JP2677335B2 - キュア装置 - Google Patents
キュア装置Info
- Publication number
- JP2677335B2 JP2677335B2 JP2416194A JP2416194A JP2677335B2 JP 2677335 B2 JP2677335 B2 JP 2677335B2 JP 2416194 A JP2416194 A JP 2416194A JP 2416194 A JP2416194 A JP 2416194A JP 2677335 B2 JP2677335 B2 JP 2677335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- island
- lead frame
- heat block
- adhesive
- curing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チップが接着されたリ
ードフレームを所定の温度に設定された複数のヒートブ
ロック上に順次載置して該リードフレームのアイランド
とチップとの間に塗布された接着剤を熱硬化してチップ
をアイランド上に固定するキュア装置に関する。
ードフレームを所定の温度に設定された複数のヒートブ
ロック上に順次載置して該リードフレームのアイランド
とチップとの間に塗布された接着剤を熱硬化してチップ
をアイランド上に固定するキュア装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイス製造の一連の工程とし
て、ダイボンド工程、キュア工程、ワイヤボンディング
工程がある。ダイボンド工程は、リードフレームのアイ
ランドに接着剤(Agペースト等)を介して電子回路が
形成されたチップを装着する工程、キュア工程は、前記
接着剤を熱硬化してチップをアイランド上に固定する工
程、ワイヤボンディング工程は、チップの電極とリード
フレームのリードとの間を金属細線で結線する工程であ
る。
て、ダイボンド工程、キュア工程、ワイヤボンディング
工程がある。ダイボンド工程は、リードフレームのアイ
ランドに接着剤(Agペースト等)を介して電子回路が
形成されたチップを装着する工程、キュア工程は、前記
接着剤を熱硬化してチップをアイランド上に固定する工
程、ワイヤボンディング工程は、チップの電極とリード
フレームのリードとの間を金属細線で結線する工程であ
る。
【0003】前記キュア工程の実施装置として、出願人
は先にヒートブロックを用いたキュア装置を提案した
(実開平3−45937号参照)。この装置は、箱体の
内部に直方体状の複数のヒートブロックを配置するとと
もに、リードフレームをタクト送りで搬送する搬送手段
を備えたもので、ヒートブロックは内部にヒータなどの
適宜な加熱手段を有するとともに、その長手方向を装置
の入口および出口方向、即ちリードフレームの搬送方向
に対して直角にして配置されている。
は先にヒートブロックを用いたキュア装置を提案した
(実開平3−45937号参照)。この装置は、箱体の
内部に直方体状の複数のヒートブロックを配置するとと
もに、リードフレームをタクト送りで搬送する搬送手段
を備えたもので、ヒートブロックは内部にヒータなどの
適宜な加熱手段を有するとともに、その長手方向を装置
の入口および出口方向、即ちリードフレームの搬送方向
に対して直角にして配置されている。
【0004】また、搬送手段は、リードフレームの下面
を支持してタクト移動する支持アームを備え、該支持ア
ームのタクト送りによって装置の入口から導入されたリ
ードフレームを順次ヒートブロック上に載置し、徐々に
前記接着剤を熱硬化させて装置の出口から導出するよう
になっている。
を支持してタクト移動する支持アームを備え、該支持ア
ームのタクト送りによって装置の入口から導入されたリ
ードフレームを順次ヒートブロック上に載置し、徐々に
前記接着剤を熱硬化させて装置の出口から導出するよう
になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来装置
によると、後工程のワイヤボンディング工程で結線処理
ができなくなるという不都合が発生することがあった。
特に、処理すべきリードフレームの種類を変更した際に
前記不都合が増大する傾向があった。前記に鑑み、本発
明者等は種々考究した結果、前記不都合は、アイランド
の変形により発生すること、そして、アイランドの変形
は、主として、ダイボンド工程での接着剤の接着状態に
起因することを知見した。
によると、後工程のワイヤボンディング工程で結線処理
ができなくなるという不都合が発生することがあった。
特に、処理すべきリードフレームの種類を変更した際に
前記不都合が増大する傾向があった。前記に鑑み、本発
明者等は種々考究した結果、前記不都合は、アイランド
の変形により発生すること、そして、アイランドの変形
は、主として、ダイボンド工程での接着剤の接着状態に
起因することを知見した。
【0006】そこで、本発明は、リードフレームのアイ
ランドの変形を防止できるキュア装置を提供することを
目的とする。
ランドの変形を防止できるキュア装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的達成のため、本
発明に係るキュア装置は、リードフレームの下面を支持
してタクト移動する支持アームを備えた搬送手段によっ
て、該リードフレームをヒートブロック上に順次載置し
て該リードフレームのアイランドとチップとの間に塗布
した接着剤を熱硬化させるキュア装置において、前記ア
イランドに対応する位置のヒートブロックの上面に、前
記アイランドに接触しない凹部を形成したことを特徴と
し、更に、前記搬送手段を構成する支持アームの上面
に、前記アイランドに接触しない凹部を形成したことを
特徴とする。
発明に係るキュア装置は、リードフレームの下面を支持
してタクト移動する支持アームを備えた搬送手段によっ
て、該リードフレームをヒートブロック上に順次載置し
て該リードフレームのアイランドとチップとの間に塗布
した接着剤を熱硬化させるキュア装置において、前記ア
イランドに対応する位置のヒートブロックの上面に、前
記アイランドに接触しない凹部を形成したことを特徴と
し、更に、前記搬送手段を構成する支持アームの上面
に、前記アイランドに接触しない凹部を形成したことを
特徴とする。
【0008】
【作用】前記構成によれば、リードフレームをヒートブ
ロック上に載置して接着剤を熱硬化した際、接着剤が一
部溶融してアイランドの下面側に流れても、アイランド
に対応する位置のヒートブロックには前記アイランドに
接触しない凹部が形成されているので、アイランドとヒ
ートブロックの上面とが接着剤を介して接着することが
なく、したがって、リードフレームが搬送される際、リ
ードフレームのアイランドには無用な力がかからない。
なお、この場合、アイランドは、リードフレームとヒー
トブロックとの接触部分からの熱伝導により加熱され接
着剤は熱硬化する。
ロック上に載置して接着剤を熱硬化した際、接着剤が一
部溶融してアイランドの下面側に流れても、アイランド
に対応する位置のヒートブロックには前記アイランドに
接触しない凹部が形成されているので、アイランドとヒ
ートブロックの上面とが接着剤を介して接着することが
なく、したがって、リードフレームが搬送される際、リ
ードフレームのアイランドには無用な力がかからない。
なお、この場合、アイランドは、リードフレームとヒー
トブロックとの接触部分からの熱伝導により加熱され接
着剤は熱硬化する。
【0009】更に、前記搬送手段を構成する支持アーム
の上面に、前記アイランドに接触しない凹部を形成した
ので、リードフレーム搬送の際に、アイランドの下面側
に接着可能な状態で接着剤が残留していても、支持アー
ムの上面に接着することがなく、リードフレームのアイ
ランドには無用な力がかからない。
の上面に、前記アイランドに接触しない凹部を形成した
ので、リードフレーム搬送の際に、アイランドの下面側
に接着可能な状態で接着剤が残留していても、支持アー
ムの上面に接着することがなく、リードフレームのアイ
ランドには無用な力がかからない。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、その前
に、処理対象となるリードフレームの形状、構造を説明
する。図4、図5はリードフレームの一例で、図4は平
面図、図5は側面図である。リードフレームPは薄い軽
量な長方形の板状物で、該板状物の中心線に沿って形成
される複数のアイランド1と、アイランドを囲む本体部
2から形成される。
に、処理対象となるリードフレームの形状、構造を説明
する。図4、図5はリードフレームの一例で、図4は平
面図、図5は側面図である。リードフレームPは薄い軽
量な長方形の板状物で、該板状物の中心線に沿って形成
される複数のアイランド1と、アイランドを囲む本体部
2から形成される。
【0011】アイランド1は、電子回路が形成された薄
い角片状のチップを装着する部分で、チップをはみ出さ
ずに装着できるよう、装着すべきチップよりやや大きめ
に、かつ、本体部2と所定の間隙を介して形成され、本
体部2とは、左右の細い保持部材3、3を介して接続さ
れている。また、アイランド1の周囲は本体部2から延
びる多数のリード4、4により囲まれている。これらリ
ード4、4は、後のワイヤボンド工程においてアイラン
ド1に接着したチップの電極と結線される。更に、アイ
ランド1は、図5に示すように、チップを装着したとき
に、チップの上面が本体部2の上面とほぼ同一高さにな
るように、予め本体部2よりチップの厚さ相当分だけ下
がった位置に形成されている。
い角片状のチップを装着する部分で、チップをはみ出さ
ずに装着できるよう、装着すべきチップよりやや大きめ
に、かつ、本体部2と所定の間隙を介して形成され、本
体部2とは、左右の細い保持部材3、3を介して接続さ
れている。また、アイランド1の周囲は本体部2から延
びる多数のリード4、4により囲まれている。これらリ
ード4、4は、後のワイヤボンド工程においてアイラン
ド1に接着したチップの電極と結線される。更に、アイ
ランド1は、図5に示すように、チップを装着したとき
に、チップの上面が本体部2の上面とほぼ同一高さにな
るように、予め本体部2よりチップの厚さ相当分だけ下
がった位置に形成されている。
【0012】次に、前記のように形成されたリードフレ
ームのアイランドとチップとの間に介在させた接着剤を
熱硬化する本発明のキュア装置を説明する。図1は、本
発明に係るキュア装置の内部を例示した要部斜視図で、
チップが接着されたリードフレームPが、搬送手段を構
成する支持アーム10に底面を支持されて、図中矢印で
示すように、キュア装置の入口側から出口側に向かって
順次複数のヒートブロック12、12上に載置されてい
る状態を示す。なお、図では、リードフレームPは5つ
のアイランド1を有する。
ームのアイランドとチップとの間に介在させた接着剤を
熱硬化する本発明のキュア装置を説明する。図1は、本
発明に係るキュア装置の内部を例示した要部斜視図で、
チップが接着されたリードフレームPが、搬送手段を構
成する支持アーム10に底面を支持されて、図中矢印で
示すように、キュア装置の入口側から出口側に向かって
順次複数のヒートブロック12、12上に載置されてい
る状態を示す。なお、図では、リードフレームPは5つ
のアイランド1を有する。
【0013】ヒートブロック12は、直方体状のブロッ
ク本体12aと、この上に設置する上板12bとからな
り、ブロック本体12aにはヒータ(図示せず)が内蔵
されて、このヒータによって上板12bを所定の温度に
加熱するようになっている。上板12bには、搬送手段
の3本の支持アーム10を通過させるための3個所の搬
送溝14が図のように上板12bの長手方向と直角に形
成されている。そして、更に、上板12bには、上板1
2bの長手方向に沿って溝16(凹部)が形成されてい
る。
ク本体12aと、この上に設置する上板12bとからな
り、ブロック本体12aにはヒータ(図示せず)が内蔵
されて、このヒータによって上板12bを所定の温度に
加熱するようになっている。上板12bには、搬送手段
の3本の支持アーム10を通過させるための3個所の搬
送溝14が図のように上板12bの長手方向と直角に形
成されている。そして、更に、上板12bには、上板1
2bの長手方向に沿って溝16(凹部)が形成されてい
る。
【0014】この溝16は、アイランド1の縦横の幅よ
り広く、かつアイランド1の深さよりも深く形成されて
おり、これによって、図2に示すように、リードフレー
ムPをヒートブロック12上に載置した際に、リードフ
レームPが前記溝16内に収納され、ヒートブロック1
2は、リードフレームPのアイランド1に接触しないよ
うになっている。
り広く、かつアイランド1の深さよりも深く形成されて
おり、これによって、図2に示すように、リードフレー
ムPをヒートブロック12上に載置した際に、リードフ
レームPが前記溝16内に収納され、ヒートブロック1
2は、リードフレームPのアイランド1に接触しないよ
うになっている。
【0015】なお、図では、アイランドに接触しないた
めの凹部を溝16で形成したが、各アイランド1に対応
する位置に個々に凹部を形成しても良い。また、ヒート
ブロック12はブロック本体12aと上板12bとで構
成したが、これらを一体化して形成しても良い。但し、
処理すべきリードフレームの種類を変更するとアイラン
ドの位置が異なるので、図のように、所定の凹部を形成
した上板12bを予め用意して上板12bだけの交換で
済むようにした方が効率的である。
めの凹部を溝16で形成したが、各アイランド1に対応
する位置に個々に凹部を形成しても良い。また、ヒート
ブロック12はブロック本体12aと上板12bとで構
成したが、これらを一体化して形成しても良い。但し、
処理すべきリードフレームの種類を変更するとアイラン
ドの位置が異なるので、図のように、所定の凹部を形成
した上板12bを予め用意して上板12bだけの交換で
済むようにした方が効率的である。
【0016】上記のように構成されたキュア装置におい
て、前記した3本の支持アーム10は、図示しない駆動
装置によって図1の左上に記載したように、A→B→C
→D方向にタクト方式で各々駆動される。即ち、図1は
B→Cの状態で、支持アーム10は搬送溝14内に収納
され、各リードフレームPはヒートブロック12上に載
置されている。
て、前記した3本の支持アーム10は、図示しない駆動
装置によって図1の左上に記載したように、A→B→C
→D方向にタクト方式で各々駆動される。即ち、図1は
B→Cの状態で、支持アーム10は搬送溝14内に収納
され、各リードフレームPはヒートブロック12上に載
置されている。
【0017】この後、支持アーム10はC→Dにそれ自
体が移動し、次いでD→Aに移動してリードフレームP
を保持し、更にA→Bに移動してリードフレームPを搬
送する。このように、リードフレームPは支持アーム1
0の移動によってキュア装置の入口側から出口側に向か
って順次ヒートブロック12上に載置される。そして、
特に、本キュア装置によれば、リードフレームPをヒー
トブロック12上に載置して接着剤を熱硬化した際、接
着剤が一部溶融してアイランド1の下面側に流れても、
ヒートブロック12の上面にはアイランド1に接触しな
いための溝16が形成されているので、流れだした接着
剤はヒートブロック12に接着することがない。したが
って、ヒートブロック12での加熱が終了し、支持アー
ム10のD→Aの移動においてもアイランド1に無用な
力が働かず、アイランド1が変形することがない。な
お、リードフレームPをヒートブロック12に載置した
際の加熱は、リードフレームPとヒートブロック12と
の接触部分からの熱伝導により行われる。
体が移動し、次いでD→Aに移動してリードフレームP
を保持し、更にA→Bに移動してリードフレームPを搬
送する。このように、リードフレームPは支持アーム1
0の移動によってキュア装置の入口側から出口側に向か
って順次ヒートブロック12上に載置される。そして、
特に、本キュア装置によれば、リードフレームPをヒー
トブロック12上に載置して接着剤を熱硬化した際、接
着剤が一部溶融してアイランド1の下面側に流れても、
ヒートブロック12の上面にはアイランド1に接触しな
いための溝16が形成されているので、流れだした接着
剤はヒートブロック12に接着することがない。したが
って、ヒートブロック12での加熱が終了し、支持アー
ム10のD→Aの移動においてもアイランド1に無用な
力が働かず、アイランド1が変形することがない。な
お、リードフレームPをヒートブロック12に載置した
際の加熱は、リードフレームPとヒートブロック12と
の接触部分からの熱伝導により行われる。
【0018】次に、本実施例装置では、支持アーム10
自体にも、図3に示すように、リードフレームPを下面
から支持した際に、リードフレームPのアイランド1に
接触しないようにするための凹部18が形成されてい
る。この凹部18は、リードフレームPの搬送ピッチに
対応して形成される。これにより、リードフレームP搬
送の際に、アイランド1の下面側に接着可能な状態で接
着剤が残留していても、支持アーム10に接着せず、リ
ードフレームPのアイランド1には無用な力がかからな
い。
自体にも、図3に示すように、リードフレームPを下面
から支持した際に、リードフレームPのアイランド1に
接触しないようにするための凹部18が形成されてい
る。この凹部18は、リードフレームPの搬送ピッチに
対応して形成される。これにより、リードフレームP搬
送の際に、アイランド1の下面側に接着可能な状態で接
着剤が残留していても、支持アーム10に接着せず、リ
ードフレームPのアイランド1には無用な力がかからな
い。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るキュア装置
によれば、リードフレームのアイランドに対応する位置
のヒートブロックの上面に、前記アイランドに接触しな
い凹部を形成したので、リードフレーム熱硬化した際、
接着剤が一部溶融してアイランドの下面側に流れても、
アイランドとヒートブロックの表面が接着剤を介して接
続することがなく、タクト送りの際にアイランドに不用
意な力が加わることがなく、良好なキュア処理を行うこ
とができる。
によれば、リードフレームのアイランドに対応する位置
のヒートブロックの上面に、前記アイランドに接触しな
い凹部を形成したので、リードフレーム熱硬化した際、
接着剤が一部溶融してアイランドの下面側に流れても、
アイランドとヒートブロックの表面が接着剤を介して接
続することがなく、タクト送りの際にアイランドに不用
意な力が加わることがなく、良好なキュア処理を行うこ
とができる。
【0020】更に、前記搬送手段を構成する支持アーム
にも同様な凹部を形成すると、リードフレーム搬送の際
に、アイランドの下面側に接着可能な状態で接着剤が残
留していても、アイランドに不用意な力が加わることが
なく、より良好なキュア処理を行うことができる。
にも同様な凹部を形成すると、リードフレーム搬送の際
に、アイランドの下面側に接着可能な状態で接着剤が残
留していても、アイランドに不用意な力が加わることが
なく、より良好なキュア処理を行うことができる。
【図1】本発明に係るキュア装置の一実施例を示す要部
斜視図
斜視図
【図2】ヒートブロックにリードフレームを載置した状
態の側面図
態の側面図
【図3】支持アームにリードフレームを載置した状態の
側面図
側面図
【図4】リードフレームの平面図
【図5】リードフレームの側面図
P…リードフレーム 1…アイランド 10…支持アーム 12…ヒートブロック 16…ヒートブロックの上面に形成した凹部(溝) 18…支持アームの上面に形成した凹部
Claims (2)
- 【請求項1】 リードフレームの下面を支持してタクト
移動する支持アームを備えた搬送手段によって、該リー
ドフレームをヒートブロック上に順次載置して該リード
フレームのアイランドとチップとの間に塗布した接着剤
を熱硬化させるキュア装置において、前記アイランドに
対応する位置のヒートブロックの上面に、前記アイラン
ドに接触しない凹部を形成したことを特徴とするキュア
装置。 - 【請求項2】 前記搬送手段を構成する支持アームの上
面に、前記アイランドに接触しない凹部を形成したこと
を特徴とする請求項1記載のキュア装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2416194A JP2677335B2 (ja) | 1994-02-22 | 1994-02-22 | キュア装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2416194A JP2677335B2 (ja) | 1994-02-22 | 1994-02-22 | キュア装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07235559A JPH07235559A (ja) | 1995-09-05 |
JP2677335B2 true JP2677335B2 (ja) | 1997-11-17 |
Family
ID=12130625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2416194A Expired - Fee Related JP2677335B2 (ja) | 1994-02-22 | 1994-02-22 | キュア装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2677335B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7172828B2 (ja) * | 2019-04-18 | 2022-11-16 | 株式会社デンソー | はんだ付け装置 |
-
1994
- 1994-02-22 JP JP2416194A patent/JP2677335B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07235559A (ja) | 1995-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6649448B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device having flexible wiring substrate | |
US20130119526A1 (en) | Lead frame, semiconductor manufacturing apparatus, and semiconductor device | |
US5492866A (en) | Process for correcting warped surface of plastic encapsulated semiconductor device | |
US6454153B2 (en) | Apparatuses for forming wire bonds from circuitry on a substrate to a semiconductor chip, and methods of forming semiconductor chip assemblies | |
JPH11297722A (ja) | ダイボンディング装置 | |
JP2677335B2 (ja) | キュア装置 | |
JP2581748B2 (ja) | リードワイヤボンディング装置及び方法 | |
US7534661B2 (en) | Method of forming molded resin semiconductor device | |
JPH03250756A (ja) | 半導体素子の外部リードの成型方法 | |
JP2570583B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置の製造方法及びその製造装置 | |
JP3306981B2 (ja) | 半導体装置用リードフレームへの接着剤塗布方法 | |
JP3259381B2 (ja) | 半導体チップ接着装置及び接着方法 | |
EP0250296B1 (en) | Apparatus and method for tape bonding | |
JP3790595B2 (ja) | キュア装置 | |
JPH0720915Y2 (ja) | 銀ペーストキュア炉 | |
JPH0539630Y2 (ja) | ||
JP3001483B2 (ja) | リードフレーム、半導体装置及びその製造方法 | |
JPH10209194A (ja) | 半導体装置、その製造方法およびそれに用いる樹脂モールド工程装置 | |
US6531336B1 (en) | Semiconductor apparatus, method of fabricating thereof, fabricating apparatus, circuit board, and electronic device | |
KR100252316B1 (ko) | 리드 프레임의 코팅장치 | |
JPH0964268A (ja) | リードフレームの加熱装置 | |
JP3758791B2 (ja) | キュア装置 | |
JP2834084B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、リードフレームならびに製造装置 | |
JP3645444B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP2003303838A (ja) | 半導体パッケージ製造装置および製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |