JP2693356B2 - 分注装置 - Google Patents

分注装置

Info

Publication number
JP2693356B2
JP2693356B2 JP5133281A JP13328193A JP2693356B2 JP 2693356 B2 JP2693356 B2 JP 2693356B2 JP 5133281 A JP5133281 A JP 5133281A JP 13328193 A JP13328193 A JP 13328193A JP 2693356 B2 JP2693356 B2 JP 2693356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
piston
syringe pump
moving
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5133281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06341932A (ja
Inventor
純一 川那辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co Ltd filed Critical Aloka Co Ltd
Priority to JP5133281A priority Critical patent/JP2693356B2/ja
Publication of JPH06341932A publication Critical patent/JPH06341932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693356B2 publication Critical patent/JP2693356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分注装置、特に液面検
出を行う分注装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】分注装置は、個々の操作を自動化するこ
とにより、検査能率を大幅に向上させる。例えば分注装
置は、労力の省力化のために、検体検査における自動分
析装置の前処理装置として使われている。
【0003】このような分注装置の分注部の基本的な構
成は例えば図6のブロック図に示されるようなものであ
り、シリンジポンプ10と、このシリンジポンプ10に
接続されている配管12と、この配管12の先端部分に
設置されているチップ14とから構成されている。ここ
で、シリンジポンプ10をポンプとして用いるのは、吸
引吐出に使うためであり、このシリンジポンプ10はシ
リンダ10aとピストン10bから構成されている。そ
して、モータ等で構成される駆動系16がピストン10
bに連結されており、この駆動系16によって前記ピス
トン10bが前後に移動させられることにより、前記チ
ップ14内に貯留されている液体試料がチップ14の先
端から滴下、もしくは吐出され、あるいはチップ14内
に液体試料が吸引されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、分注装置で
は、分析等の測定精度を良好に保つためには、サンプル
分注と試薬分注ともに設定された量の分注が行われる必
要がある。
【0005】しかしながら、分注装置では、液体を吸引
する際に、チップの外側に液体が付着する。この付着す
る液体は、分注精度に大きな影響を与える。この影響を
最少限にするためには、チップの外側に付着する液体の
量を一定にする必要がある。そして、チップの外側に付
着する液体量を一定にするためには、吸引時のチップの
浸漬量を一定にする必要がある。そして、吸引時のチッ
プの浸漬量を一定にするためには、液面検出の検出感度
を一定にする必要があるが、現状では検出感度は種々の
要因により異なってしまい、一定ではない。
【0006】本発明は、以上のような課題に鑑みなされ
たものであり、その目的は、液面検出の検出感度を一定
にしてチップの浸漬量を一定にすることにより分注精度
を向上させることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するために、本発明は、ピストンとシリンダとから成る
シリンジポンプと、前記シリンジポンプに対し配管を介
して接続され、試料の吸引を行うチップと、前記シリン
ジポンプのピストンを移動させるピストン駆動手段と、
前記チップを上下方向に移動させるチップ移動手段と、
前記チップ内部の圧力を検出する圧力検出手段と、前記
ピストン駆動手段及び前記チップ移動手段の制御を行う
手段であって、前記ピストンを動作させて前記チップの
先端から気体を吐出させつつ前記チップを下降させ、前
記チップ内部の圧力が検出レベルに到達した時点で前記
チップを停止させる制御を行う制御手段と、を含み、前
記制御手段は、前記ピストンの位置に応じて前記検出レ
ベルを連続的に変化させることを特徴とする。
【0008】また、上記構成において、前記制御手段
は、前記チップの液面内浸漬量が一定になるように、前
記ピストンの押し込みに従って前記検出レベルを上昇さ
せることを特徴とする。
【0009】また、以上のような課題を解決するため
に、本発明は、ピストンとシリンダとから成るシリンジ
ポンプと、前記シリンジポンプに対し配管を介して接続
され、試料の吸引を行うチップと、前記シリンジポンプ
のピストンを移動させるピストン駆動手段と、前記チッ
プを上下方向に移動させるチップ移動手段と、前記チッ
プ内部の圧力を検出する圧力検出手段と、前記ピストン
駆動手段及び前記チップ移動手段の制御を行う手段であ
って、前記ピストンを動作させて前記チップの先端から
気体を吐出させつつ前記チップを下降させ、前記チップ
内部の圧力が所定の検出レベルに到達した時点で前記チ
ップを停止させる制御を行う制御手段と、を含み、前記
制御手段は、前記ピストンの位置に応じて当該ピストン
の動作速度を連続的に変化させることを特徴とする。
【0010】また、上記構成において、前記制御手段
は、前記チップの液面内浸漬量が一定になるように、前
記ピストンの押し込みに従って当該ピストンの動作速度
を低下させることを特徴とする。
【0011】また、以上のような課題を解決するため
に、本発明は、ピストンとシリンダとから成るシリンジ
ポンプと、前記シリンジポンプに対し配管を介して接続
され、試料の吸引を行うチップと、前記シリンジポンプ
のピストンを移動させるピストン駆動手段と、前記チッ
プを上下方向に移動させるチップ移動手段と、前記チッ
プ内部の圧力を検出する圧力検出手段と、前記ピストン
駆動手段及び前記チップ移動手段の制御を行う手段であ
って、前記ピストンを動作させて前記チップの先端から
気体を吐出させつつ前記チップを下降させ、前記チップ
内部の圧力が所定の検出レベルに到達した時点で前記チ
ップを停止させる制御を行う制御手段と、を含み、前記
制御手段は、前記ピストンの位置に応じて前記チップの
下降速度を連続的に変化させることを特徴とする。
【0012】また、上記構成において、前記制御手段
は、前記チップの液面内浸漬量が一定になるように、前
記ピストンの押し込みに従って前記チップの下降速度を
上昇させることを特徴とする。
【0013】
【作用】以上のようにして構成された本発明に係る液体
分注装置においては、気体を先端から放出するチップが
下方へ移動するが、このチップ先端が液面に接触したと
きには、該チップ内部の圧力が上昇する。この圧力は、
水圧のために、液面下へのチップの浸漬量に伴って増加
する。チップ内部の圧力が検出レベルに到達すると、液
面が検出されたものとしてチップの下降が停止する。こ
の場合、後述のように、チップが停止するタイミングに
よってピストン位置が異なり、液面検出時における配管
系内の容量は一定ではなく、このため液面検出感度を一
定にできず、チップの浸漬量が一定でなくなるという問
題がある。そこで、本発明では、以下に詳述するよう
に、ピストン位置(すなわち配管系内の容積)に応じ
て、検出レベル、ピストン動作速度又はチップの下降速
度を制御して、チップの浸漬量を一定にする。チップの
浸漬量が一定となるように制御されるとチップ先端の濡
れ量のばらつきによる分注誤差を抑制することができ
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について説明す
る。
【0015】本実施例に係る分注装置の特徴は、以下の
とおりである。
【0016】(1)検体分注装置において検体等の液体
を精度良く分注するため、吸引チップの液体による濡れ
をできる限り一定にした。
【0017】(2)シリンジポンプのピストンの位置に
より検出レベルを変化させ、液面の検出深さ(チップの
浸漬量)を一定にした。
【0018】(3)シリンジポンプのピストンの位置に
よりポンプの駆動速度を変化させ、液面の検出深さを一
定にした。
【0019】(4)シリンジポンプのピストンの位置に
よりチップの下降速度を変化させ、液面の検出深さを一
定にした。
【0020】すなわち、チップの内圧の変化を追跡する
ことにより液面を検出する圧力式液面検出方法を採用し
ている分注装置では、圧力発生源がシリンジポンプであ
る。このため、空気吐出動作開始時と終了時では、シリ
ンジポンプ内でのピストンの位置が変化する。よって、
チップの内圧の変化はピストンの位置の関数となり、液
面と接触したときのピストンの位置によって圧力変化の
勾配が変化することとなる。このときに、圧力変化の勾
配が変化したにもかかわらず、検出レベルが一定である
とすると、必然的に、検出されたチップの浸漬量が変化
してしまうこととなる。このチップの浸漬量を一定にす
るためには、検出のレベルをピストンの位置に追従させ
て変えてやればよい。あるいは後述のようにピストン動
作速度又はチップ下降速度を変えてやればよい。以下、
具体的に説明する。
【0021】図1は本発明の好適な一実施例に係る液体
分注装置の構成を示す図である。なお、従来例と同一の
構成要素には同一符号を付しその説明を省略する。
【0022】図1において、本実施例に係る液体分注装
置は、チップ移動手段に相当するチップ駆動系23と、
圧力検出手段である圧力センサ27と、制御部に相当す
る制御回路29を有している。そして、制御回路29
は、圧力センサ27からの信号をもとにして所定の演算
を行い、これに基づいてチップ駆動系23及びシリンジ
ポンプ駆動系21を制御する。なお、圧力センサ27か
らの微小な信号を拾うためにアンプ31が設置されてい
る。
【0023】図2は、チップ14の先端部14bが液面
下で気泡を生成するときの状態を説明した図である。こ
の図2に示されているように、チップ先端部14bにお
ける気泡生成においては、3つの段階がある。すなわ
ち、第1の段階である図2(a)では気泡の曲率半径は
非常に大きく、表面を横切っての圧力差は小さくなる。
気泡が大きくなりRが減少すると、気泡の中の圧力が大
きくなり、気泡がその半径R=r(チップ先端部14b
の内径の1/2)の半球になるまで圧力は増大する(図
2(b))。そして、この点を過ぎると、気泡が増大す
るにつれRが再びrより大きくなり、圧力は落ち、空気
が泡の中に急に入ってくる。そして、気泡は不安定にな
り、チップ先端部14bから離れるようになる。ここ
で、図2(b)は、最小半径の時を示すものであり、こ
の時が最大気泡圧を示すようになる。そして、この最大
気泡圧の測定値から表面張力Γの値が求められることに
なる。なお、このときの圧力は、(1)式に示されるよ
うなものとなる。
【0024】ΔP=2Γ/r …(1) 従来から行われている液面検出の方法では、図6のよう
な配管系においてシリンジポンプ10を駆動させチップ
先端より空気を吐出させる。次に、シリンジポンプ10
の全ストローク内でチップ14を下方に移動させる。こ
の途中で液面と接触すると、配管内の圧力はピストン1
0bの移動速度に依存して一定値まで上昇する。このと
き、この圧力を監視して、一定値に達した時にチップ1
4の移動を止め、ここを液面として検出する(図3)。
【0025】検出する方法として、圧力センサ27を用
いて圧力を電気信号に変換し、この信号をコンパレータ
等で設定レベルと比較して検出を行う方法、あるいは出
てきた信号をA/D変換してマイコンで設定レベルと比
較する方法などがある。
【0026】以下の説明のために、液面検出感度を液面
であると検出されるまでの時間と定義する。図4に示す
ように、チップが液面に接触してから配管系内の圧力が
所定レベルまで上昇して液面であると判定されるまでの
検出時間 d1 を式で表すと次のようになる。
【0027】ΔTをノズル先端から圧力センサまでの圧
力伝達に関わる応答遅れ、T’dを検出レベルが圧力変
化するまでに要する時間とすると、図4に示されるとお
検出時間td1は以下の式で表される。
【0028】 Td1=ΔT+T’d ・・・(2−1) ここで、T’ d は本発明者の計算によれば近似的に次の
ように表される。
【0029】 T’d=Pd1(V0−Svt0)/P0Sv ・・・(2−2) ただし、 Sはポンプのシリンジ断面積であり、vはポ
ンプのピントンのスピードであり、V0は配管系の初期
体積であり、t0はポンプのピストンが動き出してから
ノズルが液面に接触するまでの経過時間である。また、
0 は大気圧であ る。P d1 は検出レベルに相当するもの
である。
【0030】よって Td1=Pd1(V0−Svt0)/P0Sv+ΔT ・・・(3) と表される。
【0031】次に、液面検出とチップの浸漬量を考え
る。
【0032】Z軸(垂直方向)のチップの下降速度を仮
に一定のV z とすると、液面検出時点で下降停止したチ
ップの液面内への浸漬量Zinは次の式で表される。
【0033】 in =V z ×T d1 ・・・(4) ここで、上記ΔTがほぼ0に等しいと仮定すると、 in =V z { P d1 (V 0 −Svt 0 )/P 0 Sv} ・・・(5) となる。上記式は近似的な式ではあるが、浸漬量Z in
一定にするためには、上記式の右辺が一定になるように
各値を調整すればよいことが理解できる。
【0034】例えば、チップ下降速度V z が一定かつピ
ストン速度vが一定であれば、液面の高さによらずに浸
漬量Z in が一定になるように、ピストンの押し込み量
(チップの下降量)に応じて、検出レベルP d1 を連続的
に変化させればよい。
【0035】あるいは、チップ下降速度V z が一定かつ
検出レベルP d1 が一定であれば、液面の高さによらずに
浸漬量Z in が一定になるように、ピストンの押し込み量
に応じて、ピストン速度vを連続的に変化させればよ
い。
【0036】一方、チップ下降速度V z を可変できる場
合には、上記同様に、ピストン速度vが一定かつ検出レ
ベルP d1 が一定の条件の下で、液面の高さによらずに浸
漬量Z in が一定になるように、ピストンの押し込み量に
応じて、チップ下降速度V z を連続的に変化させればよ
い。
【0037】実施例として、図1に示すような配管系と
制御系において、圧力センサ27からの信号を制御系に
送り、その制御系においてマイコン等でシリンジポンプ
10の動作を監視しつつ、設定レベルを上式に従い変化
させる。
【0038】このとき、シリンジポンプ10の動作の監
視方法は種々あるが、例えば、シリンジポンプ10のモ
ータ21の動作時間、又はシリンジポンプ10の動作の
パルス数等で行うことができる。結局、上式の中のt0
を求めることができ、この値を用いてマイコンで計算さ
せるか、もしくは先にデータ表をもたせておきその表か
ら設定レベルを決定するようにすればよい。
【0039】液面の検出は、先に述べたようにアナログ
的もしくはデジタル的に行う。その他の方法として、ピ
ストン10bの動作位置に依存してピストン10bの駆
動速度を除々に変化させてチップ14の浸漬量を一定に
する方式などが考えられる。また、チップ14の下降速
度を変化させてチップ14の浸漬量を一定にする方式も
考えられる。
【0040】まとめると、本実施例に係る分注装置は、
図5(a)に示されるように、チップ下降速度一定かつ
ピストン速度一定の条件の下で、モータ駆動パルス発生
部によってモータ駆動パルスを発生させて図1に示した
ようにシリンジポンプ10のピストン10bを駆動する
際に、ピストン位置判定部がモータ駆動パルスをカウン
トすることによりピストンの位置を判定する。ピストン
の位置に基づいて液面判定部に入力される検出レベルの
可変設定が行われる。この場合、浸漬量が一定になるよ
うに、上述のようにピストンが押し込まれて配管系の容
積が少なくなるに従って検出レベルが上がるようにされ
る。
【0041】また、図5(b)に示されるように、検出
レベル一定かつピストン速度一定の条件の下で、ピスト
ン位置に従ってZ下降速度設定部によって垂直方向の下
降速度が可変設定される。この場合、浸漬量が一定にな
るように、上述のようにピストンが押し込まれて配管系
の容積が少なくなるに従って下降速度が上がるようにな
る。
【0042】更に、図5(c)に示されるように、検出
レベル一定かつ下降速度一定の条件の下で、ピストン位
置に従ってピストン速度設定部によってピストン速度が
可変設定される。この場合、浸漬量が一定になるよう
に、上述のようにピストンが押し込まれて配管系の容積
が少なくなるに従ってピストン速度が序々に遅くなるよ
うに制御される。
【0043】ところで、分注には、検体をサンプル管に
それぞれ分注するサンプル分注と、サンプル管に分注さ
れているサンプルに所定量の試薬をそれぞれ分注する試
薬分注があるが、本実施例に係る液体分注装置はチップ
の浸漬量に応じて分注動作を行うために、サンプル分注
及び試薬分注のいずれの場合でも、精度良く分注動作を
行うことができる。また、液体試料に界面活性剤が混合
されているような場合でも、同様の理由で、精度良く分
注動作を行うことができる。
【0044】
【発明の効果】以上のようにして、本発明に係る液体分
注装置によれば、チップの浸漬量を一定にして分注精度
を高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る液体分注装置の構成を示す図で
ある。
【図2】液体試料の表面張力を測定するときの様子を説
明するための図である。
【図3】設定レベルの変化を説明する図である。
【図4】検出時間を説明する図である。
【図5】本実施例に係る液体分注装置の制御の態様を説
明するブロック図である。
【図6】従来の分注装置の基本的な構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 シリンジポンプ 10a シリンダ 10b ピストン 12 配管 14 チップ 14b チップ先端部 16,21 シリンジポンプ駆動系 23 チップ駆動系 25 気体供給装置 27 圧力センサ 29 制御回路 31 アンプ 33 液面

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンとシリンダとから成るシリンジ
    ポンプと、 前記シリンジポンプに対し配管を介して接続され、試料
    の吸引を行うチップと、 前記シリンジポンプのピストンを移動させるピストン駆
    動手段と、 前記チップを上下方向に移動させるチップ移動手段と、 前記チップ内部の圧力を検出する圧力検出手段と、 前記ピストン駆動手段及び前記チップ移動手段の制御を
    行う手段であって、前記ピストンを動作させて前記チッ
    プの先端から気体を吐出させつつ前記チップを下降さ
    せ、前記チップ内部の圧力が検出レベルに到達した時点
    で前記チップを停止させる制御を行う制御手段と、 を含み、 前記制御手段は、前記ピストンの位置に応じて前記検出
    レベルを連続的に変化させることを特徴とする分注装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記制御手段は、前記チップの液面内浸漬量が一定にな
    るように、前記ピストンの押し込みに従って前記検出レ
    ベルを上昇させることを特徴とする分注装置。
  3. 【請求項3】 ピストンとシリンダとから成るシリンジ
    ポンプと、 前記シリンジポンプに対し配管を介して接続され、試料
    の吸引を行うチップと、 前記シリンジポンプのピストンを移動させるピストン駆
    動手段と、 前記チップを上下方向に移動させるチップ移動手段と、 前記チップ内部の圧力を検出する圧力検出手段と、 前記ピストン駆動手段及び前記チップ移動手段の制御を
    行う手段であって、前記ピストンを動作させて前記チッ
    プの先端から気体を吐出させつつ前記チップを下降さ
    せ、前記チップ内部の圧力が所定の検出レベルに到達し
    た時点で前記チップを停止させる制御を行う制御手段
    と、 を含み、 前記制御手段は、前記ピストンの位置に応じて当該ピス
    トンの動作速度を連続的に変化させることを特徴とする
    分注装置。
  4. 【請求項4】 請求項記載の装置において、 前記制御手段は、前記チップの液面内浸漬量が一定にな
    るように、前記ピストンの押し込みに従って当該ピスト
    ンの動作速度を低下させることを特徴とする分注装置。
  5. 【請求項5】 ピストンとシリンダとから成るシリンジ
    ポンプと、 前記シリンジポンプに対し配管を介して接続され、試料
    の吸引を行うチップと、 前記シリンジポンプのピストンを移動させるピストン駆
    動手段と、 前記チップを上下方向に移動させるチップ移動手段と、 前記チップ内部の圧力を検出する圧力検出手段と、 前記ピストン駆動手段及び前記チップ移動手段の制御を
    行う手段であって、前記ピストンを動作させて前記チッ
    プの先端から気体を吐出させつつ前記チップを下降さ
    せ、前記チップ内部の圧力が所定の検出レベルに到達し
    た時点で前記チップを停止させる制御を行う制御手段
    と、 を含み、 前記制御手段は、前記ピストンの位置に応じて前記チッ
    プの下降速度を連続的に変化させることを特徴とする分
    注装置。
  6. 【請求項6】 請求項記載の装置において、 前記制御手段は、前記チップの液面内浸漬量が一定にな
    るように、前記ピストンの押し込みに従って前記チップ
    の下降速度を上昇させることを特徴とする分注装置。
JP5133281A 1993-06-03 1993-06-03 分注装置 Expired - Fee Related JP2693356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5133281A JP2693356B2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 分注装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5133281A JP2693356B2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 分注装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06341932A JPH06341932A (ja) 1994-12-13
JP2693356B2 true JP2693356B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=15100979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5133281A Expired - Fee Related JP2693356B2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 分注装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693356B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372545A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Aloka Co Ltd 分注装置
JP2002372546A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Aloka Co Ltd 分注装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4915543B2 (ja) * 2004-10-25 2012-04-11 有限会社ヒルサイドファーマシー 軟膏類の押出し装置及び方法
DE602005025974D1 (de) * 2005-03-31 2011-03-03 Agilent Technologies Inc Vorrichtung und Verfahren zur Bereitstellung von Lösungsmitteln mit Korrektur der Kolbenbewegung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109373A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk サンプリング方法及びその装置
JPS63175864U (ja) * 1987-05-02 1988-11-15
JPH0690214B2 (ja) * 1989-01-25 1994-11-14 アロカ株式会社 自動分注装置の液面検出方法
JP2549325B2 (ja) * 1991-09-04 1996-10-30 協和メデックス株式会社 自動分析装置の検体サンプリング方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372545A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Aloka Co Ltd 分注装置
JP2002372546A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Aloka Co Ltd 分注装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06341932A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11204363B2 (en) Device for detecting leading end of pipette tip, and storage medium storing program for detecting leading end of pipette tip
JP5122949B2 (ja) 分注量検出方法および吸液モニタ型分注装置
JP4753770B2 (ja) 分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置
JP4677076B2 (ja) 液面検知装置
JP2000046846A (ja) 吸引流路の詰まりまたは吸引量不足の検出方法、試料液吸引 装置、及び分注装置
JP2693356B2 (ja) 分注装置
JP2007132855A (ja) 液体攪拌方法及び装置
JPS63109330A (ja) 液面検出方法及びその装置
JPS63109373A (ja) サンプリング方法及びその装置
JPH1096735A (ja) 空中吐出式分注装置
JP2007047083A (ja) 分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置
JP4475104B2 (ja) 液滴吐出装置および駆動方法
JP2711215B2 (ja) 自動分注装置
JP2010096643A (ja) 分注装置、及びそれを用いた検体処理装置,自動分析装置
US4827746A (en) Sampling method for oscillatory densimeter
JPH06109745A (ja) ノズルの詰まり検知装置
JPH11125638A (ja) 分注装置
JP3388825B2 (ja) 分注装置
JP3123895B2 (ja) 超音波センサ及びこれを用いた分注装置
JP3029718B2 (ja) 自動化学分析装置のサンプリングシステム
JPH02196964A (ja) 自動分注装置の液面検出方法
JP2002098707A (ja) 点着検出方法および点着検出装置
JP3234285B2 (ja) 分注装置
JPH07103987A (ja) 自動分注装置の液面検出方法
JPH0735758A (ja) 分注装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees