JP2678123B2 - 下水の処理方法 - Google Patents

下水の処理方法

Info

Publication number
JP2678123B2
JP2678123B2 JP34406492A JP34406492A JP2678123B2 JP 2678123 B2 JP2678123 B2 JP 2678123B2 JP 34406492 A JP34406492 A JP 34406492A JP 34406492 A JP34406492 A JP 34406492A JP 2678123 B2 JP2678123 B2 JP 2678123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
tank
anaerobic
sewage
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34406492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06182377A (ja
Inventor
極 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP34406492A priority Critical patent/JP2678123B2/ja
Publication of JPH06182377A publication Critical patent/JPH06182377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678123B2 publication Critical patent/JP2678123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脱リン効率を高めた下
水の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】脱リンを目的とした下水の処理方法とし
ては、図5に示される嫌気・好気法が従来から知られて
いる。この方法は、下水を返送汚泥とともに嫌気槽11に
入れて菌体からリンの吐き出しを行わせた後、好気槽12
において菌体へのリンの過剰摂取を行わせ、混合液を最
終沈殿槽13へ送って固液分離させたうえ、上澄水は処理
水として放流する一方、沈殿汚泥の一部を返送汚泥とし
て嫌気槽11へ返送させる方法である。
【0003】ところがこの従来法では、嫌気処理に1.5
時間、好気処理に4.5 時間、合計6時間程度の長い処理
時間(水理学的滞留時間)が必要であった。また嫌気処
理時間が短いために下水にDOやNOx-N 等が混入したとき
には、嫌気槽11のORP(酸化還元電位) が十分に下がら
ず、脱リン効率が不安定であった。更に流入下水中の有
機性窒素のほとんどを好気槽12においてNH4-N 、NOx-N
等の可溶性物質に分解した後に固液分離するため、窒素
の除去率が30%程度と低い欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決して、処理槽内の水理学的滞留時間を短
縮させることができ、安定した高い脱リン効率を得るこ
とができ、しかも脱窒効率の向上を図ることもできる下
水の処理方法を提供するために完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の下水の処理方法は、下水を曝気槽
で活性汚泥処理したうえ最終沈殿槽で固液分離する下水
の処理方法において、最終沈殿槽で固液分離された汚泥
水分で希釈することなく、該汚泥が吸着している有機
物を使ってORPが−200〜−400mVの嫌気状態
を保持しながら嫌気処理し、次いでこの嫌気処理汚泥を
固液共存させた状態で好気処理し、前記嫌気処理で吐き
出されたリンを吸収させた後に、返送汚泥として曝気槽
へ返送することを特徴とするものである。
【0006】以下に本発明を図1〜図3を参照しつつ更
に詳細に説明する。図1は本発明のフローを示すもの
で、1は曝気槽、2は最終沈殿槽、3は汚泥嫌気槽、4
は汚泥好気槽である。本発明においても、下水は返送汚
泥とともに曝気槽1で活性汚泥処理され、その後に最終
沈殿槽2で固液分離されることは従来と同様である。
【0007】しかし本発明においては、最終沈殿槽2か
ら引き抜かれた汚泥のうちの返送にまわされる汚泥は、
汚泥嫌気槽3において汚泥単独で、すなわち水分で希釈
されることなく、嫌気処理される。ここでは汚泥が吸着
している有機物を使ってORPが-200〜-400mVの嫌気状態
が保たれ、リンの吐き出しが十分に行われる。この汚泥
嫌気槽3での実滞留時間は1〜3時間(汚泥返送率が50
%のとき、水理学的滞留時間HRT が0.33〜1.0 時間) が
必要である。またここではNOx-N の脱窒も行われるが、
実質的な滞留時間が長いのでリンの吐き出し、脱窒とも
に完全に行うことができる。
【0008】次に汚泥は汚泥好気槽4において曝気され
る。ここでは曝気により汚泥に活性が与えられ、同時に
汚泥中の有機性窒素は硝化されてNOx-N になる。また汚
泥嫌気槽3において吐き出されたリンはここで吸収され
る。ここでの滞留時間は2〜5時間(汚泥返送率が50%
のとき、水理学的滞留時間HRT が0.67〜1.7 時間) が適
当であり、硝化を必要とするときには長めが好ましく、
必要としないときには短めが好ましい。ここでの曝気に
よって、次の曝気槽1における汚泥の吸着性を向上させ
ることができる。
【0009】汚泥好気槽4から出た汚泥は、活性汚泥と
して下水とともに曝気槽1へ入る。ここで下水中の有機
物や有機性窒素は汚泥に吸着され、リンは過剰摂取され
る。リンを過剰摂取するための条件としては、曝気槽1
中のDOを0.5 〜2.0mg/L に保つ必要がある。DOが0.5mg/
L より少ないと曝気槽1におけるT-P(Total-リン) の過
剰摂取の効率が低下し、図2に示すように、処理水のT-
P 濃度が上昇する。またDOが2.0mg/L を越えると、汚泥
が汚泥嫌気槽3に返送されたときに持込みDOの影響でOR
P が十分に低下せず、図3に示すようにリンの吐き出し
が悪くなる。
【0010】またここでの水理学的滞留時間HRT は0.5
〜2.0 時間がよく、滞留時間が不足するとリンの過剰摂
取及び有機物(BOD) の吸着が不足し、図4に示すように
処理水にリンや有機物が残留するようになる。逆に、滞
留時間がこれよりも長くても処理効率はそれ以上向上し
ないだけではなく、有機性窒素のNH4-N 、NOx-N への分
解が進み、脱窒効率が低下する。また、NOx-N が生成し
たときには汚泥嫌気槽3へのNOx-N の持込みが多くな
り、汚泥嫌気槽3でのリンの吐き出しに悪影響を及ぼ
す。曝気槽1から出た混合液は最終沈殿槽2で固液分離
され、上澄水は処理水として放出され、汚泥はその一部
が余剰汚泥として引き抜かれ、残部は返送用として再び
汚泥嫌気槽3に入る。
【0011】
【作用】このように、本発明では最終沈殿槽2で固液分
離された汚泥を汚泥単独で嫌気処理してリンの吐き出し
を行わせ、その後に下水と混合してリンの過剰摂取を行
わせている。このため、混合液の状態で脱リンを行わせ
ていた従来法よりも水理学的滞留時間を短縮することが
できる。また、曝気槽1では有機物の吸着及びリンの過
剰摂取のみを行わせることによって固液分離後の汚泥嫌
気槽3でのリンの吐き出しに必要な有機物を確保し、汚
泥嫌気槽3でのORP を十分に低下させることができる。
また、曝気槽1における有機性窒素の分解を防止し、有
機性窒素を汚泥に吸着させたままで固液分離を行うこと
により、余剰汚泥として有機性窒素を引抜き、脱窒率の
向上を図ることができる。
【0012】
【実施例】本発明の下水処理方法と、従来法の嫌気・好
気法とを、1m3/Hr の処理規模で比較した結果を表1に
示す。表1から明らかなように、処理時間は流入下水の
反応の場である曝気槽が75%、処理全体でも21%の削減
になる。また、処理水質もBOD 、Pは従来法と同等であ
るばかりでなく、Nの除去率は向上する。
【0013】
【表1】
【0014】
【発明の効果】本発明の効果を列挙すると次の通りであ
る。 最終沈殿槽を除いた水理学的滞留時間HRT が1.5 〜
4.7 時間で、下水の有機物やリンを効率よく除去でき
る。従って反応槽の規模は従来の25〜80%に削減するこ
とができる。 リンの吐き出しは最終沈殿槽で固液分離した後の汚
泥だけで行うので、下水の持込みDOやNOx-N に影響され
にくい。また嫌気時間を十分に取ることができるのでリ
ンの吐き出しは十分に行うことができる。従ってリンの
過剰摂取を十分に行うことができ、安定したリン除去が
可能になる。 下水中の有機性窒素は吸着→固液分離→余剰汚泥引
抜きの工程で除去され、NH4-N 、NOx-N への分解工程が
ないので、窒素除去率は従来の30%程度から50〜60%に
まで向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフローシートである。
【図2】曝気槽DOと、処理水T-P との関係を示すグラフ
である。
【図3】曝気槽DOと、汚泥嫌気槽ORP との関係を示すグ
ラフである。
【図4】曝気槽の水理学的滞留時間と処理水の水質との
関係を示すグラフである。
【図5】従来の嫌気、好気法のフローシートである。
【符号の説明】
1 曝気槽 2 最終沈殿槽 3 汚泥嫌気槽 4 汚泥好気槽

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下水を曝気槽で活性汚泥処理したうえ最
    終沈殿槽で固液分離する下水の処理方法において、最終
    沈殿槽で固液分離された汚泥を水分で希釈することな
    く、該汚泥が吸着している有機物を使ってORPが−2
    00〜−400mVの嫌気状態を保持しながら嫌気処理
    し、次いでこの嫌気処理汚泥を固液共存させた状態で
    気処理し、前記嫌気処理で吐き出されたリンを吸収させ
    た後に、返送汚泥として曝気槽へ返送することを特徴と
    する下水の処理方法。
  2. 【請求項2】 曝気槽の水理学的滞留時間を0.5 〜2.0
    時間としたことを特徴とする請求項1記載の下水の処理
    方法。
  3. 【請求項3】 曝気槽のDOを0.5 〜2.0 mg/Lに制御した
    ことを特徴とする請求項1記載の下水の処理方法。
JP34406492A 1992-12-24 1992-12-24 下水の処理方法 Expired - Fee Related JP2678123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34406492A JP2678123B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 下水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34406492A JP2678123B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 下水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06182377A JPH06182377A (ja) 1994-07-05
JP2678123B2 true JP2678123B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=18366379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34406492A Expired - Fee Related JP2678123B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 下水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678123B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3667254B2 (ja) * 2001-06-11 2005-07-06 株式会社若尾電気 廃水処理方法及び廃水処理装置
JP4880509B2 (ja) * 2007-03-26 2012-02-22 住重環境エンジニアリング株式会社 排水処理装置
EA024049B1 (ru) * 2009-12-01 2016-08-31 Цзиньминь Ли Способ и устройство для обработки ила и применение указанных способа и устройства для биоочистки сточных вод
CN102167480A (zh) * 2011-03-23 2011-08-31 中山大学 一种剩余污泥减量处理方法及装置
JP7088715B2 (ja) * 2018-03-29 2022-06-21 高砂熱学工業株式会社 排水処理システム及び排水処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544471A (en) * 1977-06-13 1979-01-13 Kubota Ltd Method of treating raw sewage system organic waste water

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06182377A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993004989A1 (en) Method of exhausting dissolved oxygen in a nitrogen removal wastewater treatment process
CA2295751A1 (en) Process for reducing nitrous oxide emission from waste water treatment
JP2678123B2 (ja) 下水の処理方法
JPH0259000B2 (ja)
EP0849230A1 (en) Dual-stage biological process for removing nitrogen from wastewater
JP2000061494A (ja) アンモニア性窒素の生物学的処理方法
JP2912905B1 (ja) 有機性排水の脱窒・脱リン方法
JP3377346B2 (ja) 有機性廃水の処理方法およびその装置
KR100438323B1 (ko) 생물학적 고도처리에 의한 하수, 폐수 처리방법
JPH08309366A (ja) 廃水からの窒素及びリンの除去法
JPH0437760B2 (ja)
JPH0125633B2 (ja)
JPH07115031B2 (ja) 有機性廃水の硝化・脱窒方法
JP2500974B2 (ja) 有機性廃水の脱窒・脱リン方法
JP3944981B2 (ja) セレンおよび窒素含有水の処理方法
JPH0938694A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
CN112279463B (zh) 一种全龄垃圾渗滤液的处理方法
JP3837763B2 (ja) セレン含有水の処理方法
JPH05192687A (ja) 回分式汚水処理方法
JP2003053382A (ja) 硝化脱窒処理方法
JP3215348B2 (ja) 窒素含有排水の脱窒方法
JPH06170388A (ja) 下水の処理方法
JPH037436B2 (ja)
JPS6012196A (ja) し尿の処理方法
JPH0663588A (ja) 下水の硝化脱窒方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970708

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees