JP2686478B2 - パイプの据え付け方法および装置 - Google Patents

パイプの据え付け方法および装置

Info

Publication number
JP2686478B2
JP2686478B2 JP8500572A JP50057296A JP2686478B2 JP 2686478 B2 JP2686478 B2 JP 2686478B2 JP 8500572 A JP8500572 A JP 8500572A JP 50057296 A JP50057296 A JP 50057296A JP 2686478 B2 JP2686478 B2 JP 2686478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
pipe
flexible
flexible guide
guide assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8500572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08509056A (ja
Inventor
ダドリー トレヴァー ディクソン
コリン コークラン
Original Assignee
ビージー ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9411467A external-priority patent/GB9411467D0/en
Application filed by ビージー ピーエルシー filed Critical ビージー ピーエルシー
Publication of JPH08509056A publication Critical patent/JPH08509056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686478B2 publication Critical patent/JP2686478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/179Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders specially adapted for bends, branch units, branching pipes or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49746Repairing by applying fluent material, e.g., coating, casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49888Subsequently coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53652Tube and coextensive core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53657Means to assemble or disassemble to apply or remove a resilient article [e.g., tube, sleeve, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53696Means to string

Landscapes

  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はパイプの据え付け方法および装置に関するも
のである。
さらに詳細には、既存の鋼製供給パイプ内に、プラス
チック製供給パイプを据え付ける方法および装置に関す
るものである。代表的には、供給パイプはガス供給パイ
プであるが、本発明はこのような用途に限らず、たとえ
ば、水道管、汚水管その他の供給パイプに応用すること
ができる。
先行技術 本管からメータまで延びる既存の鋼製供給パイプを切
り替える方法は公知である。この方法では、メータを取
り外してから、プラスチック製供給パイプを、鋼製供給
パイプの開口端に挿入し、本管に隣接した位置まで押し
進める。プラスチック製供給パイプは、その前端に密封
ヘッドを有している。プラスチック製供給パイプと鋼製
供給パイプの間のスペースに、流体シーラントを送り込
む。密封ヘッドが、鋼製供給パイプの内壁面と密封係合
して、シールがなされる。流体シーラントが固化したと
き、プラスチック製供給パイプを通して挿入した可撓性
ロッドの尖った端により、シールを破壊する。
この公知の方法においては、プラスチック製供給パイ
プは円筒形の壁面を有している。プラスチック製供給パ
イプは若干の可撓性を有しており、鋼製供給パイプの垂
直走行部と水平走行部との間にある湾曲部を通って、挿
入することができる。
発明の概要 本発明は、波形の壁を有するプラスチック製供給パイ
プを使用するものである。
本発明によれば、本管から接近可能端まで延びる既存
の鋼製供給パイプ内に、プラスチック製供給パイプを据
え付ける方法であって、前記接近可能端を通して、プラ
スチック製供給パイプを挿入し、鋼製供給パイプを通し
て、送り込み、その後、鋼製供給パイプとプラスチック
製供給パイプの間のスペース内に流体シーラントを注入
する方法は、波形の壁を有するプラスチック製供給パイ
プを用い、細長い可撓性のガイド組立体を鋼製供給パイ
プ内に送り込んで、プラスチック製供給パイプを案内す
る際の助けとし、次いで、可撓性ガイド組立体を引き抜
き、プラスチック製供給パイプ内に、その長さ方向に延
びるガイド組立体を収容し、これらをともに鋼製供給パ
イプ内に送り込み、あるいは、ガイド組立体を先に鋼製
供給パイプ内に送り込んでおいてから、プラスチック製
供給パイプを鋼製供給パイプ内に送り込み、その際に、
プラスチック製供給パイプがガイド組立体を取り囲んで
いることを特徴とするものである。
本発明による方法を実施するための装置は、可撓性ガ
イド組立体を包含し、この可撓性ガイド組立体が、可撓
性ガイド要素と、可撓性スプリング・ガイドと、環状の
ノーズピースとを包含し、このノーズピースが、プラス
チック製供給パイプに取り付けることのできる外側環状
部分と、可撓性ガイド要素に装着した内側環状部分とを
包含することを特徴とする。
以下、添付図面を参照して、パイプを据え付ける方法
の実施態様につき、説明を加える。
図面の簡単な説明 図1および図2は、垂直脚と水平脚を有する鋼製供給
パイプの直角湾曲部を通るプラスチック製供給パイプの
垂直断面図である; 図3Aおよび図3Bは、図1およ図2と同様の断面図であ
り、ガス本管およびプラスチック製供給パイプが最終位
置にあり、グラウチング材料がプラスチック製供給パイ
プと鋼製供給パイプの間の所定位置にある状態を示す図
である; 図4Aおよび図4Bは、図3A、図3Bと同様の図であり、可
撓性ガイド組立体を引き抜いた後の状態を示す図であ
る; 図5は、図1に示す可撓性ガイド組立体の一部の拡大
縦断面図であり、可撓性ガイド要素の一部をなす可撓性
スプリング・ガイドを示す図である; 図6、図7および図8は、鋼製供給パイプの端からメ
ータを取り外し、プラスチック製供給パイプおよび可撓
性ガイド組立体を鋼製供給パイプの接近可能端を通して
挿入できるようにするのに用いる種々の構成要素を示す
図である; 図9、図10および図11は、波形のプラスチック製供給
パイプを内側ライナを包含する別の実施例を示す図であ
る。
発明の実施するための最良の形態 図1は、居住地(図示せず)において、ガス本管(図
3B)から接近可能端11まで延びるガス用鋼製供給パイプ
を示している。この鋼製供給パイプは、水平走行部10
と、直角管継ぎ手12と、垂直走行部14を備えている。図
3Bは、鋼製供給パイプの反対側から見た図面であり、ガ
ス本管18に接続された90度の湾曲部16を有する水平走行
部10を示している。別の実施例では、この湾曲部16の代
わりに、T分岐管が用いられており、水平走行部が、直
角の短い垂直走行部(本管に接続している)と接続する
ことになる。
この方法は、本管18および鋼製供給パイプ10、12が
「死んでいる」(すなわち、ガスが流れていない状態
の)ときあるいは「生きている」(すなわち、ガスが流
れている状態の)ときにプラスチック製供給パイプを据
え付けるのに適用可能である。
ここでは、本管18および鋼製供給パイプ10が「生きて
いる」と仮定して説明する。
プラスチック製供給パイプの据え付けを始める前に、
メータを鋼製供給パイプから外し、グランド手段を後述
するように交換する。この作業は、ガスの漏洩を防止さ
れるように行う。どんな作業を行うにしても、実質的
に、鋼製供給パイプの接近可能端11(図1、2、3A、4
A)は、図1に示す鋼製供給パイプの上端で利用可能で
ある。
プラスチック製供給パイプ20は波形の壁21を有し、こ
の波形の山および谷はパイプの円周方向に延び、供給パ
イプに可撓性を与えている。それでも、耐火性の高密度
ポリエチレンあるいはガス対応ポリエチレンで作ったプ
ラスチック製供給パイプは十分に強くて、少なくとも7
バールの内部圧力に耐えることができる。プラスチック
製供給パイプ20は、その波形壁のために、図3A、3Bまた
は図4A、4Bに示すように、たとえ90度の湾曲部またはエ
ルボウあるいはミトレッド(mitred)エルボウにおいて
も円弧状経路を与えることができるに十分な可撓性を有
しており、環状の横断面を失われることがない。
プラスチック製供給パイプ20は、プラスチック製供給
パイプ20を貫いて延びる可撓性ガイド組立体22ととも
に、鋼製供給パイプ10の接近可能端に挿入する。可撓性
ガイド組立体22は、可撓性ガイド要素24と可撓性スプリ
ング・ガイド26を備えている。
可撓性ガイド要素24は、それが撓んでいないときに接
触しているコイル巻回部を有するコイル状のワイヤ要素
を備えている。このガイド要素24は、その巻回部の内側
を貫いて、全長にわたって延びるワイヤ・ケーブル30を
有する。このケーブル30は、ガイド要素24が力、特に圧
縮力を加えられて変形したときに、よじれるのを防止す
る。
可撓性ガイド要素24は、プラスチック製供給パイプ20
の前端を越えて、突出している。プラスチック製供給パ
イプ20の前端は、ノーズピース32を有している。このノ
ーズピースは、鋼製供給パイプ10、14内にしまりばめさ
れている外側フランジ35を有する外側環状部分34と、内
側環状部分36を有している。外側環状部分34は、プラス
チック製供給パイプ20に固着されており、内側環状部分
36は可撓性ガイド部材24が貫いて延びる中央孔を有して
いる。
ノーズピース32の構造が、図5によって明瞭に示され
ている。内側環状部分36は、外側環状部分34にある内側
肩部82と係合する外側肩部80を有している。したがっ
て、内側環状部分36は、外側環状部分34に対して、下向
きに移動することはできない。しかしながら、内側環状
部分36は、外側環状部分34に対して上方へ動くことがで
き、以下に説明するように、外側環状部分34の中央孔を
通じて変位することができる。
内側環状部分36(図5)は、可撓性ガイド要素24と摺
動密封状態で係合する表面84にグランド(図せず)を有
している。これらのグランドは、ガスがプラスチック製
供給パイプ20に入るのを防止している。
可撓性ガイド要素24は、ポリアミド材料で作ったビー
ド40によって可撓性スプリング・ガイド26に結合されて
いる。可撓性スプリング・ガイド26は、撓んでいない時
に接触する巻回部を有するコイル状ワイヤのスプリング
42と、このスプリング42の前端にあり、スプリング42、
46の両方に取り付けられている截頭円錐形のフェルール
44と、撓んでいない時に接触する巻回部を有するコイル
状ワイヤの別のスプリング46と、スプリング42、46内を
延びるゴム部分48と、ビード40にあるタープ加工の孔に
螺合する調節用ねじ50とを備えている。ねじ50は、ゴム
部分48の一端を押圧し、ねじ50を回転させることによっ
て、ゴム部分48にかかる圧縮荷重を変えることができ
る。これにより、スプリング46の予張力が変わり、スプ
リング・ガイド26の屈撓力に対する感度が変化する。ス
プリング46は、ゴム部分48の圧縮力が増大するにつれ
て、効果的に剛性を低下させる。
スプリング42の剛性は、可撓性ガイド要素24の剛性よ
りも低い。スプリング46の剛性は、スプリング42の剛性
よりも低い。明らかに、このスプリング構成では、可撓
性ガイド組立体22をプラスチック製供給パイプ20ととも
に、鋼製供給パイプ10、14内へ挿入し、この組立体を、
鋭い90度湾曲部およびエルボウまたはミトレッドエルボ
ウに通すことが可能となる。
図5は、グラフねじ92によって可撓性ガイド要素24に
取り付けた環状衝合片90を示している。可撓性ガイド要
素24を往復動させることによって、プラスチック製供給
パイプ20に取り付けたノーズピース32の内側環状部分36
の左端に打撃を加えることができる。この打撃は、プラ
スチック製供給パイプ20を、たとえば、エルボウ12のと
ころで、鋼製供給パイプを通して進めるのが困難になっ
たときに使用するとよい。
スプリング・ガイド26がエルボウ(たとえば、12)の
ところで鋼製供給パイプ内にあるとき、スプリング・ガ
イド26は、可撓性組立体22がパイプ14に沿って押される
につれてエルボウ12の内面に沿って転回する。スプリン
グ・ガイド26がエルボウの内面にある孔、たとえば、鋼
製供給パイプの走行部10に通じるエルボウの水平方向端
の孔に達すると、すぐに、スプリング46はその孔に入る
ことになる。これが図2に示してある。スプリング46が
鋼製供給パイプの走行部10内へ偏向した後は、スプリン
グ42が容易にそれに続き、さらに可撓性ガイド要素24が
続く。プラスチック製供給パイプ20内の可撓性ガイド組
立体22の存在により、プラスチック製供給パイプ20は、
エルボウ12に沿って案内される。
スプリング・ガイド26はまた、スプリング42、46の巻
回部間の隙間に塵埃が侵入するのを防ぐ編組プラスチッ
クシース52を備えている。
スプリング46の前端は、ポリアミド材料で作った別の
ビート54を支持している。
ビード54は、電気導線62(図1)によりアラーム(図
示せず)に接続されたセンサ要素60を備えている。アラ
ームは、センサ要素が本管に入った時に、音を発生す
る。センサ要素60は、本管に入ると、信号を発生す。ア
ラームは、プラスチック製供給パイプ20を据え付ける作
業位置に隣接した場所に設置される。センサ要素60の位
置は任意であり、最も後方のビード40内に設置してもよ
い(図9参照)。
プラスチック製供給パイプ20と可撓性ガイド組立体22
は、プラスチック製供給パイプ20が鋼製供給パイプ10の
湾曲部の垂直部分内の図3Bに示す位置に達するまで、鋼
製供給パイプ10に沿って前進させられる。センサ要素60
が本管18に入ると、直ちにアラームが信号を発する。
プラスチック製供給パイプ20が鋼製供給パイプ10、14
内に正しく位置させられると、プラスチック製供給パイ
プ20と鋼製供給パイプ10、14の間のスペース72に、硬化
性流体シーラント70が注入される。シーラント70が十分
にゲル化、すなわち、固化すると、プラスチック製供給
パイプ20は、鋼製供給パイプ内にロックされ、可撓性ガ
イド組立体22をプラスチック製供給パイプ20を通して引
き抜くことができる(図4)。
ビード40は、可撓性ガイド組立体22が引き抜かれる
と、ノーズピース32の内側環状部分36と係合する。ビー
ド40は、内側環状部分36を外側環状部分34から分離する
ことができ、ビード40を、スプリング・ガイド26ととも
に、外側環状部分34を通して、引き抜くことができる。
本方法を実施するある態様において、とくに、エルボ
ウ12を滑らかな湾曲部に代え、90度湾曲部16をより大き
な曲率の湾曲部に代える場合には、可撓性ガイド組立体
22を、まず、鋼製供給パイプ10、14内に挿入する。これ
により、パイプ内になんらかの障害物が存在するかどう
かをチェックすることができる。次に、プラスチック製
供給パイプ20を、可撓性ガイド組立体を覆って挿入す
る。
本方法の別の態様においては、プラスチック製供給パ
イプ20が、可撓性ガイド組立体とともに、鋼製供給パイ
プ10、14内に挿入される。これは、広義では上述の形態
と同様である。
本方法のさらに他の態様では、プラスチック製供給パ
イプ20は、可撓性ガイド組立体とともに、鋼製供給パイ
プ10、14内に挿入されるが、ノーズピース32は、可撓性
ガイド要素24に固着されている。
可撓性ガイド要素24は、その長さを示すマークによっ
て、目盛りがつけられている。センサ60が、本管18内に
入ると、信号が発せられ、ビード54の位置、また、ビー
ド40の位置を作業員が知ることができる。ノーズピース
32の位置も、可撓性ガイド要素24の長さとプラスチック
製供給パイプ20の挿入長さとを比較することによって知
ることができる。したがって、ノーズピース32の位置が
わかり、ノーズピース32を、本管18のすぐ上の垂直部分
内で鋼製供給パイプ10内に正確に位置させることができ
る。
図6および図7は、鋼製供給パイプ14の接近可能端11
を、実際にどのように露出させるかを示している。
図6は、鋼製供給パイプ14の頂部に連結したメータコ
ック100を示している。このメータコック100は、通常
は、可撓性の鋼製パイプによって、ガスメータ(図示せ
ず)に接続されたガバナに接続されている。第1段階
は、メータコック100を閉じ、可撓性鋼製パイプをメー
タコック100との接続から外すことである。
次に、ストッパ102をストッパ・ローダ104に挿入し、
ゴム製密封ディスク106を図示のようにストッパ・ロー
ダ104内に設置し、ナット108を締め付けて、グランド・
シール110をストッパ102に向けて圧縮する。グランド・
シール110は、ゴムディスクや金属ディスクにより作ら
れる。
次いで、ストッパ・ロータ104を、メータコック100の
端112にねじ止めする。
その後、コックを開き、ストッパ102をメータコック1
00を通してローダ104に押し込み、最終的に、ディスク1
06をメータコック100のすぐ下で鋼製供給パイプ14内に
位置させる。
ローダ104およびコック100は、鋼製供給パイプ14のね
じ付き上端からメータコック100を外すことによって取
り外される。
次に、ボール弁116(図7)を鋼製供給パイプ14のね
じ付き上端に螺合させる。このとき、ボール弁116は開
いた状態にある。
次いで、アダプタ118をボール弁のねじ付きソケット1
20に螺合させ、保持室122をアダプタ18の上端に連結す
る。このとき、アダプタ118のシール124が保持室122の
内面と係合し、保持室122上の所定位置に、3つのねじ1
26によって保持される。
保持室122は、ねじ孔128を有しており、ここに漏洩防
止用逆止弁を設けてもよい。また、保持室122は、ねじ
付きロックリング132によって所定位置にロックされた
環状シール130を有している。最後に、保持室122は、そ
の上端にスピゴット延長部134を有し、これを通して、
プラスチック製供給パイプ20を挿入できる。
ボール弁116、アダプタ118および保持室122は、それ
ぞれを貫いて延びるストッパ102上に嵌合していること
がわかるであろう。
次の段階は、ストッパ102を、ディスク106が保持室12
2を占有する位置まで、部分的に引き抜くことである。
こうして、ボール弁116を、閉じることができる。
ねじ126を緩めてから、保持室122をストッパ102とと
もに、アダプタ118から外す。
保持室122を、アダプタ118上に再度、置いてから、プ
ラスチック製供給パイプ20の前端に固着したノーズピー
ス32を、図1に示すように、可撓性ガイド組立体22とと
もに、シール130を通して挿入する。ノーズピース32の
フランジ35が、まず、アダプタ118の内面と密封係合す
る。次に、ボール弁116を開き、プラスチック製供給パ
イプ20を、可撓性ガイド組立体22とともに、ボール弁11
6および鋼製供給パイプ14の接近可能端11を通して、挿
入する。
プラスチック製供給パイプ20を十分に挿入したとき
に、圧力テストがおこなわれる。
次に、ボール弁116を、アダプタ118および保持室122
とともに、鋼製供給パイプ14から取り外す。次いで、プ
ラスチック製供給パイプ20を、接近可能端11から十分に
突出した長さに正確に切断する(図8参照)。
供給ヘッドアダプタ140(図8)を鋼製供給パイプ14
に螺合させる。ここで再び、供給パイプの圧力テストが
おこなわれる。
供給ヘッドアダプタ140の上端は、内側環状圧縮シー
ル142を支持しており、内側環状圧縮シール142は、外側
六角ナット形成部146を有するコネクタ144によって、プ
ラスチック製供給パイプ20に向けて圧縮される。流体シ
ーラントを、供給ヘッドアダプタ140にあるポート148を
通して、鋼製供給パイプ14とプラスチック製供給パイプ
20の間のスペース72に注入する。このとき、ポート150
により、スペース72からの空気の排出が可能になる。
スペース72が、シーラントで満たされたならば、メー
タコック100をコネクタ144のねじ付きスピゴット152に
螺合し、ストッパ・ローダ104をメータコック100の端12
2に螺合する。当然、メータコック100は開いた状態にあ
る。可撓性ガイド要素24をグランド組立体110を通して
送り込み、ナット108をグランド組立体110上で締め付け
る。
シーラントが十分に固化したならば、可撓性ガイド組
立体22を引き抜く。ビード40が、内側環状部分36と係合
すると、内側環状部分が変位して、ビード40とともに移
動し、スプリング・ガイド26の回収が可能となる。可撓
性ガイド組立体22を、スプリング・ガイド26がローダ10
4を占有するまで引き抜く。次いで、メータコック100を
閉じることができる。
その後、ローダ104を、メータコック100の上端112か
ら外すことができ、端部112にキャップをかぶせるか、
あるいは、メータに接続する。
図9および図10は、波形のプラスチック製供給パイプ
200が、内側ライナ202を備えた別の実施例を示してい
る。この実施例におけるライナ202は、外側の波形パイ
プと同じ材料で作られるか、別の実施例では、プラスチ
ック製供給パイプ200と異なる材料で作られてもよい。
たとえば、波形パイプとそのライナの両方が、ガスグレ
ードポリエチレンで作られる。ライナ202は弾性を有
し、図10に、204で示すように、波形パイプ200の延長部
を受け入れるように引き伸ばすことができ、波形パイプ
がエルボウを通り、エルボウの外部に突出することがで
きる。エルボウの内側では、波形パイプは206で収縮
し、ライナ202も収縮して、やや座屈した状態になる。
図10において、可撓性ガイド組立体は、説明の簡略化の
ために省略してある。
この実施例では、ライナ202は、外側パイプ200の連続
した波形部に取り付けられていることが理解し得るであ
ろう。しかしながら、これは、本発明の本質的な特徴で
はない。
別の態様では、ライナは、プラスチック製供給パイプ
200の波形部の内側溝をエラストマー・フィラー材料で
満たすことによって形成される。次いで、マンドレルを
プラスチック製供給パイプ200に通して充填を終了し、
パイプ200内に滑らかな内部通路を残す。また他の態様
では、波形の内部溝を伸縮性のあるスポンジゴムその他
のエラストマー材料で満たす。
プラスチック製供給パイプ200に含まれるライナその
他の手段は、滑らかな内部通路を与え、パイプ200を通
って流れるガスその他の流体が、波形のパイプを通って
流れる際に遭遇する圧力低下を少なくする。
ライナその他の手段が、滑らかな内部通路を与えるも
のである限り、ライナその他の手段があらゆるところで
連続しているということは重要でない。ライナその他の
手段に、スリットその他の孔を作ったり、据え付け時に
壊れてもよい。ガスがこのような孔を通過する場合で
も、プラスチック製供給パイプ200は防気バリヤとして
留まる。
図9および図10に示す実施例は、たとえば75ミリバー
ルまでの比較的低いガス圧で作動するガス供給装置で用
いるのに特に適している。このような低圧では、図1な
いし図8に示される波形パイプを通るガス流は、波形に
よって過剰な圧力低下を生じ、これは非線形の流れを生
じさせる。ライナ202を包含する波形パイプ200を用いる
ことによって、ガスが滑らかな内部通路を通って流れる
ことができ、非線形流がかなり減り、この圧力低下は管
理できるレベルまで減少する。
パイプ200の下端(図9)はノーズピース208に接続さ
れる。
このノーズピース208は、一体の前方外側フランジ210
と、ノーズピース208の本体に螺合させたナットによっ
て形成される後方外側フランジ212とを有している。こ
れらのフランジ210、212の間には、2つの環状シールが
タップ加工されている。前方シール214はスポンジゴム
で作られ、後方シール216はネオプレンゴムで作られ
る。
パイプ200は、ゴム体218でノーズピース208の後部に
連結され、このゴム体は、ポリエチレンの外側バンド22
0で所定位置に保持されている。
図9は、図1に示す可撓性ガイド組立体22に相当する
可撓性ガイド組立体222の前端を示している。この実施
例では、可撓性ガイド組立体222は、内側環状部分236
(図5に示す内側環状部分26に相当する)内で、端と端
で結合した2つの部分からなっている。可撓性ガイド組
立体222の後方部分は、図9では省略してあるが、パイ
プ200を通して、内側環状部分236から後方に延びてい
る。内側環状部分236も2つの部分(図示せず)からな
っている。各部分は、電気プラグ(図示せず)を含み、
万が一、損傷した場合には、可撓性ガイド組立体222の
前端を容易に交換できるようになっている。もちろん、
2つのフラグを接続した場合には、ノーズピース208の
内側環状部分236は、パイプ200の据え付け時に一体の組
立体として扱える。
図9に示す可撓性ガイド組立体222の前端は、センサ
要素238を備え、センサ要素は、ワイヤ250によって電源
兼信号処理装置262(図11)に接続されている。センサ
要素238は、図5に示すビード40、54に相当する2つの
ビード244、246のうちの後方のビード244内に収容され
ている。ワイヤ250は、可撓性のコイル状ワイヤガイド
要素224内を通って、内側環状部分236内のプラグ(図示
せず)まで延びている。
このプラグは、内側環状部分236内の第2プラグ(図
示せず)に接続されており、の第2プラグから、ワイヤ
がパイプ200内の可撓性コイル状ワイヤガイド要素(図
示せず)まで延びている。簡略化のために、ワイヤ250
は、ノーズピース208の内側環状部分236を貫いて、連続
的に延びるように示されている。
図11は、ケーブル260内に組み込み、電源兼信号処理
装置262に接続されたワイヤ250を示している。
ビード244が鋼製供給パイプ10、14内にあるときに
は、処理装置262に接続されたスピーカからは、警告信
号はなんら発生されない。ビード244が本管18に入る
と、前述のように、警報が発せられ、ノーズピース208
の位置(可撓性ガイド組立体222と同時に鋼製供給パイ
プ10、14内に進められている)が、本管18に隣接したT
字形連結部内にあることがわかる。
波形パイプ200が正しく位置されたとき、流体シーラ
ント70が、鋼製供給パイプ10、14の開口端11で注入さ
れ、図1ないし8を参照しつつ、すでに説明を加えたよ
うに、鋼製供給パイプ10、14と波形のプラスチック製供
給パイプ200の間のスペースを満たすことができる。
シーラント70が固化すると、可撓性ガイド組立体222
がパイプ200から引き抜かれる。ノーズピース208の内側
環状部分236は外側環状部分270を分離し、外側環状部分
270に対して、上方へ移動する(図9参照)。ビード24
4、246は、内側環状部分236が占有していた外側環状部
分270の孔を通して上方に移動する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−249363(JP,A) 特開 平7−4566(JP,A) 特公 平6−9867(JP,B2) 英国特許2224328(GB,B) 国際公開93/15351(WO,A1)

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本管(18)から接近可能端(11)に延びる
    既存の鋼製供給パイプ(01;14)内に、プラスチック製
    供給パイプ(20;200)を据え付けるパイプの据え付け方
    法であって、前記接近可能端(11)を通して、細長い可
    撓性のガイド組立体(22;222)を鋼製供給パイプ(10;1
    4)内に送り込んで、プラスチック製供給パイプ(20;20
    0)を案内する際の助けとし、プラスチック製供給パイ
    プ(20;200)内に、その長さ方向に延びるガイド組立体
    (22;222)を収容し、これらをともに、鋼製供給パイプ
    (10;14)内に送り込み、あるいは、まず、ガイド組立
    体(22;222)を鋼製供給パイプ(10;14)内に送り込
    み、次いで、プラスチック製供給パイプ(20;200)を、
    ガイド組立体(22;222)を取り囲むように、鋼製供給パ
    イプ(10;14)内に送り込み、その後に、鋼製供給パイ
    プ(10;14)とプラスチック製供給パイプ(20;200)と
    の間のスペース(72)内に流体シーラントを注入し、前
    記可撓性のガイド組立体(22;222)を引き抜くことを特
    徴とするパイプの据え付け方法。
  2. 【請求項2】プラスチック製供給パイプ(20;200)が波
    形壁を有し、これらの波形の山と谷がパイプの円周方向
    に延びており、プラスチック製供給パイプ(20;200)内
    にある可撓性ガイド要素(24;224)と、プラスチック製
    供給パイプ(20;200)の前端を越えて、突出する可撓性
    スプリング・ガイド(26)とを備えた可撓性のガイド組
    立体(22;222)とともに、プラスチック製供給パイプを
    鋼製供給パイプ(10;14)内に挿入し、プラスチック製
    供給パイプ(20;200)の前記前端がノーズピース(32;2
    08)を有し、前記ノーズピースが、プラスチック製供給
    パイプ(20;200)の前記前端に取付けた外側環状部分
    (34;270)と、プラスチック製供給パイプ(20;200)を
    正しく位置決めし、前記流体シーラント(70)を前記ス
    ペース(72)内に注入して、十分に固化させた後に、前
    記可撓性のガイド組立体(22;222)の引き抜きに応答し
    て、前記外側環状部分(34;270)から分離可能な内側環
    状部分(36;236)とを有し、前記可撓性スプリング・ガ
    イド(26)が前記外側環状部分(34:270)を通して、引
    き抜き可能であることを特徴とする請求の範囲第1項に
    記載の装置。
  3. 【請求項3】本管(18)および鋼製供給パイプ(10;1
    4)が、ガスを移送し、ノーズピース(32)の内側環状
    部分(36)と可撓性ガイド要素(24)の間にグランド手
    段が設けられたことを特徴とする請求の範囲第1項また
    は第2項に記載の装置。
  4. 【請求項4】可撓性ガイド要素(24)がノーズピース
    (32)の内側環状部分(36)を通って、往復動可能であ
    ることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】ノーズピース(32)の内側環状部分(36)
    が可撓性ガイド要素(24)に取付けられたことを特徴と
    する請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項に記
    載の装置。
  6. 【請求項6】前記可撓性ガイド要素(24)がノーズピー
    ス(32)と係合できる衝合片(90)を支持しており、前
    記可撓性ガイド要素(24)の往復動の際に、前記衝合片
    (90)によって与えられる打撃により、パイプ(20)に
    力が加えられることを特徴とする請求の範囲第1項ない
    し第4項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】既存の鋼製供給パイプ内に、プラスチック
    製供給パイプを据え付けるパイプの据え付け装置であっ
    て、可撓性ガイド組立体(22;222)を備え、前記可撓性
    ガイド組立体が、可撓性ガイド要素(24;224)と、可撓
    性スプリング・ガイド(26)と、環状のノーズピース
    (32;208)とを有し、前記ノーズピースが、プラスチッ
    ク製供給パイプ(20;200)に取付け可能な外側環状部分
    (34;270)と、前記可撓性ガイド要素に装着された内側
    環状部分(36;236)を有することを特徴とするパイプの
    据え付け装置。
  8. 【請求項8】可撓性スプリング・ガイド(26)が、可撓
    性スプリング・ガイド(26)内に延びるゴム部分(48)
    とねじ(50)を有し、前記ねじが、回転時に、ゴム部分
    (48)における圧縮荷重を高め、ゴム部分(48)を取り
    囲んでいるスプリング(46)における予張力を高めるこ
    とができ、スプリング(46)の見かけの剛性を減少させ
    るように、可撓性スプリング・ガイド(26)の前端を形
    成していることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の
    装置。
  9. 【請求項9】可撓性ガイド要素(24)が衝合片(90)を
    支持し、前記衝合片(90)によって、ノーズピース(3
    2)の可撓性スプリング・ガイド(26)から遠い側に打
    撃を加え得ることを特徴とする請求の範囲第7項または
    第8項に記載の装置。
  10. 【請求項10】プラスチック製供給パイプ(200)が、
    その中に滑らかな内部通路を与える手段を備えたことを
    特徴とする請求の範囲第7項に記載の装置。
  11. 【請求項11】前記手段が内部ライナであることを特徴
    とする請求の範囲第10項に記載の装置。
  12. 【請求項12】前記手段がプラスチック製供給パイプ
    (200)に取付けられていることを特徴とする請求の範
    囲第10項または第11項に記載の装置。
  13. 【請求項13】可撓性のガイド組立体(22;222)が本管
    (18)に達した時に、検知する工程を含んだことを特徴
    とする請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか1項に
    記載の方法。
  14. 【請求項14】鋼製供給パイプ(10;14)を通って、本
    管(18)に達した可撓性のガイド組立体(22;222)の長
    さを特定する工程を含んだことを特徴とする請求の範囲
    第13項に記載の方法。
  15. 【請求項15】可撓性のガイド組立体(22;222)が本管
    (18)に達した時に、検知するセンサ手段を備えたこと
    を特徴とする請求の範囲第7項ないし第12項のいずれか
    1項に記載の装置。
  16. 【請求項16】可撓性のガイド組立体(22;222)が本管
    (18)に達したことを示す信号を自動的に発するアラー
    ム手段を備えたことを特徴とする請求の範囲第15項に記
    載の装置。
  17. 【請求項17】本管(18)に達するまで挿入されるガイ
    ド組立体(22;222)の長さを特定する目盛り手段を備え
    たことを特徴とする請求の範囲第15項または第16項に記
    載の装置。
JP8500572A 1994-06-08 1995-06-07 パイプの据え付け方法および装置 Expired - Fee Related JP2686478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9411467.5 1994-06-08
GB9411467A GB9411467D0 (en) 1994-06-08 1994-06-08 Installing pipes
GB9502164.8 1995-02-03
GBGB9502164.8A GB9502164D0 (en) 1994-06-08 1995-02-03 Installing pipes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08509056A JPH08509056A (ja) 1996-09-24
JP2686478B2 true JP2686478B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=26305019

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7139375A Expired - Lifetime JP2839462B2 (ja) 1994-06-08 1995-06-06 パイプの据え付け方法および装置
JP8500572A Expired - Fee Related JP2686478B2 (ja) 1994-06-08 1995-06-07 パイプの据え付け方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7139375A Expired - Lifetime JP2839462B2 (ja) 1994-06-08 1995-06-06 パイプの据え付け方法および装置

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5673469A (ja)
EP (1) EP0712475B1 (ja)
JP (2) JP2839462B2 (ja)
AT (1) ATE191550T1 (ja)
BR (1) BR9506255A (ja)
CA (1) CA2146317C (ja)
CZ (1) CZ31396A3 (ja)
DE (1) DE69516085T2 (ja)
DK (1) DK0712475T3 (ja)
ES (1) ES2144128T3 (ja)
GB (1) GB2290121B (ja)
HK (1) HK1015161A1 (ja)
HU (1) HU216480B (ja)
PL (1) PL176549B1 (ja)
PT (1) PT712475E (ja)
RU (1) RU2117209C1 (ja)
SK (1) SK282295B6 (ja)
WO (1) WO1995033951A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032759A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nagoya City 埋設管の引き抜き工法とその引き抜き工法用の連結具及び引き抜き装置
JP2022114266A (ja) * 2021-01-26 2022-08-05 株式会社ピーエムシー 配管補修装置及び配管補修方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2299645B (en) * 1995-04-04 1999-04-07 British Gas Plc Installing pipes
GB2329025B (en) * 1995-05-22 1999-07-21 British Gas Plc Pipeline vehicle and probe
GB9510433D0 (en) * 1995-05-22 1995-07-19 British Gas Plc Installing pipes
US5964981A (en) * 1997-12-17 1999-10-12 Tuboscope Vetco International, Inc. Apparatus for lining tubulars
GB9823041D0 (en) * 1998-10-22 1998-12-16 British Gas Plc Measuring leakage through ducts
US6701965B1 (en) * 2001-10-31 2004-03-09 Joseph Grace Waste pipe repair insert
UA70249C2 (en) * 2003-12-31 2005-03-15 Public Corp Ukrtransnafta Method for underwater pipeline laying and appliance for its implementation
US7025333B1 (en) 2004-12-20 2006-04-11 Mark Delio Gianturco Home navigation tool
KR20080091885A (ko) * 2007-04-10 2008-10-15 이영수 몸통을 접을 수 있는 다리가 달린 골프가방
US8485501B1 (en) * 2009-05-22 2013-07-16 William E Hard Wireless controlled apparatus for pulling wire through conduit
CN102943943A (zh) * 2012-12-04 2013-02-27 上海华群实业股份有限公司 一种非开挖管道修复装置
US9989252B2 (en) * 2013-08-22 2018-06-05 Noritz Corporation Exhaust adapter, exhaust structure for water heater, and method for installing exhaust adapter
KR101442721B1 (ko) * 2014-01-16 2014-09-22 (주) 늘푸른동방 반도체 cvd 라인용 덕트 조립체
US20170085066A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-23 Clayton Buck System, Apparatus and Methods for a Fish Tape Guide
US10386008B2 (en) * 2018-01-25 2019-08-20 Picote Solutions Oy Ltd. Installation device
US10907760B2 (en) * 2018-01-25 2021-02-02 Picote Solutions Oy Ltd. Installation device
CN114571213B (zh) * 2022-03-30 2023-01-03 江西艾芬达暖通科技股份有限公司 一种直弯管承载机构及应用其的双头堵头压装装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321740A (en) * 1980-05-13 1982-03-30 Inner-Tite Corporation Methods and apparatus for relining service pipe
US4411409A (en) * 1980-09-23 1983-10-25 Smith Jackson A Tube pulling and lubricating system
US4410391A (en) * 1981-01-22 1983-10-18 Umac, Inc. Apparatus for relining an underground gas line or the like without excavation
GB8314209D0 (en) * 1983-05-23 1983-06-29 British Gas Corp Sealing joints and leaks in mains
US4867203A (en) * 1985-08-23 1989-09-19 Wavin Bv A method of relining or preparing sewage pipe using a plastic pipe comprising an outer corrugated pipe and a smooth inner wall
JPS6464828A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Osaka Gas Co Ltd Lining technique for pipeline
US4895221A (en) * 1988-07-20 1990-01-23 Carlson Brian E Method and apparatus for installing a fish tape in a conduit
JPH0245586U (ja) * 1988-09-19 1990-03-28
GB8830111D0 (en) * 1988-12-23 1989-02-22 British Gas Plc Method and system for enhancing service pipes
GB8921448D0 (en) * 1989-09-22 1989-11-08 Hicks Michael J Pipe relining method and apparatus therefor
US5241993A (en) * 1989-12-06 1993-09-07 Stephens Patrick J Method for grouting cavities using a pumpable cement grout
GB2249370B (en) * 1990-11-02 1995-05-17 British Gas Plc Replacing mains
GB2249603B (en) * 1990-11-02 1995-05-10 British Gas Plc Replacing mains
GB9201838D0 (en) * 1992-01-27 1992-03-11 British Gas Plc Method and apparatus for inserting a first pipe into a second pipe
GB2275981B (en) * 1993-03-10 1997-03-12 British Gas Plc Apparatus and method for introducing sealant into a clearance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032759A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nagoya City 埋設管の引き抜き工法とその引き抜き工法用の連結具及び引き抜き装置
JP4681383B2 (ja) * 2005-07-28 2011-05-11 名古屋市 埋設管の引き抜き工法とその引き抜き工法用の連結具及び引き抜き装置
JP2022114266A (ja) * 2021-01-26 2022-08-05 株式会社ピーエムシー 配管補修装置及び配管補修方法
JP7207666B2 (ja) 2021-01-26 2023-01-18 株式会社ピーエムシー 配管補修装置及び配管補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
CZ31396A3 (en) 1996-06-12
SK16996A3 (en) 1996-06-05
JPH08509056A (ja) 1996-09-24
GB2290121A (en) 1995-12-13
DK0712475T3 (da) 2000-09-04
BR9506255A (pt) 1997-08-12
PL176549B1 (pl) 1999-06-30
DE69516085D1 (de) 2000-05-11
RU2117209C1 (ru) 1998-08-10
PT712475E (pt) 2000-08-31
CA2146317C (en) 1999-09-28
US5673469A (en) 1997-10-07
PL312957A1 (en) 1996-05-27
HU216480B (hu) 1999-06-28
ES2144128T3 (es) 2000-06-01
GB2290121B (en) 1998-01-21
CA2146317A1 (en) 1995-12-09
SK282295B6 (sk) 2002-01-07
JP2839462B2 (ja) 1998-12-16
WO1995033951A1 (en) 1995-12-14
HK1015161A1 (en) 1999-10-08
JPH0842749A (ja) 1996-02-16
HUT74788A (en) 1997-02-28
DE69516085T2 (de) 2000-12-21
US5966789A (en) 1999-10-19
EP0712475A1 (en) 1996-05-22
ATE191550T1 (de) 2000-04-15
HU9600254D0 (en) 1996-04-29
EP0712475B1 (en) 2000-04-05
GB9511534D0 (en) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2686478B2 (ja) パイプの据え付け方法および装置
AU2011201834B2 (en) Sleeve for Barrier Connector, and Barrier Connector
KR100441693B1 (ko) 튜브를 견고한 요소에 신속하게 연결하기 위한 디바이스
US8083266B2 (en) Gas riser apparatus, and method for making and using same
US20210054956A1 (en) Termination for Sheathed Tubing with Leak Containment and Detection Provisions
US20110198843A1 (en) Port structure and fluid device including the port structure
US6527304B1 (en) Brake tube connector
US5595088A (en) Liquid level monitoring system for underground storage tanks and method for its installation
KR20090127551A (ko) 일자형 니플
CN219102327U (zh) 一种高压过渡接头组件
KR20090048708A (ko) 플레어 너트 고정식 압력 게이지
WO2013014404A2 (en) Metal conduit assemblies
JP2001280538A (ja) 老朽既設管への新設管挿入方法
JP2002266416A (ja) 下水道用ゴム輪の内締め装置
JPH10243515A (ja) ケーブル防護管の試験装置
CA2339364A1 (en) Pipe adaptor and method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees