JP2682818B2 - 害虫誘引阻止材 - Google Patents
害虫誘引阻止材Info
- Publication number
- JP2682818B2 JP2682818B2 JP7199944A JP19994495A JP2682818B2 JP 2682818 B2 JP2682818 B2 JP 2682818B2 JP 7199944 A JP7199944 A JP 7199944A JP 19994495 A JP19994495 A JP 19994495A JP 2682818 B2 JP2682818 B2 JP 2682818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- sheet
- pigment
- pest
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
Description
す波長の光が外部へ透光するのを遮断して、光による害
虫の積極的な飛来を阻止する害虫誘引阻止材、特にかか
る阻止機能を有するシート、フィルム等の成形品に関す
る。
を有することはすでに知られており、昆虫の走光性の波
長特性は360〜380nmを中心に200〜600nmに
あり、この間の光に感応して活動するものが多い。そこ
で、昆虫が官能性を示す波長の光透過率を抑制するシー
ト等が提案された。そのようなシートとしては特公平4
−65651「合成樹脂シートおよび合成樹脂シートを
間仕切り材に使用する防虫方法」記載のシートが知られ
ている。この種のシートは380nm以下の波長の光を実
質上阻止し、400〜480nm以上の波長の光透過率は
30%以下とし、520nm以上の波長の光透過率は50
%以上であり、580nm以上の波長の光透過は実質上阻
止しないことを特徴とするシートであり、防虫効果を有
しながら人間の視覚性を確保するためには人間の可視光
線領域の400〜480nmの波長の光透過率を30%以
下としさらに520nm以上の波長の光透過率は50%以
上としておく必要があると考えられていた。また同様な
阻止材として、特開昭63−133933「害虫誘引阻
止材」記載の阻止材が知られている。この種の阻止材は
黄色及び黒色染料を少なくとも含み、波長200〜50
0nmの光を選択的に吸収し、透過率が50%以下になる
ように遮光されていることを特徴とする合成樹脂であり
防虫効果を発揮させる遮光材として染料が選択されてい
た。
れるように、光学的特性を発現させるには分子状態で溶
解する染料を用いることが透明なフィルムを提供する上
で有利であるが故に耐光性のよくないことを理解しつつ
も染料を採用せざるを得なかったのが実状である。これ
には、微結晶である顔料を用いた方が耐光性がよいのは
理解しても、これを染料なみに微分散することが困難で
あったため採用されるに至らなかったのも事実である。
また仮に肉眼的に透明に近いものが顔料から得られたと
しても、ミクロに見れば結晶粒子間には隙間がありその
隙間からもれて来る光を昆虫が感応するかもしれぬとい
う不安があって採用を回避していたのも事実である。従
って耐光性の高い顔料系で光学的に透明なまで微分散さ
せた系で効率のよい害虫誘引阻止機能を有するものが求
められていた。本発明者らはこの点に着目し不透明な顔
料系でも微分散すれば透明となりかつ透明となれば顔料
が分子状態に分散していなくても相当な効果を発現しう
ることを見い出した。波長範囲についても波長480〜
600nm付近に感応する昆虫も多く、520nm以上の光
透過率が50%以上であるシートもある程度防虫効果は
あるが、480nm以上の光透過率も人間の視覚性をあま
り阻害しない程度に(光透過率20〜50%)調整され
ることによってさらに防虫効果を高めることを見い出し
た。
的に透明なまで微分散された、黄、オレンジ、及び青、
黒顔料を単独で若しくは組合せて含有する合成樹脂チッ
プ(カラーチップ)、及び紫外線吸収剤、及び基材で構
成される合成樹脂−顔料−紫外線吸収剤組成物において
該組成物の光学的性質である光透過率が波長200〜4
20nmは10%以下とし、420〜480nmは30%以
下とし、さらに480nm以上の波長の光も人の視覚性を
阻害しない程度に20〜50%程度になるように調整さ
れているものであって、該組成物を主成分として含有す
る害虫誘引阻止材を提供するものである。
500nmの波長の光を吸収する顔料としては主に黄、オ
レンジ顔料が用いられ、例えばキナクリドン系のシンカ
シャファーストゴールドYT−915D(チバガイギー
社製)、シンカシャゴールドYT−823D(チバガイ
ギー社製)が分散性、透明性、耐光性の面ですぐれ好ま
しい。500nm以上の波長の光を吸収する顔料としては
主に青、黒顔料、例えばフタロシアニン系のシアニンブ
ルー4940N(大日精化社製)、カーボンブラックF
W−2(デグサ社製)が用いられる。200〜400nm
の波長の光を吸収するものとしてはハイドロキノン系、
サリチル酸系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール
系等公知の紫外線吸収剤が用いられる。本願発明の目的
とする透過光のスペクトルを害虫に見えない光であるた
めのスペクトルにするためには前述のようにきめ細いテ
ストを行ない、関与する構造物の透過スペクトルが該当
する要件を満たすように実質的な顔料コンテントを決め
てゆかねばならない。透過光量は同じコンテントでも厚
みで変わるし、顔料のスペクトルも夫々異るわけである
のでこれらを透過光テストを行ないながら配合し決めて
ゆくことになる。
塑性樹脂、例えば塩化ビニル、酢酸ビニル、ポリエステ
ル、ポリエチレン、アクリル、硝化綿等が用いられる。
光学的に微分散された合成樹脂チップの製造にはフラッ
シング方式又は乾式顔料からニーティング、2本ロール
混練方式が用いられ、特に2本ロールにより得られたカ
ラーチップは透明性、分散性が高く好ましい。なおフラ
ッシング方式とは微細な粒子状態で生成した水相系の顔
料を乾燥せずに油相系に置換する方法であり、2本ロー
ル混練方式は粉末顔料に樹脂と少量の溶剤や可塑剤を加
えたものをロールの間げき(Nip)を調整できる強力
な2本ロールミルでロールを加熱しながらシート状に練
り、ロールの回転速度の差によるせん断応力を受けて凝
集していた顔料素粒子を微粒子に分散させる方法であ
る。
をないが、一般的に云って、出来上ったチップに対して
占める顔料分(PWC)で示すならば10〜90%の範
囲が好ましく、無機系顔料であれば90%に近く、有機
顔料系であれば60%以下で実施するのが好ましい。本
願の目的に沿うためには光学的透明性の点で有機顔料を
選択するのがよい。上記のPWCで微分散せしめるため
には顔料表面をぬらすことと使用する樹脂分を可塑化す
る必要があり、この目的のために有機溶剤、可塑剤が用
いられる。例えば有機溶剤であれば樹脂分を溶解するも
のであれば何でもよく酢酸エチル、酢酸ブチル等のエス
テル類、イソプロピルアルコール等のアルコール類、ト
ルエン、キシレン等の芳香族系溶剤が外割で20%以下
使用される。これらの溶剤は微分散後のチップには殆ん
ど含まれない。同じ目的に使用される可塑剤はフタル酸
エステル、単官能エポキシ化合物(例えば不飽和脂肪酸
のエポキシ化物)、アミン酸類等が用いられる。これら
の使用量はやはり外割で20%以下程度であるが、チッ
プ中に残存するものである。また顔料分散剤も使用する
ことが出来る。顔料分散剤は顔料と樹脂によって試行錯
誤的に選択されるべきものであるが、代表的なものとし
ては、オレイン酸銅などの脂肪酸のメタル塩類、レシチ
ン等のアミン酸誘導体及び両性化合物、あるいはパラフ
ェニレンジアミン等のアミノ誘導体類、他に高分子化合
物で上記官能基をペンダントに保有するものがあげられ
る。
ル、酢酸ビニル、アクリル樹脂、成形加工後シュリンク
機能を発揮できる合成樹脂、即ち熱収縮性フィルムを与
えるポリエチレンテレフタレート樹脂等が用いられ、本
発明の害虫誘引阻止材は、通常の溶融押出法、コーター
法、カレンダー法等任意の方法によって製造してもよ
い。そして以上の材料、手段によって、波長調整された
本願の発明品は光学的に透明性が高くまた耐光性も優
れ、かつ防虫効果も高いのである。
に本発明について詳述する。実施例−1 合成樹脂チップ シンカシャゴールドYT−823D(オレンジ顔料) 40%重量部 シアニンブルー494ON(青顔料) 5% 〃 バイロン200(飽和共重合ポリエステル) 55% 〃 有機溶剤 10% 〃 以上の組成にて加熱した2本ロールでシート状にしシー
トをくりかえしロールに100回行ない、これを粉砕し
合成樹脂チップとした。次に熱収縮性ポリエチレン系樹
脂100重量部に対し合成樹脂チップ1.0重量部、紫
外線吸収材0.4重量部含有させ通常の溶融押出法によ
り0.1mm厚の黄緑色のシュリンク機能を有するポリエ
チレンテレフタレート系熱収縮チューブを作製した。こ
のチューブを蛍光灯にかぶせ120℃1分加熱して被覆
させた。これは飛散防止と防虫機能を有する蛍光灯とし
て、工場、レストラン等の建築物の内部、外部、出入口
等に設置して利用される。
かえしロールに100回行ないこれを粉砕し合成樹脂チ
ップとした。 の混合物にて合成樹脂チップを攪拌しながら溶解し、バ
ーコーターにてポリエステルフィルムに20μ厚にコー
ティングしこれに離型フィルムを貼り合わせてブラウン
色の接着機能を有するフィルムを作製した。これは防虫
機能を有するフィルムとして離型フィルムを剥離し工
場、レストラン等の建築物の透明な窓ガラス、アクリル
板等に貼り付けて利用される。
トをくりかえしロールに100回行ない、これを粉砕し
合成樹脂チップとした。次にポリ塩化ビニル樹脂100
重量部に対し可塑剤50重量部、合成樹脂チップ0.0
8重量部、紫外線吸収剤0.03重量部含有させ、通常
の押出法またはカレンダー法により2.0mm圧の黄緑色
のシートを作成した。これは防虫機能を有するシートと
して、工場等の建築物の間仕切り、また短冊状に切断し
てカーテンとして利用される。
量部、実施例−3における合成樹脂チップ0.5重量
部、紫外線吸収剤0.2重量部含有させ、通常の押出法
またはカレンダー法により0.3mm厚の黄緑色の防虫機
能を有するシートを作成した。このシートをポリエステ
ル繊維の密度3本×3本/cmの織物の両面から熱融着
し、0.6mm厚の基布加工した強度のあるシートとし
た。このシートは工場等建築物のシャッターに取り付け
視覚性のある防虫機能を有するシートシャッター用シー
トとして利用される。
トをくりかえしロール100回行ない、これを粉砕し合
成樹脂チップとした。 の混合物にて合成樹脂チップを攪拌しながら溶解し、バ
ーコーターにてポリエステルフィルムに15μ厚にコー
ティングし乾燥した。乾燥後さらにその上にアクリル系
粘着剤をコーティングしこれに離型フィルムを貼り合わ
せてグリーン色の接着機能を有するフィルムを作成し
た。これは防虫機能を有するフィルムとして離型フィル
ムを剥離し工場、レストラン等の建築物の透明な窓ガラ
ス、アクリル板等に貼り付けて利用される。
トをくりかえしロール100回行ない、これを粉砕し合
成樹脂チップとした。次に熱収縮性ポリエチレンテレフ
タレート系樹脂100重量部に対し合成樹脂チップ1.
2重量部、紫外線吸収剤0.4重量部含有させ通常の溶
融押出法にて0.1mm厚のイエロー色のチューブを作成
した。これを蛍光灯にかぶせ120℃1分加熱して被覆
させた。
に20μ厚にコーティングし黄緑色のフィルムを作成し
た。実施例1〜5および比較例1、2に示す組成物の光
透過率を測定したところ図1〜図7に示す通りとなり、
本実施例1〜5のものは波長200〜420nmは10%
以下で、420〜480nmは30%以下で、さらに48
0nm以上の波長も20〜50%程度であることがわか
る。又、透明性も高く人間の視覚性を確保するにも充分
である。次にこれら組成物を水銀ランプ式退色試験機に
100時間照射し、照射前と照射後の光透過率を測定し
た。また防虫効果について試験を行なった。実施例1〜
5および比較例1、2の結果を表1に示す。
蛍光灯の周囲を固定したものとブランクとして10Wの
白色蛍光灯計15種を直線上に5m間隔で配置し、夜間
点灯30分間に蛍光灯に誘引される飛翔昆虫を蛍光灯の
左右に取りつけられた粘着シートによって捕獲し誘引阻
止率を求めて防虫性能を比較した。 なお、試験は照明器の位置を変えて3回繰り返した総和
の結果である。実験照明装置を図8に示す。本発明はい
ずれも優れた誘引阻止率を示す。
ほとんど損ねることなく薬剤等の二次的弊害もなく、有
効に長時間優れた害虫誘引を阻止することができ、居住
環境に貢献できるので極めて有用である。
Claims (5)
- 【請求項1】 光学的に透明なまでに微粉砕された黄、
オレンジ、青及び黒色顔料から成る群より選ばれる1種
以上の顔料を主剤とする合成樹脂カラーチップと、紫外
線吸収剤を基材中に含み、波長200〜420nmでは1
0%以下、波長420〜480nmでは30%以下及び波
長480nm以上では20〜50%の光透過率を有する害
虫誘引阻止材。 - 【請求項2】 合成樹脂カラーチップが、フラッシング
方式または乾式顔料からニーディング及び2本ロール混
練方式を用いて得られるものである請求項1に記載の害
虫誘引阻止材。 - 【請求項3】 基材が、蛍光体被覆用熱収縮性合成樹脂
筒状フィルムである請求項1記載の害虫誘引阻止材。 - 【請求項4】 フィルムが、ポリエチレンテレフタレー
ト系樹脂からなる請求項3記載の害虫誘引阻止材。 - 【請求項5】 基材が、合成樹脂接着剤である請求項1
記載の害虫誘引阻止材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7199944A JP2682818B2 (ja) | 1995-08-04 | 1995-08-04 | 害虫誘引阻止材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7199944A JP2682818B2 (ja) | 1995-08-04 | 1995-08-04 | 害虫誘引阻止材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0947215A JPH0947215A (ja) | 1997-02-18 |
JP2682818B2 true JP2682818B2 (ja) | 1997-11-26 |
Family
ID=16416200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7199944A Expired - Lifetime JP2682818B2 (ja) | 1995-08-04 | 1995-08-04 | 害虫誘引阻止材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2682818B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015149921A (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-24 | 株式会社大成イーアンドエル | 害虫誘引阻止材及び害虫誘引阻止方法 |
JP2018050638A (ja) * | 2017-12-25 | 2018-04-05 | 大成ファインケミカル株式会社 | 建屋の出入口閉鎖用建具 |
JP2018050639A (ja) * | 2017-12-25 | 2018-04-05 | 大成ファインケミカル株式会社 | 害虫誘引阻止シート |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10228186A1 (de) * | 2002-06-24 | 2004-01-22 | Merck Patent Gmbh | UV-stabilisierte Partikel |
KR100950626B1 (ko) * | 2002-06-24 | 2010-04-01 | 메르크 파텐트 게엠베하 | Uv-안정화 입자 |
JP2009542876A (ja) * | 2006-07-10 | 2009-12-03 | チバ ホールディング インコーポレーテッド | 有機材料を光から保護する方法 |
JP2010523554A (ja) | 2007-04-04 | 2010-07-15 | シグモイド・ファーマ・リミテッド | タクロリムスの医薬組成物 |
JP5241466B2 (ja) * | 2008-12-12 | 2013-07-17 | 株式会社ワーロン | プラスチックシートと紙との虫飛来防止用積層体及びそれを用いた物品 |
GB201319791D0 (en) | 2013-11-08 | 2013-12-25 | Sigmoid Pharma Ltd | Formulations |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0757153A (ja) * | 1993-08-20 | 1995-03-03 | Shigeaki Mori | バーコード台 |
-
1995
- 1995-08-04 JP JP7199944A patent/JP2682818B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015149921A (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-24 | 株式会社大成イーアンドエル | 害虫誘引阻止材及び害虫誘引阻止方法 |
JP2018050638A (ja) * | 2017-12-25 | 2018-04-05 | 大成ファインケミカル株式会社 | 建屋の出入口閉鎖用建具 |
JP2018050639A (ja) * | 2017-12-25 | 2018-04-05 | 大成ファインケミカル株式会社 | 害虫誘引阻止シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0947215A (ja) | 1997-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69504370T2 (de) | Transparenter dekorativer gegenstand mit einer geätzten erscheinung und einem prismatischen bild | |
JP3002042B2 (ja) | 持続的な蛍光を示す製品 | |
JP2008063579A (ja) | ヒンダードアミン光安定剤を使用したビニル製品中の螢光染料の安定化 | |
JP2682818B2 (ja) | 害虫誘引阻止材 | |
KR100689001B1 (ko) | 적색 형광 조성물 및 이것으로 제조된 물품 | |
US6100217A (en) | Retroreflective graphic article bearing fluorescent legends and method of making | |
KR20080042834A (ko) | 근적외선 흡수 재료 및 그 용도 | |
JP2001296413A (ja) | 蛍光性再帰反射シート | |
DE2019723A1 (de) | Einheitlicher Schichtstoff | |
US4654261A (en) | Support of photographic paper | |
JPS5922750A (ja) | 保護層を付与する方法 | |
JPH0843197A (ja) | 紫外線センサー | |
JPH08259708A (ja) | 支持体積層用ポリエステルフイルム | |
DE60119243T2 (de) | Laufbildfilmelement | |
RU2807940C1 (ru) | Уф-поглощающая композиция, способ получения уф-поглощающей пленки на ее основе и способ получения тонированного стекла с функцией защиты от уф-излучения | |
CN1248725A (zh) | 具有双轴定向聚烯烃片层的透射成像显示材料 | |
JP2000169767A (ja) | 害虫誘引阻止アクリル樹脂フィルムおよび積層体 | |
JPH082192A (ja) | 転写箔およびそれを用いた板材 | |
JP2023067023A (ja) | 害虫誘引阻止材 | |
DE3330010C2 (de) | Bildempfangsmaterial für die Elektrofotografie und dessen Verwendung in einem Verfahren zur Herstellung eines farbigen Bildes | |
Usmani et al. | Instant colour photography: chemistry and UV stabilization | |
Salyer et al. | UV Stabilization of Instant Color Photographs | |
JP2004066552A (ja) | 着色被膜積層体 | |
JP2003096396A (ja) | 防虫層形成用塗料組成物及び防虫フィルム | |
JPH08114937A (ja) | 画像記録用透光性フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 16 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |