JP2674606B2 - トンネル内壁面掘削機 - Google Patents

トンネル内壁面掘削機

Info

Publication number
JP2674606B2
JP2674606B2 JP1075866A JP7586689A JP2674606B2 JP 2674606 B2 JP2674606 B2 JP 2674606B2 JP 1075866 A JP1075866 A JP 1075866A JP 7586689 A JP7586689 A JP 7586689A JP 2674606 B2 JP2674606 B2 JP 2674606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter head
tunnel
swivel seat
parallel support
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1075866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02252889A (ja
Inventor
恒久 松田
幸男 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sato Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyo Co Ltd filed Critical Sato Kogyo Co Ltd
Priority to JP1075866A priority Critical patent/JP2674606B2/ja
Publication of JPH02252889A publication Critical patent/JPH02252889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674606B2 publication Critical patent/JP2674606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はトンネルのコンクリート内壁面等を削り落と
す掘削機に関する。
(従来の技術) 道路、鉄道、水路等のトンネルが老朽化してくると、
トンネル内壁面のコンクリートに浸食、ひび割れ、剥離
等が進行して強度低下をきたし、部分的な崩落、破壊等
の危険が増す。
そこで一般的にはトンネル内壁面がある限度まで劣化
してくると、コンクリート壁の表面をある深さまでハツ
リ落として欠陥部を除去し、新しい高強度のコンクリー
トを吹き付けるなどして補修復元を行っている。
コンクリートの壁面をハツリ落とす作業は、多数の打
撃刃をもつ空圧式の打撃工具を壁面に直角に押し当て、
コンクリート表面を破壊しつつ移動していくハツリ機械
によるか、または手動式のハンドブレーカを用いてい
る。
(発明が解決しようとする課題) ところがこれらの打撃工具を主体としたハツリ作業
は、コンクリート壁面に有害な強い振動を与えるばかり
か、そのハツリ深さも5〜10mm程度で、送り速度も極め
て遅く、非常に能率の悪いものになっていた。
本発明はこのような問題を解決することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) そこで本発明は、走行用車体に縦設した案内フレーム
に対して、水平方向の軸を中心に回転する旋回座を上下
方向に昇降自在に支持し、旋回座を回転駆動する駆動機
構を設け、旋回座に対して平行支持リンクを介してカッ
ターヘッドを支持し、かつカッターヘッドの回転軸が前
記旋回座の回転軸と平行になるように配置する一方、前
記平行支持リンクの角度を調整する駆動機構を備えた。
(作用) したがって劣化したトンネルのコンクリート内壁面を
削り落とすには、所定の位置まで走行用車体を移動し、
このとき旋回座がトンネル内周面の中心を通る垂直線上
に位置するように調整した後、まずトンネルの内周面と
カッターヘッドの公転半径を一致させるように平行支持
リンクの角度調整を行う。カッターヘッドの公転半径は
旋回座の回転中心からの垂直方向への距離によって決ま
り、トンネル内周面の曲率が大きくなるのにしたがって
平行支持リンクを垂直方向に起こす。
次いで旋回座を案内フレームに沿って、カッターヘッ
ドがトンネル壁面と接触するまで上昇させる。平行支持
リンクで連結されているため、カッターヘッドの回転軸
は旋回座の回転軸と常に平行で、かつ水平方向に向いて
いるため、カッターヘッドの切削面(外周面)はトンネ
ルの内周面と軸方向に平行になる。
この状態でカッターヘッドを回転駆動しながら、旋回
座をゆっくりと回転させていくと、平行支持リンクを腕
にしてカッターヘッドがトンネルの内壁面に沿って公転
していき、所定の掘削深さをもってトンネル内壁面を掘
削することができる。
(実施例) 以下本発明の実施例を第1図〜第3図に基づいて説明
する。
走行用車体1には4つの油圧駆動の車輪2が取付けら
れる。これら車輪2は4輪油圧駆動で、水路トンネル等
の湾曲した床面Gにも対応できるように、各車輪2には
キャバー調整用の油圧ジャッキ3が連結し、車軸を水平
状態から必要に応じて傾斜させられる。走行用車体1の
操向(方向転舵)はハンドルによって車輪2の方向を転
向させるのではなく、クローラ式と同様に、片側車輪ロ
ックによるスキッドステアリング構造となっている。
走行用車体1の前後四隅には垂直方向に伸びる油圧ジ
ャッキからなる床面アウトリガー4が配備され、また前
後両側には水平方向に伸びる油圧ジャッキからなる側面
アウトリガー5が配備される。
車体は水平な旋回台6に支持され、運転席7や後述す
る総ての油圧駆動装置の油圧源となる油圧ユニット9を
載置した設備荷台8が設けられると共に、前方部には門
型の案内フレーム10が縦設される。
この案内フレーム10には旋回駆動油圧モータ11が、油
圧ジャッキ12を介して上下方向にスライドできるように
支持される。油圧モータ11の全面の旋回座13は水平方向
の回転軸を中心に回転し、この旋回座13には平行支持リ
ンク15の基端が回動自由に取付けられる。
平行支持リンク15はいわゆる平行リンクを構成するよ
うに2本の平行な支持アーム15A、15Bからなり、その先
端にカッターヘッド16が取付けられる。平行支持リンク
15には角度調整のため旋回座13に取付けた油圧ジャッキ
17が連結し、この油圧ジャッキ17の伸縮により、平行支
持リンク15は水平位置から垂直位置までの範囲で起立角
度が変化する。
なお、実際には平行支持リンク15は同一形状の左右一
対のものが組み合わされて構成される。
平行支持リンク15の先端に取付けられるカッターヘッ
ド16は、油圧モータ18及び減速機によって回転駆動され
るが、その回転軸は前記旋回座13の回転軸と平行になる
ように、平行支持リンク15によって連結される。
カッターヘッド16はその回転外周に、多数の掘削用ピ
ック20が等間隔で配設され、カッターヘッド16の回転に
伴い次々に被掘削面を掘削していく。
なお、この実施例ではカッターヘッド16の両サイドに
位置してウォータジェットノズル21がノズルホルダ22を
介して対設され、掘削時に掘削面に向けて高圧水を噴射
するようになっている。
以上のように構成され、次に作用について説明する。
劣化したトンネルのコンクリート内壁面Wを削り落と
すために、まず所定の位置まで走行用車体1を移動し、
このとき旋回座13がトンネル内周面の中心を通る垂直線
上に位置するように調整した後、床面アウトリガー4を
伸ばすと共に、左右の側面アウトリガー5を伸ばして突
っ張り、掘削時の掘削反力により車体が揺れ動くことの
ないように、走行用車体1をしっかりとトンネルの内部
に固定する。
なお、走行用車体1の走行時に、トンネルの床面Gが
図示するように湾曲しているときは、これに合わせて車
輪2のキャンバー角を調整しておくことにより、円滑な
走行性能を得る。
次ぎに、トンネルの内壁面Wの内周面半径と、カッタ
ーヘッド16の公転半径を一致させるように油圧ジャッキ
17を介して平行支持リンク15の角度調整を行う。カッタ
ーヘッド16の公転半径は旋回座13の回転中心からの垂直
方向への距離によって決まり、トンネル内周面の曲率が
大きくなるのにしたがって平行支持リンク15を垂直方向
に起こして公転半径を大きくする。
ついで油圧モータ11の旋回座13を案内フレーム10に沿
って、カッターヘッド16がトンネル内壁面Wと接触する
まで上昇させる。
ところでカッターヘッド16は平行支持リンク15で連結
されているため、カッターヘッド16の回転軸は旋回座13
の回転軸と常に平行で、かつ水平方向に向いているた
め、カッターヘッド16の切削面(外周面)はトンネルの
内周面と軸方向に平行になり、したがって掘削切り込み
量を一定に保つことができる。
この状態でカッターヘッド16を油圧モータ18によって
回転駆動しながら、油圧モータ11の旋回座13をゆっくり
と回転させていくと、平行支持リンク15を腕にしてカッ
ターヘッド16がトンネルの内周面に沿って公転してい
き、これにより掘削用ピック20が所定の掘削深さをもっ
てトンネル内壁面Wを均一的に掘削できる。
なお、掘削時にウォータジェットノズル21から掘削面
に噴射される高圧水により、粉じんの飛散防止と掘削用
ピック20の冷却が図れる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、平行支持リンクでトン
ネル内周面と軸方向に平行になるように支持されたカッ
ターヘッドを、平行支持リンクを介してトンネル内周面
に沿って公転させられるようにしたので、トンネルの内
壁面を均一的な深さでもって極めて効率的に掘削するこ
とができ、しかも、回転するカッターによる掘削のた
め、トンネルのコンクリート壁面に有害な強い振動を与
えることもなく、また作業の安全性も増す。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は側面図、
第2図は正面図、第3図はカッターヘッドの一部拡大図
である。 1……走行用車体、2……車輪、4,5……アウトリガ
ー、10……案内フレーム、11……旋回油圧モータ、13…
…旋回座、15……平行支持リンク、16……カッターヘッ
ド、20……掘削用ピック。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−18000(JP,A) 特開 昭60−216000(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行用車体に縦設した案内フレームに対し
    て、水平方向の軸を中心に回転する旋回座を上下方向に
    昇降自在に支持し、旋回座を回転駆動する駆動機構を設
    け、旋回座に対して平行支持リンクを介してカッターヘ
    ッドを支持し、かつカッターヘッドの回転軸が前記旋回
    座の回転軸と平行になるように配置する一方、前記平行
    支持リンクの角度を調整する駆動機構を備えたことを特
    徴とするトンネル内壁面掘削機。
JP1075866A 1989-03-28 1989-03-28 トンネル内壁面掘削機 Expired - Fee Related JP2674606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075866A JP2674606B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 トンネル内壁面掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075866A JP2674606B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 トンネル内壁面掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02252889A JPH02252889A (ja) 1990-10-11
JP2674606B2 true JP2674606B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=13588605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1075866A Expired - Fee Related JP2674606B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 トンネル内壁面掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674606B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02252889A (ja) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009214806B2 (en) Heading work machine having drill head made of disk tools
JP3362794B2 (ja) ガントリ型移動式掘削機械
US4080000A (en) Tunnelling machine
JP2674606B2 (ja) トンネル内壁面掘削機
US3998493A (en) Combined milling and impact apparatus for tunneling
JPH08254099A (ja) トンネル内作業装置
JPH0686002B2 (ja) 取鍋用熔滓除去装置
US4640551A (en) Rock saw unit for hard rock earth formations
JP2000303767A (ja) クローラドリルのブーム装置
JP2559071B2 (ja) トンネルコンクリ−ト内壁面切削装置
US3749448A (en) Rock boring machine with swinging hammers and steering
JP4496473B2 (ja) コンクリート吹付け装置
CN219220426U (zh) 一种双轮式悬臂掘进机
JP2003232052A (ja) 作業車両
CN220619736U (zh) 一种能够减小震动的路面切割机
JPH01190891A (ja) 鉄筋コンクリート構造物のはつり方法
JP2767230B2 (ja) トンネル掘削工法
JPH02303800A (ja) コンクリートの斫り装置
RU2059756C1 (ru) Автогрейдер
JP3113346B2 (ja) トンネル掘削機
JPS6233829Y2 (ja)
JP2873529B2 (ja) 大口径トンネルの掘削工法
JP3652820B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JPH02101285A (ja) 掘削装置
JP3399617B2 (ja) 自走式さく孔機械

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees