JP2689219B2 - 放電灯用電極材及び放電灯の製造方法 - Google Patents

放電灯用電極材及び放電灯の製造方法

Info

Publication number
JP2689219B2
JP2689219B2 JP6031893A JP3189394A JP2689219B2 JP 2689219 B2 JP2689219 B2 JP 2689219B2 JP 6031893 A JP6031893 A JP 6031893A JP 3189394 A JP3189394 A JP 3189394A JP 2689219 B2 JP2689219 B2 JP 2689219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
electrode
discharge
electrode material
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6031893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07220678A (ja
Inventor
辰男 堀内
Original Assignee
テクノ・バイタル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノ・バイタル工業株式会社 filed Critical テクノ・バイタル工業株式会社
Priority to JP6031893A priority Critical patent/JP2689219B2/ja
Publication of JPH07220678A publication Critical patent/JPH07220678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689219B2 publication Critical patent/JP2689219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、低圧水銀灯等の各種
放電灯に用いられる放電灯用電極に関し、特にその電極
を製作する際の元になる部材である長尺な管状の放電灯
用電極材及びその放電灯用電極材を使用した放電灯の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】放電灯は、封体の内部で放電を生じさる
ことにより発光させるものであり、放電のための電極を
封体の内部に設けた構造を有している。このような放電
灯のうち、ある種の放電灯では、短い管状の部材が電極
として従来より採用されている。例えば、低圧水銀灯で
は、長さが数十cm程度のステンレス製の管状の部材が
電極として用いられている。このような短い管状の部材
が電極として採用させる理由の一つは、放電灯の製造上
の事情からであり、良好な放電のために必要な材料(以
下、放電材料)を予め管の内部に詰めておいてから封体
の内部に導入することにより、放電材料の封入作業を簡
略化するためである。
【0003】放電材料の例としては、放電によってそれ
自身が発光する発光材料と、放電灯内に有害ガスを吸収
するゲッタ材が挙げられる。この点について前掲の低圧
水銀灯の場合で説明すると、発光材料としては水銀が使
用される。具体的には、チタン−水銀の金属間化合物の
形で使用される。また、ゲッタ材としてはジルコニウム
−アルミニウムの金属間化合物が使用される。これらの
発光材料及びゲッタ材を上記ステンレス製の管の内部に
充填し、これを封体の内部に配置する。そして、封体内
部を排気した後、アルゴンやクリプトン等の不活性ガス
を例えば30Torr程度封入して、開口部を封着す
る。そして、電極内部のチタン−水銀の金属間化合物及
びジルコニウム−アルミニウムの金属間化合物は、封体
封着後電極への通電による熱や電磁誘導加熱などにより
分解気化する。この際、チタン−水銀の金属間化合物か
ら水銀が気化して発光可能な状態となり、ジルコニウム
−アルミニウムの金属間化合物は、ゲッタ材として働
き、水銀灯内に存在する有害ガスを吸収して水銀灯の正
常な動作を助ける。
【0004】また一方、放電灯用電極の表面には、放電
電圧を低くする目的で、アルミン酸バリウムなどのエミ
ッタ材を電極の表面に付着させることが従来より行われ
ている。エミッタ材の付着は、上記管状の放電灯用電極
材の切断した電極とした後、その電極の表面に塗布等の
方法により行われており、その後その電極を封体に封入
するようにしている。尚、このエミッタ材も、ゲッタ材
と同様、良好な放電のために必要な材料であるから、本
明細書にいう「放電材料」に該当する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】放電灯の製造も他の製
品と同様に、工程の簡略化や自動化等による製造コスト
の低減が求められており、本願発明はこのような課題に
対応するものである。即ち、上述したように、従来の放
電灯用電極材及び放電灯の製造方法では、エミッタ材が
必要な場合、エミッタ材を個々の電極の表面にいちいち
塗布する必要があった。この作業は煩雑であり工程数も
多くなるため、放電灯の製造コストの低減の障害の一つ
になっていた。本願発明は、かかる課題を解決するため
になされたものであり、工夫された放電灯用電極材及び
放電灯の製造方法を提供して、エミッタ材の必要な放電
灯であっても工程が煩雑にならないようにし、もって放
電灯の製造コストの低減に寄与することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本願の請求項1に記載の放電灯用電極材は、所定の
長さに切断されることにより放電灯用電極が形成される
長尺な管体よりなる放電灯用電極材であって、放電灯の
封体に封入されて加熱された際に蒸発するとともに放電
によってそれ自身が発光する発光材料が管体の内部に所
定の形状に成形されて充填されており、放電電圧を下げ
る働きをするエミッタ材がこの発光材料の表面に付着し
ているという構成を有する。また、同様に上記目的を達
成するため、本願の請求項2に記載の放電灯用電極材
は、上記請求項1の構成において、放電灯の内部に存在
する有害ガスを吸収するゲッタ材が前記発光材料ととも
に前記管体の内部に充填されており、放電電圧を下げる
働きをするエミッタ材がこのゲッタ材の表面にも付着し
ているという構成を有する。さらに、同様に上記目的を
達成するため、本願の請求項3に記載の放電灯の製造方
法は、上記請求項1又は2に記載された放電灯電極材を
切断する工程と、切断された放電灯用電極材を封体の内
部に封入する工程とを含むという構成を有する。上記各
構成に係る放電灯用電極材及び放電灯の製造方法におい
ては、長尺な放電灯用電極材に予め充填される発光材料
にエミッタ材が付着しているので、切断後にエミッタ材
を付着させる作業は不要である。
【0007】
【実施例】以下、本願発明の実施例を説明する。図1
は、本願発明の実施例の放電灯用電極材を説明する部分
断面概略図である。図1に示す放電灯用電極材は、長尺
な管体1と、この管体1の内部に充填されている発光材
料2及びゲッタ材3と、発光材料2及びゲッタ材3の表
面に付着している不図示のエミッタ材とから構成されて
いる。
【0008】管体1は、ステンレスあるいはニッケル等
の材料で形成されたもので、外径が例えば1〜3mm程
度、内径が例えば0.7〜2mm程度のものである。管
の断面形状は円の場合が多いが、正方形や長方形,ひし
形,平行四辺形等の他の形の場合もある。管体1は、帯
状材を幅方向に丸めて円筒形に成形する方法や押し出し
成形等の方法により製作され、その長さは300〜50
0mm程度である。
【0009】発光材料2としては、前述したのと同様に
水銀が使用されている。この発光材料2は、具体的に
は、チタン−水銀の金属間化合物の形のものが使用され
る。この発光材料2は、帯状,棒状,線状等のものを細
かく切断して管体1充填されるが、切断の前にエミッタ
材を塗布,熔射,真空蒸着,スパッタリング等の方法に
よりその表面に予め付着させる。ゲッタ材3も同様であ
り、予めエミッタ材を表面に付着させた帯状,棒状,線
状等の形状のものが細かく切断されて管体1に充填され
る。 エミッタ材2の材質としては、 L2B6, LaSrCoO3, BaAl2O4, BaTiO3 又はこれらの混合物等が挙げられる。エミッタ材は、正
イオン衝撃により2次電子を放出させ、これによって電
極表面近傍の空間の通電性を向上させて放電電圧を下げ
るものである。このような作用を持つ材料は、上記以外
にもあり、適宜選択して使用される。尚、放電電圧を低
下させることは、点灯回路の簡略化等の多くのメリット
がある。また、「放電電圧」といった場合、点灯中の電
圧のみならず、放電を開始させる際の放電開始電圧をも
含む。
【0010】次に、放電灯の製造方法の実施例について
説明する。上記のような放電灯用電極材を、まず1〜3
mm程度の長さに切断する。そして、切断面の研磨等の
処理を施したのち、封体の内部の所定位置に配置する。
封体は、低圧水銀灯の場合、石英ガラスやアルミナ,パ
イレックス等の高融点ガラスで形成された直円管状のも
のが封体として採用される。上記のように切断された放
電灯用電極材は、封体の両側から一つずつ内部に挿入配
置される。そして、封体の内部を排気した後、アルゴン
ガス又はクリプトンガス等の不活性ガスを封入する。そ
の後、放電灯用電極材にリード棒を固定しながら封体の
両端を封止すれば、放電灯が完成する。
【0011】そして、発光材料2としてのチタン−水銀
の金属間化合物は、加熱されて水銀蒸気を発生し、その
水銀蒸気が発光する。そして、ゲッダ材3としてのジル
コニウム−アルミニウムの金属間化合物は、放電灯の内
部に存在する水素や二酸化炭素などの有害ガスを吸着し
て放電灯の黒化や短寿命化を防ぐよう作用する。上記説
明から明かなように、本実施例の放電灯用電極材及び放
電灯の製造方法によれば、放電灯用電極材の切断後エミ
ッタ材を付着させる工程は全く不要である。尚、上記実
施例の放電灯用電極材において、「管体」とは、完全な
管である必要は無く、例えば帯状の部材をその幅方向に
丸めてその縁を僅かに離間させたような形状のものでも
良い。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本願の請求項1又
は2に記載の放電灯用電極材若しくは請求項に記載の
放電灯の製造方法によれば、放電灯用電極材の切断後各
々の電極にエミッタ材をいちいち付着させるという煩雑
な工程が不要になる。従って、この点で工程が簡略化さ
れ製造コストの低減に大きく寄与することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例の放電灯用電極材を説明する
部分断面概略図である。
【符号の説明】
1 管体 2 発光材料ゲッタ材

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の長さに切断されることにより放電
    灯用電極が形成される長尺な管体よりなる放電灯用電極
    材であって、放電灯の封体に封入されて加熱された際に
    蒸発するとともに放電によってそれ自身が発光する発光
    材料が管体の内部に所定の形状に成形されて充填されて
    おり、放電電圧を下げる働きをするエミッタ材がこの発
    光材料の表面に付着していることを特徴とする放電灯用
    電極材。
  2. 【請求項2】 放電灯の内部に存在する有害ガスを吸収
    するゲッタ材が前記発光材料とともに前記管体の内部に
    充填されており、放電電圧を下げる働きをするエミッタ
    材がこのゲッタ材の表面にも付着していることを特徴と
    する請求項1記載の放電灯用電極材。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載された放電灯用電
    極材を切断する工程と、切断された放電灯用電極材を封
    体の内部に封入する工程とを含むことを特徴とする放電
    灯の製造方法。
JP6031893A 1994-02-02 1994-02-02 放電灯用電極材及び放電灯の製造方法 Expired - Lifetime JP2689219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6031893A JP2689219B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 放電灯用電極材及び放電灯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6031893A JP2689219B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 放電灯用電極材及び放電灯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07220678A JPH07220678A (ja) 1995-08-18
JP2689219B2 true JP2689219B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=12343706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6031893A Expired - Lifetime JP2689219B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 放電灯用電極材及び放電灯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2689219B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130068A (en) * 1980-03-14 1981-10-12 Matsushita Electric Works Ltd Electrode for electric-discharge lamp
JPH02273452A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Toshiba Lighting & Technol Corp 冷陰極放電灯およびその電極の製造方法
JP2776470B2 (ja) * 1990-09-10 1998-07-16 東芝ライテック株式会社 冷陰極放電灯およびこれを用いた照明装置ならびに液晶表示装置
JPH04149954A (ja) * 1990-10-15 1992-05-22 Erebamu:Kk 放電灯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07220678A (ja) 1995-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0883895B1 (en) Low-pressure discharge lamp
JP3385014B2 (ja) 高圧放電ランプおよびその製造方法
US5327042A (en) Metal halide lamp
JP2689219B2 (ja) 放電灯用電極材及び放電灯の製造方法
US5017831A (en) Glow discharge lamp with getter material on anode
US5239229A (en) Glow discharge lamp with auxiliary electrode for mounting getter thereon
JP3217313B2 (ja) 高圧放電ランプおよびその製造方法
JP2000164171A (ja) 放電灯
US4367433A (en) Self ballasted lamp for automotive, aircraft runway, etc. lighting
JPH10302717A (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプおよび照明装置
JP3782169B2 (ja) 無電極放電ランプ
JPH0197347A (ja) 低圧水銀ランプの製造方法
JP3022172B2 (ja) 無電極放電灯
JPH0982280A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPS63164142A (ja) チツプレス蛍光ランプの製造方法と製造装置
JPH0467743B2 (ja)
JPS62105339A (ja) 金属蒸気放電灯の製造方法
JPH04121942A (ja) 冷陰極放電灯およびこれを用いた照明装置ならびに液晶表示装置
JPH0224933A (ja) 蛍光ランプの製造方法
JPS60216429A (ja) 小形高圧ナトリウムランプの製造方法
JPH10125283A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPS62213060A (ja) 高出力低圧水銀放電ランプ
JPH04349336A (ja) 負グロー放電ランプ
JPH05174787A (ja) メタルハライドランプ
JPH09147794A (ja) 無水銀不飽和形高圧ナトリウムランプ及びその製造方法