JPS62225829A - 燃焼式温風暖房器の制御装置 - Google Patents

燃焼式温風暖房器の制御装置

Info

Publication number
JPS62225829A
JPS62225829A JP61067761A JP6776186A JPS62225829A JP S62225829 A JPS62225829 A JP S62225829A JP 61067761 A JP61067761 A JP 61067761A JP 6776186 A JP6776186 A JP 6776186A JP S62225829 A JPS62225829 A JP S62225829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
section
room temperature
burner
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61067761A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Imai
博久 今井
Katsuzo Konakawa
勝蔵 粉川
Keiichi Mori
慶一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61067761A priority Critical patent/JPS62225829A/ja
Publication of JPS62225829A publication Critical patent/JPS62225829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/20Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays
    • F23N5/203Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/12Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods
    • F23N5/123Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/22Timing network
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/12Measuring temperature room temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
    • F23N5/006Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties the detector being sensitive to oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/12Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガス、石油等を燃料とする開放燃焼型温風暖房
器において、室内の排ガス濃度により燃焼を停止する制
御装置に関するものである。
従来の技術 ファンヒータ等の燃焼式温風暖房器は室内で燃焼するた
め室内空気の換気は不可欠である。従来は酸素濃度の低
下により不完全燃焼に至った場合に、バーナ火炎に挿入
したフレームロッドにより、炎のイオン電流の変化を検
出して燃焼を停止するものが一般的であった。
例えば特開昭59−145422号公報があり、第6図
にこの構成を説明する。燃料ガスはノズル1より噴出し
、混合管2により空気と混合され、金網で形成した燃焼
板3の内部4に内炎5を形成して燃焼する。6は火炎5
中に挿入されたフレームロ7ドで、燃焼板3との間に直
流電源7を印加され、火炎のイオン電流Ifを抵抗8で
検出する。
抵抗8の両端の電圧降下は炎電流Ifと比例した値とな
り、この出力が一定の閾値以下、あるいは以上になった
時にバーナが異常燃焼であると判断し、燃料の供給を停
止し、消火する。第7図にこの特性を示す。横軸に室内
酸素濃度、縦軸に炎電流If  、およびバーナから発
生する一酸化炭素(Co)を相対値で示す。室内の酸素
濃度が低下すt−Lは炎電流Ifは上昇して行く。(バ
ーナの設計により降下する場合も有る)これと同時にバ
ーナが不完全燃焼になりCOが発生し始める。ここで炎
電流Ifが相対値で7以上となった時にバーナの・燃焼
を停止し、COによる中毒事故等の危1会を防ぐように
働く。
発り]が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような従来の手段は、異常燃焼時に
炎電流Ifが確実に変化することを提条件として成立す
るものであり、例えば第6因で火炎がフレームロンドロ
部は正常燃焼していテモロッド6以外の部分が異常燃焼
となりcoが発生した場合に検出できない。また第7図
で炎電流Itが5付近で停滞している場合は異常燃焼で
はないがCOは室内に累積されていくことも考えられる
これ等最悪条件を考慮すると従来の方式のみでは万全と
いうことができないという問題点がある。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の燃焼式温風暖房器
の制御装置は、燃料を燃焼するバーナと、この燃焼空気
と室内空気を混合して室内を暖房する対流ファンと、前
記バーナの安全燃焼制御を行なう制御回路部を有し、前
記制御回路部は、燃焼量を記憶する燃焼量記憶部と、室
温センサにより室温を測定する室温測定部と、酸素濃度
を測定する酸素濃度測定部と、前記室温測定部の出力の
変化度合を検出する室温傾斜検知部と、燃焼開始からの
時間をカウントするタイマ部と、前記タイマ部からの出
力と前記室温傾斜検知部からの出力と前記酸素濃度測定
部からの出力と前記燃焼量記憶部からの出力より室内排
ガス濃度を演算する排ガス濃度演算部と、前記排ガス濃
度演算部の演算結果が所定の値を超えた時に前記バーナ
の燃焼を停止する安全遮断部とからなる構成としている
作  用 本発明は上記した構成によって、燃焼状態の良否にかか
わらず、室内のCO濃度を検出し危険な状態になる前に
燃焼を停止する作用を有する。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
。第1図は本発明の燃焼式温風暖房器の制御装置の一実
施例の要部をブロック図に示す。
尚、木実施例ではガスを燃料とするガスファンヒータを
例にして説明していく。ガスは入口9から入り安全弁1
0を通りノズル11から燃焼用−次空気12と混合され
バーナ13で燃焼する。6は炎電流を検出するためのフ
レームロッドである。
一方モーク14により駆動される対流ファン15は吸気
口16から室内空気17を取り入れ、燃焼排気18と混
合され、温風19となって吹田口20から吹出して室内
を暖房する。
制御回路部21はバーナ13の安全燃焼のためにフレー
ムロッド6やその他のセンサの信号を受けて安全弁10
や対流7アンモーク14等を駆動制御すると同時に室温
セン−’j22の信号を室温測定部23で測定してバー
ナ13の燃焼量制御を行なう。(図示せず)タイマ部2
4はバーナ13が燃焼開始すると同時にカウントを始め
る。室温傾斜検知部25は室温測定部23が測定する室
温Tの単位時間あたりの変化度合ΔTを検知し、室温傾
斜記憶部26に記憶する。一方酸素濃度測定部27はフ
レームロッド6による炎電流で検出している。フレーム
ロッド6が検出する炎電流Ifと酸素濃度o2は第2図
に示す様に濃度低下にしたがい電流が減少する特性(バ
ーナの設計により上昇する場合もある)を持っているの
で酸素濃度02は炎電流Ifの関数 02=f 1 (Il ) で定義できる。排ガス濃度演算部28は室温傾斜記憶部
26からΔT1酸素濃度測定部27から02、タイマ部
24から燃焼開始からの経過時間t、燃焼量を記憶して
いる燃焼量記憶部29から燃焼量Qを入力し、室内のC
O濃度COを演算する。室内の広さをR1換気回数をN
とすると、時間と室温の特性は第3図に示す様にNXR
が小さいほど頷きが大きい。したがって室温傾斜記憶部
26からの入力ΔTとNXR1第4図に示す特性を持つ
。第4図の特性は燃焼量Qが変化すると違ったものにな
り、NXRは室温傾斜記憶部26からの入力ΔTと燃焼
量記憶部30からの入力Qの回数 NXR=f2(ΔT、Q) により演算することができる。室内の酸素濃度02は一
般に 2091 Xe” の関数で近似できることが知られているので、その逆関
数として先に演算したNXRと燃焼量記憶部529から
の入力Qと、タイマ部24がら入力する燃焼開始からの
時間tと酸素濃度測定部27からの入力02より換気回
数Nは関数 N=f 3 (NXR,Q、t、02)により演算する
ことができる。室内のco濃度Coは一般に の開数で近似できることが知られている。Kはバーナ固
有の定数である。先に演算しだNXRとNと燃焼量記憶
部29からの入力Qとタイマ部24からの入力tよりC
Oは関数 co=+4(Nxn、N%0,1) より演算する。排ガス濃度演算部28は以上の演算より
室内のCo濃度を演算し、演算結果が所定の値と(例え
ば10100PPを越えると安全遮断部30が安全弁1
0を閉じてバーナ13の燃焼を停止する。又、とより少
し小さい値、/ (例えば90PPm)を越える七報知
部31が警報を発して使用者に換気を促す。以上の動作
の流れを第5図に示す。
以上、実施例ではガス7アンヒータについて説明したが
、別の燃料、例えば石油ファンヒータにも全く同様の効
果を得るものであり、この場合は、安全弁100代わり
に給油ポンプ等を動作してもよい。又、近似式は精度を
得るためにもっと複雑な近似式、あるいは逆にもつと簡
略化した近似式を用いて同様の効果を得ることもできる
。又、同様の近似式で人体に有害なガスNO2の濃度を
演算することもできる。又、フレームロッドにて酸素濃
度を測定しているが、ジルコニア等別の酸素濃度セン丈
を用いることもできる。
発明の詳細 な説明したように本発明の燃焼式温風暖房器の制御装置
によれば次の効果が得られる。
(1)燃焼状態に依存せず室内のCo濃度により燃焼停
止あるいは報知を行なう構成としているので安全性を高
めるという効果がある。
(2)本発明を実現するためのセンサやアクチュエータ
は既に暖房器に備わっている物と兼用して使用するため
構成が複雑にならず、従来の安全装置と併用して使用し
2重安全にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の燃焼式温風暖房器の制御装
置のブロック図、第2図は炎電流と02濃度の特性図、
第3図は室温と時間の特性図、第4図は部屋の広さと換
気回数の積と室温の変化度合の特性図、第5図は動作の
流れを示す流れ図、第6図は従来例の燃焼式温風暖房器
の制御装置の断面図、第7図は同燃焼式温風暖房器の特
性図である。 13・・・・・・バーナ、15・・・・・・対流ファン
、21・・・制御回路部、22・・・・・・室温センサ
、23・・・・・・室温測定部、24・・・・・・タイ
マ部、25・・曲室温傾斜検知部、27・・・・・・酸
素濃度測定部、28・・・・・・排ガス濃度演算部、2
9・・・・・・燃焼量記憶部、3o・・曲安全遮断部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 θ2濃犬 第3図 開 始 第4図 !漫の刻ヒ知乙T 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料を燃焼するバーナと、この燃焼空気と室内空
    気を混合して室内を暖房する対流ファンと、前記バーナ
    の安全燃焼制御を行なう制御回路部を有し、前記制御回
    路部は、燃焼量を記憶する燃焼量記憶部と、室温センサ
    による室温を測定する室温測定部と、酸素濃度を測定す
    る酸素濃度測定部と、前記室温測定部の出力の変化度合
    を検出する室温傾斜検知部と、燃焼開始わらの時間をカ
    ウントするタイマ部と、前記タイマ部からの出力と前記
    室温傾斜検知部からの出力と前記酸素濃度測定部からの
    出力と前記燃焼量記憶部からの出力より室内排ガス濃度
    を演算する排ガス濃度演算部と、前記排ガス濃度演算部
    の演算結果が所定の値を越えた時に前記バーナの燃焼を
    停止する安全遮断部とからなる燃焼式温風暖房器の制御
    装置。
  2. (2)制御回路部は排ガス濃度演算部の演算結果が所定
    の値より小さい第2の所定の値を超えた時に報知する報
    知部を有する構成とした特許請求の範囲第1項記載の燃
    焼式温風暖房器の制御装置。
  3. (3)室温傾斜検知部は、燃焼開始後最初に検知した室
    温の変化度合を記憶する室温傾斜記憶部を有し、前記室
    温傾斜記憶部の記憶内容を排ガス濃度演算部に出力する
    構成とした特許請求の範囲第1項記載の燃焼式温風暖房
    器の制御装置。
  4. (4)酸素濃度測定部は、バーナに対向して設けたフレ
    ームロッドにより炎電流を測定する構成とした特許請求
    の範囲第1項記載の燃焼式温風暖房器の制御装置。
JP61067761A 1986-03-26 1986-03-26 燃焼式温風暖房器の制御装置 Pending JPS62225829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61067761A JPS62225829A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 燃焼式温風暖房器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61067761A JPS62225829A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 燃焼式温風暖房器の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62225829A true JPS62225829A (ja) 1987-10-03

Family

ID=13354249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61067761A Pending JPS62225829A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 燃焼式温風暖房器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62225829A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106311A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Toyotomi Co Ltd 暖房器の安全装置
US5477913A (en) * 1993-04-22 1995-12-26 Homer, Inc. System for controlling a heating/air conditioning unit
FR2762379A1 (fr) * 1997-04-21 1998-10-23 Mondher Safi Dispositif de securite pour des installations et appareils alimentes en gaz, et procede associe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223522A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼式温風暖房器の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223522A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼式温風暖房器の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106311A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Toyotomi Co Ltd 暖房器の安全装置
US5477913A (en) * 1993-04-22 1995-12-26 Homer, Inc. System for controlling a heating/air conditioning unit
US5540273A (en) * 1993-04-22 1996-07-30 Homer, Inc. Method for controlling a heating unit
FR2762379A1 (fr) * 1997-04-21 1998-10-23 Mondher Safi Dispositif de securite pour des installations et appareils alimentes en gaz, et procede associe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62225829A (ja) 燃焼式温風暖房器の制御装置
JPS62223522A (ja) 燃焼式温風暖房器の制御装置
JPH0451743B2 (ja)
JP3558439B2 (ja) 安全燃焼装置
JP3371675B2 (ja) 可燃ガス検知装置
JPS62202945A (ja) 燃焼式温風暖房器のコントロ−ラ
JP2602918Y2 (ja) 燃焼機器の安全制御装置
JP2975531B2 (ja) 燃焼装置
JP3795817B2 (ja) ガス燃焼装置
JP2768635B2 (ja) 燃焼装置
JPS62202934A (ja) 燃焼式温風暖房器のコントロ−ラ
JP7154096B2 (ja) 燃焼装置
JP5386529B2 (ja) 開放型燃焼暖房機器
JPH0590147U (ja) ガス燃焼装置
KR0146011B1 (ko) 연소기기의 불완전연소시의 연소정지장치
JPS62202944A (ja) 燃焼式温風暖房器のコントロ−ラ
JP2677478B2 (ja) 燃焼装置
JPH07269848A (ja) 燃焼装置
JPS6146731B2 (ja)
JP2851236B2 (ja) 燃焼装置
JP2719404B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH08233259A (ja) フィン詰まり検出装置を備えた給湯器
JP3693203B2 (ja) 不完全燃焼防止装置
JPH0777327A (ja) 燃焼装置の煤詰まり検知方法とそれを利用したcoセンサ付燃焼装置のcoセンサ故障検知方法
JP3895891B2 (ja) 空気清浄機付ガス燃焼式温風暖房装置