JP2684333B2 - 棒材加工装置及び棒材加工方法 - Google Patents

棒材加工装置及び棒材加工方法

Info

Publication number
JP2684333B2
JP2684333B2 JP452694A JP452694A JP2684333B2 JP 2684333 B2 JP2684333 B2 JP 2684333B2 JP 452694 A JP452694 A JP 452694A JP 452694 A JP452694 A JP 452694A JP 2684333 B2 JP2684333 B2 JP 2684333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
lathe
tip
bar material
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP452694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07204905A (ja
Inventor
隆三 伊藤
辰夫 鈴木
憲治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKURA SEIKI SEISAKUSHO CO Ltd
Original Assignee
IKURA SEIKI SEISAKUSHO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKURA SEIKI SEISAKUSHO CO Ltd filed Critical IKURA SEIKI SEISAKUSHO CO Ltd
Priority to JP452694A priority Critical patent/JP2684333B2/ja
Publication of JPH07204905A publication Critical patent/JPH07204905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684333B2 publication Critical patent/JP2684333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には、棒材供給
装置と旋盤とを含み、旋盤の主軸のチャック開口部に挿
通した棒材を切削加工する棒材加工装置及び棒材加工方
法に関し、より詳細には、異形棒材(例えば、六角材)
の新材を旋盤の主軸のチャック開口部に挿入するとき
に、いわゆるインチング工程を実行する棒材加工装置及
び棒材加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3を参照して、棒材30を自動旋盤
(主軸固定型自動旋盤)31の主軸32のチャック開口
部32aに挿通して、自動旋盤31の所定位置まで供給
する従来の工程を説明する。まず、ストック棚33上に
載置された棒材(新材)30を加工中心線上に投入し、
棒材30の後端部を送り矢34のフィンガーチャック3
5に挿入する(A)。次いで、棒材供給機36は、棒材
30の先端が主軸32のコレットチャック37を完全に
通過するまで、棒材30を送り矢34で送り出す
(B)。この際、棒材30が六角材のような異形材の場
合、棒材30と開口部32aとの位相が整合せず、棒材
30をコレットチャック37に円滑に挿通できない場合
がある。このような場合、一旦棒材30を後退させ
(C)、主軸32を回転させて自動旋盤31のコレット
チャック37の位相を変化させながら、棒材30の前進
・後退を繰り返し行う、いわゆるインチング工程が実行
される。このインチング工程後、棒材30は開口部32
aに挿通され、所定のショートカット位置まで送り出さ
れ(D)、バイト38によってショートカットされる
(E)。
【0003】その後、棒材30は、主軸のスピンドルに
より高速回転されながら自動旋盤31のバイト38によ
り切削加工され、棒材30の先端部から製品が突っ切ら
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は、棒材30の後端部を送り矢34のフィンガーチャッ
ク35で把持して棒材を給送していたので、最終製品の
加工後には、フィンガーチャック35でくわえられてた
棒材の部分が残材としてフィンガーチャック35に残
る。このため、かかる棒材の部分(残材)をフィンガー
チャック35から取り出し、排出しなければならなかっ
た。加えて、棒材30の後端部を送り矢34のフィンガ
ーチャック35で把持すると、製品加工時の棒材30の
回転振動が送り矢34を介して棒材供給機36側に伝わ
り、微振動に伴う騒音が生じることから、棒材30の回
転速度を所望に増大できず、棒材回転速度,即ち主軸回
転速度に限度が生じていた。他方、送り矢にフィンガー
チャックを設けずに、棒材の後端部に当接し、棒材を単
に旋盤側に押圧する形式の棒材送り部材を用いれば、上
記のような問題は生じない。しかしながら、この形式の
棒材送り部材は棒材を後退させることができないので、
インチング工程を必要とする六角材のような異形棒材の
給送には用いることができなかった。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑み、フィンガー
チャックを用いることなく、かつ六角材のような異形棒
材のためにインチング動作を行うことができる棒材加工
装置及び棒材加工方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、棒材供給装置と旋盤とを含み、旋盤の主
軸のチャック開口部に挿通した棒材を切削加工する棒材
加工装置において、棒材の後端部に当接し、棒材を旋盤
側に押圧する棒材送り部材と、前記主軸のチャック開口
部の先端側から出入り可能であり、かつ棒材の先端部に
当接可能な当接部を備えたストッパー装置とを有し、前
記ストッパー装置は、チャック開口部の位相と棒材の位
相とが整合しない場合、インチングを行うために、棒材
の先端部に当接した当接部を、前記棒材送り部材の押圧
力よりも大きい押圧力で棒材の先端部に押圧し、棒材を
後方に押し戻す駆動手段を有する。本発明の他の観点に
よれば、棒材供給装置と旋盤とを含む棒材加工装置によ
り、旋盤の主軸のチャック開口部に挿通した棒材を切削
加工する棒材加工方法において、棒材の後端部に当接す
る棒材送り部材によって、棒材を旋盤側に押圧する工程
と、棒材の先端部に当接可能な当接部を備えたストッパ
ー装置を、前記主軸のチャック開口部の先端側から挿入
する工程と、チャック開口部の位相と棒材の位相とが整
合しない場合、インチングを行うために、ストッパー装
置が、棒材の先端部に当接した当接部を、前記棒材送り
部材の押圧力よりも大きい押圧力で棒材の先端部に押圧
し、棒材を後方に押し戻す工程と、を有する。
【0007】
【作 用】本発明によれば、ストッパー装置がチャック
開口部の先端側から挿入される。加工すべき新たな棒材
は、その後端部が棒材送り部材に当接した状態で、旋盤
の主軸側に押圧され、棒材の先端部が主軸のチャック開
口部直前に達すると、ストッパー装置の当接部が棒材の
先端部に当接する。次いで、棒材送り部材とストッパー
装置とが、棒材の後端部及び先端部にそれぞれ当接した
状態で、主軸のチャック開口部への棒材挿入を試みるイ
ンチング工程が行われる。ここで、棒材と開口部との位
相とが整合しないために棒材を開口部に挿入できない場
合には、ストッパー装置は、棒材送り部材の押圧力より
も大きい押圧力で、棒材を後端側に押し戻す。そして、
主軸を回転させて、棒材とチャック開口部との位相が整
合するまで棒材の前進・後退を繰り返す。このインチン
グ工程後、棒材が主軸のコレットチャックに挿入される
と、所定の旋盤の位置まで送り出される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2を参照すると、本発明の棒材加工装置は、棒
材1の後端部1aに当接し、棒材1を旋盤2側に押圧す
る棒材送り部材3と、旋盤2の主軸3のチャック開口部
の先端側から出入り可能であり、かつ棒材1の先端部1
bに当接可能なするストッパー装置4とを有する。棒材
送り部材3の先端部には、従来のフィンガーチャックの
代わりに、棒材を押圧する押圧面を備えた棒材後端当接
部3a(図1)が設けられている。棒材送り部材3は、
本体フレーム6上に固定されたガイドレール(図示せ
ず)によって、前後方向に往復動可能に案内され、加工
軸線X−Xに沿って棒材1を旋盤2に供給する。棒材送
り部材3に駆動力を伝達するために、棒材送り部材3の
後端部に無端チェーン5が取り付けられている。無端チ
ェーン5は、本体フレーム6に回転可能に支持された複
数のスプロケット7に巻き掛けられており、モータ(図
示せず)の軸7aを介して駆動されて往復移動される。
モータの軸7aは又、ショートカットクラッチ8を介し
て減速装置を備えたショートカット装置9に連結されて
いる。ショートカットすべき長さは、ショートカットク
ラッチ8が作動したとき、上方に移動するように構成さ
れたチェーン10に取り付けられるショートカットウエ
イト11の取り付け位置によって調節される。なお、バ
ランスウエイト12がチェーン10の反対側に取り付け
られている。
【0009】本体フレーム6の先端部には棒材1の先端
の通過を検知する先端検知スイッチ13が設けられてい
る。この先端検知スイッチ13からの先端検知信号によ
ってショートカットクラッチ8が作動し、チェーン10
が巻き上げられる。そして、ショートカットウエイト1
1が上部に達したときショートカット装置9の下部に取
り付けられているリミットスイッチ(図示せず)が作動
して、棒材1の送りがショートカット位置Lで停止する
ように構成されている。旋盤2は主軸固定型のNC旋盤
であり、加工軸線X−Xに沿って所定位置に配置された
主軸20を有する。主軸20は、棒材1を把持可能なコ
レットチャック21と、コレットチャック21を高速回
転させるスピンドル22とを備え、コレットチャック2
1によって把持した棒材1を高速回転させるように構成
されている。主軸20の前方には、棒材1を切削加工す
るバイト23が配置されている。バイト23は、図示し
ないツールホルダに支持され、そのツールホルダの運動
に応じて、加工軸線X−Xに対して出入りする。ストッ
パー装置4は、旋盤2の主軸22と同心状に配置されて
おり、加工軸線X−Xに沿ってチャック開口部21aの
先端側から往復動可能に駆動される。図1Bに示すよう
に、ストッパー装置は、駆動装置4aと、加工軸線X−
Xに沿って駆動装置4aに取り付けられた支持棒4b
と、支持棒4bの先端部に軸受4cを介して回転自在に
取り付けられ、棒材1の先端部に当接する棒材先端当接
部4dとを有する。このストッパー装置4は、主軸20
の開口部21aと棒材1との位相が整合しない場合、棒
材送り部材3の押圧力よりも大きい押圧力で棒材1を後
端側に押し戻すように駆動される。
【0010】なお、24は未加工の棒材(新材)1を収
容するストック棚である。次に、本発明により、異形棒
材(この実施例では六角材)を旋盤の主軸のチャック開
口部に挿入する工程を説明する。まず、ストック棚24
から加工中心線X−X上に投入された棒材1は、その後
端部が棒材送り部材3の当接部3aに当接した状態で、
旋盤2の主軸20側に押圧される(図1(A))。スト
ッパー装置4が開口部21aの先端側から挿入されて、
棒材1の先端部が主軸22のコレットチャック21の開
口部21a直前に達すると、ストッパー装置4の棒材先
端当接部4dを棒材1の先端部1bに当接される(図2
(B))。棒材送り部材3の棒材1への押圧は続いてお
り、棒材送り部材3とストッパー装置4とが、棒材1の
後端部1a及び先端部1bをそれぞれ当接した状態で、
開口部21aへの棒材挿入を試みるインチング動作が行
われる。ここで、棒材1と開口部21aとの位相が整合
せず、棒材1をコレットチャック21に挿入できない場
合には、ストッパー装置4は、棒材送り部材3の押圧力
よりも大きい押圧力で、図2(B)の位置まで棒材1を
後方に押し戻す。そして、コレットチャック21を回転
させて、棒材1と開口部21aとの位相が合致するまで
棒材1の前進・後退を繰り返す。インチング動作後、棒
材1がコレットチャック21の開口部21aに挿入され
ると、所定のショートカット位置Lまで送り出され、バ
イト23によってショートカットされる。
【0011】その後、棒材1は、棒材送り部材3により
所定量ずつ前進されながら、旋盤2のバイト23により
切削加工され、棒材1の先端部から製品が突っ切られ
る。本発明によれば、ストッパー装置4により棒材1を
後退させることができるので、フィンガーチャックを用
いずに、インチング工程を必要とする六角材のような異
形棒材を給送できる。また、フィンガーチャックを用い
ることなく棒材を押圧するだけで旋盤に供給するので、
従来では加工不可能であった棒材1の後端部まで製品加
工できるので、残材の量を著しく減少でき、かつ、製品
加工時の棒材の回転振動が棒材供給機側に伝わらないの
で、無騒音で高速な製品加工を行うことができる。本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された技術的事項の範囲内であれば、種々の
変更が可能である。例えば、棒材送り部材3の位置検出
等をロータリーエンコーダを用いて行ってもよい。ま
た、棒材1のショートカット位置Lまでの送り出しのた
めに、ストッパー装置4の位置を検出し、棒材がショー
トカット位置Lに達したときに棒材送り部材3の駆動を
停止するように制御してもよい。この場合、実施例のシ
ョートカット装置9は不要となる。
【0012】また、棒材送り部材3が最後退位置から移
動を開始する際にタイマーの計測を開始するとともに棒
材送り部材3の移動量をカウンタで計測し、計測開始か
ら所定時間の間に棒材1がコレットチャック21を通過
するのに必要な棒材送り部材3の移動量に相当するカウ
ンター値にカウンタが達しない場合は、異常が生じたも
のとして、アラームを点灯し又は警報を発するようにし
てもよい。さらに、製品加工工程前に、ショートカット
された棒材1の先端面が旋盤2のバイト等の停止手段に
当接するまで、棒材を送り出すが、その停止手段として
本発明のストッパー装置4を用いてもよい。なお、本発
明は、主軸固定型自動旋盤に適用した上記実施例に限定
されるものではなく、主軸移動型自動旋盤に対しても同
様に適用できる。また、本発明の装置を、インチング工
程を必要としない丸材について用いてもよいことはいう
までもない。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、ストッパー装置により
棒材を後退させることができるので、フィンガーチャッ
クを用いずに、インチング工程を必要とする六角材のよ
うな異形棒材を給送できる。また、フィンガーチャック
を用いることなく棒材を押圧するだけで旋盤に供給する
ので、従来では加工不可能であった棒材の後端部まで製
品加工できるので、残材の量を著しく減少でき、かつ、
製品加工時の棒材の回転振動が棒材供給機側に伝わらな
いので、無騒音で高速な製品加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の棒材加工装置を用いて、棒材を旋盤の
主軸のチャック開口部に挿入する工程を段階的に示す概
略側面図である。
【図2】本発明の棒材加工装置を概略的に示す平面図で
ある。
【図3】従来の方法により、棒材を旋盤の主軸のチャッ
ク開口部に挿入する工程を段階的に示す概略平面図であ
る。
【符号の説明】
1…棒材 1a…後端部 1b…先端部 2…旋盤 3…棒材送り部材 4…ストッパー装置 4a…駆動装置 20…主軸 21…コレットチャック 21a…チャック開口部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】棒材供給装置と旋盤とを含み、旋盤の主軸
    のチャック開口部に挿通した棒材を切削加工する棒材加
    工装置において、 棒材の後端部に当接し、棒材を旋盤側に押圧する棒材送
    り部材と、 前記主軸のチャック開口部の先端側から出入り可能であ
    り、かつ棒材の先端部に当接可能な当接部を備えたスト
    ッパー装置とを有し、 前記ストッパー装置は、チャック開口部の位相と棒材の
    位相とが整合しない場合、インチングを行うために、棒
    材の先端部に当接した当接部を、前記棒材送り部材の押
    圧力よりも大きい押圧力で棒材の先端部に押圧し、棒材
    を後方に押し戻す駆動手段を有することを特徴とする棒
    材加工装置。
  2. 【請求項2】棒材供給装置と旋盤とを含む棒材加工装置
    により、旋盤の主軸のチャック開口部に挿通した棒材を
    切削加工する棒材加工方法において、 棒材の後端部に当接する棒材送り部材によって、棒材を
    旋盤側に押圧する工程と、 棒材の先端部に当接可能な当接部を備えたストッパー装
    置を、前記主軸のチャック開口部の先端側から挿入する
    工程と、 チャック開口部の位相と棒材の位相とが整合しない場
    合、インチングを行うために、ストッパー装置が、棒材
    の先端部に当接した当接部を、前記棒材送り部材の押圧
    力よりも大きい押圧力で棒材の先端部に押圧し、棒材を
    後方に押し戻す工程と、を有することを特徴とする棒材
    加工方法。
JP452694A 1994-01-20 1994-01-20 棒材加工装置及び棒材加工方法 Expired - Lifetime JP2684333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP452694A JP2684333B2 (ja) 1994-01-20 1994-01-20 棒材加工装置及び棒材加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP452694A JP2684333B2 (ja) 1994-01-20 1994-01-20 棒材加工装置及び棒材加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07204905A JPH07204905A (ja) 1995-08-08
JP2684333B2 true JP2684333B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=11586499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP452694A Expired - Lifetime JP2684333B2 (ja) 1994-01-20 1994-01-20 棒材加工装置及び棒材加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684333B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07204905A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU722467A3 (ru) Устройство дл автоматической подачи пруткового материала
EP0787552B1 (en) A device for feeding and discharging a work in an automatic hollow pipe cutting apparatus
US7461577B2 (en) Bar material supply device of numerically controlled automatic lathe
JP2684333B2 (ja) 棒材加工装置及び棒材加工方法
JPH0712564B2 (ja) Nc旋盤の残材加工方法
JPH0569645B2 (ja)
JP2578596Y2 (ja) 棒材加工装置
JP2000351022A (ja) 絞り加工装置
JP2639403B2 (ja) 工作機械及び棒材継ぎ足し装置
JP2681712B2 (ja) 自動棒材加工装置
JP3134196U (ja) 旋盤加工機、および、ローディング装置
JPH0378203B2 (ja)
JP2000271803A (ja) 数値制御旋盤のワーク供給・排出方法と数値制御旋盤
JP7026928B2 (ja) 材料供給方法及び材料供給システム
JPH0288104A (ja) 自動旋盤用材料供給装置
JP2684334B2 (ja) 棒材加工装置及び棒材加工方法
JP2687971B2 (ja) バーフィーダ、それを連結したnc旋盤及びバー材供給方法
JP2687064B2 (ja) 棒材供給方法及び棒材供給制御装置
JPH0760503A (ja) 棒材供給機
JP2722310B2 (ja) 棒材加工装置
JP3357088B2 (ja) フィーダーバーの推進力制御方法
JP2774336B2 (ja) 棒材加工装置
JPH06226504A (ja) 棒材供給機
JP4018798B2 (ja) 棒材供給機又は主軸移動型旋盤
JP2562339Y2 (ja) 送り矢移動量確認装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term