期段階における防止対策を実現することができ
る。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】EBT,pH緩衝剤およびマスキング剤を主成分
    とする硬度指示薬であって、Mg型イオン交換体を混入し
    て成ることを特徴とする硬度指示薬。
JP23527588A 1988-09-19 1988-09-19 硬度指示薬 Expired - Lifetime JP2696533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23527588A JP2696533B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 硬度指示薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23527588A JP2696533B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 硬度指示薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0282160A JPH0282160A (ja) 1990-03-22
JP2696533B2 true JP2696533B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=16983688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23527588A Expired - Lifetime JP2696533B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 硬度指示薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696533B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265864A (en) * 1992-04-02 1993-11-30 Xerox Corporation Inverter with a friction/corrugating driver
JP3301358B2 (ja) * 1997-08-27 2002-07-15 三浦工業株式会社 硬度指示薬
JP4168557B2 (ja) * 1999-11-25 2008-10-22 三浦工業株式会社 硬度測定用指示薬および硬度測定方法
GB2374411A (en) * 2001-04-10 2002-10-16 Reckitt Benckiser Detection of metal ions in a liquid
JP4120606B2 (ja) * 2004-03-30 2008-07-16 三浦工業株式会社 硬度測定用試薬
JP5002418B2 (ja) * 2007-11-02 2012-08-15 野村マイクロ・サイエンス株式会社 リーク監視装置
CN103698288A (zh) * 2013-12-28 2014-04-02 中国科学院青海盐湖研究所 络合滴定镁离子的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0282160A (ja) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101489017B1 (ko) 용수 시스템 중의 중합체 농도의 결정 방법
Schelske Iron, organic matter, and other factors limiting primary productivity in a marl lake
JP2696533B2 (ja) 硬度指示薬
CN100397075C (zh) 水硬度测量的硬度指示剂组合物和硬度测量方法
US6190611B1 (en) Hardness indicator
Crosby Determination of ammonia by the Nessler method in waters containing hydrazine
JP4222327B2 (ja) 硬度測定用試薬
Connors Advances in chemical and colorimetric methods
Kovacs et al. A simple and rapid method for the simultaneous determination of calcium and magnesium from the same sample of blood serum
US3368969A (en) Method of monitoring and controlling water hardness
US2583891A (en) Quantitative determination of metals
McKenzie et al. Determination of ammonia-, nitrate-and organic nitrogen in water and waste water with an ammonia gas-sensing electrode
US3656908A (en) Method of determining the chromium content of aqueous mediums
Thomas et al. A method of estimating the reacting rate of different particle sizes of limestone
Katz et al. Method for simultaneous determination of calcium and magnesium
Means et al. Comparison of three methods to measure acidity of coal-mine drainage
US20210396674A1 (en) A method for determining concentration of phosphate
Gjessing Direct stepwise photo-electric EDTA titration of calcium and magnesium in serum, cerebrospinal fluid and urine
JPS6159197B2 (ja)
JP3512028B2 (ja) 非水系の硬度指示薬
Schlenker Determination of alpha-amino nitrogen as ammonia
JPS5884099A (ja) ボイラ−水のスケ−ル防止処理方法
RU2233439C1 (ru) Реагент для автоматического фотометрического определения общей жесткости воды (варианты)
JP2002181803A (ja) 硬度指示薬
SU1436068A1 (ru) Способ фотометрического определени магни

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

EXPY Cancellation because of completion of term