JP2695809B2 - X線絞り装置 - Google Patents

X線絞り装置

Info

Publication number
JP2695809B2
JP2695809B2 JP63009879A JP987988A JP2695809B2 JP 2695809 B2 JP2695809 B2 JP 2695809B2 JP 63009879 A JP63009879 A JP 63009879A JP 987988 A JP987988 A JP 987988A JP 2695809 B2 JP2695809 B2 JP 2695809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
roi
aperture
pixel density
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63009879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01185496A (ja
Inventor
道隆 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63009879A priority Critical patent/JP2695809B2/ja
Publication of JPH01185496A publication Critical patent/JPH01185496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695809B2 publication Critical patent/JP2695809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、X線発生器と検出器との間に設けられX線
透視又は撮影時の視野を制限するX線絞り装置に関す
る。
(従来の技術) X線TVシステム等を用いたX線診断においては、透視
の最中に、I.I.サイズを切換えたり、関心領域(ROI)
のみを表示したりすることがある。特に、後者は、近時
に至って急速に普及してきたPTA(Percutaneous Trans
luminal Angioplasty:経皮的血管形成術)において、
バルーンカテーテルのバルーン部分に注目し、バルーン
の膨脹の程度を克明に観察するときに必要となってきて
いる。
しかるに、ROIのみにX線曝射を行えば、当初の目的
は達成されるものであるが、この場合、ROIのみを表示
することは画像上のことであってX線曝射とは別のこと
であり、実際には被写体のROI以外の部分にもX線が曝
射されるケースが多い。これは、通常、この種のシステ
ムに備わっているX線絞り装置は手動によって操作する
ものであるため、術者にとっては画像の観察とX線照射
野の把握との二者を考慮しなければならない等の大変面
倒な作業であることにその理由がある。
(発明が解決しようとする課題) X線がROIや選択されたI.I.の視野面積以上に曝射さ
れれば、被曝線量を増加させるのみならず散乱X線を生
じ検出器のダイナミックレンジを損う、という問題点が
ある。
そこで本発明の目的は、ROIや選択されたI.I.の視野
だけにX線曝射を行うことができるようにし、もって被
曝線量を増加させず且つ散乱X線を抑制して検出器のダ
イナミックレンジを損わないようにしたX線絞り装置を
提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決し且つ目的を達成するために
次のような手段を講じたことを特徴としている。すなわ
ち、本発明は、X線発生器と検出器との間に設けられX
線透視又は撮影時の視野を制限するX線絞り装置におい
て、透視又は撮影された画像上に設定された領域より外
側の画素濃度を検知し当該画素濃度が予め定めた値以下
となるようにX線絞りの位置を制御する手段を具備した
ことを特徴とする。
(作用) このような構成によれば、人手によらずに自動的に画
像上の領域を認識でき、そして領域内をX線照射野とす
ることができるようになり、よって被曝線量を増加させ
ず且つ散乱X線を抑制して検出器のダイナミックレンジ
を損わないようにすることができる。
(実施例) 以下本発明にかかるX線絞り装置の一実施例を第1図
を参照して説明する。図示しないX線発生器から曝射さ
れたX線は絞り器1によりその照射野を制限できるよう
になっている。この絞り器1は、上下の鉛板1A1,1A2及
び左右の鉛板1A3,1A4と、その駆動回路1B1,1B2とを有し
ている。そして、駆動回路1B1は内蔵したモータにより
上下の鉛板1A1,1A2をペアで上下方向に駆動でき、駆動
回路1B2は内蔵したモータにより左右の鉛板1A3,1A4をペ
アで左右方向に駆動できる。よって、X線照射野として
利用される鉛板1A1,1A2,1A3,1A4の内縁の内側を所望の
大きさに設定できるようになる。
絞り器1で照射野を制限されたX線は、PTAが行われ
ている図示しない被検者を透過してI.I.(イメージイン
テンシファイヤ)2に至り、ここで光学像に変換され、
これをTVカメラ3にて画像入力して電気信号化し、A/D
変換器4にてデイジタル信号化した後に画像メモリ5に
格納する。
画像メモリ5に格納されたX線画像は映像化処理回路
にてD/A変換を含む拡大等の画像処理を経た後にモニタ
7にて表示がなされる。また、ROI設定回路8により画
像上にROI設定を行うことができ、当該ROI領域の拡大表
示を行うことができるようになっている。
第2図(a)は拡大を行なわない場合のモニタ7にお
ける表示例であり、第2図(b)は第2図(a)の画像
中のバルーンカテーテルBCの先端のバルーンが位置して
いる部位をROIとして設定し該ROI領域の拡大を行なう場
合のモニタ7における表示例である。すなわち、第2図
(b)に示すROI部分だけの表示を診断情報としている
にもかかわらず、第2図(a)に示すようにROI以外の
部分(ROIの外側)にもX線が曝射され、被曝線量を増
加させるのみならず散乱X線を生じ検出器のダイナミッ
クレンジを損わせていることを示している。
本実施例では、ROI設定回路8により与えられたROIの
外側の画素濃度を検知し、この濃度の変化によりコント
ロール回路10に対して指令を与えて絞り器1の絞りを制
御することができるようになっており、以下その具体例
を説明する。すなわち、画素濃度検知回路9は、ROI設
定回路8により画像上にROI設定を行ったとき、ROIの外
側P1,P2,P3,P4の画素濃度の変化を検知することができ
るようになっている。
例えば、画素濃度検知回路9に4つのレジスタを持た
せ、この4つのレジスタそれぞれにROIの外側P1,P2,P3,
P4の画素濃度データを入れる。そして、絞り器1の絞
り、先ず上下方向の絞りを小さくするにつれてROIの外
側P1,P2の画素濃度データの変化をモニタリングし、P1,
P2の内の少なくとも一方が30%以上の濃度低下が検知さ
れた時点で上下の絞りを閉じるのを停止し、この状態で
上下の絞りの位置を保つようにする。また、左右方向の
絞りについても同様である。
このようにすることにより、第3図(a)に示すよう
にROI以外の部分(ROIの外側の斜線部分)にはX線が曝
射されずに、第3図(b)に示すROI部分だけの表示を
診断情報として利用でき、よって、被曝線量を増加させ
ることなく、散乱X線の発生を抑制して検出器のダイナ
ミックレンジを損わせないものとなる。
以上の動作原理を説明する。すなわち、X線絞りを絞
って来るとROIの外側の画素濃度は、ROIの外側は絞りに
よりX線が当たらず且つX線が当たっている部分からの
散乱X線成分だけとなるため非常に低い値となる。特
に、ROIを決める領域の境界付近の濃度はその付近まで
X線絞りが閉じられて来ると急激に小さくなる。従っ
て、上記の例では、ROIの外側P1,P2,P3,P4の画素濃度変
化により絞りの位置を決めることができることができ
る。
上記の実施例では、ROIは画面上の特定領域であると
したが、画面全体であってもよく、またROIの設定は自
動又は手動のいずれでもよい。
さらに、上記の例では絞り器1の絞り動作は上下と左
右とを2系統にて動作するものとしているが、4枚の鉛
板をそれぞれ別個に動作させる構成のものでもよい。ま
た、絞り器としては、4枚の鉛板を有するもの以外に、
円形の絞り羽根を有するものでもよい。
なお、絞りコントロール回路10はX線透視又は撮影ス
イッチ11がオンのときのみ働き、オフされたときには、
その直前で絞り位置がロックされる構成であり、これに
より、絞り制御は透視又は撮影時にのみ効果的に動作が
行なわれるようになる。また、上記絞り制御を、ROIを
設定した時点で動作するように構成してもよい。
もちろん、上述したような画面上にROIを設定したと
きにROI内のみに曝射がなされるようにする例以外に、
I.I.サイズに応じ該サイズ内にX線曝射がなされるよう
に絞り制御を行う例にも適用できるものであり、透視モ
ードだけに特定されず撮影モードにも適用できる。
この他本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して
実施できるものである。
[発明の効果] 以上のように本発明では、透視又は撮影された画像上
に設定された領域より外側の画素濃度を検知し当該画素
濃度が予め定めた値以下となるようにX線絞りの位置を
制御する手段を具備したことにより、人手によらずに自
動的に画像上の領域を認識でき、そして領域内をX線照
射野とすることができるようになり、よって被曝線量を
増加させず且つ散乱X線を抑制して検出器のダイナミッ
クレンジを損わないようにしたX線絞り装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるX線絞り装置の一実施例の構成
を示す図、第2図及び第3図はそれぞれ同実施例の作用
を示す図である。 1……絞り器、2……I.I.、3……TVカメラ、4……A/
D変換器、5……画像メモリ、6……映像化処理回路、
7……モニタ、8……ROI設定回路、9……画素濃度検
知回路、10……絞りコントロール回路、11……X線透視
又は撮影スイッチ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】X線発生器と検出器との間に設けられX線
    透視又は撮影時の視野を制限するX線絞り装置におい
    て、透視又は撮影された画像上に設定された領域より外
    側の画素濃度を検知し当該画素濃度が予め定めた値以下
    となるようにX線絞りの位置を制御する手段を具備した
    ことを特徴とするX線絞り装置。
JP63009879A 1988-01-20 1988-01-20 X線絞り装置 Expired - Fee Related JP2695809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009879A JP2695809B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 X線絞り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009879A JP2695809B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 X線絞り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01185496A JPH01185496A (ja) 1989-07-25
JP2695809B2 true JP2695809B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=11732442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63009879A Expired - Fee Related JP2695809B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 X線絞り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695809B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101208A (ja) * 2009-02-10 2009-05-14 Toshiba Corp X線診断装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024262A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Tabuchi Corp エルボ管継手
JP5337525B2 (ja) * 2009-02-23 2013-11-06 株式会社東芝 X線診断装置
JP5364632B2 (ja) * 2010-03-31 2013-12-11 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および放射線画像システム
JP5540865B2 (ja) * 2010-04-23 2014-07-02 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
JP6437194B2 (ja) 2012-12-21 2018-12-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101208A (ja) * 2009-02-10 2009-05-14 Toshiba Corp X線診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01185496A (ja) 1989-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10271804B2 (en) X-ray image diagnosis apparatus
EP0142841A2 (en) Aperture device of radiation diagnostic apparatus
JP5550209B2 (ja) X線撮影装置
JP2695809B2 (ja) X線絞り装置
US11272898B2 (en) Radiographic image processing apparatus, radiographic image processing method, and radiographic image processing program
JP2010273834A (ja) X線画像診断装置
US20210085267A1 (en) Radiographic image processing apparatus, radiographic image processing method, and radiographic image processing program
US8475043B2 (en) Radiation imaging apparatus and processing method therefor
JP2009082372A (ja) 放射線撮影装置
US11937965B2 (en) Radiographic system
US8681942B2 (en) Fluoroscopy systems and methods
JP4460901B2 (ja) X線診断装置及び画像処理方法
US20070286334A1 (en) Radiography device for recording dynamic processes and associated recording method
JP2004089699A (ja) X線診断装置およびx線画像の収集方法
JP2773357B2 (ja) 血管造影撮影装置
JP2014033850A (ja) 医用画像撮影装置及び医用画像撮影方法
JPH05161635A (ja) X線診断シートシステム
JP6553123B2 (ja) X線診断装置
JPH07265289A (ja) デジタルx線診断装置
JP2021040903A (ja) 放射線撮影装置および放射線撮影システム
US20220273256A1 (en) Imaging support device, and operation method and operation program for the same
JP2018126447A (ja) X線診断装置
JP7397636B2 (ja) 放射線撮像システム、方法及びプログラム
JPH09117449A (ja) X線画像診断装置
JP2692160B2 (ja) X線透視装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees