JP2677154B2 - 総ケトン体の測定方法および測定試薬 - Google Patents

総ケトン体の測定方法および測定試薬

Info

Publication number
JP2677154B2
JP2677154B2 JP5046628A JP4662893A JP2677154B2 JP 2677154 B2 JP2677154 B2 JP 2677154B2 JP 5046628 A JP5046628 A JP 5046628A JP 4662893 A JP4662893 A JP 4662893A JP 2677154 B2 JP2677154 B2 JP 2677154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
adenine dinucleotide
nicotinamide adenine
measurement
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5046628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06253895A (ja
Inventor
良 小島
善郎 佐藤
晃子 武川
勝博 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP5046628A priority Critical patent/JP2677154B2/ja
Priority to US08/205,797 priority patent/US5618686A/en
Publication of JPH06253895A publication Critical patent/JPH06253895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2677154B2 publication Critical patent/JP2677154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/32Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/104998Glucose, ketone, nitrate standard or control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は検体中の総ケトン体の測
定方法に関し、更に詳細には、臨床検査の分野で糖尿病
の診断マーカーとして周知である、体液中、特に血清、
血漿または尿中のアセト酢酸および3−ヒドロキシ酪酸
の総量(以下、総ケトン体という)の測定方法並びにそ
のための測定試薬に関する。本発明は酵素を用い、簡便
で高精度の測定方法並びにそのための測定試薬を提供す
るものである。
【0002】
【従来の技術】糖質の供給不足あるいは利用障害、スト
レス、運動過多、糖尿病等において糖代謝が障害を受け
ると、代替的に脂質代謝が亢進し脂肪組織から多量の脂
肪酸が遊離する。遊離した脂肪酸は、肝ミトコンドリア
でβ酸化を受け、その結果として体液中のアセト酢酸や
3−ヒドロキシ酪酸量が増加することが知られている。
これらの化合物を測定することは、特に糖尿病の病体把
握に有用であり、臨床的に極めて意義が深いものとされ
ている。(繁田 幸男:ケトン体 日本臨床 40秋季
臨時増刊号 250(1982))これまでのケトン体
測定法としては、(1)ガスクロマトグラフィーによる
もの(Analgt.Biochem,47 235
(1972)を参照、以下GC法と言う)、(2)ニト
ロプルシッドによるアセトン、アセト酢酸の呈色を利用
する半定量法(以下、半定量法と言う)、(3)アセト
酢酸を、p−ニトロフェニルジアゾニウムフルオロボレ
ートのジアゾニウム塩とカップリングさせることにより
呈色させ比色定量する方法。(特開昭55−15004
を参照)またその改良法として、界面活性剤の存在下で
アセト酢酸とp−ニトロフェニルジアゾニウムフルオロ
ボレートとを反応させた後にアルカリ化して安定なアゾ
化合物を生成させ、これを比色定量する方法(特開昭5
9−5959を参照。以下これらを比色法と言う)、
(4)3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を用いる酵素法
(繁田 幸男:日本臨床38 638(1980)、W
illiamsom D.H.:Biochem.J.
82 90−96(1962)を参照。以下酵素法と言
う)、および(5)3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素によ
る酵素的サイクリング反応を利用した方法(特開平04
−158779を参照。以下酵素サイクリング法と言
う)、が報告されている。
【0003】ケトン体の測定の対象となる検体はヒトの
体液、特に主として糖尿病患者の血清または血漿であ
る。ケトン体はアセト酢酸と3−ヒドロキシ酪酸の総称
であり、通常3−ヒドロキシ酪酸がアセト酢酸に比べて
高濃度を占め、病態時にはさらにその差が開く傾向にあ
る。アセトンは気化しやすく不安定であり、呼気からも
排出されるために一般的にあまり測定されない。
【0004】したがって、本発明でいうケトン体は「ア
セト酢酸と3−ヒドロキシ酪酸とを合わせたもの」を意
味するものとする。
【0005】これまでのケトン体測定法の問題点を列記
すると以下のようになる。GC法はアセト酢酸および3
−ヒドロキシ酪酸を化学的にアセトンに転換させこのア
セトンを測定するものである。この方法は検体前処理を
必須とし多数の検体を処理するには問題を有する。
【0006】半定量法は、糖質の補給やインシュリンの
投与などの早急の処置を必要とする場合の指標として意
義がある。しかしながら、この方法は分子中の活性水素
を検出するという原理を用いるため、検体中に夾雑する
活性水素を有する化合物により妨害を受け、さらに活性
水素を持たない3−ヒドロキシ酪酸を測定できないとい
う本質的な欠陥がある。またアセト酢酸で0.5mM、
アセトンで2mM以上になって初めて検出し得る程度の
低感度であり、正常値付近での判定は不可能である。
【0007】比色法は感度が高く、短時間で測定できる
点で優れているが、測定操作に先立って検体に除タンパ
ク処理又は透析処理を施す必要がある。したがって、多
数の検体を測定対象とする自動分析装置への適用には適
していない。
【0008】酵素法は、3−ヒドロキシ酪酸の測定には
特に問題はない。しかしながら、アセト酢酸を測定する
場合、還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド
(還元型NAD)の消費量を測定するため高い吸光度域
において僅かな吸光度減少を測定するという原理上必然
的に測定精度が犠牲となる、という欠点を持っている。
【0009】酵素サイクリング法は感度が極めて高く、
検体前処理も必要としない特長を有し多数の検体を測定
対象とする自動分析装置へ容易に適用しうる測定法であ
る。しかしながら、3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の補
酵素となりにくいチオニコチンアミドアデニンジヌクレ
オチド(チオNAD)を使用するため、通常では考えら
れない高濃度の3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を必要と
する。そのため経済的観点からみて実用性に問題があ
る。また、NADのアナログである還元型チオNADの
極大吸収波長が400nm付近であり、その波長で測定
を行うため、溶血、ビリルビン等の影響も受けやすい、
という問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上に示したこれまで
のケトン体測定法の欠点を解決し、検体中のケトン体を
検体前処理を必要とせずに簡便、迅速にかつ高精度に測
定できる方法、さらに汎用の自動分析装置を用いて測定
できる方法およびそのための試薬を提供することが本発
明の目的である。
【0011】
【課題を解決するための手段】検体中のアセト酢酸およ
び3−ヒドロキシ酪酸の酵素的な測定法は下記の反応を
利用している。
【0012】
【式1】 3−HB :3−ヒドロキシ酪酸 AcA :アセト酢酸 3−HBD :3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素 NAD+ :酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレ
オチド NADH :還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレ
オチド 本反応に基づく3−HBの測定法は生成するNADHの
紫外線吸収を測定するものであるが検体量を充分に取れ
ば、正常域(59±33μM:日本臨床 40秋季臨時
増刊号 250(1982))においてもほぼ満足のい
く測定精度を示す。しかしながら本反応に基づくAcA
測定については、消費されるNADHを測定することに
よって間接的に決定するため、充分な測定範囲をもつよ
うに設定された高い吸光度域(高濃度NADH域)にお
いて低濃度の検体を測定する場合、僅かな吸光度減少を
測定することになるため測定値の精度が低くなる。(坂
本信夫:綜合臨床40 1359−64(1991)) 我々は3−HBの測定法における利点即ち、低い吸光度
域(低濃度NADH域)において生成するNADHの吸
光度を測定し、定量する場合にほぼ満足のいく測定精度
を示す点に着目し、さらに乳酸脱水素酵素による妨害反
応、測定時における他の共存物質の影響に対する対策、
試薬の安定化等を考慮して鋭意検討を重ねた結果、本発
明を完成させた。
【0013】検体中のAcAを式1のように反応させて
3−HBに変換する場合、NADHが定量的に消費され
ながら反応が完結する。この場合高濃度のAcAを測定
するためには、それに見あうNADHを反応系に添加し
なければならない。しかし充分量のNADHを存在させ
る場合、当然ながら初期吸光度は高い状態にある。この
ような状態において、正常域程度の低濃度の検体を反応
させて得られる僅かな吸光度変化は、初期吸光度(高吸
光度)のノイズに隠されて正確に測定できない。本発明
者等はこの点に着目し、検討を重ねた結果、AcAを3
−HBに変換する反応において、添加する還元型ニコチ
ンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)の濃度を
0.2mM以下好ましくは0.01〜0.10mM程度
の低濃度とし、さらに酸化型ニコチンアミドアデニンジ
ヌクレオチド(NAD+)を補酵素としてNADHを生
成する別の酵素反応(例えば、イソクエン酸脱水素酵素
(EC1.1.1.41))を共役させることにより、
初期吸光度を低い状態で保ちながらAcAを3−HBに
変換しうることを見出した。即ち、低濃度のNADHを
用い、共役酵素反応でNADHを供給しながら、AcA
を完全に3−HBに変換する。その後過剰量のNADを
添加し、さらに反応pHをアルカリ域にシフトさせるこ
とにより検体中に最初から存在する3−HBとAcAか
ら変換された3−HBとを全てAcAに変換する。この
際、反応に伴って生じるNADHの吸光度を測定するこ
とにより精度良く検体中のAcAを3−HBと共に測定
しうることを見出した。またNADHを生成する酵素反
応を共役させることによりpH7〜7.5程度の弱アル
カリ域においても添加してある還元型ニコチンアミドア
デニンジヌクレオチドが変性劣化せず安定に存在し、し
かも乳酸脱水素酵素を共役させることにより従来から問
題とされていた、高乳酸脱水素酵素検体測定時の誤差を
完全に回避しうることに成功した。
【0014】本発明の検体中の総ケトン体測定法では、
2段階の反応を経てから分光光度計で吸光度を測定す
る。第1段反応では検体中のAcAを低濃度に制御した
NADHの存在下において3−HBDの作用により完全
に3−HBに導く。この時消費されるNADHはNAD
Hを生成する別の酵素反応(例えば、イソクエン酸脱水
素酵素(EC1.1.1.41))を共役させることに
より、高濃度のAcAを反応させた場合においても短時
間でNADHは初期レベル(高濃度にはならないレベ
ル)に回復する。またこの第1段反応において、添加し
てある乳酸脱水素酵素の作用により検体中のピルビン酸
が速やかに乳酸に変換され、この時消費されるNADH
は、NADHを生成する別の酵素反応を共役させること
によりAcAを反応させた場合と同様に、短時間でNA
DHは初期レベルに回復する。第2段反応では過剰量の
NADを添加し、反応pHをアルカリ域にシフトさせる
ことにより3−HBからAcAへの反応を開始させる。
これと同時に、第1反応においてNADHを生成した酵
素反応の阻害剤を添加し、さらに乳酸脱水素酵素の周知
の阻害剤を添加することにより副反応を停止させ、検体
中のAcAを3−HBに変換すると共にNADHの生成
反応を正確に導き、生成NADHの量を吸光度増加量と
して捉える。(実施例1,2参照) 前述のように第1段反応におけるNADHの濃度を低濃
度に即ち低い吸光度に制御すると共に、第2段反応にお
いて、AcAの3−HBへの変換におけるNADHの生
成反応に基づく吸光度の増加として総ケトン体濃度を捉
えることができる。この方法により、自動分析装置によ
る高精度な総ケトン体の測定が可能となった。またNA
DHを生成する別の酵素反応の共役により、NADHの
安定化がなされ、さらに乳酸脱水素酵素反応を共役させ
ることにより従来から問題とされていた、高乳酸脱水素
酵素検体測定時の誤差を完全に回避できた。(実施例5
参照) 乳酸脱水素酵素の添加の理由は、検体中のピルビン酸を
乳酸に変換するためである。検体中にピルビン酸が存在
すると、乳酸脱水素酵素による逆反応によって乳酸を生
じる際にNADHがNAD+に変換されてしまうため主
反応で生じたNADHが減少し、測定誤差を生じる。こ
の現象は乳酸脱水素酵素を多く含む検体ほど顕著であ
り、ケトン体測定の障害となる。
【0015】本発明では検体中のピルビン酸をNADH
と乳酸脱水素酵素により予じめ乳酸に転化しておき、ピ
ルビン酸による障害を除いておく。次いで、第2段階反
応では乳酸がピルビン酸となる逆反応が起らないよう乳
酸脱水素酵素の阻害剤を用いる。
【0016】本発明の測定法の反応機構は以下のような
式で表わすことができる。尚、使用試薬については好ま
しい例示である。
【0017】
【式2】
【0018】
【式3】 本発明において、上記反応第1段階で3−HBD(およ
び乳酸脱水素酵素)との共役反応に利用可能な酵素は、
例示したイソクエン酸脱水素反応以外に次の酵素を使用
できる。
【0019】 アルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.1) グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(EC1.
1.1.49) アルデヒドデヒドロゲナーゼ(EC1.2.1.5)お
よび(EC1.2.1.3) グルコースデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.47)
および(EC1.1.1.119) 実施に際しては共役反応に用いる上で最も好ましいのは
イソクエン酸脱水素酵素である。
【0020】それぞれの酵素の使用については、本発明
の反応及び吸光度測定を妨害しない基質を用いることが
できる。
【0021】反応第2段階で使用される酵素阻害剤とし
ては次のものが使用できる。
【0022】イソクエン酸脱水素酵素に対しては、一般
的に使用されているキレート剤、例えばEDTA、及び
トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン−N,N,
N’,N’−酢酸等がある。
【0023】乳酸脱水素酵素の阻害剤としてはシュウ
酸、オキサミン酸等がある。
【0024】また本発明の第1段階反応は使用共役酵素
の種類等によって異なるが通常pH7.0〜7.5、好
しくはpH7.3〜7.5で行われる。第2段階反応は
通常pH8.0〜9.0、好しくはpH8.7〜8.9
で行われる。
【0025】
【実施例】次に実施例により、本発明をさらに詳細かつ
具体的に説明する。
【0026】
【実施例1】 総ケトン体測定における検量線 0〜1000μmol/lの濃度のAcA及び3−HB
を本発明の方法により反応させた場合に得られる検量線
を図1(AcA検量線)及び図2(3−HB検量線)に
示した。反応条件は下記の通りである。
【0027】各濃度のAcA及び3−HBを検体とし、
これら20μlに対して以下の組成の第1試薬240μ
l、第2試薬60μlを反応させ日立7150型自動分
析装置により主波長340nm、副波長700nmとし
24〜50測光ポイント間において吸光度変化量を測定
した。
【0028】第1試薬 トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン 80mM NaCl 60mM 酢酸マグネシウム*1 10mM DL−イソクエン酸 2mM 還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド 0.05mM アデノシン−5’−モノホスフェート*2 1mM イソクエン酸脱水素酵素 1000U/l 3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素 2000U/l 乳酸脱水素酵素 1000U/l pH7.40 *1:イソクエン酸脱水素酵素が活性を有するための補因子であるMg+2の供給 源 *2:イソクエン酸脱水素酵素を活性化するための補因子第2試薬 トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン 500mM NaCl 150mM トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン− N,N,N’,N’−テトラ酢酸 50mM シュウ酸 200mM 酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド 5mM pH8.80 AcAは3−HBの検量線と同様に還元型ニコチンアミ
ドアデニンジヌクレオチドの生成反応として捉えられ、
低濃度から高濃度にわたって良好な直線性を示した。
【0029】
【実施例2】 総ケトン体測定における反応タイムコー
ス 実施例1に示した検量線における反応タイムコースを図
3(AcA)及び図4(3−HB)に示した。図におけ
る横軸は日立7150型自動分析装置における測光ポイ
ントを示し、縦軸は主波長340nm、副波長700n
mにおける吸光度を示す。
【0030】図3において、第1段反応では検体中のA
cAを低濃度に制御したNADHの存在下において3−
HBDの作用により完全に3−HBに導く。この時消費
されるNADHは還元型ニコチンアミドアデニンジヌク
レオチドを生成するイソクエン酸脱水素酵素による反応
の共役により、高濃度のAcAを反応させた場合におい
ても短時間でNADHは初期レベルに回復する。第2段
反応では過剰量のNADを添加し、反応pHをアルカリ
域にシフトさせることにより3−HBからAcAへの反
応が進行し、5分間という短時間において反応は完結す
る。
【0031】図4において、検体中の3−HBは第1段
反応ではなんら変化を受けず、第2段反応によりAcA
へ反応が進行し、5分間という短時間において反応は完
結する。
【0032】
【実施例3】 総ケトン体測定における添加回収試験 種々の総ケトン体濃度の患者血清と、それらにAcA及
び3−HBを既知量添加し調製した検体を、実施例1の
測定条件において測定し、加えたAcA及び3−HBの
回収率により本測定条件における測定値の正確性を検討
した。結果を表1(AcA)、表2(3−HB)に示
す。
【0033】平均回収率はほぼ100%であり、本測定
条件における測定値の正確性が示される。
【0034】
【表1】
【表2】
【0035】
【実施例4】 総ケトン体測定における測定精度 同時再現性において、本発明の総ケトン体測定法におけ
るAcA測定精度を、従来の吸光度減衰における方法と
比較した。測定条件は実施例1に示した通りである。
【0036】従来の吸光度減衰法としては、株式会社三
和化学研究所の血中アセト酢酸測定用“ケトンテストA
「三和」”を能書に従って使用し、日立7150型自動
分析装置により測定を行った。
【0037】正常者プール血清にAcAを50、10
0、200μMそれぞれ添加したものを検体とし、同一
の検体を10回同時測定し得られる吸光度の変動係数に
より測定精度を比較した。
【0038】結果を表3に示す。
【0039】吸光度減衰法に比較して、本発明の方法は
極めて高精度であることが示される。
【0040】
【表3】
【0041】
【実施例5】 検体中の乳酸脱水素酵素による測定値へ
の干渉 正常者プール血清に、乳酸脱水素酵素5000IU/l
及びピルビン酸2mM又は乳酸20mMを添加したもの
と、未添加のプール血清を検体として本発明における方
法により測定して得た吸光度の比較を表4に示す。測定
条件は実施例1の通りである。
【0042】本発明における方法では、検体中に乳酸脱
水素酵素とその基質であるピルビン酸又は乳酸が高濃度
に存在していても、測定吸光度になんら変化は認められ
ず、これらの影響を完全に回避していることが示され
る。
【0043】
【表4】
【0044】
【実施例6】 相関性 本発明における総ケトン体測定値の正確性を、既存の方
法との相関性により確認した。既存の方法は以下に示す
通りである。
【0045】1.AcA測定試薬(吸光度減衰法) 製造発売元:株式会社三和化学研究所 販売名 :血中アセト酢酸測定用“ケトンテストA
「三和」” 2.3−HB測定試薬(吸光度増加法) 製造発売元:株式会社三和化学研究所 販売名 :血中3−ヒドロキシ酪酸測定用 “ケトンテストB「三和」” 本発明における測定は実施例1記載の条件にて行い、既
存の方法における測定は上記の各試薬を添付能書に従っ
て使用し、日立7150型自動分析装置により測定を行
った。
【0046】“ケトンテストA「三和」”と“ケトンテ
ストB「三和」”夫々における測定結果の和と本発明に
おける測定値間の相関性を図5に示した。
【0047】結果はほぼY=Xであり、かつ相関係数も
1に近い。本発明の測定法は従来の方法と相関性が高
く、非常に高い信頼性を有することが示される。
【0048】
【発明の効果】以上の実施例にも示された通り、本発明
の測定方法は極めて高精度のものであり、自動分析装置
へ容易に適用するものである。すなわち、本発明の方法
により、従来問題であった総ケトン体特にAcAの測定
が簡便化、高精度化し、自動分析装置による信頼性の高
い測定が検体未処理のまま可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】アセト酢酸における検量線を示す。
【図2】3−ヒドロキシ酪酸における検量線を示す。
【図3】アセト酢酸の検量線における反応タイムコース
を示すグラフである。
【図4】3−ヒドロキシ酪酸の検量線における反応タイ
ムコースを示すグラフである。
【図5】“ケトンテストA「三和」”及び“ケトンテス
トB「三和」”夫々における測定結果の和と本発明にお
ける測定値間の相関性を示すグラフである。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)検体中のアセト酢酸を3−ヒドロキ
    シ酪酸に変換し、 (2)検体中に元から存在する3−ヒドロキシ酪酸と上
    記(1)で変換された3−ヒドロキシ酪酸との両方を、
    3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の作用により酸化型ニコ
    チンアミドアデニンジヌクレオチドの存在下で反応さ
    せ、 (3)上記(2)の反応によって生じた還元型ニコチン
    アミドアデニンジヌクレオチドの量を測定することから
    なる総ケトン体の測定方法。
  2. 【請求項2】 上記(1)の工程における反応を、3−
    ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の作用により、還元型ニコチ
    ンアミドアデニンジヌクレオチドの存在下において行う
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記(1)の工程において、酸化型ニコ
    チンアミドアデニンジヌクレオチドを補酵素としてその
    還元型に変換する別の酵素反応を共役させることを特徴
    とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記(2)の反応によって生じる還元型
    ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの量を吸光度と
    して測定する請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】(1)緩衝剤、 (2)3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素 (3)還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、 (4)酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、 (5)3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素との共役反応によ
    り酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを還元
    型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドに変換する酵
    素、および(6)上記(5)の酵素の基質、 からなる総ケトン体の測定試薬。
  6. 【請求項6】更に、上記(6)の酵素の阻害剤を含む請
    求項5記載の総ケトン体の測定試薬。
JP5046628A 1993-03-08 1993-03-08 総ケトン体の測定方法および測定試薬 Expired - Lifetime JP2677154B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5046628A JP2677154B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 総ケトン体の測定方法および測定試薬
US08/205,797 US5618686A (en) 1993-03-08 1994-03-04 Method of measuring the total ketone body and a sample reagent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5046628A JP2677154B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 総ケトン体の測定方法および測定試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06253895A JPH06253895A (ja) 1994-09-13
JP2677154B2 true JP2677154B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=12752565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5046628A Expired - Lifetime JP2677154B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 総ケトン体の測定方法および測定試薬

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5618686A (ja)
JP (1) JP2677154B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074983B2 (en) * 1999-11-19 2006-07-11 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Transgenic bovine comprising human immunoglobulin loci and producing human immunoglobulin
US7414170B2 (en) * 1999-11-19 2008-08-19 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Transgenic bovines capable of human antibody production
US7820878B2 (en) * 1999-11-19 2010-10-26 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Production of ungulates, preferably bovines that produce human immunoglobulins
WO2001035735A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Hematech, Llc Production of ungulates, preferably bovines that produce human immunoglobulins
US6541216B1 (en) 1999-12-22 2003-04-01 Roche Diagnostics Corporation Amperometric biosensor test strip
US6762035B1 (en) * 2002-02-04 2004-07-13 Surendra K. Gupta Method and test strips for the measurement of fat loss during weight loss programs
US6703216B2 (en) 2002-03-14 2004-03-09 The Regents Of The University Of California Methods, compositions and apparatuses for detection of gamma-hydroxybutyric acid (GHB)
AU2003290689A1 (en) * 2002-11-08 2004-06-03 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Transgenic ungulates having reduced prion protein activity and uses thereof
JP2007533328A (ja) 2004-04-22 2007-11-22 キリンホールディングス株式会社 トランスジェニック動物及びその用途
US20100268043A1 (en) * 2007-11-07 2010-10-21 Ofer Yodfat Device and Method for Preventing Diabetic Complications
MX2022015171A (es) 2020-06-01 2023-01-16 Gambro Lundia Ab Sistema y metodo de tratamiento sanguineo extracorporeo.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2237940C3 (de) * 1972-08-02 1980-12-11 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur quantitativen Bestimmung von Harnsäure
CS164231B2 (ja) * 1972-09-28 1975-11-07
AT339505B (de) * 1974-03-14 1977-10-25 Boehringer Mannheim Gmbh Enzymatisches analysenverfahren
JPS5327493A (en) * 1976-08-27 1978-03-14 Risei Ui Ultra micro analysis for acetone and kit for carrying out the analysis
US4529704A (en) * 1979-11-05 1985-07-16 Miles Laboratories, Inc. Device and method for preparation of a control solution for ketone determination.
US4517301A (en) * 1982-12-06 1985-05-14 Miles Laboratories, Inc. Ketone control test composition, method and test device
JPS59162899A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk β‐ヒドロキシ酪酸の定量用組成物
JPH0673475B2 (ja) * 1985-04-26 1994-09-21 オリエンタル酵母工業株式会社 イソクエン酸脱水素酵素の反応停止法
US5204267A (en) * 1991-12-17 1993-04-20 Osborn Laboratories, Inc. Method of glucose stabilization and analysis in dried blood spot samples

Also Published As

Publication number Publication date
US5618686A (en) 1997-04-08
JPH06253895A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tagliaro et al. Chromatographic methods for blood alcohol determination
JP2000093198A (ja) テトラゾリウム化合物に基づく診断法
US5516700A (en) Automated urinalysis method
JP2677154B2 (ja) 総ケトン体の測定方法および測定試薬
MXPA02009469A (es) Reactivos y metodos para detectar un cofactor reducido.
EP0632133B1 (en) Highly sensitive determination of d-3-hydroxybutyric acid or acetoacetic acid and composition therefor
MX2007002224A (es) Metodo para determinar la concentracion de analitos en muestras por mediacion directa de enzimas.
CN112255219A (zh) 一种1,5-脱水山梨醇的测定试剂盒及其制备方法和应用
JPH0353920B2 (ja)
CN110702676A (zh) 一种稳定性好的检测1,5-ag的试剂盒及方法
Yamato et al. High-performance liquid chromatography determination of ketone bodies in human plasma by precolumn derivatization with p-nitrobenzene diazonium fluoroborate
Romano Automated Glucose Methods: Evaluation of a Glucose Oxidase—Peroxidase Procedure
JP4217815B2 (ja) グルコースデヒドロゲナーゼによるグルコースの定量方法およびグルコース定量用試薬
Morris et al. Development and validation of an automated, enzyme-mediated colorimetric assay of salicylate in serum
JP3710166B2 (ja) D−ソルビトールの測定方法およびその測定用キット
JP3981190B2 (ja) コレステロールの定量方法及び定量用試薬
JP2642527B2 (ja) カタラーゼ活性測定法
US5888828A (en) Kit for measuring urea nitrogen
JP3428073B2 (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法
JPH0731498A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量用キット及び該キットを使用する定量法
JP3034984B2 (ja) D−ガラクトースの高感度定量法および定量用組成物
JPH06237794A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法
JP3614472B2 (ja) コレステロールの定量方法及び定量用試薬
JP3287879B2 (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法
JP3653575B2 (ja) 血中のd−アラビニトールの直接比色定量法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term