JP2672684B2 - 冷蔵装置 - Google Patents

冷蔵装置

Info

Publication number
JP2672684B2
JP2672684B2 JP2075992A JP7599290A JP2672684B2 JP 2672684 B2 JP2672684 B2 JP 2672684B2 JP 2075992 A JP2075992 A JP 2075992A JP 7599290 A JP7599290 A JP 7599290A JP 2672684 B2 JP2672684 B2 JP 2672684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition member
blown
fan
cool air
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2075992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03274366A (ja
Inventor
利正 今泉
敏光 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2075992A priority Critical patent/JP2672684B2/ja
Publication of JPH03274366A publication Critical patent/JPH03274366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672684B2 publication Critical patent/JP2672684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/12Sound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/067Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by air ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/068Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the fans
    • F25D2317/0681Details thereof

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ファンにより送風される冷却装置からの冷
気を一旦受け止めてから冷却室内に導く仕切部材を備え
た冷蔵装置に関する。
(従来の技術) 近年、例えば冷蔵庫においては、収納スペースの拡大
を図るために大形化されており、それにつれて冷凍室の
収納スペースも大形化されている。そして、斯様に大形
化された冷凍室にあっては、その収納スペースの有効利
用を図るために複数の収納庫に区切ると共に、各収納庫
に冷気が送風されるように構成しており、以て各収納庫
の冷却能力の均一化を図っている。つまり、冷凍室の背
面に設けられた冷却器室からの冷風を、ファンによりそ
の冷却器室と冷凍室との間に形成された送風ダクトに送
風すると共に、その送風ダクトに送風された冷気を冷凍
室の背面に位置してこの冷凍室と送風ダクトとの間の仕
切る仕切部材に設けられた通風口から各収納庫に送風す
るように構成されている。この場合、ファンにより送風
される冷気が特定の収納庫に集中して送風されることが
ないように、冷気を一旦ファンの前面に位置する仕切部
材に直接吹き付けるようにしており、これにより、ファ
ンにより送風される冷気は一旦仕切部材で受けられてか
ら送風ダクト内を通過する。従って、仕切部材に設けら
れた通風口からは各収納庫に均一な送風量の冷気が送風
されるので、冷凍室内の冷却能力の偏りを防止すること
ができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、仕切部材においてファンにより冷気が
直接吹き付けられる部位は他の部位よりも過度に冷却さ
れるため、冷却室の扉の開放により屋内の湿った空気が
冷却室内ひいては送風ダクト内に侵入すると、その冷却
部位に着氷を生じて送風ダクト内の冷気の通過が阻害さ
れたり、或は氷結が成長してファンに当たってしまうと
いう不具合を生じる。
また、ファンから冷気を直接仕切部材に吹き付ける構
成のため、冷気が仕切部材で跳ね返ってファンの中央部
に吸い込む吸込み現象を生じてファンに負荷を与え、以
てファンの騒音増大の原因となる。このような場合、吸
い込み現象による騒音増大に対しては、ファンと仕切部
材との間隔を短縮することにより吸い込み現象を軽減し
て対応することができるものの、それでは、上述した着
氷の問題が一層深刻となるので、実際には対応できてい
ないのが実情である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、ファンにより送風される冷却装置からの冷気を仕切
部材で一旦受け止めてから冷却室内に導く送風ダクトを
備えたものにおいて、その仕切部材において、冷気が直
接吹き付けられる部位に着氷を生じることがないと共に
ファンの騒音の低減をも図ることができる冷蔵装置を提
供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、ファンにより送風される冷却器からの冷気
を仕切部材で一旦受け止めてから冷却室内に導く送風ダ
クトを備えた冷蔵装置において、前記仕切部材において
前記冷気が直接吹き付けられる部位に断熱部材を密着状
態で設けたものである。
(作用) ファンにより冷却器からの冷気が送風されると、その
冷気は仕切部材に吹き付けられてから送風ダクトを通じ
て冷却室に送風される。このとき、仕切部材において冷
気が直接吹き付けられる部位には断熱部材が密着状態で
設けられているから、断熱部材による断熱効果により仕
切部材において断熱部材が設けられた部位が冷気により
過度に冷却されることはなく、これにより、その部位に
着氷を生じることはない。
また、断熱部材によりファンと仕切部材との間の寸法
が短縮されるので、ファンによる吸い込み現象を軽減で
きるから、騒音を低減することができる。
(実施例) 以下、本発明を冷蔵庫に適用にした一実施例を図面を
参照して説明する。
まず、第5図において、冷蔵庫本体1には、冷却室た
る冷凍室2及び冷蔵室3等が形成されている。ここで、
冷凍室2は縦長に形成されており、上部から上部冷凍室
4,製氷室5,下部冷凍室6が形成されていると共に、各室
を閉じる扉4a,5a,6aが設けられている。
製氷室5及び下部冷凍室6の背面には、第6図に示す
ように仕切部材7で仕切られた冷却器室8が形成されて
おり、その冷却器室8内に図示しないコンプレッサの駆
動により冷媒が供給される冷却器9が設置されている。
また、上部冷凍室4の背面は仕切部材10で仕切られてお
り、この仕切部材10と仕切部材7とにより送風ダクト11
が形成されていると共に、その下端口が製氷室5に開口
している。そして、仕切部材7の上部には送風口12が形
成されており、その送風口12を介して冷却器室8が送風
ダクト11と連通されている。ここで、送風口12にはファ
ン13が配設されており、それの駆動状態で冷却器9によ
り生成された冷気が送風ダクト11に送風されるようにな
っている。また、仕切部材10には複数の通風口14が形成
されており、それらの通風口14が上部冷凍室4に設れら
れた複数の収納庫15に臨んでいる。この場合、仕切部材
10の各通風口14は、送風口12の前面つまりファン13の前
面から外れた位置に形成されている。これは、ファン13
により送風される冷気を仕切部材10により一旦受け止め
てから送風ダクト11に案内することにより、冷気が特定
の収納庫15に集中的に送風されるのを防止するためであ
る。また、冷却器室8内は、図示しない送風ダクトを介
して冷蔵室3等と連通されており、その送風ダクトを開
閉するダンパーにより冷気の供給が制御されるようにな
っている。
さて、第1図乃至第4図において、仕切部材10におけ
るファン13の前面となる位置には断熱部材たるソフトテ
ープ16が配設されている。即ち、仕切部材10の背面上部
には第4図に示すような複数のボス17が立設されてお
り、そのボス17にソフトテープ16に形成された孔16aが
嵌合しており、これによりソフトテープ16が仕切部材10
に密着状態で添設されている。そして、ソフトテープ16
から突出したボス17の上部には、環状のプッシュナット
18が嵌着されている。ここで、プッシュナット18は、環
状のフランジ部18aの内側に円錐状切起部18bが形成され
て成り、ボス部17への嵌着状態では切起部18bがそのボ
ス部17に強く食い込み、以てソフトテープ16が抜けが防
止されている。
上記構成によれば、図示しないコンプレッサが駆動さ
れると、冷却器9に冷媒が供給されてこれが冷却されて
冷気が生成される。そして、ファン13が駆動されると、
冷却器9により生成された冷気は冷却器室8を上昇して
送風口12から仕切部材10に吹き付けられる。このとき、
仕切部材10においてファン13からの送風が直接吹き付け
られる位置にはソフトテープ16が設けられているから、
冷気はそのソフトテープ16で一旦受け止められてから送
風ダクト11に沿って進む。この結果、冷気は送風ダクト
11を進行して、仕切部材10に形成された通風口14から各
収納庫15に送風されるので、収納庫14には略同じ送風強
度の冷気が供給され、以て各収納庫15は均等に冷却され
る。
さて、上述のようにファン13からの冷気はソフトテー
プ16に直接吹き付けられるものの、そのソフトテープ16
は断熱効果を有するから、これが過度に冷却されてしま
うことはない。また、仕切部材10においてソフトテープ
16の添設部位は勿論のこと、ソフトテープ16から外れた
部位も冷気が直接吹き付けられることはないから、これ
が過度に冷却されてしまうことはない。従って、例えば
上部冷凍室4の扉4aが開放されることにより、屋内の湿
った空気が上部冷凍室4に侵入した場合であっても、そ
の湿った空気により仕切部材10に着氷を生じてしまうこ
とはない。
また、仕切部材10にソフトテープ16を添設したことに
より、ファン13と仕切部材10との間の寸法が短縮される
ので、ソフトテープ16がない場合に比べて、ソフトテー
プ16で跳ね返った冷気の吸い込み現象による騒音を低減
することができる。この場合、ソフトテープ16自体に吸
音特性があるため、ファン13からの騒音はソフトテープ
16で吸収され、これにより上述した騒音の低減と共に一
層騒音の低減化を図ることができる。
要するに、上記実施例のものによれば、仕切部材10に
おいてファン13からの冷気が直接吹き付けられる部位に
ソフトテープ16を密着状態で添設するようにしたので、
仕切部材において冷気が吹き付けられる部位が過度に冷
却されてしまうことを防止することができる。従って、
仕切部材が過度に冷却されてしまう従来例と違って、仕
切部材10に着氷してしまうことを効果的に防止すること
ができると共に、斯様なソフトテープ10の添設によりフ
ァン13で生じる騒音の低減化も合わせて期待することが
できる。
尚、上記実施例では、冷蔵庫に適用した例を示した
が、例えば製氷装置に適用するようにしてもよい。ま
た、断熱部材としてソフトテープを採用したが、これに
代えて、発泡プラスチックを採用してもよい。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明の冷蔵装置に
よれば、仕切部材において冷気が直接吹き付けられる部
位に断熱部材を密着状態で設けたので、ファンにより送
風される冷却装置からの冷気を仕切部材で一旦受け止め
てから冷却室内に導く送風ダクトを備えたものにおい
て、その仕切部材において冷気が直接吹き付けられ部位
に着氷を生じることがないと共にファンの騒音の低減を
も図ることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は要部の
縦断面図、第2図は第1図に対応する正面図、第3図は
ソフトテープの添設状態を示す仕切部材の斜視図、第4
図はソフトテープの固定状態を示す仕切部材の縦断面
図、第5図は扉の開放状態で示す全体の正面図、第6図
は冷凍室を示す全体の破断縦断面図である。 図中、1は冷蔵庫本体、2は冷凍室(冷却室)、8は冷
却器室、10は仕切部材、11は送風ダクト、13はファン、
16はソフトテープ(断熱部材)である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファンにより送風される冷却装置からの冷
    気を仕切部材で一旦受け止めてから冷却室内に導く送風
    ダクトを備えた冷蔵装置において、前記仕切部材におい
    て前記冷気が直接吹き付けられる部位に断熱部材を密着
    状態で設けたことを特徴とする冷蔵装置。
JP2075992A 1990-03-26 1990-03-26 冷蔵装置 Expired - Lifetime JP2672684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075992A JP2672684B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 冷蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075992A JP2672684B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 冷蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03274366A JPH03274366A (ja) 1991-12-05
JP2672684B2 true JP2672684B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13592282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2075992A Expired - Lifetime JP2672684B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 冷蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2672684B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4945365B2 (ja) * 2007-08-02 2012-06-06 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP5320477B2 (ja) * 2012-03-02 2013-10-23 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090262U (ja) * 1973-12-19 1975-07-30
JPS56161475U (ja) * 1980-05-02 1981-12-01
JPS6062573A (ja) * 1984-07-30 1985-04-10 株式会社日立製作所 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03274366A (ja) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07218091A (ja) 冷気誘導路を設けた冷蔵庫
KR100597300B1 (ko) 냉장고의 냉기순환구조
JP2672684B2 (ja) 冷蔵装置
JP3439981B2 (ja) 冷蔵庫
JP2880275B2 (ja) 冷蔵庫
JP3157229B2 (ja) 冷蔵庫
JP3478605B2 (ja) 冷蔵庫
JPH08327215A (ja) 冷凍庫
JP3226420B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3322495B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS62288468A (ja) 5温度式冷蔵庫
JP2001033137A (ja) 車両用冷却庫
JP2553563B2 (ja) 冷蔵庫
CN215412683U (zh) 一种冰箱
JPH0247426Y2 (ja)
JP2772127B2 (ja) 冷蔵庫
JPH04281173A (ja) 冷蔵庫
KR100597292B1 (ko) 냉장고
JPH0445012Y2 (ja)
JP2589741B2 (ja) 冷蔵庫
JP2647935B2 (ja) 冷却貯蔵庫
KR200207424Y1 (ko) 냉장고
JP2771643B2 (ja) 冷蔵庫
KR200141315Y1 (ko) 냉장고의 냉기 덕트
JP2022038572A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 13