JP2690449B2 - 吸収性積層構造物 - Google Patents

吸収性積層構造物

Info

Publication number
JP2690449B2
JP2690449B2 JP5245713A JP24571393A JP2690449B2 JP 2690449 B2 JP2690449 B2 JP 2690449B2 JP 5245713 A JP5245713 A JP 5245713A JP 24571393 A JP24571393 A JP 24571393A JP 2690449 B2 JP2690449 B2 JP 2690449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
web
absorbent
webs
layered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5245713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06237958A (ja
Inventor
ティモシー、アレキサンダー、クラマー
ジェラルド、アルフレッド、ヤング
ロナルド、ウェイン、コック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH06237958A publication Critical patent/JPH06237958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690449B2 publication Critical patent/JP2690449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/535Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes
    • A61F13/536Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes having discontinuous areas of compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F2013/15821Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F2013/51078Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers being embossed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530437Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a part with elevated absorption means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/530489Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being randomly mixed in with other material
    • A61F2013/530496Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being randomly mixed in with other material being fixed to fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/53051Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F2013/53445Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad from several sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24446Wrinkled, creased, crinkled or creped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24446Wrinkled, creased, crinkled or creped
    • Y10T428/24455Paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24446Wrinkled, creased, crinkled or creped
    • Y10T428/24455Paper
    • Y10T428/24463Plural paper components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24934Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including paper layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、おむつ、生理製品、包
帯等用の吸収性芯として使用できる吸収性構造物に関す
る。本発明は、さらに詳細には、吸収性繊維状物質と吸
収性粒子との組み合わせであるような吸収性構造物に関
する。 【0002】 【従来の技術】吸収性構造物は、各種の異なる製品、例
えばおむつ、失禁パッド、生理製品、包帯等において吸
収性芯として有用である。このような吸収性構造物は、
一般に、主として吸収性繊維状物質、例えば吸収性紙、
吸収性布、繊維状パッド(batts )等からなっている。 【0003】さらに最近、超吸収性重合体として通常既
知の新しい種類の化合物が、開発され、そして吸収性構
造物の少なくとも一部分として増大する用途を得てい
る。本発明で使用する超吸収性重合体は、典型的にはそ
れらの重量の少なくとも15倍の水を吸収できる水不溶
性高分子物質である。このような超吸収性重合体は、各
種の形態で入手できる。例えば、それらは、フィルムま
たは粒状形態、例えばフレーク、粉末または粒状物であ
ることができる。超吸収性重合体は、一旦水性流体が大
抵の超吸収性重合体によって吸収されると一般に中圧下
では超吸収性重合体から絞り出すことができない点にお
いて、多くの通常の吸収性物質とは一般に異なる。この
ことは、吸収された流体が構造物から絞り出されるのを
防止するので吸収性構造物においてしばしば高度に望ま
しい。 【0004】大抵の超吸収性重合体は、水性流体を吸収
するとき、実質上膨潤して、しばしば飽和時にそれらの
乾燥寸法の2倍またはそれ以上になる。大抵の超吸収性
重合体は、流体を吸収しかつ膨潤すると、一般にゲル状
塊になる。超吸収性重合体が粒状形態でありかつ粒子が
互いに近接しているならば、粒子は凝集し、そして流体
の流れを閉塞することのあるゲルバリヤーを形成してし
まう。 【0005】吸収性繊維状物質と超吸収性重合体との組
み合わせである吸収性構造物は、周知である。超吸収性
重合体は、一般にこのような構造物において若干の粒状
形態で存在するので、繊維状物質は、超吸収性重合体粒
子を吸収性構造物内に保持するのに使用される。 【0006】超吸収性重合体粒子および吸収性繊維がブ
レンドされて構造物全体にわたって超吸収性粒子を分散
させた吸収性構造物を製造するようにした吸収性構造物
は、既知である。このような吸収性構造物は、米国特許
第3,661,154号明細書および第3,888,2
57号明細書に開示されている。 【0007】吸収性繊維状物質と超吸収性重合体とを組
み合わせるさらにしばしば使用される吸収性構造物は、
2種の材料の各々の1以上の層があるように製作され
る。このような層状(layered )吸収性構造物は、米国
特許第3,070,095号明細書、第3,371,6
66号明細書、第3,381,688号明細書、第3,
654,929号明細書、第3,669,103号明細
書、第3,670,731号明細書、第3,888,2
56号明細書、第3,901,236号明細書、第3,
959,569号明細書、第4,055,180号明細
書、第4,055,184号明細書、第4,102,3
40号明細書、第4,103,062号明細書、第4,
105,033号明細書、第4,232,674号明細
書、第4,260,443号明細書、第4,269,1
88号明細書、第4,293,609号明細書、および
第4,360,021号明細書に開示されている。この
ような層状吸収性構造物は、英国特許出願第2,04
9,553号明細書にも開示されている。 【0008】吸収性繊維状物質および超吸収性重合体粒
子が複数の層中に存在する吸収性構造物の場合には、多
数の技術が、超吸収性重合体粒子を吸収性構造物内に固
着させるのに使用されている。前記米国特許第3,07
0,095号明細書は、超吸収性粒子をティシュ層上に
ふりかけること、および平らな加圧ローラーを使用して
粒子をティシュ内にプレスすることを開示している。前
記米国特許第3,669,103号明細書は、超吸収性
重合体粒子をクレープ紙の層間に加層すること、および
構造物をキルト化して粒子を所定位置に保持することを
開示している。前記米国特許第3,670,731号明
細書は、超吸収性重合体粒子を紙層のエンボスキャビテ
ィー内に固着させること、および接着剤を使用して紙の
複数の層を一緒に固着することを開示している。前記米
国特許第3,901,236号明細書は、ダイヤモンド
格子パターンでエンボスされている毛羽パッド間に加層
された超吸収性粒子を開示している。前記米国特許第
3,959,569号明細書は、ティシュ層間に分布さ
れた超吸収性重合体粒子を開示しており、そして層状構
造物をスチームと接触させて粒子を粘着性にさせるこ
と、および構造物を圧縮して粒子をティシュ層に接着さ
せることを開示している。前記米国特許第4,055,
180号明細書は、セルロースシートとポリエチレンフ
ィルムとの間のポケット内に超吸収性重合体粒子を有す
る構造物(粒子は接着剤またはヒートシールによってポ
ケットの回りに接着されている)を開示している。前記
米国特許第4,103,062号明細書は、圧縮されか
つ加熱されて粒子を毛羽繊維に固定させている毛羽パル
プと超吸収性重合体粒子との高密化結合層を開示してい
る。前記米国特許第4,232,674号明細書は、吸
収性重合体粒子を湿潤化ティシュ層間に所定パターンで
沈殿させること、および得られる構造物を圧縮して層を
一緒に接着することを開示している。前記米国特許第
4,260,443号明細書は、超吸収性重合体粒子を
ティシュ層に加層すること、そして水が離間点でティシ
ュ上に適用され、かつ層状シートは粒子が層間で接着剤
として作用するように接着点を与えるためにエンボスさ
れることを開示している。前記米国特許第4,360,
021号明細書は、ティシュ層間のポケット内に超吸収
性重合体粒子を有する吸収性構造物を開示しており、テ
ィシュ層は湿潤化しかつポケットに合致する格子パター
ンでポケットの回りで圧縮することによって接着され
る。英国特許出願第2,049,553号明細書は、得
られる層状構造物の若干の領域が高度に圧縮され、一方
他の領域が全く圧縮されないようにテクスチャー化ロー
ルと平らなロールとの間で乾式エンボスすることによっ
て接着される2シート間に超吸収性重合体粒子を有する
吸収性構造物を開示している。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】前記文献に開示の吸収
性構造物は、以下の不利の1つまたはそれ以上をこうむ
ることが見出されている。 【0010】(1) 粒子の物理的拘束または構造物の製造
法によって生ずる粒子の吸収速度および(または)容量
の変化のため、超吸収性粒子の十分な吸収速度および
(または)容量が、利用できない。 【0011】(2) 流体は、構造物を通し、または粒子の
回りで容易には分散されない。従って、被吸収流体と超
吸収性重合体粒子との間の最適の接触は、達成されな
い。 【0012】(3) 構造物は、経済的に魅力的であるよう
には製造できない。 【0013】〔発明の概要〕本発明の目的は、吸収性粒
子、好ましくは超吸収性重合体粒子を含有する層状吸収
性構造物(構造物が湿潤化されたとき、粒子は自由に流
体を吸収し、かつ未拘束の場合と実質上同様に膨潤す
る)を提供することにある。 【0014】本発明はさらに他の目的は、構造物が湿潤
化されたときに吸収性粒子の流体接触が最大になるよう
な構造物を提供することにある。 【0015】本発明のなおさらに他の目的は、湿潤化さ
れるときに、吸収性粒子が、構造物内のゲル閉塞のため
構造物内の流体流の実質的制限を回避するのに十分な程
分離されているような構造物を提供することにある。 【0016】本発明のさらに他の目的は、吸収性粒子が
構造物内に実質上不動化されて粒子の移行を回避するよ
うな構造物を提供することにある。 【0017】また、本発明の目的は、流体の突然の噴出
(gushes)を取り扱うのに十分な一時的空隙容量を有す
るような構造物を提供することにある。 【0018】本発明のさらに他の目的は、被吸収流体が
吸収性粒子に迅速に灯心作用される(wick)ような構造
物を提供することにある。 【0019】また、本発明の目的は、このような層状吸
収性構造物の製造法を提供することにある。 【0020】本発明のさらに他の目的は、吸収性粒子の
吸収速度または容量に悪影響を及ぼさないような方法を
提供することにある。 【0021】 【課題を解決するための手段】本発明は、上面および下
面を有する層状吸収性構造物を提供する。構造物は、 (a) 繊維状物質のn個のウェブ(nは2またはそれ以上
の整数であり、ウェブの各々は2個の実質上平行な表面
を有し、ウェブは最上ウェブ、最下ウェブ、n−2個の
中間ウェブおよび隣接ウェブの2個の対向隣接接触面の
n−1個の界面があるように加層され、界面の各々は表
面積(surface area)を有する)。 【0022】(b) 界面の1またはそれ以上で不連続層を
形成する吸収性粒子からなる。粒子が存在する各界面に
おける対向隣接接触面は、接触面間の繊維絡み合いによ
って実質上全く、脆弱に結合されている。粒子は、繊維
トラップによって界面(1またはそれよりも多数)にお
いて実質上全く不動化される。 【0023】〔発明の具体的説明〕本発明の製品は、繊
維状物質のウェブの層(複数)および流体吸収性膨潤性
粒子、好ましくは超吸収性重合体粒子からなる層状吸収
性構造物を包含する。 【0024】本明細書で使用する繊維状物質のウェブ
は、2つの実質上平行な表面を有する薄い実質上連続的
な物質のシートである。本明細書で使用する繊維状物質
のウェブは、平らまたは平滑である必要はないが、2次
元で突出する(project )不定の長さおよび不定の幅の
実質上平らな2次元配置でレイアウトされるかレイアウ
トされ得る。繊維状物質のウェブの実質上平らな2次元
配置に垂直な方向は、本明細書で物質のウェブのz方向
と称されるであろう。繊維状物質のウェブのz方向構造
は、本発明の好ましい層状吸収性構造物の重要な特質で
ある。 【0025】本明細書で使用する繊維状物質のウェブ
は、真の厚さおよび見掛け厚さを有すると考えられ得
る。このような繊維状物質のウェブの真の厚さは、その
2つの実質上平行な表面間の距離である。ウェブは、繊
維状物質からなるので、物質のウェブの微視的表面は、
非常に不規則である。それ故、これらのウェブの表面が
実質上平らと記載されるときには、ウェブは、巨視的ス
ケールで見られている。ウェブの表面は、実質上平行と
も記載される。このことは、ウェブが厚い領域および薄
い領域および若干の不連続領域(例えば、穴)を有する
ことができないことを意味しない。その代わりに、本明
細書で使用する実質上平らな表面は、繊維状物質のウェ
ブの1面の実質的巨視的方向変化があるときにはウェブ
の他面が実質上平行な方向変化を示すことを意味する。
本発明の層状吸収性構造物の繊維状物質の好ましいウェ
ブは、ウェブの表面の巨視的方向変化をウェブ内の突起
および凹部の形態で有する。このようなウェブの見掛け
厚さは、ウェブの対向表面上の突起ピーク間の距離、ま
たは一面だけが突起ピークを有するならば一面上の突起
ピークと他面の一般平面との間の距離の尺度である。 【0026】本発明の吸収性構造物で使用される繊維状
物質のウェブの例は、多くの紙および不織材料である。
本発明で使用される繊維状物質のウェブは、好ましくは
吸収性物質のウェブ、さらに好ましくは吸収性紙のウェ
ブ、なおさらに好ましくは吸収性ティシュのウェブであ
る。本発明の層状吸収性構造物の繊維状物質のウェブ
は、すべて同一の繊維状物質であることができ、または
異なる繊維状物質であることができる。 【0027】本発明の層状吸収性構造物の吸収性ティシ
ュの好ましいウェブは、各々好ましくは坪量約10g/
2 〜約100g/m2 、さらに好ましくは約15g/
2〜約40g/m2 を有する。 【0028】本発明の層状吸収性構造物で使用される吸
収性粒子は、流体を吸収したときに膨潤するいかなる流
体吸収性物質であることもできる。吸収性粒子は、それ
らの乾燥重量の15倍以上の吸水容量、好ましくはそれ
らの乾燥重量の30倍以上の吸水容量、さらに好ましく
はそれらの乾燥重量の30倍またはそれ以上の水中1%
塩化ナトリウムの溶液の生理食塩水溶液吸収容量を有す
る水不溶性高分子物質(超吸収性重合体)であることが
高度に好ましい。 【0029】物理的に構造化されて超吸収性重合体とな
るか、なることができる各種の材料がある。以下のリス
トは、すべての超吸収性重合体を包含することを意味し
ないが、このような材料は、以下の米国特許、すなわ
ち、第2,798.053号明細書、第2,988,5
39号明細書、第3,220,960号明細書、第3,
247,171号明細書、第3,393,168号明細
書、第3,419,006号明細書、第3,425,9
71号明細書、第3,514,419号明細書、第3,
628,534号明細書、第3,661,815号明細
書、第3,664,343号明細書、第3,669,1
03号明細書、第3,670,731号明細書、第3,
783,872号明細書、第3,810,468号明細
書、第3,926,891号明細書、第3,935,0
99号明細書、第3,954,721号明細書、第3,
971,379号明細書、第3,980,663号明細
書、第3,993,553号明細書、第3,997,4
84号明細書、第4,017,653号明細書、第4,
018,951号明細書、第4,044,766号明細
書、第4,045,387号明細書、第4,051,0
86号明細書、第4,058,124号明細書、第4,
076,673号明細書、第4,090,013号明細
書、第4,093.776号明細書、第4,102,3
40号明細書、第4,105,033号明細書、第4,
117,184号明細書、第4,0190,562明細
書、第4,200,557号明細書および第4,23
2,674号明細書に開示されている。 【0030】本発明の層状吸収性構造物で使用するのに
好ましい超吸収性重合体は、ケン化デンプン‐ポリアク
リロニトリルグラフト共重合体、デンプン‐ポリアクリ
ル酸グラフト共重合体、架橋/グラフトセルロース、ケ
ン化酢酸ビニル‐アクリル酸共重合体、デンプングラフ
トポリ酢酸ビニル、アクリル酸重合体、架橋ポリエチレ
ンオキシド等である。このような構造物で使用される超
吸収性重合体粒子は、すべて同一であることができ、ま
たは異なる超吸収性重合体の混合物であることができ
る。 【0031】吸収性粒子は、本発明の層状吸収性構造物
内に繊維状物質のウェブ間の不連続層として粒状形態で
配合される。吸収性粒子は、フレーク、粉末または粒状
物のような形態であることができる。本発明で使用され
る好ましい超吸収性重合体粒子は、フレークまたは粒状
物である。吸収性構造物内で位置を実質上移行するか吸
収性構造物から逃げてしまう吸収性粒子の量を最小限に
することが、好ましい。それ故、粒子は、好ましくは繊
維状ウェブの開口部よりも大きい。好ましい吸収性ティ
シュが繊維状物質のウェブとして使用される吸収性構造
物の場合には、粒径分布は、好ましくは粒子の約90%
(重量%)以上が2垂直寸法(two perpendicular dime
nsions)約0.05mm〜約1.0mmからなり、さら
に好ましくは粒子の約70%(重量%)以上が2垂直寸
法約0.15mm〜約0.6mmからなるようなもので
ある。 【0032】本発明の層状吸収性構造物は、上面および
下面を有する。構造物は、繊維状物質のn個のウェブか
らなる。nは、2又はそれ以上の整数である。ウェブ
は、最上ウェブ、最下ウェブ、n−2個の中間ウェブ、
および隣接ウェブの2個の対向隣接接触面のn−1個の
界面があるように加層される。界面の各々は、表面積を
有する。吸収性粒子は、界面の1又は以上において不連
続層を形成する。 【0033】前記文献に開示の多くの吸収性構造物は、
ウェブ層間に超吸収性重合体粒子を有する繊維状物質の
層状ウェブからなる。超吸収性粒子がこのような構造物
内に配合される1つの理由は、それらが通常の吸収性繊
維状物質よりも大きい吸水容量/gを有するからであ
る。超吸収性重合体のこのより大きい吸収容量のため、
このような吸収性構造物は、通常の吸収性繊維状物質か
ら全く製造される吸収性構造物よりも薄く、嵩ばらずか
つ重量を軽く製造され得る。このように薄く嵩ばらず軽
い重量の吸収性構造物は、製品、例えば使い捨ておむ
つ、使い捨て失禁ブリーフ、生理用ナプキン、吸収性包
帯等に組み込んだときに潜在的利益を与える。 【0034】このような吸収性製品の場合には、製品の
吸収容量は、主要因子である。しかしながら、流体の吸
収速度も、このような製品の場合には重要である。使い
捨ておむつ、失禁ブリーフ、および生理製品は、特に、
短期間で流体の噴出を取り扱うことができなければなら
ない。本発明の層状吸収性構造物においては、繊維状物
質のウェブの主要機能は、流体の噴出を吸収すること、
および流体を超吸収性重合体粒子に輸送して、それらに
よって吸収することである。このように、繊維状物質の
ウェブは、好ましくは、流体のこのような噴出を取り扱
うのに十分な空隙容量および流体を吸収性構造物全体お
よび吸収性粒子に迅速に分散させる良好な灯心(wickin
g)性を有している。超吸収性重合体粒子による繊維状物
質からの流体の吸収は、繊維状物質の吸収容量を再生
し、それ故繊維状物質は流体の他の噴出を吸収できる。 【0035】超吸収性粒子による流体の迅速な吸収は、
望ましい。粒子による流体の吸収速度は、勿論、使用さ
れる超吸収性重合体に依存する。しかしながら、それ
は、粒子の物理的特質および繊維状物質のウェブに対す
る関係にも依存する。このような粒子による流体の吸収
速度は、被吸収流体にさらされる粒子の表面積に比例す
る。それ故、最大吸収速度は、粒子が被吸収流体によっ
て囲まれたときに粒子によって達成される。このこと
は、各粒子が繊維状物質によって囲まれて流体を粒子に
輸送するならば本発明の層状吸収性構造物において達成
され得る。 【0036】超吸収性重合体粒子は、流体を吸収する
と、実質上膨潤する。このような粒子は、被吸収流体中
に自由浮上し全く非拘束であるならば、最大吸収速度お
よび最大吸収容量を示すであろう。このような粒子が、
阻害されない方式で自由には膨潤しないように拘束され
るならば、粒子による流体の吸収速度または流体を吸収
する粒子の容量のいずれか、または両方が悪影響を及ぼ
されるであろう。多くの商業上入手可能な超吸収性重合
体粒子の吸収速度および(または)容量は、それらの構
造に影響を及ぼすプロセス条件、特に湿潤化および乾
燥、過度の加熱、過度の圧力、または接着剤との直接接
触を包含するものによって悪影響を及ぼされる。このよ
うなプロセス工程、特に粒子の湿潤化および乾燥を包含
するものは、層状吸収性構造物の製造コストを増大する
こともある。前記文献に開示の従来技術の層状吸収性構
造物は、すべて超吸収性重合体粒子による流体の吸収速
度または流体の吸収容量のいずれか、または両方を1又
はそれ以上の方式で阻害させることが見出されている。 【0037】吸収性構造物内の超吸収性重合体粒子が、
互いに接触するように拘束されるならば、粒子の吸収速
度および吸収容量の両方は、悪影響を及ぼされるであろ
う。粒子は、接触しているので、流体は各粒子を完全に
は囲むことができず、そしてその最大吸収速度は達成で
きない。接触粒子が、流体を吸収し、かつ膨潤し始める
と、互いの接触のため、それらの最も十分な程度に自由
には膨潤しない。このように、それらは、それらの最大
吸収容量を達成できない。また、このような接触粒子
が、水を吸収し、かつ膨潤すると、しばしば凝集して、
他の粒子への流体流を閉塞することのあるゲル層を形成
し、このようにして全体として構造物の吸収速度および
容量を減少するであろう。それ故、超吸収性重合体粒子
を層状吸収性構造物内で十分な粒子間間隔で分離させ
て、隣接粒子を接触させずに、それらの最大サイズに膨
潤させることが好ましい。 【0038】前記文献の幾つかは、超吸収性粒子がそれ
らの吸収速度および吸収容量が阻害されるであろうよう
に一緒に密集されている層状吸収性構造物を開示してい
る。前記米国特許第3,669,103号明細書、第
3,901,236号明細書、第4,055,180号
明細書、第4,260,443号明細書、および第4,
360,021号明細書においては、超吸収性粒子は、
キルト化、エンボスまたは他の手段によって形成された
ポケット内に吸収性紙間で保持される。前記米国特許第
3,070,095号明細書、第3,654,929号
明細書、および第3,888,256号明細書において
は、超吸収性重合体粒子は、接触しているだけではな
く、水を吸収しかつ膨潤したときに吸収性構造物を通し
ての流体流を閉塞するであろうゲル層を形成するであろ
うような実質上連続的な層を構成する。 【0039】繊維状物質が、超吸収性重合体粒子を吸収
性構造物内に剛性的に拘束するならば、粒子の膨潤は、
阻害され、そしてそれらの吸収容量および場合によっ
て、それらの吸収速度は、悪影響を及ぼされるであろ
う。しかしながら、粒子が繊維状物質によって固定保持
されないならば、粒子は、構造物内を移動してしまい、
そしてそれらの所望分離は、維持されないであろう。そ
れ故、粒子が繊維状物質のウェブ間の界面にある層状吸
収性構造物においては、粒子が吸収性構造物内を自由に
は移動しないが非拘束のように自由に流体を吸収しかつ
実質上膨潤するように、繊維状物質の隣接ウェブの対向
隣接接触面を超吸収性重合体粒子が存在する各界面にお
いて互いに脆弱に結合させることが好ましい。 【0040】前記文献の幾つかは、粒子の膨潤が繊維状
物質のウェブによる構造物内での緊密保持のため阻害さ
れるであろう層状吸収性構造物を開示している。前記米
国特許第3,670,731号明細書においては、接着
剤が、紙層を一緒に固着して粒子を所定位置に保持する
のに使用される。繊維状物質のウェブ間の永久的接着結
合は、ウェブが膨潤時に分離しかつ粒子の実質上自由な
膨張を可能にさせるような脆弱なウェブ間結合を与えな
いであろう。英国特許出願第2,049,553号明細
書は、1つの高度のテクスチャー化ロールおよび1つの
平らなロールで乾式エンボスすることによって接着され
る超吸収性重合体粒子を吸収性紙の2個のウェブ間に有
する層状吸収性構造物を開示している。高度に圧密され
た若干の領域および全く圧密されていない若干の領域を
有する構造物が、製造される。高圧密領域においては、
超吸収性重合体粒子は、圧密繊維状構造物内に堅く保持
され、そして非拘束のようには自由には膨潤しないであ
ろう。また、非圧密領域においては、粒子は、紙層間を
自由に移動し、それ故一緒に集まってしまうであろう。 【0041】多くの商業上入手可能な超吸収性重合体粒
子の場合には、粒子が湿潤化されかつ再乾燥されるなら
ば、吸収速度は、減少されることが見出されている。こ
の減少された吸収速度は、湿潤、部分湿潤および再乾燥
が非湿潤粒子に比較して減少された表面積を有する粒子
を形成するので生ずると信じられる。また、このような
粒子が過度の加熱および(または)圧力(一般に粒子を
加熱する)にさらされるならば、それらの吸収容量およ
び(または)吸収速度は減少される。過度の加熱は、重
合体の架橋および(または)劣化を生じさせて、粒子の
吸収容量および吸収速度を低下させると信じられる。そ
れ故、このような加工条件が回避される方法によって層
状吸収性構造物を製造することが好ましい。 【0042】前記文献の幾つかは、超吸収性粒子がそれ
らの吸収速度および(または)吸収容量を減少するであ
ろう条件にさらされる層状吸収性構造物の製造法を開示
している。前記米国特許第3,959,569号明細
書、第4,055,184号明細書、第4,232,6
74号明細書、および第4,260,443号明細書
は、すべて超吸収性粒子が水分にさらされ、その後乾燥
されることからなる層状吸収性構造物の製造法を開示し
ている。粒子の吸収性は、これらの方法によって悪影響
を及ぼされると予期される。前記米国特許第4,10
3,062号明細書は、構造物が圧縮され、そして加熱
されて粒子を吸収性層の繊維に固定させることからなる
層状吸収性構造物の製造法を開示している。この方法
も、粒子の吸収性に悪影響を及ぼすと予期されるであろ
う。 【0043】本発明の吸収性構造物においては、繊維状
物質のウェブは、吸収性粒子が存在する界面における隣
接ウェブの接触面間の繊維絡み合いによって実質上全
く、好ましくは脆弱に結合される。吸収性粒子は、好ま
しくは、繊維絡み合いによって界面において実質上全く
不動化される。物質の隣接接触ウェブは、互いに十分に
結合されて吸収性構造物に十分な一体性を与え、かつ吸
収性粒子を所定位置に保持し、そして構造物内で互いに
分離しなければならない。しかし、同時に、繊維状物質
の接触ウェブは、粒子が流体を吸収しかつ膨潤したとき
に、このような膨潤粒子近くの接触ウェブ間の結合が容
易に破壊されて膨潤粒子の回りの局部領域内の隣接ウェ
ブが非拘束のように分離しかつ粒子を実質上膨潤させる
であろうように、脆弱に結合されていなければならな
い。 【0044】脆弱な結合は、剪断作用を隣接ウェブの接
触面に付与する或る方法を使用することによって与えら
れる接触面間の繊維絡み合いにより、繊維状物質の隣接
ウェブの隣接接触面間に実質上全く達成され得ることが
見出されている。このような方法の一例は、2個のロー
ル間に差速がある平滑な圧縮ロールのニップにおける繊
維状物質の層状ウェブの圧縮である。ロール間の差速
は、繊維状物質の層状ウェブの接触面間の繊維絡み合い
を生ずる剪断作用をニップにおいて与える。繊維状物質
の隣接ウェブ間の所望の脆弱な結合は、このような方法
によって達成され得るが、繊維状物質のウェブの実質的
引裂を生じさせずに十分な一体性を吸収性構造物に与え
るのに十分な隣接ウェブの接触面間の繊維絡み合いを達
成することは、しばしば困難である。 【0045】接触面間の接触絡み合いによって実質上全
く、脆弱に結合される繊維状物質の隣接接触ウェブを達
成する好ましい方法は、z方向構造を隣接ウェブに付与
する方法である。このことは、好ましくは、繊維状物質
の隣接接触ウェブをかみ合いz方向突起/凹部を有する
ロールのニップを通して供給することによって達成され
る。繊維状物質の層状ウェブが、このようなロール間に
供給されると、ウェブはひずみ、そしてウェブの接触面
は若干の剪断作用を受ける。このような方法は、好まし
くは繊維状物質の層状ウェブ内に永久的z方向突起/凹
部を生ずる。その結果、隣接ウェブの接触面の界面は、
ウェブの一般平面にもはや実質上全く平行ではない。こ
のようなz方向構造が付与されているウェブを剥離する
ために、界面におけるウェブの接触面の部分は、今や互
いに横切って滑ら(slide across)なければならない。
表面間の繊維絡み合いは、接触面間の界面に垂直の方向
に単に引っぱるときよりも分離するように互いに横切っ
て滑らなければならないときに、かなり更に有効な結合
を表面間に与える。 【0046】 【実施例】本発明の層状吸収性構造物の好ましい例は、
図1に示される。図1は、層状吸収性構造物10の部分
略斜視図である。図1は、構造物10の構造を示すため
に部分的に離層されて示されている。図2は、図1の層
状吸収性構造物10の部分拡大略平面図であり、そして
図3は、図2の3−3線に沿ってとられた層状吸収性構
造物10の部分拡大断面略正面図である。層状吸収性構
造物10は、上面11および下面12を有する。層状吸
収性構造物10は、吸収性ティシュの4個のウェブ、即
ち最上ウェブ21、最下ウェブ24、および中間ウェブ
22および23を具備する。各対の隣接ウェブ間に2個
の対向隣接接触面の界面がある。隣接ウェブ21および
22の場合には、ウェブ21の対向隣接接触面41とウ
ェブ22の対向隣接接触面42との界面31がある。隣
接ウェブ22および23の場合には、ウェブ22の対向
隣接接触面43とウェブ23の対向隣接接触面44との
界面32がある。隣接ウェブ23および24の場合に
は、ウェブ23の対向隣接接触面45とウェブ24の対
向隣接接触面46との界面33がある。 【0047】本発明の層状吸収性構造物の場合には、吸
収性粒子は、隣接ウェブ間の1以上の界面において不連
続層を形成する。層状吸収性構造物10の場合には、超
吸収性重合体粒子15は、界面31、32および33の
各々において存在する。粒子15は、好ましくは、界面
31、32および33の各々において実質上均一に分布
される。粒子15は、好ましくは、層状吸収性構造物1
0が粒子15が流体を吸収しかつ飽和に膨潤するように
流体によって後に湿潤化されるならば、飽和粒子が界面
31、32および33の各々の表面積の100%未満を
覆い、更に好ましくは飽和粒子が界面31、32および
33の各々の表面積の90%未満を覆うように十分に離
間される。このような吸収性粒子の分散離間は、吸収性
粒子が流体で飽和されかつ膨潤されるときでさえ、流体
が吸収性構造物のすべての層を通して通過する部屋が膨
潤粒子間に依存としてあることを保証するのに本発明の
層状吸収性構造物において好ましい。このことは、流体
が不飽和である吸収性粒子と接触しかつ吸収性粒子によ
って吸収されるまで、流体をこのような吸収性構造物を
通して自由に輸送できるようにする。 【0048】多くの超吸収性重合体粒子は、流体での飽
和時の寸法がそれらの乾燥寸法の2倍以上であるように
膨潤する。それ故、このような乾燥粒子は、界面31、
32および33の各々の表面積の50%以下を覆うこと
が好ましい。更に好ましくは、粒子は、界面31、32
および33の各々の表面積の20%以下を覆う。 【0049】層状吸収性構造物10は、図2に部分拡大
略平面図で示される。本発明の層状吸収性構造物は、実
質上平らな2次元配置でレイアウトされ得る。このよう
な構造物は、これらの2次元に突出する不定の長さおよ
び幅を有する。層状吸収性構造物10は、図2のような
方式でレイアウトされる。吸収性構造物10の不定の長
さおよび幅は、図面の平面内に突出している。層状吸収
性構造物10のこの実質上平らな2次元配置に垂直な方
向は、本明細書では構造物10のz方向と称される。図
3は、図2の3−3線に沿ってとられた吸収性構造物1
0の略断面図である。層状吸収性構造物10のz方向構
造は、このように図3に示される。z方向は、図3で垂
直方向である。 【0050】本発明の好ましい層状吸収性構造物の場
合、繊維状物質のウェブの各々は、その一面または両面
において多数のz方向突起を有する。このような各突起
は、ウェブの他面において対応のz方向凹部を有する。
層状隣接ウェブ間の各界面においては、繊維状物質のウ
ェブの隣接表面の各z方向突起は、その隣接ウェブの対
向隣接表面の凹部と互いにかみ合う。その一面または両
面において多数のz方向突起を有する層状吸収性構造物
を生ずる。このような各突起は、構造物の他面において
対応のz方向凹部を有する。このことは、層状吸収性構
造物10の場合、図3に概略的に示され得る。層状吸収
性構造物10は、例えば、上面11にz方向突起50を
有し、そして下面12に対応のz方向凹部51を有す
る。ウェブ21、22、23および24の各々は、その
上面に対向のz方向突起を有する。そしてその下面にz
方向凹部を有する。各界面においては、隣接表面の各z
方向突起は、その対向隣接表面の凹部と互いにかみ合
う。例えば、界面32においては、ウェブ23は、界面
32の場合にはウェブ23の隣接表面である上面44内
にz方向突起52を有する。界面32においてはウェブ
23の表面44に対する対向隣接表面であるウェブ22
の下面43内には対応のz方向凹部53がある。互いに
かみ合う突起52および凹部53は、好ましくは、繊維
絡み合いによって実質上全く、脆弱に結合される。 【0051】層状吸収性構造物10は、両面にz方向突
起および凹部を有する。例えば、z方向突起58は、下
面12内にあり、そして対応のz方向凹部59は、上面
11内にある。 【0052】図4および図5は、本発明の別の層状吸収
性構造物70を示す。図4は、構造物70の部分拡大略
平面図であり、そして図5は、図4の5−5線に沿って
とられる構造物70の部分拡大断面略正面図である。層
状吸収性構造物70は、吸収性ティシュの4個のウェ
ブ、即ち最上ウェブ81、最下ウェブ84および中間ウ
ェブ82および83を具備する。層状吸収性構造物70
は、隣接ウェブ間に界面86、87および88を有し、
超吸収性重合体粒子75は、界面86、87および88
の各々において不連続層を形成する。層状吸収性構造物
70は、上面71に円錐状突起90を有し、そして下面
72に対応の円錐状凹部91を有する。 【0053】超吸収性重合体粒子が繊維状物質の隣接ウ
ェブの界面において存在する本発明の層状吸収性構造物
の場合には、このような界面における隣接ウェブの対向
隣接表面は、z方向突起と対向隣接表面のz方向凹部と
の互いのかみ合いのため、実質上全く、脆弱に結合され
ることが好ましい。粒子が存在するこのような界面にお
ける隣接ウェブのこのような対向隣接表面は、粒子が対
向隣接表面間に存在する場所を除いて界面の表面積にわ
たって実質上全く接触していることも好ましい。このよ
うにして、粒子は、好ましくは、吸収性構造物が乾燥し
ている際に繊維絡み合いによって実質上全く不動化され
る。粒子は、好ましくは、物質のウェブ間の界面におい
て突起および凹部のすべての部分にわたって実質上均一
に分布され、凹部の底で密集されない。 【0054】このように、例えば、層状吸収性構造物1
0の界面32においては、ウェブ22の対向隣接表面4
3およびウェブ23の対向隣接表面44は、ウェブ22
の表面43およびウェブ23の表面44のz方向突起と
z方向凹部との互いのかみ合いのため、実質上全く、脆
弱に結合される。それらの脆弱な結合は、接触面44お
よび43の繊維絡み合いによって実質上全く達成される
と信じられる。 【0055】層状吸収性構造物10の一体性は、隣接ウ
ェブ21、22、23および24の接触面間の繊維絡み
合いによって実質上全く達成される。吸収性構造物10
の2個の隣接ウェブ、例えばウェブ22および23を分
離するためには、それらは、z方向に実質上平行の方向
に剥離されなければならない。ウェブ22の隣接表面4
3とウェブ23の隣接表面44との間の繊維絡み合い
は、界面32がz方向に垂直よりもむしろz方向に平行
に近くなる接触面の分離を防止する際に更に有効であ
る。このことは、z方向に分離するためには、表面44
および43がz方向に平行に近づけば近づくほど、分離
されるためには互いに横切って滑らなければならないと
いう事実による。表面44、43間の繊維絡み合いは、
表面が互いに垂直よりもむしろ互いに平行に引っぱられ
るときに破壊することが更に困難である。 【0056】ウェブ22の表面43およびウェブ23の
表面44は、粒子15がこれらの対向隣接表面43、4
4間にある場所を除いて界面32の全表面積にわたって
実質上全く接触している。対向隣接表面43および44
は、粒子15が表面43、44間に存在する場所を除い
て界面32の表面積にわたって実質上全く接触している
ので、粒子15は、対向隣接表面43および44の繊維
によるトラップによって構造物10内に実質上全く不動
化される。粒子15は、好ましくは実質上乾燥してお
り、そして吸収性構造物が使用されるまで好ましくは乾
燥状態に維持される。 【0057】対向隣接表面43、44間の脆弱な結合の
ため、吸収性構造物10は、粒子15が流体を吸収しか
つ膨潤するように流体によって後に湿潤化されるなら
ば、粒子15は、吸収性構造物10が乾燥しているとき
に粒子15を不動化するトラップ繊維による湿潤の実質
的拘束なしに流体で膨潤でき、そして実質上飽和になる
ことができる。膨潤粒子によって表面43および44に
かけられる圧力は、粒子付近の表面43、44間の脆弱
な結合を破壊して粒子を非拘束のように実質上膨潤させ
るのに十分である。 【0058】層状吸収性構造物10は、このように以下
の高度に望ましい特質を与える。超吸収性重合体粒子1
5は、吸収性繊維状物質によって実質上分離され、かつ
離間され、かつ囲まれ、それ故被吸収流体は、粒子の実
質上全表面積に容易に輸送でき、そして流体は、粒子を
実質上完全に囲むことができ、それ故粒子による流体の
最大吸収速度および最大吸収容量が、達成される。粒子
は、層状吸収性構造物10内にトラップされ、それ故前
記のように離間されたままであるが、吸収性ティシュ2
1、22、23および24のウェブを一緒に保持する結
合は、脆弱であるので、流体が粒子15と接触しかつ粒
子が膨潤するときに、粒子15は、実質上締めつけられ
ないが、ウェブ21、22、23および24による膨潤
の実質的拘束なしに自由に膨潤する。 【0059】本発明の吸収性構造物が、製品、例えば使
い捨ておむつ、生理製品、包帯等で利用されるときに
は、繊維状物質の隣接ウェブ間の脆弱な結合は、超吸収
性重合体粒子がトラップされたままでありかつ繊維状物
質のウェブ間に実質上分離されるように好ましくは機械
的移動、曲げおよび圧力の合理的な程度には耐えるのに
十分である。 【0060】ばらばらの(discrete)突起および凹部を
有する好ましい層状吸収性構造物、例えば図2および図
4に示された構造物の場合には、突起が十分な大きさを
有するならば、隣接ウェブの対向隣接表面間の結合は、
層状吸収性構造物の一面または両面および対応のウェブ
の各々に1cm2 当たり約10〜約50個の突起がある
ときには通常十分であることが見出されている。 【0061】本発明の層状吸収性構造物は、繊維状物質
のウェブ2個から大多数個を有することができる。ウェ
ブの数は、一般にウェブの厚さおよび所望のかみ合いz
方向突起/凹部をこのようなウェブの多層積み重ねに付
与する能力によって限定される。繊維状物質のウェブ約
2〜約12個があることが好ましい。繊維状物質のウェ
ブ約2〜約5個があることが更に好ましい。超吸収性粒
子は、層状吸収性構造物10および70に示されるよう
に繊維状物質の各隣接ウェブ間に設けられ得る。しかし
ながら、超吸収性粒子は、繊維状物質の隣接ウェブの若
干だけの間に設けられ得る。 【0062】以下の部材、即ち繊維状物質の実質上平ら
なウェブn個(ウェブの各々は2個の実質上平行な表面
を有し、nは2又はそれ以上の整数である)、および吸
収性粒子、好ましくは超吸収性重合体粒子を具備する本
発明の層状超吸収性構造物が、製造され得る。本発明の
層状吸収性構造物の好ましい製造法は、以下の工程から
なる。繊維状物質のウェブは、最上ウェブ、最下ウェ
ブ、n−2個の中間ウェブ、および隣接ウェブの2個の
対向隣接接触面のn−1個の界面があるように実質上平
らな接触で加層され、それによってウェブの層状積み重
ねが形成される。超吸収性粒子は、粒子が隣接ウェブ間
の界面1又はそれ以上において不連続層を形成するよう
に広げられる。界面1又はそれ以上において粒子を有す
るウェブの層状積み重ねは、かみ合いz方向幾何学的突
起および凹部を有する2個のクリンプ加工(crimping)
表面間でクリンプ加工される。クリンプ加工表面をかみ
合いz方向幾何学的突起および凹部を有すると記載する
際には、クリンプ加工表面の一方が突起を有する場合に
は、他面は、突起の実質上全面の回りに若干のすきまが
あるように凹部を有していれば十分である。突起および
凹部は、かみ合い幾何学的形を有していることは必要で
はない。クリンプ加工表面は、多数のz方向突起および
凹部をウェブの層状積み重ねに付与するのに十分なだけ
かみ合うことが必要である。クリンプ加工表面は、各界
面におけるウェブの対向隣接表面を、粒子が対向隣接表
面間に存在する場所を除いて界面の表面積にわたって実
質上全く接触させるのに十分な程互いにかみ合うことが
好ましい。 【0063】クリンプ加工表面は、高圧密領域をウェブ
の層状積み重ね内に生じさせずに、多数のz方向突起お
よび凹部をウェブの層状積み重ねに付与することが好ま
しい。前記のように、このような高圧密領域内で圧縮さ
れた如何なる粒子も、実質上非拘束の方式では自由には
湿潤しないであろうので、このような高圧密領域を避け
ることが望ましい。また、高圧密領域内の繊維状物質の
空隙容量は、大幅に減少されるので、このような領域内
で流体の噴出を一時的に吸収する繊維状物質の能力は、
損われる。 【0064】層状吸収性構造物を製造する本発明の例示
法は、図6に概略的に示される。吸収性ティシュの実質
上平らなウェブ121および122は、それぞれ貯蔵ロ
ール101および102からプロセスに供給される。超
吸収性粒子115は、好ましくは粒子115がウェブ1
22の表面142上に実質上一様に分布された不連続層
を形成するようにコンテナ108から広げられる。粒子
115を広げることは、例えば、手ふりかけ(hand sif
ting)または粒子115の所望の一様の不連続分布を達
成する他の機械的手段によって実施され得る。 【0065】ウェブ121および122は、界面131
がウェブ121、122間にあるように加層される。ウ
ェブ121の表面141およびウェブ122の表面14
2は、対向隣接接触面である。ウェブ121の対向隣接
表面141とウェブ122の対向隣接表面142との間
の界面131において粒子115を有する層状ウェブ1
21および122は、ウェブの層状積み重ね125を形
成し、この層状積み重ねはクリンプ加工ロール103、
104間に給送される。クリンプ加工ロール103およ
び104は、それぞれかみ合いz方向幾何学的突起およ
び凹部を有するクリンプ加工表面153および154で
ある円柱状外面を有する。ウェブ125の層状積み重ね
は、クリンプ加工ロール103,104間でクリンプ加
工され、このようにして多数のz方向突起および凹部を
有する層状吸収性構造物110を製造する。 【0066】図7は、本発明の層状吸収性構造物の好ま
しい製造法で使用できる例示の一対のクリンプ加工ロー
ル103および104の詳細図である。それぞれクリン
プ加工ロール103および104の円柱状クリンプ加工
外面153および154は、多数の同一のz方向突起を
有する。クリンプ加工表面153および154の場合に
は、z方向は、それぞれクリンプ加工ロール103およ
び104の円柱状表面に接する平面に垂直な方向であ
る。クリンプ加工表面153および154の突起は、す
べて実質上正方形ベースのピラミッドである。クリンプ
加工表面153の正方形ベースの各ピラミッドは、クリ
ンプ加工表面154上の4個のピラミッドの間に実質上
中心付けられるクリンプ加工表面154とかみ合う。そ
れ故、クリンプ加工表面153および154の両方のか
み合いz方向凹部は、それぞれのクリンプ加工表面のピ
ラミッド間のくぼみである。これらの凹部は、正方形ベ
ースのピラミッドのインプレッション(impressions)で
はない。このことは、突起および凹部が同一(しかし反
転)の幾何学的形状を有する必要はないことを示す。図
7の領域AおよびBは、それぞれクリンプ加工表面15
3および154の略平面図を与える。図7の領域Cおよ
びDは、それぞれクリンプ加工表面153および154
の略正面図を与える。図7の領域Eは、クリンプ加工表
面153および154の互いのかみ合いの略正面図を与
える。 【0067】図8は、図7の8−8線に沿ってとられた
クリンプ加工表面153の突起の部分拡大断面略図であ
る。突起160,161,162および163は、典型
的にはすべて実質上同一の寸法を有する正方形ベースの
ピラミッドである。突起160,161,162および
163は、好ましくは切頭されて鋭いピラミッド点を突
起の各々から除去している。このことは、クリンプ加工
ロール103および104によってクリンプ加工される
ティシュのウェブの引裂を減少する。事実、突起16
0,161,162および163の如何なる線またはす
べての線は、丸くまたは平滑にされてクリンプ加工時の
ウェブの引裂を減少できる。突起160の隣接辺170
と突起161の隣接辺171との間の角度Mは、典型的
には45°である。底辺(base)172と突起160の
先端(tip)173との間のz方向高さLは、典型的には
2.77mmである。突起162の正方形の平らな先端
173の幅Pは、典型的には0.25mmである。突起
160,161,162および163の更に大きい切頭
がクリンプ加工時のティシュのウェブの引裂を更に減少
させるのに望ましいならば、高さLはより低くともよ
く、そして幅Pはより広くとも良い(例えば、0.5m
m以上)。底辺172における突起162の幅Sは、典
型的には2.54mmである。突起先端から突起先端ま
でのクリンプ加工ロール103の直径Qは、典型的には
94.6mmである。 【0068】図9は、図7の9−9線に沿ってとられた
クリンプ加工ロール103のクリンプ加工表面153の
部分拡大断面略図である。突起164,165,166
および167は、典型的には、すべて同一寸法を有する
正方形ベースの切頭ピラミッドである。突起164の表
面180と突起165の表面184との間の角度Tは、
典型的には45°である。図9に示されるように、突起
164,165,166および167は、それぞれ中心
線194,195,196および197を中心として対
称である。これらの中心線194,195,196およ
び197は、クリンプ加工ロール103の中心から径方
向に突出する。隣接突起166の中心線196と隣接突
起167の中心線197との間の角度は、典型的には
3.158°である。突起先端から突起先端までのクリ
ンプ加工ロール103の直径Wは、典型的には94.6
mmである。突起底辺から突起底辺までの直径Yは、典
型的には89.1mmである。そして、突起の公称中心
間の直径Xは、典型的には92.2mmである。それら
の公称中心線における隣接突起166,167間の距離
Vは、典型的には2.54mmである。 【0069】前記のように、本発明の好ましい層状吸収
性構造物の隣接ウェブの対向隣接表面は、一表面のz方
向突起とその対向隣接表面のz方向凹部との互いのかみ
合いのため、実質上全く、脆弱に結合されていることが
好ましい、このような対向隣接表面間の結合強度は、互
いのかみ合いz方向突起/凹部の数および形状、繊維状
物質のウェブの表面特性、およびウェブ間の界面におけ
る吸収性粒子の密度のような因子に依存するであろう。 【0070】一般に、所定の高さを有するこのような突
起/凹部のより大きい数、または所定の底辺幅を有する
このような突起のより高い高さは、隣接ウェブの対向隣
接表面間により強い結合を生ずるであろう。図7、図8
および図9に示されたクリンプ加工ロール103および
104の好ましいクリンプ加工表面153および154
の場合には、クリンプ加工表面1cm2 当たり約16個
の突起がある。ピラミッド状突起の正方形底辺の一辺の
長さを突起の底辺幅として使用すると、クリンプ加工表
面153および154の突起の高さ対底辺幅の比率は、
約1.1:1である。 【0071】クリンプ加工表面153および154の前
記形状が好ましいが、ほとんど無限の各種の突起/凹部
の形状およびパターンがクリンプ加工表面上に設けられ
て本発明の好ましい層状吸収性構造物で必要な互いのか
み合いz方向突起/凹部を製造できた。このようなクリ
ンプ加工表面の少なくとも1つは、好ましくは1cm2
当たり約10〜約50個の突起、更に好ましくは1cm
2 当たり約15〜約25個の突起を有する。このような
突起のz方向高さは、好ましくは約1mm〜約5mm、
更に好ましくは約2mm〜約3mmである。このような
突起は、それらの底辺からそれらの先端まで実質上全く
テーパーがついていることが好ましい。好ましい突起
は、ピラミッド状または円錐状である。しかしながら、
好適であろう各種の形状は、当業者によって容易に想到
され得る。本発明の方法は、突起または凹部の如何なる
特定の大きさまたは形状にも限定されない。 【0072】ロール103および104のクリンプ加工
表面153および154は、すべて実質上同一である突
起を有する。この種類のパターンは好ましいが、このよ
うなクリンプ加工表面上に各種の突起/凹部の形状を有
することが可能であろう。両方のクリンプ加工表面がz
方向突起およびz方向凹部の両方を有することも好まし
いが、必要ではない。 【0073】ロール103および104のクリンプ加工
表面153および154は、ばらばらのピラミッド状z
方向突起を有する。z方向突起および凹部は、クリンプ
加工表面上の余りばらばらでない突起によって本発明の
好ましい層状吸収性構造物に付与できた。一例は、図1
4に示されるリングロール303および304のクリン
プ加工表面353および354である。リングロール3
03および304によって本発明の層状吸収性構造物に
付与されるz方向突起および凹部は、実質上連続的な隆
起および谷であろう。 【0074】ロール103および104のクリンプ加工
表面153および154は、好ましくは剛性材料、例え
ば硬化鋼から作られる。 【0075】図6のクリンプ加工ロール103,104
間で必要な圧力は、十分なz方向突起および凹部をウェ
ブ125の層状積み重ねに付与するのに十分な程大きく
なければならないが、ウェブの積み重ねの過圧密を生じ
させる程大きくてはならない。このような圧力は、好ま
しくは、ウェブ121,122の対向隣接表面141,
142が界面131の表面積にわたって実質上全く接触
しかつ粒子115が表面141,142間に存在する場
所を除いて繊維絡み合いによって結合されて粒子が繊維
トラップによって実質上全く不動化されるのに十分な程
層状積み重ね125をクリンプ加工するのに十分な程高
いが、構造物110が後に湿潤化されるならばトラップ
繊維による膨潤の実質的拘束なしに粒子115が膨潤で
きるように表面141および142が脆弱に結合される
のに十分な程低い。所望の構造物を得るのに必要な圧力
は、繊維状物質のウェブの数および厚さ、およびクリン
プ加工ロールのクリンプ加工パターンのような因子に依
存する。クリンプ加工ロール103,104間の或る最
小ギャップを設定して、層状吸収性構造物110の過圧
密が生じないことを保証することが、しばしば望ましい
ことが見出されている。このことは、クリンプ加工表面
153および154が接触するまでクリンプ加工ロール
103および104を一緒に移動し、次いでロール10
3および104を移動して所望のギャップ距離離間する
ことによって達成される。 【0076】大抵の粒子115は、クリンプ加工ロール
103および104から出る層状吸収性構造物110内
で不動化されるが、粒子を所定位置に保持する構造物1
10の能力は、構造物110の取扱いおよび曲げによっ
て時々阻害されることがあることが見出されている。こ
のことが生ずるときには、粒子115は、繊維状物質の
ウェブ121,122間で移動し、そして一緒に密集す
る傾向があって界面131においてはもはや一様には分
布されないことがある。このことは、特にクリンプ加工
ロール103および104によって付与される突起およ
び凹部がより大きくかつ更に離間されているときに生ず
ることが見出されている。粒子115は、それぞれ実質
上平滑な円柱状表面155および156を有する圧縮ロ
ール105,106間に層状吸収性構造物110を通過
させることによって界面131においてそれらの一様に
分布された位置で安全化され得ることが見出されてい
る。平滑な圧縮ロール105および106は、好ましく
は、剛性材料、例えば硬化鋼製の圧縮表面155および
156を有する。平滑な圧縮ロール105,106間の
圧力は、クリンプ加工構造物110の形状が大幅には変
えられないように限定される。しかしながら、層状吸収
性構造物110内のクリンプ加工パターンは、構造物1
10をロール105,106間で圧縮することによって
若干平滑にされ、そして粒子115は、界面131にお
いて更に固着的に貼着される。 【0077】ウェブの積み重ね125がクリンプ加工ロ
ール103および104のクリンプ加工表面153,1
54間で受ける実質的ひずみのため、繊維状物質のウェ
ブの繊維の若干の分離および(または)引裂が、ほとん
ど不可避的に生ずる。クリンプ加工ロール103,10
4間から出るクリンプ加工層状吸収性構造物110を圧
縮ロール105,106間に通過させることによって、
繊維状物質のウェブ121および122内の穴は、若干
閉じられて超吸収性重合体粒子115が構造物110か
ら逃げにくくなることも見出されている。 【0078】平滑ロール105,106間の圧力は、ク
リンプ加工ロール103および104によって付与され
る突起および凹部の過度の平板化を回避し、かつまた繊
維状物質のウェブ121および122の実質的圧密を回
避するために低く保たれなければならない。このような
圧密は、粒子115が流体を吸収しているときの粒子1
15の膨潤を損ない、そして層状吸収性構造物110の
空隙容量を減少し、このようにして流体の噴出を取り扱
う容量を減少するであろう。平滑ロール105および1
06は、各々典型的には直径9.2cmである。平滑な
圧縮ロール105および106のニップにおける圧力
は、好ましくは約5Kg/ウェブ幅cm〜約50Kg/
ウェブ幅cm、更に好ましくは約15Kg/ウェブ幅c
m〜約25Kg/ウェブ幅cmである。 【0079】層状吸収性構造物110は、ロール10
5,106から直接とられて製品、例えば使い捨ておむ
つ、生理製品等にすることができる。図6においては、
層状吸収性構造物110が貯蔵ロール107上に集積さ
れることが示されている。 【0080】繊維状物質の多数のウェブを有する本発明
の層状吸収性構造物は、数種の別手段によって製造され
得る。図6に示された方法と類似の方法においては、繊
維状物質の数個のウェブは、それらの上に広げられた超
吸収性粒子を有することができた。次いで、繊維状物質
の数個のウェブは、加層され、そして一組のクリンプ加
工ロール、例えばロール103,104間に通過され、
このようにして多層吸収性構造物を1クリンプ加工工程
で製造できた。 【0081】本発明の多層吸収性構造物の別の製造法
は、図10に示される。繊維状物質のウェブ221,2
22,223および224は、それぞれ貯蔵ロール20
1,202,203および204からプロセスに供給さ
れる。超吸収性重合体粒子215は、コンテナ230か
らウェブ222上に広げられ、次いでこのウェブ222
は、ウェブ221と加層される。層状ウェブ221およ
び222は、クリンプ加工ロール203および204の
クリンプ加工表面間でクリンプ加工され、次いで平滑な
圧縮ロール205,206間で圧縮され、このようにし
て層状構造物240を形成する。超吸収性重合体粒子2
15は、コンテナ231からウェブ223上に広げら
れ、次いでこのウェブ223は、層状構造物240と加
層され、そしてクリンプ加工ロール207および208
のクリンプ加工表面間でクリンプ加工され、そして平滑
ロール209,210間で圧縮され、このようにして層
状構造物241を形成する。超吸収性重合体粒子215
は、コンテナ232からウェブ224上に広げられ、次
いでこのウェブ224は、層状構造物241と加層さ
れ、そしてクリンプ加工ロール211および212のク
リンプ加工表面間でクリンプ加工され、そして平滑ロー
ル213,214間で圧縮され、このようにして層状吸
収性構造物210を形成する。層状吸収性構造物210
は、貯蔵ロール220上に集積される。 【0082】前記のような本発明の層状吸収性構造物
は、使い捨ておむつ、使い捨て失禁ブリーフ、生理物
品、包帯等において吸収性芯として使用され得る。本発
明の層状吸収性構造物と他の材料とのほとんど無限の各
種の組み合わせが、このような製品用に考えられる。こ
のような製品は、他の吸収性材料または非吸収性材料と
単一または多プライで加層されているか加層されていな
い本発明の層状吸収性構造物を使用できる。図11、図
12および図13は、本発明の層状吸収性構造物を利用
した例示の使い捨ておむつの部分拡大断面略図を示す。
このような使い捨ておむつ構造物は、流体透過性トップ
シート、実質上流体不透過性のバックシート、およびト
ップシートとバックシートとの間の本発明の層状吸収性
構造物を具備する。 【0083】好ましい使い捨ておむつ構造物は、本発明
の層状吸収性構造物とトップシートとの間、および層状
吸収性構造物とバックシートとの間の吸収性紙の1又は
それ以上の層を具備する。図11においては、使い捨て
おむつ構造物400は、層状吸収性構造物100、例え
ば図3に示されたものを有し、吸収性ティシュの3層1
6が層状吸収性構造物100の両側にある。層状吸収性
構造物100の坪量は、約100g/m2 である。吸収
性ティシュの各層16は、坪量約18g/m2を有す
る。おむつ構造物400の一表面層は、不透過性材料で
あるバックシート17である。おむつ構造物400の他
の表面層18は、流体透過性トップシートである。 【0084】他の好ましい使い捨ておむつ構造物は、本
発明の層状吸収性構造物を挿入物として使用して通常の
使い捨ておむつ内に追加の吸収容量を与えることを包含
する。このようなおむつ構造物は、好ましくは層状吸収
性構造物とトップシートとの間または層状吸収性構造物
とバックシートとの間の吸収性繊維状バット(batt)を
具備する。図12においては、使い捨ておむつ構造物4
01は、熱可塑性フィルムであるバックシート17に隣
接して層状吸収性構造物100を有する。トップシート
18と層状吸収性構造物100との間には、通常使い捨
ておむつ用の吸収性芯として使用される吸収性エアフエ
ルトバット19がある。通常のおむつ構造物において挿
入物として使用されるときには、層状吸収性構造物10
0は、追加の吸収容量の最大の必要があるおむつの中心
部分のみに組み込まれ得る。層状吸収性構造物100の
坪量は、典型的には約18g/m2 であり、そしてバッ
ト19の坪量は、典型的には約300g/m2 である。
バット19の密度は、好ましくは約0.05g/cm3
〜約0.35g/cm3 である。図13においては、使
い捨ておむつ構造物402は、トップシート18に隣接
の層状吸収性構造物100およびバックシート17と層
状吸収性構造物100との間のエアフエルトバット19
を有する。 【0085】以下の例は、本発明を例示するものであっ
て、限定するものではない。 【0086】例 1 本発明の層状吸収性構造物は、米国メイン州リンカーン
のリンカーン・パルプ・エンド・ペーパー・カンパニー
・インコーポレーテッドから商業上入手可能なノーザー
ン針葉樹1/3、サザーン針葉樹1/3および広葉樹1
/3からなる通常のティシュの4プライを使用して製造
された。ティシュは、坪量17g/m2および厚さ0.
26mmを有していた。超吸収性重合体粒子の層は、手
ふりかけによって、ティシュ層間の3個の界面の各々に
おいて実質上一様に広げられた。使用された超吸収性重
合体粒子は、京都、三洋化成工業(株)から商業上入手
可能なデンプン‐ポリアクリル酸グラフト共重合体サン
ウェット(Sanwet)IM−1000であった。サンウェ
ットIM−1000粒子は、以下の粒径分布を有してい
た。 【0087】 粒子は、ティシュ層間の3個の界面の各々において平均
密度0.0011g/cm2 で広げられた。次いで、そ
の間に粒子を有するティシュプライの層状積み重ねは、
図7に示されたクリンプ加工ロール103,104間に
供給された。ロール103,104間の最小ギャップ
0.43mmが、設定され、そして負荷圧力19Kg/
構造物幅cmが、使用された。次いで、このようにして
製造された層状吸収性構造物は、図6に示された平滑な
圧縮ロール105,106間に圧力負荷18Kg/構造
物幅cmで給送された。得られた層状吸収性構造物は、
図11に示された使い捨ておむつ構造物400において
吸収性芯として使用された。 【0088】例 2 本発明の層状吸収性構造物は、ティシュが坪量18g/
2 および厚さ0.29mmを有することを除いて例1
で使用されたものと類似の吸収性ティシュの2プライを
使用して製造された。サンウェットIM−1000粒子
の層は、手ふりかけによって、ティシュ層間に平均密度
0.0031g/cm2 で実質上一様に広げられた。テ
ィシュプライ間にサンウェット粒子を有するティシュプ
ライの層状積み重ねは、図6および図7に示されたロー
ル103および104と類似のクリンプ加工ロール間に
供給された。使用されたクリンプ加工ロールは、1cm
2当たり40個のピラミッド状突起を有していた。突起
は、クリンプ加工ロール103および104と同一のパ
ターンを有し、そして突起は、ロール103および10
4と同一の高さ対底辺幅の比率を有していた。クリンプ
加工ロール間の最小ギャップは、1.12mmに設定さ
れた。得られた層状吸収性構造物は、図12および図1
3に示された401および402のような使い捨ておむ
つ構造物の吸収性芯において挿入物として使用された。 【0089】例 3 本発明の層状吸収性構造物は、米国特許第3,301,
746号明細書の教示に従って製造された柔軟な嵩高の
吸収性ティシュの4プライを使用して製造された。ティ
シュは、坪量15g/m2 および厚さ0.18mmを有
していた。超吸収性重合体粒子の層は、手ふりかけによ
って、ティシュ層間の3個の界面の各々において実質上
一様に広げられた。使用された超吸収性重合体粒子は、
大阪、製鉄化学工業株式会社から商業上入手可能なアク
リル酸重合体アクアキープ(Aquakeep)であった。アク
アキープ粒子は、以下の粒径分布を有していた。 【0090】 粒子は、ティシュ層間の3個の界面の各々において平均
密度0.0012g/cm2 で広げられた。その間に粒
子を有するティシュプライの層状積み重ねは、例1の構
造物と同一の条件下でクリンプ加工ロール103,10
4間に給送され、そして平滑な圧縮ロール105,10
6間に給送された。 【0091】例 4 本発明の層状吸収性構造物は、ティシュが坪量18g/
2 および厚さ0.29mmを有することを除いて例3
で使用されたものと類似の柔軟な嵩高の吸収性ティシュ
の6プライを使用して製造された。超吸収性重合体粒子
の層は、手ふりかけによって、ティシュ層間の5個の界
面の各々において実質上一様に広げられた。使用された
超吸収性重合体粒子は、例3で使用されたのと同一であ
った。粒子は、ティシュ層間の5個の界面の各々におい
て平均密度0.012g/cm2で広げられた。次い
で、その間に粒子を有するティシュプライの層状積み重
ねは、クリンプ加工ロール103および104と実質上
同一のピラミッド状突起パターンを有する平らなプレー
ト間で圧力7Kg/cm2 下で30秒間クリンプ加工さ
れた。次いで、クリンプ加工された構造物は、平らなプ
レート間で圧力4Kg/cm2 下で30秒間圧縮され
た。 【0092】例 5 本発明の層状吸収性構造物は、ティシュが坪量36g/
2 および厚さ0.51mmを有することを除いて例3
で使用されたものと類似のティシュの4プライを使用し
て製造された。超吸収性重合体粒子の層は、手ふりかけ
によって、ティシュ層間の3個の界面の各々において実
質上一様に広げられた。使用された超吸収性重合体粒子
は、サンウェットIM−1000粒子であった。粒子
は、ティシュ層間の3個の界面の各々において平均密度
0.0011g/cm2 で広げられた。次いで、その間
に粒子を有するティシュプライの層状積み重ねは、ロー
ル103,104間の最小ギャップが0.76mmに設
定されたことを除いて例1と同一の条件下でクリンプ加
工ロール103,104間に給送され、そして平滑な圧
縮ロール105,106間に給送された。 【0093】例 6 本発明の層状吸収性構造物は、ティシュが坪量15g/
2 および厚さ0.18mmを有することを除いて例1
で使用されたものと類似の吸収性ティシュの3プライを
使用して製造された。サンウェットIM−1000粒子
の層は、手ふりかけによって、ティシュ層の2つの間に
平均密度0.0012g/cm2 で実質上一様に広げら
れた。ティシュプライ間にサンウェット粒子を有する2
ティシュプライの層状積み重ねは、例1と同一の条件下
でクリンプ加工ロール103,104間に給送され、そ
して平滑な圧縮ロール105,106間に給送された。
サンウェットIM−1000粒子の層は、第三ティシュ
層と予め製造された2ティシュ層積層物との間に実質上
一様に広げられた。粒子は、平均密度0.0012g/
cm2 で広げられた。次いで、得られた層状積み重ね
は、例1と同一条件下でクリンプ加工ロール103,1
04間に給送され、そして平滑な圧縮ロール105,1
06間に給送された。得られた層状吸収性構造物は、図
12および図13に示された401および402のよう
な使い捨ておむつ構造物の吸収性芯において挿入物とし
て使用された。 【0094】本発明の特定の具体例が例示されかつ記載
されているが、本発明の精神および範囲から逸脱せずに
各種の変形および修正を施すことができることは、当業
者には自明であろう。特に、本発明の層状吸収性構造物
を製品、例えば使い捨ておむつ、生理物品、包帯等用の
吸収性芯において使用した各種の製品は、このような層
状吸収性構造物を各種の他の材料と組み合わせることに
よって得られることが意図される。すべてのこのような
修正およびこのような層状吸収性構造物の意図用途をカ
バーしようとする。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の層状吸収性構造物の部分離層部分略斜
視図。 【図2】図1の層状吸収性構造物の部分拡大略平面図。 【図3】3−3線に沿ってとられた図2の層状吸収性構
造物の部分拡大断面略正面図。 【図4】本発明の別の層状吸収性構造物の部分拡大略平
面図。 【図5】5−5線に沿ってとられた図4の層状吸収性構
造物の部分拡大断面略正面図。 【図6】本発明に係る層状吸収性構造物の製造法の略
図。 【図7】図6に示された方法において層状吸収性構造物
を製造するのに使用されるクリンプ加工ロールの部分略
図。 【図8】8−8線に沿ってとられた図7のクリンプ加工
ロールの突起および凹部の部分略断面図。 【図9】9−9線に沿ってとられた図7のクリンプ加工
ロールの突起および凹部の部分略断面図。 【図10】本発明に係る多層吸収性構造物の製造法の略
図。 【図11】本発明に従って作られる使い捨ておむつの部
分拡大断面略正面図。 【図12】本発明に従って作られる別の使い捨ておむつ
の部分拡大断面略正面図。 【図13】本発明に従って作られる別の使い捨ておむつ
の部分拡大断面略正面図。 【図14】本発明の層状吸収性構造物を製造するのに使
用できる別の一対のクリンプ加工ロールの略断面図。 【符号の説明】 10,70,100,110,210 層状吸収性構造
物 11,71 上面 12,72 下面 15,75,215 超吸収性重合体粒子 16 吸収性ティシュの層 17 バックシート 18 トップシート 19 吸収性エアフエルトバット 21,81 最上ウェブ 22,23,82,83 中間ウェブ 24,84 最下ウェブ 31,32,33,86,87,88 界面 41〜46 対向隣接接触面 50,52,58,90 突起 51,53,59,91 凹部 103,104,203,204,207,208,2
11,212 クリンプ加工ロール 105,106,205,206,209,210,2
13,214 圧縮ロール 115 超吸収性粒子 121,122,221〜224 ウェブ 400,401,402 使い捨ておむつ構造物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェラルド、アルフレッド、ヤング アメリカ合衆国オハイオ州、スプリング フィールド、タウンシップ、メドウィン ド、コート、1114 (72)発明者 ロナルド、ウェイン、コック アメリカ合衆国オハイオ州、ワイオミン グ、アビレン、トレイル、577 (56)参考文献 特開 昭54−141099(JP,A) 特開 昭58−155855(JP,A) 特開 昭54−105893(JP,A) 特開 昭55−91354(JP,A) 実開 昭54−120298(JP,U) 実公 昭49−18482(JP,Y2)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.上面および下面を有し、全体の密度が実質的に均一
    な層状吸収性構造物において、 (a) 繊維状物質のn個のウェブ(nは2又はそれ以
    上の整数である)であって、前記ウェブの各々は2つの
    実質上平行な表面を有し、前記ウェブは最上ウェブ、最
    下ウェブ、n−2個の中間ウェブ、および隣接ウェブの
    2つの対向隣接接触面のn−1個の界面があるように加
    層され、前記界面の各々は表面積を有し;前記ウェブの
    各々はその一面又は両面において多数のz方向突起を有
    し、前記各突起は前記ウェブの他面において対応のz方
    向凹部を有し;前記各界面においては、隣接表面の各z
    方向突起はその対向隣接表面の凹部と互いにかみ合うよ
    うなウエブ、および (b) 前記界面の1又はそれ以上において不連続層を
    形成するばらばらに離間された吸収性粒子を具備し、 かつ前記粒子が存在する前記各界面における前記対向隣
    接接触面は、前記接触面間の実質的すべての点の接触に
    おける繊維絡み合いによって前記繊維材料ウェブにおい
    て、ばらばらな濃密化の区域を作ることなく実質上全
    く、脆弱に相互に結合され、前記の対向する隣接接触面
    の繊維絡み合いによる前記の脆弱な結合は、前記層状吸
    収性構造物の乾燥を維持しながら、前記のばらばらに離
    間された粒子を前記界面において不動に保つのに十分強
    く、しかも分離するには十分弱く、かつ前記層状吸収性
    構造物が水性液体によって湿潤されたときに前記吸収性
    粒子の実質的に非拘束な膨脹を許容することを特徴とす
    る全体の密度が実質的に均一な層状吸収性構造物。 2.前記粒子が存在する前記界面における前記隣接ウェ
    ブの前記対向隣接表面が、前記z方向突起と前記z方向
    凹部との互いのかみ合いのため、前記接触面間の繊維絡
    み合いによって実質上全く、脆弱に結合される特許請求
    の範囲第1項に記載の構造物。 3.前記ばらばらに離間された粒子が、前記粒子が存在
    する前記各界面の前記表面積にわたって実質上一様に分
    布され、そして前記粒子が、繊維絡み合いによって前記
    構造物内で実質上全く不動化される特許請求の範囲第2
    項に記載の構造物。 4.前記吸収性粒子が、実質上乾燥している超吸収性重
    合体粒子である特許請求の範囲第3項に記載の構造物。 5.粒子が存在する前記各界面における前記隣接ウェブ
    の前記対向隣接表面が、前記吸収性粒子が前記対向隣接
    表面間に存在する場所を除いて前記界面の前記実質的す
    べての表面積にわたって実質上全く接触しており、かつ
    前記隣接ウェブの前記対向隣接表面間の前記脆弱結合を
    剥離によって克服することは前記隣接表面の1つがその
    他を横切って少くとも滑ることを含むものである特許請
    求の範囲第4項に記載の構造物。 6.前記粒子が、前記界面の各々の前記表面積の50%
    以下を覆う特許請求の範囲第4項に記載の構造物。 7.前記粒子の90重量%以上が、平均直径0.05mm
    〜1.0mmを有する特許請求の範囲第4項に記載の構造
    物。 8.前記各ウェブの一面又は両面が、1cm2 当たり10
    〜50個の突起を有する特許請求の範囲第4項に記載の
    構造物。 9.前記繊維状ウェブの各々はその表面を横切る実質的
    に均一な滲透特性を発揮しそれによって、もし前記構造
    物が水性流体によって実質的に湿潤されるならば、前記
    繊維状ウェブの各々はその表面を横切って実質的均一な
    方式で前記流体を前記のばらばらに離間された吸収性粒
    子に滲透させ、その粒子は前記流体を吸収し実質上非拘
    束方式で膨潤しかつ実質上飽和になることができる特許
    請求の範囲第4項に記載の構造物。 10.前記吸収性粒子が、それらが実質的に飽和された
    時、前記界面の各々の前記表面積の100%未満を覆う
    特許請求の範囲第9項に記載の構造物。 11.前記粒子が、それらの乾燥重量の30倍以上の吸
    水容量を有する特許請求の範囲第10項に記載の構造
    物。 12.前記超吸収性重合体が、ケン化デンプン‐ポリア
    クリロニトリルグラフト共重合体、デンプン‐ポリアク
    リル酸グラフト共重合体、架橋/グラフトセルロース、
    ケン化酢酸ビニル‐アクリル酸共重合体、デンプングラ
    フトポリ酢酸ビニル、アクリル酸重合体、または架橋ポ
    リエチレンオキシド、またはそれらの混合物からなる特
    許請求の範囲第10項に記載の構造物。 13.前記ウェブが、吸収性紙である特許請求の範囲第
    4項に記載の構造物。 14.前記ウェブが、吸収性ティシュである特許請求の
    範囲第8項に記載の構造物。 15.前記ウェブの各々が、坪量15g/m2 〜40g
    /m2 を有する特許請求の範囲第14項に記載の構造
    物。 16.前記ウェブが、各々坪量10g/m2 〜100g
    /m2 を有する吸収性ティシュである特許請求の範囲第
    4項に記載の構造物。 17.nが2〜12である特許請求の範囲第4項に記載
    の構造物。 18.nが2〜12である特許請求の範囲第14項に記
    載の構造物。 19.nが2〜5である特許請求の範囲第15項に記載
    の構造物。 20.以下の部材、 (1) 繊維状物質のn個の実質上平らなウェブ(前記
    ウェブの各々は2つの実質上平行な表面を有し、nは2
    又はそれ以上の整数である)、および (2) 吸収性粒子を具備する層状吸収性構造物を製造
    するにあたり、 (a) 最上ウェブ、最下ウェブ、n−2個の中間ウェ
    ブ、および隣接ウェブの2つの対向隣接接触面のn−1
    個の界面(前記界面の各々は表面積を有する)があるよ
    うに、前記ウェブを実質上平らな接触状態で加層し、そ
    れによってウェブの層状積み重ねを形成し、 (b) 前記粒子が前記界面の1又はそれ以上において
    不連続層を形成するように前記粒子を広げ、そして (c) 前記界面において前記粒子を有するウェブの前
    記層状積み重ねを、互にかみ合うz方向幾何学的突起お
    よび凹部を有する2つのクリンプ加工表面間でクリンプ
    加工することを特徴とする層状吸収性構造物の製造法。 21.前記吸収性粒子が、超吸収性重合体粒子である特
    許請求の範囲第20項に記載の方法。 22.前記クリンプ加工表面の一面又は両面が、1cm2
    当たり10〜50個のばらばらの突起を有する特許請求
    の範囲第21項に記載の方法。 23.前記突起が、底辺、先端、および前記底辺から前
    記先端までの距離であるz方向高さを有し、前記z方向
    高さが、1mm〜5mmである特許請求の範囲第22項に記
    載の方法。 24.前記突起が、前記底辺から前記先端まで実質上全
    くテーパーがついている特許請求の範囲第23項に記載
    の方法。 25.前記突起が、ピラミッド状であり、かつすべて実
    質上同一である特許請求の範囲第24項に記載の方法。 26.前記突起が、円錐状であり、かつすべて実質上同
    一である特許請求の範囲第24項に記載の方法。 27.前記クリンプ加工表面が、剛性であり、かつ一対
    のクリンプ加工ロールの円柱状表面である特許請求の範
    囲第21項に記載の方法。 28.前記クリンプ加工表面が、剛性であり、かつ一対
    のクリンプ加工ロールの円柱表面である特許請求の範囲
    第24項に記載の方法。 29.前記部材のすべてが、前記プロセス全体にわたっ
    て実質上乾燥に維持され;前記粒子が存在する前記各界
    面における前記対向隣接接触面が、前記接触面間の繊維
    絡み合いによって実質上全く、脆弱に結合され、そして
    前記粒子が、繊維トラップによって前記界面において実
    質上全く不動化される特許請求の範囲第21項に記載の
    方法。 30.前記部材のすべてが、前記プロセスの全体にわた
    って実質上乾燥に維持され;前記粒子が存在する前記各
    界面における前記対向隣接接触面が、前記接触面間の繊
    維絡み合いによって実質上全く、脆弱に結合され;そし
    て前記粒子が、繊維トラップによって前記界面において
    実質上全く不動化される特許請求の範囲第24項に記載
    の方法。 31.前記粒子が、前記粒子が存在する前記各界面にお
    いて実質上均一に分布された層を形成するように広げら
    れる特許請求の範囲第21項に記載の方法。 32.前記粒子が、粒子が存在する前記各界面において
    実質上均一に分布された層を形成し、かつ前記各界面に
    おける前記表面積の50%未満を覆うように広げられる
    特許請求の範囲第30項に記載の方法。 33.前記粒子の90重量%又はそれ以上は、直径が
    0.05mm〜1.0mmである特許請求の範囲第32項に
    記載の方法。 34.前記ウェブが、各々坪量15g/m2 〜40g/
    2 を有する吸収性ティシュのウェブである特許請求の
    範囲第33項に記載の方法。 35.前記方法が工程(c)の後に以下の追加工程
    (d) 前記のウェブの層状積み重ねを2つの実質上平
    滑な圧縮表面間で圧縮する工程を有する特許請求の範囲
    第22項に記載の方法。 36.前記の平滑な圧縮表面が、剛性であり、かつ一対
    の圧縮ロールの円柱状表面であり、そしてロールのニッ
    プにおける圧力が、5kg/ウェブ幅cm〜50kg/ウェブ
    幅cmである特許請求の範囲第35項に記載の方法。
JP5245713A 1983-12-20 1993-09-30 吸収性積層構造物 Expired - Fee Related JP2690449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US563339 1983-12-20
US06/563,339 US4578068A (en) 1983-12-20 1983-12-20 Absorbent laminate structure

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59269579A Division JPH0620475B2 (ja) 1983-12-20 1984-12-20 吸収性積層構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06237958A JPH06237958A (ja) 1994-08-30
JP2690449B2 true JP2690449B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=24250116

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59269579A Expired - Fee Related JPH0620475B2 (ja) 1983-12-20 1984-12-20 吸収性積層構造物
JP5245713A Expired - Fee Related JP2690449B2 (ja) 1983-12-20 1993-09-30 吸収性積層構造物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59269579A Expired - Fee Related JPH0620475B2 (ja) 1983-12-20 1984-12-20 吸収性積層構造物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4578068A (ja)
EP (1) EP0146190B1 (ja)
JP (2) JPH0620475B2 (ja)
AT (1) ATE41100T1 (ja)
CA (1) CA1250136A (ja)
DE (1) DE3476966D1 (ja)
ES (1) ES8700910A1 (ja)
MX (1) MX163089B (ja)

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2175024B (en) * 1985-04-15 1988-07-06 Procter & Gamble Absorbent structures
GB8512206D0 (en) * 1985-05-14 1985-06-19 Kimberly Clark Ltd Non-woven material
US4994053A (en) * 1985-06-26 1991-02-19 Kimberly-Clark Corporation Composite article having discrete particulate areas formed therein
US5030314A (en) * 1985-06-26 1991-07-09 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for forming discrete particulate areas in a composite article
US4699823A (en) * 1985-08-21 1987-10-13 Kimberly-Clark Corporation Non-layered absorbent insert having Z-directional superabsorbent concentration gradient
JPS6245702A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 新王子製紙株式会社 使いすておむつ
US5079162A (en) * 1986-08-28 1992-01-07 Weyerhaeuser Company Reticulated cellulose and methods and microorganisms for the production thereof
DE3620388A1 (de) * 1986-06-18 1987-12-23 Akzo Gmbh Draenmatte mit hoher druckbestaendigkeit
US5047023A (en) * 1986-07-18 1991-09-10 The Procter & Gamble Company Absorbent members having low density and basis weight acquisition zones
HUT46088A (en) * 1986-12-12 1988-09-28 Csaba Asszonyi Method for constructing supporting ribs, relief ribs and deep reliefs by using of pneumatic sectionalizing devices and diaphragm elements
US5061259A (en) * 1987-08-19 1991-10-29 The Procter & Gamble Company Absorbent structures with gelling agent and absorbent articles containing such structures
US4865596A (en) * 1987-09-01 1989-09-12 The Procter & Gamble Company Composite absorbent structures and absorbent articles containing such structures
US4794030A (en) * 1987-09-17 1988-12-27 Celia Wayne M Low density material bonded to a plastic substrate
US4980215A (en) * 1988-08-26 1990-12-25 Aldine Technologies, Inc. Absorbent package
IT1223942B (it) * 1988-11-25 1990-09-29 Faricerca Spa Elemento assorbente migliorato e articolo assorbente comprendente tale elemento
US5262223A (en) * 1988-11-25 1993-11-16 Faricerca S.P.A. Absorbent element and an absorbent article including the element
US5582865A (en) * 1988-12-12 1996-12-10 Extraction Systems, Inc. Non-woven filter composite
IT1231881B (it) * 1989-03-16 1992-01-14 Faricerca Spa Elemento assorbente perfezionato e articolo assorbente comprendente tale elemento
SE463747B (sv) * 1989-05-31 1991-01-21 Moelnlycke Ab Absorberande alster innefattande aatminstone tvaa olika superabsorbenter
GB8927636D0 (en) * 1989-12-06 1990-02-07 Purification Prod Improvements in the production of particulate solid-bearing air-permeable sheet materials
US5728082A (en) * 1990-02-14 1998-03-17 Molnlycke Ab Absorbent body with two different superabsorbents
US5492962A (en) * 1990-04-02 1996-02-20 The Procter & Gamble Company Method for producing compositions containing interparticle crosslinked aggregates
US5149334A (en) * 1990-04-02 1992-09-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles containing interparticle crosslinked aggregates
US5124188A (en) * 1990-04-02 1992-06-23 The Procter & Gamble Company Porous, absorbent, polymeric macrostructures and methods of making the same
US5505718A (en) * 1990-04-02 1996-04-09 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing specific particle size distributions of superabsorbent hydrogel-forming materials
US5180622A (en) * 1990-04-02 1993-01-19 The Procter & Gamble Company Absorbent members containing interparticle crosslinked aggregates
US5300565A (en) * 1990-04-02 1994-04-05 The Procter & Gamble Company Particulate, absorbent, polymeric compositions containing interparticle crosslinked aggregates
IT1241592B (it) * 1990-04-30 1994-01-19 Faricerca Spa Elemento assorbente perfezionato incorporante materiale assorbente idrogelificante e articolo assorbente comprendente tale elemento
US5248309A (en) * 1990-07-19 1993-09-28 Kimberly-Clark Corporation Thin sanitary napkin having a central absorbent zone and a method of forming the napkin
CA2024558C (en) * 1990-07-19 2002-04-02 Paul John Serbiak Thin sanitary napkin having a central absorbent zone and a method of forming the napkin
US5374254A (en) * 1990-11-29 1994-12-20 Buma; Shelley J. Catheters with adjustable external locking bolsters
US5175046A (en) * 1991-03-04 1992-12-29 Chicopee Superabsorbent laminate structure
WO1993019099A1 (en) * 1991-03-19 1993-09-30 The Dow Chemical Company Wrinkled absorbent particles of high effective surface area having fast absorption rate
EP0516925B1 (en) * 1991-03-19 1998-05-06 The Dow Chemical Company Wrinkled absorbent particles of high effective surface area having fast absorption rate
US5422169A (en) * 1991-04-12 1995-06-06 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing specific particle size distributions of superabsorbent hydrogel-forming materials in relatively high concentrations
US5419956A (en) * 1991-04-12 1995-05-30 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing specific particle size distributions of superabsorbent hydrogel-forming materials mixed with inorganic powders
US5234423A (en) * 1991-06-13 1993-08-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article with elastic waist feature and enhanced absorbency
US5462537A (en) * 1991-07-31 1995-10-31 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article with inversely related gradients
ZA92308B (en) 1991-09-11 1992-10-28 Kimberly Clark Co Thin absorbent article having rapid uptake of liquid
CA2072454C (en) * 1991-12-11 2003-04-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High absorbency composite
US5482761A (en) * 1992-07-03 1996-01-09 The Procter & Gamble Company Layered, absorbent structure
US5294478A (en) 1992-12-18 1994-03-15 Kimberly-Clark Corporation Multi-layer absorbent composite
DK0631768T3 (da) * 1993-06-30 1998-06-02 Procter & Gamble Absorberende kerne med forbedrede fluidhåndteringsegenskaber
CA2173943C (en) * 1993-10-21 2000-03-28 Mark Ryan Richards Catamenial absorbent structures
US5536264A (en) * 1993-10-22 1996-07-16 The Procter & Gamble Company Absorbent composites comprising a porous macrostructure of absorbent gelling particles and a substrate
US5713881A (en) * 1993-10-22 1998-02-03 Rezai; Ebrahim Non-continuous absorbent composites comprising a porous macrostructure of absorbent gelling particles and a substrate
US5868724A (en) * 1993-10-22 1999-02-09 The Procter & Gamble Company Non-continuous absorbent cores comprising a porous macrostructure of absorbent gelling particles
DE4338326A1 (de) 1993-11-10 1995-05-11 Hartmann Paul Ag Absorbierende Struktur
GB9402706D0 (en) * 1994-02-11 1994-04-06 Minnesota Mining & Mfg Absorbent materials and preparation thereof
SE508244C2 (sv) * 1994-02-24 1998-09-21 Moelnlycke Ab Absorptionskropp samt anordning för framställning av en sådan absorptionskropp
CZ288343B6 (en) * 1994-03-01 2001-05-16 Procter & Gamble Absorption core and sanitary towel
US5599335A (en) * 1994-03-29 1997-02-04 The Procter & Gamble Company Absorbent members for body fluids having good wet integrity and relatively high concentrations of hydrogel-forming absorbent polymer
EP0691133B2 (en) 1994-07-05 2003-12-03 The Procter & Gamble Company Absorbent gelling material comprising a dry mixture of at least two types of hydrogel-forming particles and method for making the same
CA2153125A1 (en) * 1994-08-31 1996-03-01 Frank Paul Abuto Liquid-absorbing article
USH1698H (en) * 1994-10-21 1997-11-04 The Procter & Gamble Company Absorbent structures having thermally bonded resilient web for improved fit and comfort
US5713885A (en) * 1994-12-30 1998-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having an integral barrier
DE69633427T3 (de) * 1995-03-09 2012-06-14 Nippon Shokubai Co. Ltd. Blut absorbierende harzzusammensetzung und absorbierende artikel
US5643238A (en) * 1995-09-29 1997-07-01 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent core structure comprised of storage and acquisition cells
US5863288A (en) * 1995-09-29 1999-01-26 Paragon Trade Brands, Inc. Overlapped-style absorbent core structure comprising multiple storage and acquisition cells
US5879751A (en) * 1995-12-18 1999-03-09 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures having divided particulate zones
US6294710B1 (en) 1996-05-28 2001-09-25 The Procter & Gamble Company Fluid distribution materials with improved wicking properties
EP2295493B1 (en) * 1996-12-13 2012-09-19 DSG International Limited Highly absorbent composite compositions, absorbent sheets provided with the compositions, and process for producing the same
US6383431B1 (en) * 1997-04-04 2002-05-07 The Procter & Gamble Company Method of modifying a nonwoven fibrous web for use as component of a disposable absorbent article
US6383960B1 (en) 1997-10-08 2002-05-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layered absorbent structure
US6342298B1 (en) 1997-11-19 2002-01-29 Basf Aktiengesellschaft Multicomponent superabsorbent fibers
US6072101A (en) * 1997-11-19 2000-06-06 Amcol International Corporation Multicomponent superabsorbent gel particles
US6222091B1 (en) 1997-11-19 2001-04-24 Basf Aktiengesellschaft Multicomponent superabsorbent gel particles
US6623576B2 (en) 1998-10-28 2003-09-23 Basf Aktiengesellschaft Continuous manufacture of superabsorbent/ion exchange sheet material
US6570057B1 (en) 1998-03-13 2003-05-27 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with improved distribution properties under sur-saturation
ATE280558T1 (de) 1998-03-13 2004-11-15 Procter & Gamble Absorbierende artikel mit verbesserten verteilungseigenschaften bei untersättigung
WO1999045876A1 (en) 1998-03-13 1999-09-16 The Procter & Gamble Company Liquid distribution materials with improved distribution properties under sub-saturation
US6479415B1 (en) 1998-06-08 2002-11-12 Bki Holding Corporation Absorbent structures having fluid acquisition and distribution layer
US6403857B1 (en) * 1998-06-08 2002-06-11 Buckeye Technologies Inc. Absorbent structures with integral layer of superabsorbent polymer particles
US20040033750A1 (en) * 1998-06-12 2004-02-19 Everett Rob D Layered absorbent structure with a heterogeneous layer region
US6710225B1 (en) 1998-06-15 2004-03-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layered absorbent structure with a zoned basis weight
US6245273B1 (en) * 1998-12-30 2001-06-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for embossing and crimping a multi-layer sheet material web assembly
WO2001005440A2 (en) * 1999-07-16 2001-01-25 Drypers Corporation Disposable absorbent article employing an absorbent composite, and method of making the same
US6794557B1 (en) 1999-07-16 2004-09-21 Associated Hygienic Products Llc Disposable absorbent article employing an absorbent composite and method of making the same
US6610900B1 (en) * 1999-08-27 2003-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having superabsorbent in discrete pockets on a stretchable substrate
US6534554B1 (en) 1999-10-27 2003-03-18 Basf Aktiengesellschaft Multicomponent ion exchange resins
US6416697B1 (en) 1999-12-03 2002-07-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for obtaining a dual strata distribution of superabsorbent in a fibrous matrix
FR2802222B1 (fr) * 1999-12-14 2003-02-28 Ralph Durand Materiau composite absorbant, preparation et utilisation, notamment comme article d'essuyage industriel
WO2001045609A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 The Procter & Gamble Company Disposable garment comprising meltblown nonwoven backsheet
US6437214B1 (en) 2000-01-06 2002-08-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layered absorbent structure with a zoned basis weight and a heterogeneous layer region
US6531015B1 (en) * 2000-05-30 2003-03-11 Associated Hygienic Products System and process for making a disposable absorbent garment such as a diaper training pants
US20030118764A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Adams Ricky Alton Composite fluid distribution and fluid retention layer having machine direction zones and Z-direction gradients for personal care products
US20050215962A1 (en) * 2002-01-16 2005-09-29 John Litvay Tow-based absorbent articles with a single casing sheet
US20050101929A1 (en) * 2002-01-17 2005-05-12 Andrew Waksmundzki Absorbent core with three-dimensional sub-layer
US20050107759A1 (en) * 2002-01-17 2005-05-19 Andrew Waksmundzki Absorbent article with three-dimensional extrudate forming sap containment wells
US6641695B2 (en) * 2002-02-14 2003-11-04 Paragon Trade Brands, Inc. Dry formed composite with cut and place layers
US6992028B2 (en) * 2002-09-09 2006-01-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-layer nonwoven fabric
US20040054343A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 Barnett Larry N. Horizontal density gradient absorbent system for personal care products
US7976523B2 (en) * 2002-12-10 2011-07-12 Japan Absorbent Technology Institute Absorbent product with nonpermeable surface sheet
US20040220539A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Glaug Frank S. Absorbent article with improved absorbency performance
US20050112979A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-26 Sawyer Lawrence H. Integrally formed absorbent materials, products incorporating same, and methods of making same
US20070038196A1 (en) * 2003-12-30 2007-02-15 Sca Hygiene Products Ab Absorbent structure and absorbent article comprising the absorbent structure
US20050165374A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-28 Sca Hygiene Products Ab Absorbent structure and absorbent article comprising the absorbent structure
WO2005070363A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Kao Corporation 吸収性物品
BRPI0418444A (pt) * 2004-02-02 2007-05-22 Mitsubishi Corp artigo absorvente
JPWO2005082305A1 (ja) * 2004-03-01 2007-10-25 大王製紙株式会社 吸収体、この吸収体を備えたおむつ及び吸収性物品
US20060069375A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Andrew Waksmundzki Absorbent article with C-folded moisture barrier and methods of manufacturing same
US20060069367A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Andrew Waksmundzki Absorbent core having two or more types of superabsorbent
US20060135933A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Newlin Seth M Stretchable absorbent article featuring a stretchable segmented absorbent
MX2008002254A (es) * 2005-08-19 2008-03-27 Procter & Gamble Articulo absorbente.
JP5179044B2 (ja) * 2006-11-09 2013-04-10 旭化成ケミカルズ株式会社 ドライ感に優れる薄型高吸収性複合体およびその製法
US7935207B2 (en) 2007-03-05 2011-05-03 Procter And Gamble Company Absorbent core for disposable absorbent article
US8502013B2 (en) 2007-03-05 2013-08-06 The Procter And Gamble Company Disposable absorbent article
JP2010520005A (ja) * 2007-03-05 2010-06-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性コア、使い捨て吸収性物品、及びその作製方法
US20080221539A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Jean Jianqun Zhao Absorbent core for disposable absorbent article
US20090036853A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 George Graham Allan Gel-forming polymer in an absorbent article
US7977531B2 (en) * 2008-01-30 2011-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles comprising absorbent materials exhibiting deswell/reswell
US9271879B2 (en) * 2009-03-13 2016-03-01 The Procter & Gamble Company Article having a seal and process for forming the same
EP2406059A1 (en) * 2009-03-13 2012-01-18 The Procter & Gamble Company Article having a seal and process for forming the same
US9549858B2 (en) 2010-01-06 2017-01-24 Ching-Yun Morris Yang Ultra-thin absorbent article
US20110162989A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Ducker Paul M Ultra thin laminate with particulates in dense packages
US9079324B2 (en) * 2010-03-11 2015-07-14 The Procter & Gamble Company Process for making a film/nonwoven laminate
EP2444046A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-25 Vynka Bvba Environmentally friendly absorbent structure
JP5972777B2 (ja) * 2012-12-17 2016-08-17 花王株式会社 吸収体及び吸収性物品
US9739068B2 (en) * 2015-01-31 2017-08-22 Ramshorn Corporation Concrete curing blanket
US10709806B2 (en) 2015-07-22 2020-07-14 Everyone's Earth Inc. Biodegradable absorbent articles
US20170022314A1 (en) * 2015-07-24 2017-01-26 Weyerhaeuser Nr Company Grafted crosslinked cellulose
BR102020006578A2 (pt) * 2020-04-01 2021-10-13 Instituto Granado De Tecnologia Da Poliacrilonitrila Ltda Método de obtenção de polimeros superabsorbentes pela hidrólise alcalina com vapor de água sob pressão, empregando poliacrilonitrila, fibras e tecidos acrílicos

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2331271A (en) * 1938-07-09 1943-10-05 John E Gilchrist Catamenial bandage
US2890700A (en) * 1954-02-18 1959-06-16 Ethel C Lonberg-Holm Disposable diaper
US3070095A (en) * 1954-06-24 1962-12-25 Torr David Disposable multi-ply product
US3137893A (en) * 1954-12-06 1964-06-23 Kendall & Co Apparatus and process for making apertured non-woven fabrics
US3121427A (en) * 1960-06-13 1964-02-18 Jack M Mosier Catamenial appliance and composition
US3381688A (en) * 1963-08-12 1968-05-07 Kendall & Co Absorbent pads with silica gel layer for use as surgical receptacles
US3371666A (en) * 1965-01-26 1968-03-05 Tampax Inc Absorbent device
US3670731A (en) * 1966-05-20 1972-06-20 Johnson & Johnson Absorbent product containing a hydrocolloidal composition
US3669103A (en) * 1966-05-31 1972-06-13 Dow Chemical Co Absorbent product containing a hydrocelloidal composition
US3810468A (en) * 1966-05-31 1974-05-14 Dow Chemical Co Sorbent
US3334789A (en) * 1966-06-01 1967-08-08 Clack Corp Time controlled liquid dispenser for water conditioning systems with wick feed
US3654929A (en) * 1966-11-15 1972-04-11 Svenska Cellulosa Ab Body-fluid absorption article
US3528421A (en) * 1968-12-18 1970-09-15 Bard Inc C R Disposable absorbent underpad or the like
US3661154A (en) * 1969-05-26 1972-05-09 David Torr Water-absorbing material
US3686024A (en) * 1970-02-24 1972-08-22 Dow Chemical Co Process of making a water-absorbent coated article and resultant product
CA978465A (en) * 1970-04-13 1975-11-25 Scott Paper Company Fibrous sheet material and method and apparatus for forming same
US3959569A (en) * 1970-07-27 1976-05-25 The Dow Chemical Company Preparation of water-absorbent articles
DE2208126B1 (de) * 1972-02-22 1973-07-05 Vereinigte Papienverke Schickedanz & Co, 8500 Nürnberg Umhulltes Saugkissen fur hygienische Zwecke
US3817827A (en) * 1972-03-30 1974-06-18 Scott Paper Co Soft absorbent fibrous webs containing elastomeric bonding material and formed by creping and embossing
US3903889A (en) * 1973-02-16 1975-09-09 First National Bank Of Nevada Disposable liquid absorbent products
US3888257A (en) * 1973-10-01 1975-06-10 Parke Davis & Co Disposable absorbent articles
US3901236A (en) * 1974-07-29 1975-08-26 Union Carbide Corp Disposable absorbent articles containing hydrogel composites having improved fluid absorption efficiencies and processes for preparation
US4102340A (en) * 1974-12-09 1978-07-25 Johnson & Johnson Disposable article with particulate hydrophilic polymer in an absorbent bed
IN144057B (ja) * 1974-12-09 1978-03-18 Personal Products Co
US3971379A (en) * 1975-04-04 1976-07-27 Personal Products Company Absorbent hydrophilic cellulosic product
GB1563697A (en) * 1975-08-22 1980-03-26 Unilever Ltd Liquid absorption devices
US4055180A (en) * 1976-04-23 1977-10-25 Colgate-Palmolive Company Absorbent article with retained hydrocolloid material
PH13425A (en) * 1976-05-10 1980-04-23 Du Pont 2,3,8,12b-tetrahydro 1 h-3a,8-methano-dibenzo(3,4,6,7)cyclohepta(1,2-c)pyrrole derivatives pharmaceutical compositions containing same and method
US4103062A (en) * 1976-06-14 1978-07-25 Johnson & Johnson Absorbent panel having densified portion with hydrocolloid material fixed therein
JPS54105893A (en) * 1978-02-07 1979-08-20 Uni Charm Corp Humor absorbing and treating sheet
JPS54120298U (ja) * 1978-02-13 1979-08-23
JPS54141099A (en) * 1978-04-24 1979-11-01 Daiichi Eizai Kk Method of fabricating water absorber
US4235237A (en) * 1978-05-08 1980-11-25 Johnson & Johnson Absorbent open network structure
JPS5522026A (en) * 1978-07-28 1980-02-16 Kao Corp Disposable diaper
DE2853243A1 (de) * 1978-12-09 1980-06-12 Henkel Kgaa Hygienevorlage
US4217901B1 (en) * 1978-10-06 1996-06-25 Mcneil Ppc Inc Crush-resistant adhesively-attached absorbent product
JPS5558700U (ja) * 1978-10-12 1980-04-21
US4224366A (en) * 1978-10-19 1980-09-23 Mccabe Jr Edward G Moisture absorption sectional pack
US4260443A (en) * 1978-10-20 1981-04-07 Grain Processing Corporation Laminated absorbent process
US4327728A (en) * 1978-10-24 1982-05-04 Johnson & Johnson Baby Products Company Catamenial device with an absorbent layer having admixture of discrete superabsorbent and introfying particles
US4381783A (en) * 1978-10-24 1983-05-03 Johnson & Johnson Absorbent article
JPS5594251A (en) * 1978-12-31 1980-07-17 Uni Charm Corp Article for treating body fluid
JPS55142701A (en) * 1979-04-20 1980-11-07 Kao Corp Disposable diaper
JPS5913213B2 (ja) * 1979-04-28 1984-03-28 ゼンミ株式会社 生理用ナプキン
JPS55148555A (en) * 1979-05-07 1980-11-19 Kao Corp Sanitary napkin
JPS5820790B2 (ja) * 1979-05-09 1983-04-25 花王株式会社 水吸収性シ−ト及びその製造装置
US4293609A (en) * 1979-07-09 1981-10-06 The Dow Chemical Company Flexible absorbent laminates
US4392908A (en) * 1980-01-25 1983-07-12 Lever Brothers Company Process for making absorbent articles
JPS5710334A (en) * 1980-06-23 1982-01-19 Kao Corp Absorptive article
US4341215A (en) * 1980-09-04 1982-07-27 Tampax Incorporated Absorbent device
US4333463A (en) * 1980-11-17 1982-06-08 Johnson & Johnson Baby Products Company Absorbent structure containing superabsorbent
US4338371A (en) * 1980-12-24 1982-07-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Absorbent product to absorb fluids
US4381782A (en) * 1981-04-21 1983-05-03 Kimberly-Clark Corporation Highly absorbent materials having good wicking characteristics which comprise hydrogel particles and surfactant treated filler
US4360021A (en) * 1981-05-06 1982-11-23 Colgate-Palmolive Company Absorbent article
US4411660A (en) * 1981-12-24 1983-10-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Absorbent product and articles made therefrom
EP0085729B1 (de) * 1982-02-09 1985-11-06 Nordson Corporation Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen eines hochaktiven Absorbers auf ein Substrat, insbesondere einen Hygieneartikel
US4537590A (en) * 1982-11-08 1985-08-27 Personal Products Company Superthin absorbent product

Also Published As

Publication number Publication date
MX163089B (es) 1991-08-19
JPH0620475B2 (ja) 1994-03-23
ATE41100T1 (de) 1989-03-15
ES8700910A1 (es) 1986-11-16
DE3476966D1 (en) 1989-04-13
CA1250136A (en) 1989-02-21
EP0146190A3 (en) 1986-01-02
ES538795A0 (es) 1986-11-16
US4578068A (en) 1986-03-25
EP0146190A2 (en) 1985-06-26
JPS60210257A (ja) 1985-10-22
EP0146190B1 (en) 1989-03-08
JPH06237958A (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690449B2 (ja) 吸収性積層構造物
US4600458A (en) Method of making an absorbent laminate structure
JP7096803B2 (ja) 吸収複合材、吸収複合材を用いた吸収物品、並びに吸収複合材及び/又は吸収物品の製造方法、製造システム、及び製造装置
US7504553B2 (en) Absorbent article
RU2238761C2 (ru) Абсорбирующее изделие, имеющее покрывающий слой из нетканого материала с зоной с объемным контуром
JP7094304B2 (ja) 吸収性物品
JP4588997B2 (ja) 衛生用品用吸収体
US7560002B2 (en) Water-absorbent structure and process for making the same
JPS61252301A (ja) 使い捨ておむつ
JPH08281102A (ja) 衛生製品の吸収性複合材料を製造する方法と該方法により製造された吸収性複合材料
JPS59135149A (ja) 複合体ラミネ−ト
JPS59112012A (ja) 密度変化のある吸収剤パツドをもつおしめ
KR20020018599A (ko) 연속 필라멘트의 표면재를 이용한 흡수성 물품
JP2022516415A (ja) フィット性及び吸収性を高めた吸収性コア
CA1226702A (en) Disposable urinary and fecal waste containment product
JP2007175093A (ja) 吸収性物品
JPH0465694B2 (ja)
JP2954617B2 (ja) 衛生物品用の吸収体
JPS6128003A (ja) 衛生物品における吸収体およびその製造方法
JPH0663075A (ja) 吸収性構造体及びその製造方法
JPH0956748A (ja) 吸収性物品
US6146568A (en) Method of making an absorbent member
JP3427525B2 (ja) 吸収性物品
JPS6148359A (ja) 衛生物品における吸収体およびその製造方法
JP3771220B2 (ja) 自己接合した波形繊維ウェブ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960514

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees