JP2676868B2 - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JP2676868B2
JP2676868B2 JP430889A JP430889A JP2676868B2 JP 2676868 B2 JP2676868 B2 JP 2676868B2 JP 430889 A JP430889 A JP 430889A JP 430889 A JP430889 A JP 430889A JP 2676868 B2 JP2676868 B2 JP 2676868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
telephone
line
power
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP430889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02184193A (ja
Inventor
哲也 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP430889A priority Critical patent/JP2676868B2/ja
Publication of JPH02184193A publication Critical patent/JPH02184193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676868B2 publication Critical patent/JP2676868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、停電対策を施したボタン電話装置に関す
る。
従来の技術 第2図は、従来のボタン電話装置の構成を示し、a
は、外線に接続されてボタン電話機bの発信、着信、通
話路形成等の制御を行う主装置であり、主装置aとボタ
ン電話機bは、後述するように4線で接続されている。
主装置aにおいて、1は、商用電源によりボタン電話
主装置回路2と、ボタン電話機bのボタン電話機回路6
に必要な電力(直流)を供給するための電源であり、ボ
タン電話主装置回路2はの電力により、外線及び電話機
回路6に対する発信、着信、通話路形成等の制御を行
い、ボタン電話機回路6も同様にこの電力により、ボタ
ン電話主装置回路2を介して外線に発信、着信、通話路
形成等の制御を行う。
3は、電源1からの電力の電圧により商用電源の停電
を検出し、外線をボタン電話主装置回路2、又はボタン
電話機bの単独電話機回路5に切り替える外線切り替え
回路であり、単独電話機回路5は、外線からの電力によ
り発信、着信、通話路形成の制御を行うことができる。
ボタン電話機bにおいて、4は、内線用の2線の電圧
を検出することにより、主装置Aをボタン電話機内切り
替え回路であり、このボタン電話機内切り替え回路4と
外線切り替え回路3は、内線通話用、内線制御信号用及
び内線電源供給用の2線と、停電時の外線用の2線の合
計4線の内線を介して接続される。
次に、上記従来例の動作を説明する。
先ず、電源電力が電源1から供給されている場合に
は、外線切り替え回路3は、外線とボタン電話主装置回
路2を接続し、ボタン電話機内切り替え回路4は、少な
くとも内線用の2線のボタン電話機回路6に接続する。
したがって、ボタン電話主装置回路2はこの電力によ
り、外線及びボタン電話機回路6に対する発信、着信、
通話路形成等の制御を行うことができ、また、ボタン電
話機回路6も同様にこの電力により、ボタン電話主装置
路2を介して外線に対する発信、着信、通話路形成等の
制御を行うことができるので、利用者はボタン電話機b
を利用することができる。
他方、商用電源が停電して電源1からの電源電力が停
止すると、外線切り替え回路3は、外線をボタン電話主
装置回路2から直接ボタン電話機b側に切り換え、ま
た、ボタン電話機内切り替え回路4は、外線用の2線を
単独電話機回路5に接続する。
したがって、ボタン電話主装置回路2はこの電力供給
の停止により、外線及びボタン電話機回路6に対する発
信、着信、通話路形成等の制御を行うことができず、ま
た、ボタン電話機回路6も同様にこの電力供給の停止に
より、ボタン電話主装置回路2を介して外線に対する発
信、着信、通話路形成等の制御を行うことができない
が、単独電話機回路5は、直接外線を介して発信、着
信、通話路形成等の制御を行うことができるので、利用
者はボタン電話機bを利用することができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のボタン電話装置では、主装
置aとボタン電話機bが内線通話用、内線制御信号用及
び内線電源供給用の2線と、停電時の外線用の2線の合
計4線の内線を介して接続されるので、配線が多くなる
という問題点がある。
本発明は上記従来の問題点を鑑み、主装置とボタン電
話機を2線の内線で接続することができるボタン電話値
を提供するとを目的とする。
課題を解決するためね手段 本発明は上記目的を達成るために、外線からの電流を
電源の電流と逆極性になるように全波整流する回路と、
電源からの電力を検出した場合に外線を主装置回路に接
続し、停電の場合に全波整流回路を2線の内線を介して
ボタン電話機に接続する切り替え回路とを主装置に備え
るとともに、外線からの着信信号が全波整流された信号
を検出する単独電話機回路と、主装置の電源から2線の
内線を介して供給される電力により動作するボタン電話
機回路と、2線の内線の極性によりこの内線を単独電話
機回路又はボタン電話機回路に切り替える回路とをボタ
ン電話機に備えたものである。
作 用 本発明は上記構成により、停電ではない場合には、主
装置回路は、電源により2線の内線を介してボタン電話
機回路を制御ることができ、他方、停電時には、主装置
の電源の電流と逆極性の電流が外線から単独電話機回路
に供給され、また、この単独電話機回路が全波整流され
た着信信号を検出するとができるので、発信、着信、通
話路形成等が可能となり、したがって、主装置とボタン
電話機を2線の内線で接続することができる。
実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。第
1図は、本発明に係るボタン電話装置の一実施例を示す
ブロック図である。
第1図において、Aは、外線に接続されてボタン電話
機Bの発信、着信、通話路衛生等の制御を行う主装置で
あり、主装置Aとボタン電話機Bは、後述するように2
線で接続されている。
主装置Aにおいて、11は、商用電源によりボタン電話
主装置回路12と、ボタン電話機Bのボタン電話機回路17
に必要な電力(直流)を供給するための電源であり、ボ
タン電話主装置回路12はこの電力により、外線及びボタ
ン電話機回路17に対する発信、着信、通話路形成等の制
御を行い、ボタン電話機回路17は、この電力によりボタ
ン電話主相違回路12を介して外線に対する発信、着信、
通話路形成等の制御を行うように達成されている。
13は、電源11からの電力の電圧により商用電源の停電
を検出し、外線をボタン電話主装置回路12、又はボタン
電話機Bの単独電話機回路16に切り替える外線切り替え
回路であり、単独電話機回路16は、外線からの電力によ
り発信、着信、通話路形成等の制御を行うように形成さ
れ、また、外線からの着信信号(16Hz)が全波整流され
た着信信号を検出する回路(不図示)を備えている。
14は、外線からの電流(直流や交流の着信信号等)を
整流することにより、電源11からボタン電話機回路17に
供給される電力の極性とは逆の極性の電流がボタン電話
機Bに流れるようにするための整流回路である。
ボタン電話機Bにおいて、15は、内線の2線の極性に
より、主装置Aをボタン電話機回路17又は単独電話機回
路16に接続するボタン電話機内切り替え回路であり、こ
のボタン電話機内切り替え回路15と外線切り替え回路13
は、内線通話用、内線制御信号用、内線電源供給用及び
停電時の外線用通話用の共通の2線の内線を介して接続
される。
次に、上記実施例の動作を説明する。
第1図において、先ず、電源電力が電源11から供給さ
れている場合には、外線切り替え回路13は、外線とボタ
ン電話主装置回路12を接続し、ボタン電話機内切り替え
回路15は、内線用の2線をボタン電話機回路17に接続す
る。
したがって、ボタン電話主装置回路12はこの電力によ
り、外線及びボタン電話機回路17に対する発信、着信、
通話路形成等の制御を行うことができ、また、ボタン電
話機回路17も同様にの電力により、ボタン電話主相違回
路12を介して外線に対する発信、着信、通話路形成等の
制御を行うことができるので、利用者はボタン電話機B
を利用することができる。
他方、商用電源が停電して電源11からの電源電力が停
止すると、外線切り替え回路13は、外線をボタン電話主
装置回路12から直接ボタン電話機B側に切り替え、した
がって、電源11からに供給される電力の極性とは逆の極
性の電流が外線からボタン電話機Bに印加される。ボタ
ン電話機内切り替え回路15は、この極性反転により内線
用の2線を単独電話機回路16に接続する。
したがって、ボタン電話主装置回路12はこの電力供給
の停止におり、外線及びボタン電話機回路17に対する発
信、着信、通話路形成等の制御を行うことができず、ま
た、ボタン電話機回路17も同様にこの電力供給の停止に
より、ボタン電話主装置回路12を介して外線に対する発
信、着信、通話路形成等の制御を行うことができない
が、単独電話機回路16は、直接外線を介して発信、着
信、通話路形成等の制御を行うことができるので、利用
者はボタン電話機Bを利用することができる。
尚、ボタン電話機Bは、前述したように、外線からの
着信信号(16Hz)が全波整流された着信信号を検出する
回路を備えているので、外線からの着信を直接受けるこ
とができる。
発明の効果 以上説明したように、本発明は、外線からの電流を電
源の電流と逆極性になるように全波整流する回路と、電
源からの電力と検出した場合に外線を主装置回路に接続
し、停電の場合に全波整流回路を2線の内線を介してボ
タン電話機に接続する切り替え回路とを主装置に備える
とともに、外線からの着信信号が全波整流された信号を
検出する単独電話機回路と、主装置の電源から2線の内
線を介して供給される電力により動作するボタン電話機
回路と、2線の内線の極性によりこの内線を単独電話機
回路又はボタン電話機回路に切り替える回路とをボタン
電話機に備えたので、停電ではない場合には、主装置回
路は、電源により2線の内線を介してボタン電話機回路
を制御することができ、他方、停電時には、主装置の電
源の電流と逆極性の電流が外線から単独電話機路に供給
され、また、この単独電話機回路が全波整流された着信
信号を検出することができるので、発信、着信、通話路
形成等が可能となり、したがって、主装置とボタン電話
機を2線の内線で接続することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るボタン電話装置の一実施例を示
すブロック図、第2図は、従来のボタン電話装置を示す
ブロック図である。 A……主装置、B……ボタン電話機、11……電源、12…
…ボタン電話主装置回路、13……外線切り替え回路、14
……整流回路、15……ボタン電話機内切り替え回路、16
……単独電話機回路、17……ボタン電話機回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2線の内線を介して接続された主装置及び
    ボタン電話機とを有し、前記主装置は、商用電源により
    直流の電力を供給する電源と、前記電源により前記2線
    の内線を介して前記ボタン電話機を制御する主装置回路
    と、外線からの電流を前記電源の電流と逆極性になるよ
    うに全波整流する回路と、前記電源からの電力を検出し
    た場合に外線を前記主装置回路に接続し、停電の場合に
    前記全波整流回路を前記2線の内線を介して前記ボタン
    電話機に接続する切り替え回路とを備え、前記ボタン電
    話機は、外線からの電力により動作するとともに、外線
    からの着信信号が全波整流された信号を検出する単独電
    話機回路と、前記主装置の電源から前記2線の内線を介
    して供給される電力により動作するボタン電話機回路
    と、前記2線の内線の極性によりこの内線を前記単独電
    話機回路又は前記ボタン電話機回路に切り替える回路と
    を備えたボタン電話装置。
JP430889A 1989-01-11 1989-01-11 ボタン電話装置 Expired - Fee Related JP2676868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP430889A JP2676868B2 (ja) 1989-01-11 1989-01-11 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP430889A JP2676868B2 (ja) 1989-01-11 1989-01-11 ボタン電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02184193A JPH02184193A (ja) 1990-07-18
JP2676868B2 true JP2676868B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=11580864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP430889A Expired - Fee Related JP2676868B2 (ja) 1989-01-11 1989-01-11 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676868B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02184193A (ja) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5566233A (en) Communication controlling apparatus for a single-line telephone with extensions thereto
JP2676868B2 (ja) ボタン電話装置
US4127747A (en) Voltage boost circuit for telephone systems
JPS6051297B2 (ja) ブランチ接続電話機の呼出方式
JPH089963Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP2958230B2 (ja) 端末網制御装置
JPH0732418B2 (ja) 電話機
JPH0230949Y2 (ja)
JP2615713B2 (ja) 共同加入者発呼検出、識別回路
JP2795854B2 (ja) 外線使用状態表示装置
JP2940114B2 (ja) 加入者回路の交流誘導検出表示方式
JPS646618Y2 (ja)
JP2947817B2 (ja) 網制御装置
CA1068835A (en) Voltage boost circuit for telephone systems
JPH0470835B2 (ja)
JPS63207261A (ja) 通信装置
JPH0213520B2 (ja)
JPH0779355B2 (ja) 信号伝送装置
JPS6272292A (ja) ボタン電話装置の局線インタ−フエイス
JPS63164561A (ja) 停電用電話端末装置
JPS61224547A (ja) 局信号可視表示装置
KR19990029336U (ko) 키폰시스템의 정전대피회로
JPS6170893A (ja) 信号変換装置
JPH084286B2 (ja) テレコントロール装置
JPH06164772A (ja) メッセージランプ駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees