JP2685447B2 - 通信装置 - Google Patents
通信装置Info
- Publication number
- JP2685447B2 JP2685447B2 JP62169873A JP16987387A JP2685447B2 JP 2685447 B2 JP2685447 B2 JP 2685447B2 JP 62169873 A JP62169873 A JP 62169873A JP 16987387 A JP16987387 A JP 16987387A JP 2685447 B2 JP2685447 B2 JP 2685447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- image
- document information
- received
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は画像情報または文書情報を受信する通信装置
に関するものである。 [従来の技術] 最近、オフイスオートメーシヨンの分野で絵や図形、
写真等の画像情報の入出力装置を用いて画像情報を文書
情報とともに入力し、この文書情報や画像情報を通信ネ
ツトワーク等を介して他の通信装置と送受信できる通信
装置が市場に登場してきている。この種の装置では画像
情報はイメージ・スキヤナ等の入力装置から入力し、一
方、文書情報はキーボード等の入力装置から入力してい
る。これら各情報はイメージデータに展開されてイメー
ジメモリ等に格納され、CRT等の表示装置に表示され
る。オペレータはこれは表示データに対しマウス/キー
ボード等の入力装置を用いて編集を行い、文書情報はコ
ードデータで、画像情報は圧縮したコードデータで通信
部を介して他の装置に送信している。 このような文書情報や画像情報を受信した通信装置で
は、この情報を一時補助記憶部に記憶するとともに、受
信文書があることをLEDやCRTのメツセージ等でオペレー
タに知らせる。受信文書出力ユーテイリテイは、キヤラ
クタージネレータを使用して文書情報をビツトパターン
でイメージメモリに展開する。一方、画像情報は圧縮/
伸長部により伸長してイメージメモリに展開する。こう
して1頁の文書情報や画像情報を、すべてイメージメモ
リに展開し終えると、このイメージメモリの情報をレー
ザービームプリンタ等の出力装置に印刷出力する。 [発明が解決しようとしている問題点] このような装置では、受信した文書はすべて補助記憶
部に記憶され、オペレータの介在によつてはじめて印刷
出力される。従つて、オペレータが操作しない限り文書
が出力されず不便であると共に、受信データを記憶する
記憶部の容量が少なくなると受信ができなくなるという
欠点があつた。 本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、指定さ
れたモードに従って受信情報の出力先を切り換えること
ができ、また、その指定されたモードでの動作が不能の
ときに、他のモードでの動作を可能にすることにより、
受信不能となることが防止できる通信装置を提供するこ
とを目的とする。 [問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の通信装置は以下の
ような構成を備える。即ち、 文書情報又は画像情報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された文書情報又は画像情報
を少なくとも1頁分記憶する記憶手段と、 前記受信手段により受信された文書情報又は画像情報
を印刷出力する印刷手段と、 前記受信された文書情報又は画像情報を前記記憶手段
に記憶させるための記憶モードと、前記受信された文書
情報又は画像情報を前記印刷手段により印刷させるため
の印刷モードのどちらか一方のモードを指定するモード
指定手段と、 前記モード指定手段により前記記憶モードが指定され
ている場合に、前記受信手段により文書情報又は画像情
報が受信されると前記記憶手段による記憶動作が可能か
否かを判別する第1の判別手段と、 前記第1の判別手段により前記記憶手段による記憶動
作が不能と判別された場合に前記受信手段により受信し
た文書情報又は画像情報を前記印刷手段により印刷出力
させるように制御する第1の制御手段と、 前記モード指定手段により前記印刷モードが指定され
ている場合に、前記受信手段により文書情報又は画像情
報が受信されると前記印刷手段による印刷出力が可能か
否かを判別する第2の判別手段と、 前記第2の判別手段により前記印刷手段による印刷出
力が不能と判断された場合に前記受信手段により受信し
た文書情報又は画像情報を前記記憶手段に記憶させるよ
うに制御する第2の制御手段とを備えることを特徴とす
る。 [作用] 以上の構成により、受信された文書情報又は画像情報
を記憶手段に記憶させるための記憶モードと、受信され
た文書情報又は画像情報を印刷手段により印刷させるた
めの印刷モードのどちらか一方のモードを指定し、記憶
モードが指定されている場合に、受信手段により文書情
報又は画像情報が受信されると記憶手段による記憶動作
が可能か否かを判別し、その記憶手段による記憶動作が
不能と判別された場合に前記受信手段により受信した文
書情報又は画像情報を印刷手段により印刷出力させ、ま
た印刷モードが指定されている場合に、受信手段により
文書情報又は画像情報が受信されると印刷手段による印
刷出力が可能か否かを判別し、その印刷手段による印刷
出力が不能と判断された場合に受信手段により受信した
文書情報又は画像情報を記憶手段に記憶させる。 [実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳
細に説明する。 [通信装置の説明(第1図)] 第1図は実施例の通信装置の概略構成を示すブロツク
図である。 図中、1は表示用メモリ3の内容を表示する、例えば
CRT等の表示部である。2は文書情報や各種機能指示入
力等を行うキー入力部で、回線制御部8を介して入力さ
れた文書情報や画像データ等を画像出力部5に出力する
か、補助記憶部10に格納するかを指示するモードキー2
−1等を備えている。4はDMAコントローラで、MPU11の
指示により画像メモリ15と表示用メモリ3、入出力制御
部7及び補助記憶部10等との間で各種データのDMA転送
を制御する。 5はイメージデータを基に画像情報のイメージ出力を
行うイメージプリンタ等で構成された画像出力部、6は
原稿画像を読取つてデジタルイメージ信号で入力する、
CCDやスキヤナ等の画像入力部である。7は画像出力部
5及び画像入力部6とMPU11とのインタフエース制御を
行う入出力制御部である。8は通信回線17との接続制御
を行う回線制御部で、モデムやNCU(網制御装置)等を
含んでいる。 10は回線制御部8や画像入力部6より入力した画像デ
ータや文書情報を記憶する、デイスク等の補助記憶部で
ある。11は装置全体の制御を行う、例えばマイクロプロ
セツサ等のMPUで、プログラムメモリ12の制御プログラ
ムやデータ等に従つて各種制御信号を出力して制御を行
う。13はMPU11のワークエリアとして使用されるRAM等で
構成されたワークメモリで、装置の受信時のモードを決
定するモードフラグ13−1等を含んでいる。14は画像デ
ータ及び文書データを格納するフロツピイデイスクで、
補助記憶部10の残量が少ないとき等に、一時的に各種デ
ータの蓄積を行う。 15は通信回線17あるいは画像入力部6より入力した画
像データを格納するとともに、画像出力部5に出力すべ
き画像データを記憶する画像メモリである。16は通信回
線17あるいは各メモリより入力された圧縮された画像デ
ータを伸長するとともに、送信時には画像入力部6や各
種メモリ等から入力された画像データを圧縮する圧縮/
伸長部である。 以上の構成において、いま画像入力部6より画像デー
タが入力されると、DMAコントローラ4の制御のもとに
入出力制御部7より画像メモリ15に画像データがDMA転
送される。画像メモリ15の画像データは更にDMAコント
ローラ4により1/4に縮小されて表示用メモリ3に転送
されて表示部1に表示される。 キー入力部2により入力された文書情報は、コードデ
ータでワークメモリ13に格納されるとともに、プログラ
ムメモリ12のROMエリアに格納されたフオントパターン
によつてドツト情報に展開されて表示用メモリ3に格納
され、表示部1に文書情報として表示される。 1頁分の文書情報がワークメモリ13に格納されると補
助記憶部10に格納され、また画像データは圧縮/伸長部
16で圧縮されて画像メモリ15、補助記憶部10に格納され
る。尚、これら文書情報や画像データは通信回線17を介
して受信されたデータであつても良い。また更に、補助
記憶部10に格納されている文書情報と画像データはキー
入力部2よりの指示により、補助記憶部10よりDMAで回
線制御部8に転送され、通信回線17を介して他の通信端
末に送信できる。 [制御動作説明(第1図〜第3図)] 第2図はキー入力部2のモードキーの入力処理のフロ
ーチヤート、第3図は通信回線よりのデータ受信処理の
フローチヤートで、これらプログラムはいずれもプログ
ラムメモリ12に格納されている。 第2図において、キー入力部のモードキー2−1が押
下されると処理が開始され、ステツプS1でワークメモリ
13のモードフラグ13−1がオンかどうか、即ち、文書デ
ータや画像データを受信すると自動的に画像出力部5に
よりプリント出力する自動プリントモードかどうかをみ
る。モードフラグ13−1がオンならばステツプS2に進
み、ワークメモリ13のモードフラグ13−1をオフにし
て、受信データを補助記憶部10に格納するモードを設定
する。一方、ステツプS1でモードフラグ13−1がオフな
らばステツプS3に進み、モードフラグ13−1をオンにし
て自動プリントモードを設定する。 第3図は通信回線17よりのデータ受信により開始され
るデータ受信処理のフローチヤートで、まずステツプS1
0で自動プリントモードかを調べ、自動プリントモード
なければステツプS11に進み補助記憶部10がフルかどう
かをみる。補助記憶部10がフルでなく余裕があればステ
ツプS12に進み、補助記憶部10のデイスクに受信データ
を格納する。 ステツプ11で補助記憶部10(デイスク)がフルのとき
はステツプ13に進み、画像出力部5のプリンタがレデイ
かどうかをみる。プリンタがレデイでなければステツプ
S25に進んで、フロツピイデイスク14に一時的に受信デ
ータを格納する。 自動プリントモードでなく、プリンタがレデイのとき
はステツプS14に進み、回線制御部8よりワークメモリ1
3に受信データのDMA転送を行つて、受信データのうちの
文書情報の解析を行う。ステツプS15ではページ単位に
文書情報と画像データを解析し、ステツプS16で画像デ
ータと文書情報の所定ブロツク単位に解析する。 ステツプS17で文書情報と画像データかを判別し、文
書情報のときはステツプS18に進んで文書情報を解析
し、ステツプS19でフオントメモリによりパターンデー
タに展開して画像メモリ15に格納する。一方、ステツプ
S17で画像データが存在するときはステツプS20に進み、
画像データを解析し、ステツプS21で画像データを圧縮
/伸長部16により伸長して画像メモリ15に格納する。 ステツプS22では1ブロツク分の受信データ処理が終
了したかを判定し、終了していなければステツプS16に
戻る。1ブロツク分のデータ処理が終了するとステツプ
S23に進み、画像出力部5に画像メモリ15のデータを出
力してプリントを行う。ステツプS24では1頁分のプリ
ント出力終了かを調べ、1頁分のプリントが終了するま
で前述の動作を実行する。 以上説明したように本実施例では、受信データの自動
プリントモードあるいは受信データの蓄積モードが設定
できるとともに、蓄積モード時に蓄積エリアに余裕がな
ければ自動的にプリント出力を行うことができる。また
自動プリントモードの場合、プリンタがレデイ状態でな
ければ自動的にメモリ等に格納できるという効果があ
る。 [発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、受信情報を記憶
する記憶モードと、受信情報を印刷出力させるための印
刷モードのどちらか一方のモードを指定できるととも
に、記憶モードが指定されて記憶手段による記憶が不能
である場合に印刷手段により印刷出力させ、また印刷モ
ードが指定されて印刷手段による印刷出力が不能である
場合に記憶手段に記憶させることができるという効果が
ある。 また、その指定されたモードでの動作が不能のとき
に、他のモードでの動作を可能にすることにより、受信
不能となることが防止できる。
に関するものである。 [従来の技術] 最近、オフイスオートメーシヨンの分野で絵や図形、
写真等の画像情報の入出力装置を用いて画像情報を文書
情報とともに入力し、この文書情報や画像情報を通信ネ
ツトワーク等を介して他の通信装置と送受信できる通信
装置が市場に登場してきている。この種の装置では画像
情報はイメージ・スキヤナ等の入力装置から入力し、一
方、文書情報はキーボード等の入力装置から入力してい
る。これら各情報はイメージデータに展開されてイメー
ジメモリ等に格納され、CRT等の表示装置に表示され
る。オペレータはこれは表示データに対しマウス/キー
ボード等の入力装置を用いて編集を行い、文書情報はコ
ードデータで、画像情報は圧縮したコードデータで通信
部を介して他の装置に送信している。 このような文書情報や画像情報を受信した通信装置で
は、この情報を一時補助記憶部に記憶するとともに、受
信文書があることをLEDやCRTのメツセージ等でオペレー
タに知らせる。受信文書出力ユーテイリテイは、キヤラ
クタージネレータを使用して文書情報をビツトパターン
でイメージメモリに展開する。一方、画像情報は圧縮/
伸長部により伸長してイメージメモリに展開する。こう
して1頁の文書情報や画像情報を、すべてイメージメモ
リに展開し終えると、このイメージメモリの情報をレー
ザービームプリンタ等の出力装置に印刷出力する。 [発明が解決しようとしている問題点] このような装置では、受信した文書はすべて補助記憶
部に記憶され、オペレータの介在によつてはじめて印刷
出力される。従つて、オペレータが操作しない限り文書
が出力されず不便であると共に、受信データを記憶する
記憶部の容量が少なくなると受信ができなくなるという
欠点があつた。 本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、指定さ
れたモードに従って受信情報の出力先を切り換えること
ができ、また、その指定されたモードでの動作が不能の
ときに、他のモードでの動作を可能にすることにより、
受信不能となることが防止できる通信装置を提供するこ
とを目的とする。 [問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の通信装置は以下の
ような構成を備える。即ち、 文書情報又は画像情報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された文書情報又は画像情報
を少なくとも1頁分記憶する記憶手段と、 前記受信手段により受信された文書情報又は画像情報
を印刷出力する印刷手段と、 前記受信された文書情報又は画像情報を前記記憶手段
に記憶させるための記憶モードと、前記受信された文書
情報又は画像情報を前記印刷手段により印刷させるため
の印刷モードのどちらか一方のモードを指定するモード
指定手段と、 前記モード指定手段により前記記憶モードが指定され
ている場合に、前記受信手段により文書情報又は画像情
報が受信されると前記記憶手段による記憶動作が可能か
否かを判別する第1の判別手段と、 前記第1の判別手段により前記記憶手段による記憶動
作が不能と判別された場合に前記受信手段により受信し
た文書情報又は画像情報を前記印刷手段により印刷出力
させるように制御する第1の制御手段と、 前記モード指定手段により前記印刷モードが指定され
ている場合に、前記受信手段により文書情報又は画像情
報が受信されると前記印刷手段による印刷出力が可能か
否かを判別する第2の判別手段と、 前記第2の判別手段により前記印刷手段による印刷出
力が不能と判断された場合に前記受信手段により受信し
た文書情報又は画像情報を前記記憶手段に記憶させるよ
うに制御する第2の制御手段とを備えることを特徴とす
る。 [作用] 以上の構成により、受信された文書情報又は画像情報
を記憶手段に記憶させるための記憶モードと、受信され
た文書情報又は画像情報を印刷手段により印刷させるた
めの印刷モードのどちらか一方のモードを指定し、記憶
モードが指定されている場合に、受信手段により文書情
報又は画像情報が受信されると記憶手段による記憶動作
が可能か否かを判別し、その記憶手段による記憶動作が
不能と判別された場合に前記受信手段により受信した文
書情報又は画像情報を印刷手段により印刷出力させ、ま
た印刷モードが指定されている場合に、受信手段により
文書情報又は画像情報が受信されると印刷手段による印
刷出力が可能か否かを判別し、その印刷手段による印刷
出力が不能と判断された場合に受信手段により受信した
文書情報又は画像情報を記憶手段に記憶させる。 [実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳
細に説明する。 [通信装置の説明(第1図)] 第1図は実施例の通信装置の概略構成を示すブロツク
図である。 図中、1は表示用メモリ3の内容を表示する、例えば
CRT等の表示部である。2は文書情報や各種機能指示入
力等を行うキー入力部で、回線制御部8を介して入力さ
れた文書情報や画像データ等を画像出力部5に出力する
か、補助記憶部10に格納するかを指示するモードキー2
−1等を備えている。4はDMAコントローラで、MPU11の
指示により画像メモリ15と表示用メモリ3、入出力制御
部7及び補助記憶部10等との間で各種データのDMA転送
を制御する。 5はイメージデータを基に画像情報のイメージ出力を
行うイメージプリンタ等で構成された画像出力部、6は
原稿画像を読取つてデジタルイメージ信号で入力する、
CCDやスキヤナ等の画像入力部である。7は画像出力部
5及び画像入力部6とMPU11とのインタフエース制御を
行う入出力制御部である。8は通信回線17との接続制御
を行う回線制御部で、モデムやNCU(網制御装置)等を
含んでいる。 10は回線制御部8や画像入力部6より入力した画像デ
ータや文書情報を記憶する、デイスク等の補助記憶部で
ある。11は装置全体の制御を行う、例えばマイクロプロ
セツサ等のMPUで、プログラムメモリ12の制御プログラ
ムやデータ等に従つて各種制御信号を出力して制御を行
う。13はMPU11のワークエリアとして使用されるRAM等で
構成されたワークメモリで、装置の受信時のモードを決
定するモードフラグ13−1等を含んでいる。14は画像デ
ータ及び文書データを格納するフロツピイデイスクで、
補助記憶部10の残量が少ないとき等に、一時的に各種デ
ータの蓄積を行う。 15は通信回線17あるいは画像入力部6より入力した画
像データを格納するとともに、画像出力部5に出力すべ
き画像データを記憶する画像メモリである。16は通信回
線17あるいは各メモリより入力された圧縮された画像デ
ータを伸長するとともに、送信時には画像入力部6や各
種メモリ等から入力された画像データを圧縮する圧縮/
伸長部である。 以上の構成において、いま画像入力部6より画像デー
タが入力されると、DMAコントローラ4の制御のもとに
入出力制御部7より画像メモリ15に画像データがDMA転
送される。画像メモリ15の画像データは更にDMAコント
ローラ4により1/4に縮小されて表示用メモリ3に転送
されて表示部1に表示される。 キー入力部2により入力された文書情報は、コードデ
ータでワークメモリ13に格納されるとともに、プログラ
ムメモリ12のROMエリアに格納されたフオントパターン
によつてドツト情報に展開されて表示用メモリ3に格納
され、表示部1に文書情報として表示される。 1頁分の文書情報がワークメモリ13に格納されると補
助記憶部10に格納され、また画像データは圧縮/伸長部
16で圧縮されて画像メモリ15、補助記憶部10に格納され
る。尚、これら文書情報や画像データは通信回線17を介
して受信されたデータであつても良い。また更に、補助
記憶部10に格納されている文書情報と画像データはキー
入力部2よりの指示により、補助記憶部10よりDMAで回
線制御部8に転送され、通信回線17を介して他の通信端
末に送信できる。 [制御動作説明(第1図〜第3図)] 第2図はキー入力部2のモードキーの入力処理のフロ
ーチヤート、第3図は通信回線よりのデータ受信処理の
フローチヤートで、これらプログラムはいずれもプログ
ラムメモリ12に格納されている。 第2図において、キー入力部のモードキー2−1が押
下されると処理が開始され、ステツプS1でワークメモリ
13のモードフラグ13−1がオンかどうか、即ち、文書デ
ータや画像データを受信すると自動的に画像出力部5に
よりプリント出力する自動プリントモードかどうかをみ
る。モードフラグ13−1がオンならばステツプS2に進
み、ワークメモリ13のモードフラグ13−1をオフにし
て、受信データを補助記憶部10に格納するモードを設定
する。一方、ステツプS1でモードフラグ13−1がオフな
らばステツプS3に進み、モードフラグ13−1をオンにし
て自動プリントモードを設定する。 第3図は通信回線17よりのデータ受信により開始され
るデータ受信処理のフローチヤートで、まずステツプS1
0で自動プリントモードかを調べ、自動プリントモード
なければステツプS11に進み補助記憶部10がフルかどう
かをみる。補助記憶部10がフルでなく余裕があればステ
ツプS12に進み、補助記憶部10のデイスクに受信データ
を格納する。 ステツプ11で補助記憶部10(デイスク)がフルのとき
はステツプ13に進み、画像出力部5のプリンタがレデイ
かどうかをみる。プリンタがレデイでなければステツプ
S25に進んで、フロツピイデイスク14に一時的に受信デ
ータを格納する。 自動プリントモードでなく、プリンタがレデイのとき
はステツプS14に進み、回線制御部8よりワークメモリ1
3に受信データのDMA転送を行つて、受信データのうちの
文書情報の解析を行う。ステツプS15ではページ単位に
文書情報と画像データを解析し、ステツプS16で画像デ
ータと文書情報の所定ブロツク単位に解析する。 ステツプS17で文書情報と画像データかを判別し、文
書情報のときはステツプS18に進んで文書情報を解析
し、ステツプS19でフオントメモリによりパターンデー
タに展開して画像メモリ15に格納する。一方、ステツプ
S17で画像データが存在するときはステツプS20に進み、
画像データを解析し、ステツプS21で画像データを圧縮
/伸長部16により伸長して画像メモリ15に格納する。 ステツプS22では1ブロツク分の受信データ処理が終
了したかを判定し、終了していなければステツプS16に
戻る。1ブロツク分のデータ処理が終了するとステツプ
S23に進み、画像出力部5に画像メモリ15のデータを出
力してプリントを行う。ステツプS24では1頁分のプリ
ント出力終了かを調べ、1頁分のプリントが終了するま
で前述の動作を実行する。 以上説明したように本実施例では、受信データの自動
プリントモードあるいは受信データの蓄積モードが設定
できるとともに、蓄積モード時に蓄積エリアに余裕がな
ければ自動的にプリント出力を行うことができる。また
自動プリントモードの場合、プリンタがレデイ状態でな
ければ自動的にメモリ等に格納できるという効果があ
る。 [発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、受信情報を記憶
する記憶モードと、受信情報を印刷出力させるための印
刷モードのどちらか一方のモードを指定できるととも
に、記憶モードが指定されて記憶手段による記憶が不能
である場合に印刷手段により印刷出力させ、また印刷モ
ードが指定されて印刷手段による印刷出力が不能である
場合に記憶手段に記憶させることができるという効果が
ある。 また、その指定されたモードでの動作が不能のとき
に、他のモードでの動作を可能にすることにより、受信
不能となることが防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の通信装置の概略構成を示すブロツク
図、 第2図はモードキーの入力処理を示すフローチヤート、 第3図は実施例のデータ受信処理を示すフローチヤート
である。 図中、1…表示部、2…キー入力部、3…表示用メモ
リ、4…DMAコントローラ、5…画像出力部、6…画像
入力部、7…入出力制御部、8…回線制御部、10…補助
記憶部、11…MPU、12…プログラムメモリ、13…ワーク
メモリ、13−1…モードフラグ、14…フロツピイデイス
ク、15…画像メモリ、16…圧縮/伸長部、17…回線であ
る。
図、 第2図はモードキーの入力処理を示すフローチヤート、 第3図は実施例のデータ受信処理を示すフローチヤート
である。 図中、1…表示部、2…キー入力部、3…表示用メモ
リ、4…DMAコントローラ、5…画像出力部、6…画像
入力部、7…入出力制御部、8…回線制御部、10…補助
記憶部、11…MPU、12…プログラムメモリ、13…ワーク
メモリ、13−1…モードフラグ、14…フロツピイデイス
ク、15…画像メモリ、16…圧縮/伸長部、17…回線であ
る。
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.文書情報又は画像情報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された文書情報又は画像情報を
少なくとも1頁分記憶する記憶手段と、 前記受信手段により受信された文書情報又は画像情報を
印刷出力する印刷手段と、 前記受信された文書情報又は画像情報を前記記憶手段に
記憶させるための記憶モードと、前記受信された文書情
報又は画像情報を前記印刷手段により印刷させるための
印刷モードのどちらか一方のモードを指定するモード指
定手段と、 前記モード指定手段により前記記憶モードが指定されて
いる場合に、前記受信手段により文書情報又は画像情報
が受信されると前記記憶手段による記憶動作が可能か否
かを判別する第1の判別手段と、 前記第1の判別手段により前記記憶手段による記憶動作
が不能と判別された場合に前記受信手段により受信した
文書情報又は画像情報を前記印刷手段により印刷出力さ
せるように制御する第1の制御手段と、 前記モード指定手段により前記印刷モードが指定されて
いる場合に、前記受信手段により文書情報又は画像情報
が受信されると前記印刷手段による印刷出力が可能か否
かを判別する第2の判別手段と、 前記第2の判別手段により前記印刷手段による印刷出力
が不能と判断された場合に前記受信手段により受信した
文書情報又は画像情報を前記記憶手段に記憶させるよう
に制御する第2の制御手段と、 を備えることを特徴とする通信装置。 2.前記第1の制御手段は前記印刷手段による印刷出力
が不能の場合に、前記受信手段により受信された文書情
報又は画像情報を着脱可能な外部記憶手段に記憶するよ
うに制御することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載の通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62169873A JP2685447B2 (ja) | 1987-07-09 | 1987-07-09 | 通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62169873A JP2685447B2 (ja) | 1987-07-09 | 1987-07-09 | 通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6416063A JPS6416063A (en) | 1989-01-19 |
JP2685447B2 true JP2685447B2 (ja) | 1997-12-03 |
Family
ID=15894537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62169873A Expired - Fee Related JP2685447B2 (ja) | 1987-07-09 | 1987-07-09 | 通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2685447B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02288466A (ja) * | 1989-04-27 | 1990-11-28 | Canon Inc | 画像処理システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0659081B2 (ja) * | 1984-04-26 | 1994-08-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
JPH0646765B2 (ja) * | 1985-03-18 | 1994-06-15 | 株式会社東芝 | フアクシミリ装置 |
-
1987
- 1987-07-09 JP JP62169873A patent/JP2685447B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6416063A (en) | 1989-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6388771B1 (en) | Image input device for sending image data together with information indicating contents of desired operation to be performed on the image data | |
JP2685447B2 (ja) | 通信装置 | |
JPH1127448A (ja) | ディジタル複合機 | |
JPH08289067A (ja) | スキャナシステム | |
JPH04341057A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2673813B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH01146459A (ja) | 通信装置 | |
JPS63185272A (ja) | ミクスト端末装置 | |
JPH09218760A (ja) | ネットワークプリンタシステム | |
JP2849468B2 (ja) | 情報通信機器 | |
KR19980041597A (ko) | 팩시밀리의 특정 원고 편집 전송장치 및 방법 | |
JP3302764B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH04329058A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH03230676A (ja) | 画像通信装置 | |
JP3702822B2 (ja) | 通信システム及び通信端末装置 | |
JPS63208354A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP3062340B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH09200416A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2003333250A (ja) | 通信装置 | |
JP2000196839A (ja) | ネットワ―ク対応型スキャナ装置 | |
JPH04309053A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH08317189A (ja) | カラー画像通信装置 | |
JPS63127668A (ja) | 画像伝送装置 | |
JPH08181839A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02151459A (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |