JP2677478B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2677478B2
JP2677478B2 JP4029122A JP2912292A JP2677478B2 JP 2677478 B2 JP2677478 B2 JP 2677478B2 JP 4029122 A JP4029122 A JP 4029122A JP 2912292 A JP2912292 A JP 2912292A JP 2677478 B2 JP2677478 B2 JP 2677478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
voltage value
thermocouple
memory
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4029122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05223248A (ja
Inventor
繁明 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP4029122A priority Critical patent/JP2677478B2/ja
Publication of JPH05223248A publication Critical patent/JPH05223248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2677478B2 publication Critical patent/JP2677478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーナの燃焼を燃焼監
視手段で監視する燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バーナを有する燃焼装置では、熱電対が
バーナに近接して配され、熱電対の出力電圧値が基準値
を越える場合、安全装置は燃焼状態が正常であると判断
してバーナの燃焼を維持し、基準値以下の場合、酸欠燃
焼或いは失火状態であると判断してバーナの燃焼を停止
させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の燃
焼装置は、以下の様な欠点がある。熱電対のばらつき、
配設位置のばらつき、経年変化等により、バーナが正常
燃焼していても熱電対の出力電圧値が設計値より低下し
て基準値以下になる場合があり、この場合、正常燃焼に
も拘わらず、バーナ燃焼が停止してしまう。一方、酸欠
燃焼になっても熱電対の出力電圧値が基準値以下になら
ず燃焼停止できない場合も考えられる。本発明の目的
は、酸欠燃焼或いは失火状態を確実に検知してバーナを
燃焼停止することができる燃焼装置の提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為、
本発明の燃焼装置は、燃料が供給され、燃焼するバーナ
と、該バーナに臨んで配されるとともに、燃焼状態に応
じた電圧値の熱起電力を送出する熱電対と、該熱電対が
送出する熱起電力の電圧値が判定電圧値以下の場合、前
記バーナの燃焼を停止させる燃焼監視手段とを備えた燃
焼装置において、前記燃焼監視手段は、前記熱起電力の
電圧値が書き込まれる記憶手段と、前記熱起電力の安定
した電圧値を検出し、前記記憶手段に書き込む信号検出
書き込み手段とを備え、前記記憶手段から読み出される
電圧値に基づいて前記判定電圧値を決定する。
【0005】
【作用】〔請求項1について〕 熱電対は、バーナに臨んで配され、燃焼状態に応じた電
圧値の熱起電力を送出する。信号取り込み格納手段は、
熱起電力の安定した電圧値を検出し、記憶手段に記憶さ
せる。
【0006】燃焼監視手段は、記憶手段から読み出され
る電圧値に基づいて判定電圧値を決定する。熱電対が送
出する熱起電力の電圧値が判定電圧値以下の場合、バー
ナの燃焼を停止させる。
【0007】
【発明の効果】製品毎に熱電対の燃焼状態- 熱起電力特
性がばらついていたり、熱電対の配設位置がばらついて
いたり、熱電対が経年変化を起こしていても、バーナが
酸欠燃焼状態や失火状態となった場合には、バーナへの
燃料供給を確実に遮断することができる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図3に基づいて説
明する。図に示すガス温風暖房機Aは、電磁弁11、1
2及び比例弁13を配設したガス管路10を介してガス
が供給され、“強燃焼”、“中燃焼”、“弱燃焼”を行
うガスバーナ1と、ガスバーナ1に臨んで配されるサー
モカップル(熱電対に相当)2、3と、ガスバーナ1の
各燃焼時のサーモカップル3の出力電圧を記憶するメモ
リ411、メモリ412、メモリ413等を備えた燃焼
制御器4とを具備する。また、5は外側ケーシングであ
り、この外側ケーシング5には、温風吹出し口51、フ
ィルタ50で覆われた室内空気取入口52及び燃焼用空
気の吸込み口53が形成されている。6は貫流式の送風
機であり、対流ダクト54の温風吹出し口51付近に配
されている。更に、71はスパーカ、72はパイロット
管、73は温度設定器、74は室温センサ、75はルー
バである。
【0009】ガスバーナ1は、対流ダクト54の内の送
風機6の上流側に配設され、ガスバーナ1により生成さ
れた高温の燃焼ガスは、室内空気取入口52から取り込
んだ室内空気と混合して温風となり、温風吹出し口51
から吹き出される。吸込み口53からガスバーナ1へ燃
焼用空気を導入する空気導入管14の下流側にはノズル
15が配され、ノズル15から噴出するガスは、燃焼用
空気とともに、混合室16へ導かれてガスバーナ1で燃
焼する。
【0010】サーモカップル2は、ガスバーナ1の燃焼
面に接して配され、その出力は送風制御部42に入力さ
れ、送風制御部42は送風機6の回転数を決定する。
【0011】サーモカップル3は、ガスバーナ1の燃焼
面から若干離れて配され、燃焼炎(図示せず)の熱量に
比例した出力電圧を出力し、その出力は、比較回路44
および出力電圧取り込み回路45に入力される。
【0012】燃焼制御器4は、メモリ411、メモリ4
12、メモリ413(記憶手段に相当)、代用メモリ4
14、送風制御部42、運転制御部43、比較回路4
4、出力電圧取り込み回路45、温調制御部46、燃焼
量制御部47、及び判定電圧変更回路48を有する。
【0013】メモリ411、メモリ412、メモリ41
3は、ガスバーナ1が、おのおの、“強燃焼”、“中燃
焼”、“弱燃焼”をしている時の、安定した出力電圧値
を記憶する記憶素子であり、運転スイッチ76をオンに
している間、記憶内容を保持する。
【0014】代用メモリ414は、“弱燃焼”時のサー
モカップル3の出力電圧値がメモリ413に記憶される
迄、かつ、燃焼量信号が切り替わって2分経過迄の間、
判定電圧値を設定する為のものであり、本実施例では1
2mVの判定電圧値を記憶させている。
【0015】送風制御部42は、入力されるサーモカッ
プル2の出力に基づいて送風機6の回転数を決定する。
【0016】運転制御部43は、運転スイッチ76がオ
ンになると、スパーカ71を所定時間作動させて、電磁
弁11、12を開弁するとともに、温調制御部46が所
定のシーケンスでもって、ガスバーナ1を点火→強制強
燃焼→温調燃焼に移行させる様に温調制御部46に運転
開始信号を送出する。また、ガスバーナ1が温調燃焼に
移行した際は、サーモカップル3が送出する出力電圧が
判定電圧以下であると比較回路44が判定すると、電磁
弁11、12を閉弁してガスバーナ1の燃焼を停止す
る。
【0017】比較回路44は、サーモカップル3が送出
する出力電圧と、判定電圧変更回路48が選択決定した
判定電圧とを比較する回路である。
【0018】出力電圧取り込み回路45は、本発明の信
号検出書き込み手段であり、燃焼量制御部47が送出す
る燃焼量信号(強制強、強、中、弱)を受け、燃焼量信
号が切り替わって2分経過した後、α時間内のサーモカ
ップル3の出力電圧(安定した値)の平均値を検出し、
メモリ411、メモリ412、メモリ413の内、該当
するメモリに書き込む(本実施例では最初の1回のみで
更新は行わない)。
【0019】温調制御部46は、室温センサ74、温度
設定器73、及び運転制御部43の各出力が入力され、
温度設定器73で設定した温度と室温センサ74により
検出される室温等とに基づいて燃焼形態(点火、強制
強、強、中、弱燃焼)を決定する。
【0020】燃焼量制御部47は、温調制御部46で決
定された燃焼形態(点火、強制強、強、中、弱燃焼)に
対応する様に、比例弁13を制御するとともに、出力電
圧取り込み回路45と判定電圧変更回路48とに、強燃
焼信号、中燃焼信号、又は弱燃焼信号を送出する。
【0021】判定電圧変更回路48は、燃焼量制御部4
7が送出する、強燃焼信号、中燃焼信号、又は弱燃焼信
号に基づいて判定電圧を変更する。
【0022】つぎに、ガス温風暖房機Aの作動(一例)
を図3とともに説明する。 1)運転スイッチ76をオンにすると、運転制御部43が
電磁弁11、12を開弁し、燃焼量制御部47がスパー
カ71を作動させ、ガスバーナ1は点火し、強制強燃焼
(100秒間)状態になる。
【0023】2)ガスバーナ1が温調燃焼に入る(p1
点)と、燃焼量制御部47は燃焼量信号(図3に示すも
のでは強燃焼信号)を送出し、同時に判定電圧変更回路
48は代用メモリ414の電圧値(12mV)を選択
し、判定電圧値はp3点直前迄、12mVとなる。ま
た、出力電圧取り込み回路45は、p2点(p1点から
2分後)からα時間後迄のサーモカップル3の出力電圧
の平均値をp3点で検出し(例えば18mV)、メモリ
411に書き込む。そして、強燃焼が維持される間(p
3点からp4点迄)、判定電圧値は15mV{18mV
−3mV(所定値)}となる。
【0024】3)燃焼量制御部47がp4点において中燃
焼信号を送出すると、判定電圧変更回路48は代用メモ
リ414の電圧値(12mV)を再び選択し、判定電圧
値はp6点直前迄、12mVとなる。また、出力電圧取
り込み回路45は、p5点(p4点から2分後)からα
時間後迄のサーモカップル3の出力電圧の平均値をp6
点で検出し(例えば16mV)、メモリ412に書き込
む。そして、中燃焼が維持される間(p6点からp7点
迄)、判定電圧値は13mV{16mV−3mV(所定
値)}となる。
【0025】4)燃焼量制御部47がp7点において弱燃
焼信号を送出すると、判定電圧変更回路48は代用メモ
リ414の電圧値(12mV)を再び選択し、判定電圧
値はp9点手前迄、12mVとなる。また、出力電圧取
り込み回路45は、p8点(p7点から2分後)からα
時間後迄のサーモカップル3の出力電圧の平均値をp9
点で検出し(例えば14mV)、メモリ413に書き込
む。尚、弱燃焼時のサーモカップル3の出力電圧の平均
値がメモリ413に書き込まれると、以後、燃焼形態の
変更時から1分間、及び弱燃焼時において、判定電圧値
は11mV{14mV−3mV(所定値)}が選択され
る。
【0026】5)燃焼量制御部47がp10点において中
燃焼信号を送出すると、p11点(p10点から1分
後)手前迄、判定電圧値は11mVを維持し、中燃焼が
維持される間(p11点からp12点迄)、判定電圧値
は13mV{16mV−3mV(所定値)}が選択され
る。
【0027】6)燃焼量制御部47がp12点において強
燃焼信号を送出すると、p13点(p12点から1分
後)手前迄、判定電圧値は11mVを維持し、強燃焼が
維持される間、判定電圧値は15mV{18mV−3m
V(所定値)}が選択される。
【0028】7)室内の空気中の酸素が消費されて次第に
少なくなると、ガスバーナ1は酸欠燃焼に陥り、サーモ
カップル3の出力電圧は図3に示す様に下降していく。
そして、判定電圧値以下になる(p14点)と運転制御
部43は電磁弁11、12を閉弁し、ガスバーナ1を自
動消火する。
【0029】つぎに、本実施例の利点を述べる。 (あ)製品毎にサーモカップル3の燃焼炎- 出力電圧特
性がばらついたり、サーモカップル3の配設位置が異な
ったり、サーモカップル3が経年変化を起こしても、ガ
スバーナ1の燃焼を停止させる判定電圧値が補正されて
決定されるので、ガスバーナ1の酸欠燃焼或いは失火状
態を確実に検知でき、ガスバーナ1を燃焼停止すること
ができる。
【0030】(い)比較回路44は、メモリ411、メ
モリ412、メモリ413に格納された各電圧値に基づ
いた、各温調燃焼(強燃焼、中燃焼、弱燃焼)に対応し
た判定電圧とサーモカップル3の出力電圧とを比較し
て、ガスバーナ1の酸欠燃焼或いは失火状態を判断して
いる。このため、全ての温調燃焼(強燃焼、中燃焼、弱
燃焼)において、ガスバーナ1の酸欠燃焼或いは失火状
態を確実に検知できる。
【0031】(う)出力電圧取り込み回路45は、燃焼
量制御部47が送出する燃焼量信号(強制強、強、中、
弱)を受け、燃焼量信号が切り替わって2分経過した
後、α時間内のサーモカップル3の出力電圧の平均値を
検出し、メモリ411、メモリ412、及びメモリ41
3の内、該当するメモリに書き込んでいる(最初の1回
のみ)。
【0032】この為、ガスバーナ1の正常な各燃焼形態
における出力電圧値を各メモリに書き込むことができ、
これにより、各燃焼形態における最適な判定電圧値を得
ることができる。また、更新を行っていないので、ガス
バーナ1の酸欠燃焼或いは失火状態を見逃すことが防止
できる。
【0033】(え)弱燃焼時におけるサーモカップル3
の出力電圧の平均値がメモリ413に書き込まれた後、
燃焼形態の変更時から1分間は、メモリ413に格納さ
れた出力電圧値−所定値を判定電圧(最低判定電圧)と
している。このため、サーモカップル3の出力電圧が変
動する上記1分間に誤ってガスバーナ1の燃焼が停止し
てしまう事が防止できるとともに、この1分間の間もガ
スバーナ1の酸欠燃焼或いは失火状態を監視できる。
【0034】(お)弱燃焼時におけるサーモカップル3
の出力電圧の平均値がメモリ413に書き込まれる迄、
燃焼形態の変更時から2分間+α時間の間、判定電圧値
を12mVにしている。この為、燃焼形態の変更時から
2分間+α時間の間もガスバーナ1の酸欠燃焼或いは失
火状態を確実に監視できる。
【0035】本発明は、上記実施例以外に、つぎの実施
態様を含む。 a.上記実施例のガス温風暖房機Aは、ガスバーナ1の
燃焼量が3段階に変化するものであるが、バーナの燃焼
量が一定な燃焼装置であっても良い。また、メモリを必
要数用意できれば、ガスバーナ1の燃焼量の変化は何段
階でも良い。
【0036】b.燃焼量信号が切り替わって1分間は、
判定電圧値をゼロに変更してガスバーナ1の酸欠燃焼や
失火状態の監視を禁止する構成であっても良い。 c.上記実施例のガス温風暖房機Aでは、サーモカップ
ル3の出力電圧の平均値の各メモリへの書き込みは、最
初の1回だけであるが、出力電圧の平均値が上昇した場
合に更新する構成を採用しても良い。
【0037】d.上記実施例のガス温風暖房機Aでは、
各メモリへは、サーモカップル3の出力電圧の平均値を
書き込む様にしたが、サーモカップル3の出力電圧の変
化度合を検出し、変化度合が少なくなった時、サーモカ
ップル3の出力電圧を各メモリへ書き込む様にしても良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る温風暖房機の構成図で
ある。
【図2】その温風暖房機のブロック図である。
【図3】その温風暖房機における、経過時間- サーモカ
ップルの出力電圧の一例を示すグラフである。
【符号の説明】
A ガス温風暖房機(燃焼装置) 1 ガスバーナ(バーナ) 3 サーモカップル(熱電対) 4 燃焼制御器(燃焼監視手段) 45 出力電圧取り込み回路(信号検出書き込み手段) 411 メモリ(記憶手段) 412 メモリ(記憶手段) 413 メモリ(記憶手段)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料が供給され、燃焼するバーナと、 該バーナに臨んで配されるとともに、燃焼状態に応じた
    電圧値の熱起電力を送出する熱電対と、 該熱電対が送出する熱起電力の電圧値が判定電圧値以下
    の場合、前記バーナの燃焼を停止させる燃焼監視手段と
    を備えた燃焼装置において、 前記燃焼監視手段は、前記熱起電力の電圧値が書き込まれる記憶手段と、 前記熱起電力の安定した電圧値を検出し、前記記憶手段
    に書き込む信号検出書き込み手段とを備え、 前記記憶手段から読み出される電圧値に基づいて前記判
    定電圧値 を決定することを特徴とする燃焼装置。
JP4029122A 1992-02-17 1992-02-17 燃焼装置 Expired - Lifetime JP2677478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029122A JP2677478B2 (ja) 1992-02-17 1992-02-17 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029122A JP2677478B2 (ja) 1992-02-17 1992-02-17 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05223248A JPH05223248A (ja) 1993-08-31
JP2677478B2 true JP2677478B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=12267504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4029122A Expired - Lifetime JP2677478B2 (ja) 1992-02-17 1992-02-17 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2677478B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4041071B2 (ja) 2004-01-06 2008-01-30 リンナイ株式会社 温風暖房機
JP5046910B2 (ja) * 2007-12-21 2012-10-10 リンナイ株式会社 燃焼装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623609B2 (ja) * 1989-05-10 1994-03-30 リンナイ株式会社 燃焼安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05223248A (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5984663A (en) Gas fueled heating appliance
US6234164B1 (en) Intake and discharge tube closure detector for combustion device of forced intake and discharge type
JP2677478B2 (ja) 燃焼装置
JPH08128631A (ja) ガス燃焼装置
KR0146011B1 (ko) 연소기기의 불완전연소시의 연소정지장치
JP2982063B2 (ja) 燃焼制御装置
JP2982062B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH09178176A (ja) 安全燃焼装置
JP2619206B2 (ja) 燃焼機器
JPH0735341A (ja) 燃焼制御装置
JP3519811B2 (ja) 給湯器
KR0170168B1 (ko) 연소장치
JPH03199815A (ja) 燃焼装置
KR0134136B1 (ko) 연소기기의 불완전연소 검출장치
JPH08210637A (ja) 燃焼装置
JP2653627B2 (ja) 燃焼機器の不完全燃焼検出装置
JPH07324744A (ja) 燃焼機器の不完全燃焼検出装置
KR940007182B1 (ko) 공기조화기의 제어장치
JP3566765B2 (ja) 燃焼装置
AU690448B2 (en) Heating appliance
AU690448C (en) Heating appliance
JP2735465B2 (ja) 燃焼機器の不完全燃焼検出装置
JPH0436509A (ja) 燃焼装置
JPS62225829A (ja) 燃焼式温風暖房器の制御装置
JP2619205B2 (ja) 燃焼機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 15