JP2692384B2 - アドレス生成回路 - Google Patents

アドレス生成回路

Info

Publication number
JP2692384B2
JP2692384B2 JP41719890A JP41719890A JP2692384B2 JP 2692384 B2 JP2692384 B2 JP 2692384B2 JP 41719890 A JP41719890 A JP 41719890A JP 41719890 A JP41719890 A JP 41719890A JP 2692384 B2 JP2692384 B2 JP 2692384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
address
output
input
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP41719890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04230545A (ja
Inventor
貴士 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP41719890A priority Critical patent/JP2692384B2/ja
Priority to EP91122380A priority patent/EP0493834B1/en
Priority to DE69130448T priority patent/DE69130448T2/de
Publication of JPH04230545A publication Critical patent/JPH04230545A/ja
Priority to US08/392,420 priority patent/US5471600A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2692384B2 publication Critical patent/JP2692384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/34Addressing or accessing the instruction operand or the result ; Formation of operand address; Addressing modes
    • G06F9/342Extension of operand address space
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/02Digital function generators
    • G06F1/03Digital function generators working, at least partly, by table look-up
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
    • G06F5/065Partitioned buffers, e.g. allowing multiple independent queues, bidirectional FIFO's
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/34Addressing or accessing the instruction operand or the result ; Formation of operand address; Addressing modes
    • G06F9/355Indexed addressing
    • G06F9/3552Indexed addressing using wraparound, e.g. modulo or circular addressing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2101/00Indexing scheme relating to the type of digital function generated
    • G06F2101/02Linear multivariable functions, i.e. sum of products

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アドレス生成回路に関
し、特にシグナルプロセッサで用いられるデータRAM
(ランダムアクセスメモリ)のアドレス指定に好適なア
ドレス生成回路に関する。
【0002】
【従来の技術】シグナルプロセッサの応用例の1つに一
定の期間でサンプリングした信号を処理するディジタル
フィルタが挙げられる。このディジタルフィルタの処理
の基本は次式であらわされる。
【0003】
【数1】 即ち、任意のサンプリング期間毎に、保持した入力信号
データxiに各々係数aiを乗じて加算合計する処理であ
る。ここで、シグナルプロセッサではデータRAMを使
用して、入力信号のデータxiを一定のサンプリング期
間毎に記憶する。通常の場合、データは、アドレス順に
n,xn-1,xn-2,…x0(xnは、nサンプル前にサ
ンプリングされた信号をあらわす)のように順次データ
RAMに格納され、1サンプリング期間内でnサンプリ
ング前の値xnから1サンプリング前の値x1をデータR
AMから読み出し前述のΣaiiを行う。これと同時に
現サンプリングでのサンプルデータx0をデータRAM
に書き込む。例えばあるサンプリング周期fsによる、
あるサンプリング期間fs(P)でデータRAM上のア
ドレスmにnfs前のデータxnが、アドレスm+1に
データxn-1が、…アドレスm+n−1に1fs前のデ
ータx1が夫々格納されている場合、サンプリング期間
fs(P)での処理はデータRAMのアドレスにmを設
定しデータxnを読み出す。次にアドレスにm+1を設
定しデータxn-1を読み出す。順次アドレスをインクリ
メントして同様の操作をn回行った後にアドレスm+n
に現サンプリング期間fs(P)での入力信号のデータ
0を書き込む。次のサンプリング期間fs(P+1)
では、アドレスm番地に格納されているデータは(n+
1)fs前の信号であり、nfs前の信号はm+1番地
に格納されていることになる。従って、サンプリング期
間fs(P+1)での処理はアドレスにm+1を設定し
nfs前のデータxn-1を読み出し、次にm+2を設定
し(n−1)fs前のデータxn-2を読み出すといった
処理になる。ここで、アドレスの指定がサンプリング期
間fs(P)とサンプリング期間fs(P+1)とでは
異なってしまう。
【0004】逆に、サンプリング期間fs(P)及びサ
ンプリング期間fs(P+1)の処理を同じアドレス指
定で行おうとすると、サンプリング期間fs(P)でア
ドレスm+1にあったデータxn-1をアドレスmに転送
するという処理がn個のデータについて必要となる。
【0005】そこで、上述のデータ転送の操作をなくし
且つアドレス指定をサンプリング期間fs(P)とサン
プリング期間fs(P+1)とで同じにできるようにす
るために、1サンプリング期間毎にポインタが+1更新
されるようなベースポインタを用いてアドレスの指定は
ベースポインタからの距離で指定することとし、更にベ
ースポインタを格納すべきnワードを確保できるワード
数以上の幅でループ状に変化させる構成を用いることが
ある。
【0006】上述のアドレス生成方式について、以下に
述べるようなアドレス生成回路が従来用いられていた。
【0007】図4は、同一のデータRAM上に前述のル
ープエリアを複数個持った場合のRAMマップを示した
ものである。
【0008】図4において、上限値はループエリアのア
ドレス上限値、下限値はループエリアのアドレス下限
値、バンク番号はループエリアの番号を示す値である。
【0009】ここで第2のループエリアを例にとると、
ループエリアの番号即ちバンク番号は“1”であり、ア
ドレス上限値はT1アドレス下限値はB1でそれぞれ与
えられている。
【0010】さて、このバンク番号1の第2のループエ
リア上で、前述のアドレス指定を行う場合、即ちベース
ポインタ(BP)からの距離dでアドレスを指定する場
合には、その実アドレスを生成するためアドレス生成回
路が必要である。図5はこのようなアドレス生成回路の
従来の一例の構成を示している。
【0011】以下、図5を参照して従来のアドレス生成
回路を説明する。アドレス生成回路に入力される信号は
ループエリアを特定するバンク番号及びベースポインタ
からの距離dと距離dの示す方向をあらわす信号であ
る。まず、ベースポインタを保持するラッチ回路201
から、バンク番号“1”によって指定されたループエリ
アのベースポインタBP1が選択回路202によって選
択される。一方、ベースポインタBP1からの距離はd
としてEXOR(排他的論理和)ゲート204に入力さ
れる。ここで、距離dは2進数であらわした際には複数
ビット幅のデータであり、EXORゲート204はその
全ビットに対する処理である。EXORゲート204は
ベースポインタBP1からの距離dが負側で有れば
“1”、正側で有れば“0”なる信号+/−によって各
々d、及びその論理否定『d』(説明の便宜上、論理否
定は上線を付す代わりに「『」と「』」とで囲んで示す
こととする。即ち「d」の論理否定は「『d』」と表記
する。)を得る。
【0012】加算器203は、上述のラッチ回路201
のベースポインタBP1とEXORゲート204の出力
とを加算する。この際、キャリー入力C1により、加算
器203の出力はBP+『d』+1又はBP+dとな
る。BP+『d』+1はBP−dと同等とみなすことが
できるため、加算器203の出力としては、BP−d又
はBP+dが得られる。ここで、距離dとしてはループ
エリアの幅を超える指定は行わない。即ち、|d|>
(ループエリア幅)とする。
【0013】一方、バンク番号により指定されるループ
エリアのアドレス上限値及びアドレス下限値は夫々デー
タ保持回路205及び206に夫々格納されており、バ
ンク番号が指定されることにより、データ保持回路20
5は指定されたループエリアのアドレス上限値を、デー
タ保持回路206はアドレス下限値を夫々出力する。加
算器203の演算結果は、マグニチュードコンパレータ
である比較器210T及び201Bに与えられて、前述の
データ保持回路205及び206の出力と夫々比較さ
れ、加算器203の演算結果即ちBP±dがバンク番号
“1”のループエリアのアドレス下限より小さいか、及
びアドレス上限より大きいかが判定され、判定信号が選
択回路211に転送される。また、データ保持回路20
5と206の出力、即ちループエリアの上限値と下限値
は減算器207に入力される。減算器207の演算結果
は、ループエリアの幅を意味しており、減算器208及
び加算器209に入力される。減算器208は加算器2
03の演算結果から減算器207の演算結果を減算する
ことによりBP+dがアドレス上限値を超えた場合の補
正を行う。加算器209は加算器203の演算結果と減
算器207の演算結果とを加算することによりBP−d
がアドレス下限値以下となった場合の補正を行う。選択
器211は、前述の比較器210T及び201Bの比較信
号に応じて、BP±dの演算結果がループエリア内であ
れば加算器203の出力を選択し、アドレス上限値より
大きい場合には減算器208の出力を選択し、アドレス
下限値以下の場合には加算器209の出力を選択して出
力する。選択された出力信号はアドレスラッチ212に
ラッチされてRAMへの実アドレスとして使用される。
【0014】各ループエリアへのベースポインタをサン
プリング周期毎に更新する際には、更新値が各ループエ
リアでループするように更新する必要がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のアド
レス生成回路は、ループエリアの下限アドレス値と上限
アドレス値とを設定することで任意の幅のループ幅を複
数構成し、またこの複数個のループエリアに対し夫々ベ
ースポインタを持つことによって、各エリアにてBP±
dなるベースポインタからの距離でアドレスを指定する
ことを可能としている。
【0016】ところが、図5で示したように、このよう
なアドレス生成回路を構成するハードウェアは、非常に
多くの量となる。例えばポインタが8ビット、ループエ
リアの個数が4個の場合には、ベースポインタのラッチ
回路201を、1ビット分が16個のトランジスタから
なるラッチを用いて構成した場合、ラッチ回路201は
512個のトランジスタで構成されることになり、これ
に減算器207、208及び加算器209を加えると、
合計トランジスタ数は576個となる。
【0017】このようなハードウェア量の増大は、構成
する製品のコストを引き上げるだけでなく処理を行う時
間にも影響し高速化を妨げる要因となる。
【0018】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、少ない量のハードウェアで構成することが
でき、低廉化及び高速化を可能とするアドレス生成回路
を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明に係るアドレス生
成回路は、ベースポイント値をラッチする第1のラッチ
回路と、前記第1のラッチ回路の出力とベースポインタ
からの距離が入力として与えられる第1の加減算回路
と、ループエリア情報に対応するループ幅情報を保持し
ループエリア指定情報に応じて指定されたループエリア
情報に対応するループ幅情報を出力する第1のデータ保
持回路と、前記第1のデータ保持回路の出力が演算入力
に入力され前記第1の加減算回路の出力が被演算入力に
入力される第2の加減算回路と、ループエリア情報を保
持する第2のデータ保持回路と、前記ループエリア指定
情報と前記第2のデータ保持回路の出力とを比較して両
者の一致を検出する一致検出回路と、前記第1の加減算
回路及び前記第2の加減算回路の出力が入力され、前記
一致検出回路の検出結果に応じて前記第1の加減算回路
及び前記第2の加減算回路の出力の一方を選択し出力す
る選択回路と、前記選択回路の出力をラッチする第2の
ラッチ回路とを具備することを特徴とする。
【0020】
【作用】本発明のアドレス生成回路においては、複数個
のループエリアを持ったアドレス構成であってもバンク
番号とベースポインタからの距離を指定するだけでアド
レスを指定することができ、このためのハードウェア量
は従来例に対して削減できる。更に、アドレス演算の処
理速度を速くすることができる。
【0021】
【実施例】以下、添付の図面を参照して、本発明の実施
例について説明する。
【0022】図2は本発明のアドレス生成回路で生成し
たアドレスでアドレス指定されるべきメモリのバンク構
成を示している。
【0023】アドレスを上位(上位アドレス即ちアドレ
ス値の上位ビット)と下位(下位アドレス即ちアドレス
値の下位ビット)に分けてループエリアを指定する。こ
のときループの区切りは上位アドレスで指定する。従っ
てnビットのアドレス値を上位lビット、下位mビット
に分けた場合、ループの最小幅は2mであり最大バンク
数は2lである。
【0024】このようなメモリのアドレス構成をとり、
任意のループエリア(バンク番号)でのベースポインタ
(BP)から距離dで指定されるアドレスを指定した際
の実アドレスを与えるアドレス生成回路が本発明であ
る。
【0025】図1は、本発明の第1の実施例に係るアド
レス生成回路の構成を示す。
【0026】所定のサンプリング周期(Fs)単位で更
新されるベースポインタは全てのバンクに共通で1つで
ある。これはバンク番号で区別されるのが上位アドレス
側であり、下位アドレス側については全バンクに共通で
あるために、ループエリアのバンクにより更新するため
にはベースポインタ用のラッチ回路は1個持てば充分で
ある。
【0027】図1のアドレス生成回路は、ラッチ回路1
01,110、加算器102,104、EXORゲート
103,105、ループ幅保持回路106、バンク番号
保持回路107、一致検出回路108、及び選択回路1
09を有する。
【0028】ベースポインタ用のラッチ回路101の出
力は、加算器102の一方の入力に入力される。加算器
102の他方の入力には、指定される距離dとその方向
を示す信号+/−とのEXORをとったEXORゲート
103の出力が与えられる。加算器102及びEXOR
ゲート103により加減算処理を行うことができる。バ
ンク番号が指定されると、そのバンクの幅を格納してい
るメモリからなるループ幅保持回路106からバンク幅
データが出力されEXORゲート105の一方の入力に
与えられる。EXORゲート105の他方の入力は前述
の+/−信号がインバータ112により反転された値で
ある。EXORゲート105の出力は加算器104の一
方の入力に入力される。加算器104とEXORゲート
105とによって加減算処理を行うことができる。この
加減算処理の入力は上位アドレスに加減算のときの桁上
がり及び符号を加えたl+2bitである。
【0029】加算器104の他方の入力は加算器102
の出力ビット中の、上述と同様に、上位アドレス側のl
+2bitである。
【0030】EXORゲート105及び加算器104に
よって加減算されたデータのlビットに相当する部分は
選択回路109の一方の入力に与えられる。選択回路1
09の他方の入力は加算器102の演算結果のlビット
に相当する分であり、選択回路109は、一致検出回路
108の出力に応じて、一致が検出されていれば加算器
102の結果を、一致が検出されていなければ加算器1
04の演算結果を選択して出力する。バンク番号保持回
路107は、加算器102の演算結果に応じて、アドレ
スデータがどのループエリアに属しているかを出力する
データ保持回路であり、該当するエリアが存在すればそ
のバンク番号を、該当するエリアが存在しなければ一致
検出回路108が不一致を出力する信号を一致検出回路
108に入力する。一致検出回路108は入力されたバ
ンク番号とデータ保持回路107より出力されるバンク
番号との相違を検出し、選択回路109へ選択信号を転
送する。
【0031】ラッチ回路110は、加算器102の演算
結果の下位アドレスに相当するmビットと109の選択
回路によって選択されたlビットを合わせてラッチす
る。
【0032】以上の回路構成及びメモリのバンク構成に
より、任意のバンク上でのBP±dのアドレスを指定す
ることで実アドレスを得ることができる。
【0033】ここで具体的な一例について検討する。
【0034】メモリを、256ワードのメモリとし、ア
ドレスの上位3ビットを上位側に下位5ビットを下位側
とする。また、対象とするループエリアは、バンク番号
が“2”で、アドレスは40H〜BFHの範囲のループ
幅4バンクのエリアをアドレス指定する場合を考える。
【0035】今、ベースポインタの内容を43H、dを
45Hとした場合、第1の加減算器の入力には夫々43
Hと45Hが与えられる。演算結果である加算器102
の出力は088Hとなる。この演算結果のビット幅を入
力のアドレスビット幅より2ビットだけ多くとるのは桁
上がりによる誤動作を防止するためである。この演算結
果088Hの上位5ビットはバンク番号保持回路107
に入力される。この場合出力はバンク番号“2”であ
る。一致比較回路108は入力されたバンク番号とバン
ク番号保持回路107の出力とを比較し、一致している
ので選択回路109は加算器102の出力を選択し、従
ってアドレス88Hがラッチ回路110にラッチされ
る。
【0036】ところが、その後ベースポインタの内容が
A4Hになったとする。この場合加算器102の出力は
0E9Hとなるが、このうちの上位5ビットの07Hは
第2の加減算回路に入力される。ループ幅保持回路10
6は4Hを出力するので、加算器104の出力は3Hで
あり選択回路109に入力される。一方、バンク番号保
持回路107及び一致検出回路108によってループエ
リアのバンク番号と入力されるバンク番号との不一致が
出力され、選択回路109は加算器104の演算結果側
を選択する。従って、アドレスラッチ回路110には0
3Hと下位5ビットを合わせた69Hが実アドレスとし
てラッチされる。
【0037】本実施例によれば、複数個のループエリア
を持ったアドレス構成であってもバンク番号とベースポ
インタからの距離を指定するだけでアドレスを指定する
ことができる。しかもこのためのハードウェアは従来例
に対して削減できる。例えば従来例同様アドレスポイン
タ8ビット、即ち256ワードのRAM上に4個のルー
プエリアを設定した場合、ベースポインタは1ワードで
トランジスタ128個で済む。即ちトランジスタ数を1
/4に削減できる。n個のエリアがある場合は1/nと
なる。また、ループ状にアドレスを補正する回路は、l
+2ビットの加算器、lビットの一致検出回路及びバン
ク番号を格納したRAMで構成され、ハードウェア規模
は従来の回路に比べて小さい。更に、その結果、アドレ
ス演算の処理速度を速くすることができる。
【0038】図3は本発明の第2の実施例に係るアドレ
ス生成回路の構成を示す。
【0039】ループ幅が全てのバンクで等しく、またベ
ースポインタから正の方向で距離dを指定する場合、定
数保持回路111に定数としてループ幅を設定して減算
器404に入力することで第1の実施例と同様のアドレ
ス指定を行うことができる。
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、少
ない量のハードウェアで構成することができ、低廉化及
び高速化を可能とするアドレス生成回路を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るアドレス生成回路
の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の動作を説明するためのメモリマップ図
である。
【図3】本発明の第2の実施例に係るアドレス生成回路
の構成を示すブロック図である。
【図4】従来のアドレス生成方法を説明するためのメモ
リマップ図である。
【図5】従来のアドレス生成回路の一例の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
101,201;ベースポイント値ラッチ回路 102,104;加算器 404;減算器 106;ループ幅保持回路 107;バンク番号保持回路 108;一致検出回路 109;選択回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースポイント値をラッチする第1のラ
    ッチ回路と、前記第1のラッチ回路の出力とベースポイ
    ンタからの距離が入力として与えられる第1の加減算回
    路と、ループエリア情報に対応するループ幅情報を保持
    しループエリア指定情報に応じて指定されたループエリ
    ア情報に対応するループ幅情報を出力する第1のデータ
    保持回路と、前記第1のデータ保持回路の出力が演算入
    力に入力され前記第1の加減算回路の出力が被演算入力
    に入力される第2の加減算回路と、ループエリア情報を
    保持する第2のデータ保持回路と、前記ループエリア指
    定情報と前記第2のデータ保持回路の出力とを比較して
    両者の一致を検出する一致検出回路と、前記第1の加減
    算回路及び前記第2の加減算回路の出力が入力され、前
    記一致検出回路の検出結果に応じて前記第1の加減算回
    路及び前記第2の加減算回路の出力の一方を選択し出力
    する選択回路と、前記選択回路の出力をラッチする第2
    のラッチ回路とを具備することを特徴とするアドレス生
    成回路。
JP41719890A 1990-12-29 1990-12-29 アドレス生成回路 Expired - Fee Related JP2692384B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41719890A JP2692384B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 アドレス生成回路
EP91122380A EP0493834B1 (en) 1990-12-29 1991-12-30 Address generating circuit
DE69130448T DE69130448T2 (de) 1990-12-29 1991-12-30 Adressenerzeugungsschaltung
US08/392,420 US5471600A (en) 1990-12-29 1995-02-22 Address generating circuit using a base pointer of loop area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41719890A JP2692384B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 アドレス生成回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230545A JPH04230545A (ja) 1992-08-19
JP2692384B2 true JP2692384B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=18525324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41719890A Expired - Fee Related JP2692384B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 アドレス生成回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5471600A (ja)
EP (1) EP0493834B1 (ja)
JP (1) JP2692384B2 (ja)
DE (1) DE69130448T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390304A (en) * 1990-09-28 1995-02-14 Texas Instruments, Incorporated Method and apparatus for processing block instructions in a data processor
JPH064458A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Fuji Xerox Co Ltd Dma制御装置
US5960212A (en) * 1996-04-03 1999-09-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Universal input/output controller having a unique coprocessor architecture
US5790782A (en) * 1996-11-15 1998-08-04 Digital Equipment Corporation Automatic disk drive shelf address assignment and error detection method and apparatus
US5956665A (en) 1996-11-15 1999-09-21 Digital Equipment Corporation Automatic mapping, monitoring, and control of computer room components
EP0893755B1 (de) * 1997-07-21 2004-05-06 Infineon Technologies AG Pufferspeicheranordnung
US6782447B2 (en) 1999-12-17 2004-08-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circular address register
US6643744B1 (en) * 2000-08-23 2003-11-04 Nintendo Co., Ltd. Method and apparatus for pre-fetching audio data
US6760830B2 (en) 2000-12-29 2004-07-06 Intel Corporation Modulo addressing
US6975679B2 (en) 2001-06-01 2005-12-13 Microchip Technology Incorporated Configuration fuses for setting PWM options
US6601160B2 (en) 2001-06-01 2003-07-29 Microchip Technology Incorporated Dynamically reconfigurable data space
US6934728B2 (en) 2001-06-01 2005-08-23 Microchip Technology Incorporated Euclidean distance instructions
US6552625B2 (en) 2001-06-01 2003-04-22 Microchip Technology Inc. Processor with pulse width modulation generator with fault input prioritization
US7003543B2 (en) 2001-06-01 2006-02-21 Microchip Technology Incorporated Sticky z bit
US7020788B2 (en) 2001-06-01 2006-03-28 Microchip Technology Incorporated Reduced power option
US6604169B2 (en) 2001-06-01 2003-08-05 Microchip Technology Incorporated Modulo addressing based on absolute offset
US6728856B2 (en) 2001-06-01 2004-04-27 Microchip Technology Incorporated Modified Harvard architecture processor having program memory space mapped to data memory space
US6976158B2 (en) 2001-06-01 2005-12-13 Microchip Technology Incorporated Repeat instruction with interrupt
US7467178B2 (en) 2001-06-01 2008-12-16 Microchip Technology Incorporated Dual mode arithmetic saturation processing
US7007172B2 (en) 2001-06-01 2006-02-28 Microchip Technology Incorporated Modified Harvard architecture processor having data memory space mapped to program memory space with erroneous execution protection
US20020184566A1 (en) 2001-06-01 2002-12-05 Michael Catherwood Register pointer trap
US6937084B2 (en) 2001-06-01 2005-08-30 Microchip Technology Incorporated Processor with dual-deadtime pulse width modulation generator
US6985986B2 (en) 2001-06-01 2006-01-10 Microchip Technology Incorporated Variable cycle interrupt disabling
US6952711B2 (en) 2001-06-01 2005-10-04 Microchip Technology Incorporated Maximally negative signed fractional number multiplication
US6552567B1 (en) 2001-09-28 2003-04-22 Microchip Technology Incorporated Functional pathway configuration at a system/IC interface
US20040021483A1 (en) * 2001-09-28 2004-02-05 Brian Boles Functional pathway configuration at a system/IC interface
KR20160011015A (ko) * 2014-07-21 2016-01-29 에스케이하이닉스 주식회사 어드레스 생성회로 및 이를 포함하는 메모리 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1499184A (en) * 1974-04-13 1978-01-25 Mathematik & Datenverarbeitung Circuit arrangement for monitoring the state of memory segments
GB2084362B (en) * 1980-09-19 1984-07-11 Solartron Electronic Group Apparatus for performing the discrete fourier transform
US4602328A (en) * 1982-12-17 1986-07-22 L'etat Francais Represente Par Le Ministre Des P.T.T. (Centre National D'etudes Des Telecommunications) Management system for the memory of a processor or microprocessor
JPS59128670A (ja) * 1983-01-12 1984-07-24 Hitachi Ltd ベクトル処理装置
JPH07107969B2 (ja) * 1986-11-17 1995-11-15 日本電気株式会社 アドレス生成回路
US5083267A (en) * 1987-05-01 1992-01-21 Hewlett-Packard Company Horizontal computer having register multiconnect for execution of an instruction loop with recurrance
JPH01265347A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アドレス生成装置
US5150471A (en) * 1989-04-20 1992-09-22 Ncr Corporation Method and apparatus for offset register address accessing

Also Published As

Publication number Publication date
DE69130448D1 (de) 1998-12-10
EP0493834A2 (en) 1992-07-08
EP0493834B1 (en) 1998-11-04
US5471600A (en) 1995-11-28
JPH04230545A (ja) 1992-08-19
DE69130448T2 (de) 1999-07-15
EP0493834A3 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2692384B2 (ja) アドレス生成回路
US5122981A (en) Floating point processor with high speed rounding circuit
US4992969A (en) Integer division circuit provided with a overflow detector circuit
JP3515591B2 (ja) 二進数を固定値と比較する並列化大きさ比較器
US5383142A (en) Fast circuit and method for detecting predetermined bit patterns
JPS5837883A (ja) メモリ・アドレシング装置
JPS63123125A (ja) 浮動小数点数の加算装置
JP2000089932A (ja) Fifoメモリ装置とその制御方法
JPS5834037B2 (ja) アドレス計算装置
JP2509279B2 (ja) 浮動小数点数一固定小数点数変換装置
US5261028A (en) Circuit for discriminating a given point within a predetermined area defined by two boundary values
JP2861435B2 (ja) パイプライン形演算装置
JP3186449B2 (ja) 割込要因レジスタ回路
KR0141906B1 (ko) 데이타의 고속 탐색을 위한 하드웨어 구동장치
King Design of an associative memory
JPH0799545B2 (ja) パイプラインヒストグラム算出回路
JPS5844417Y2 (ja) チエンジデイテクタ入力モジユ−ル
JP2924281B2 (ja) アドレス・ポインタ
JP2842071B2 (ja) 解像度変換方法
JP2926951B2 (ja) 退避/復帰レジスタアドレス生成回路
JPH0475551B2 (ja)
SU1667106A1 (ru) Устройство дл гистограммной обработки изображений объектов
JP2908117B2 (ja) ベクトル演算処理装置
JPH0636164B2 (ja) Fft演算装置
Hassoun et al. VLSI gray-scale morphology processor for real-time NDE image-processing applications

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees