JP2671798B2 - ペースト滴下装置 - Google Patents

ペースト滴下装置

Info

Publication number
JP2671798B2
JP2671798B2 JP6022335A JP2233594A JP2671798B2 JP 2671798 B2 JP2671798 B2 JP 2671798B2 JP 6022335 A JP6022335 A JP 6022335A JP 2233594 A JP2233594 A JP 2233594A JP 2671798 B2 JP2671798 B2 JP 2671798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
cylinder
nozzle
dropping
dropping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6022335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07232118A (ja
Inventor
哲夫 反田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6022335A priority Critical patent/JP2671798B2/ja
Publication of JPH07232118A publication Critical patent/JPH07232118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671798B2 publication Critical patent/JP2671798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ペーストを滴下するペ
ースト滴下装置に関し、特に半導体チップ接着用のペー
スト滴下装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のペースト滴下装置(例えば、
(株)サンエイテックの製品カタログ「Automatic Disp
ensers Apply Precise Amounts of Liquids/Pastes」に
示された装置)を図3に示す。図においてシリンダ1の
先端にノズル3を接続し、シリンダ1内にペースト2を
密封している。シリンダ1には空気圧配管6がつながっ
ている。ペースト滴下量は、配管6からの空気圧とその
印加時間とを制御することにより、コントロールしてい
る。ペースト2を滴下する対象の半導体チップサイズに
合わせてノズル3のニードル7の数を増減させる。ペー
スト剤としては、エポキシ樹脂に、熱伝導率・抵抗率改
善用フィラーとしてAg、Cu、Al、Au等を70〜
95重量%添加したもの、あるいは、ポリイミド樹脂に
Cu、Al、Au等を添加したものを用いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなペースト滴下装置では時間経過とともにペーストに
添加されたフィラーが沈降し、ノズルの目詰まり、ペー
スト凝固等を生じやすい。そのため、 (1)ペーストの使用期限を短期間に限定し、厳密な管
理が必要。 (2)フィラーの種類、添加量が限定され、ペーストの
物理特性改善が困難。 といった問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のペースト滴下装
置は、ペーストを密封するシリンダと、このシリンダの
先端に設けられたノズルと、前記シリンダの後端側に前
記ペーストの前記ノズルからの滴下を制御する空気圧を
伝える配管とを備えたペースト滴下装置において、前記
シリンダ内に設けられ複数の空孔を有する螺旋状のスク
リューで前記ペーストを撹はんすることを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の第一の実施例のペースト滴
下装置の縦断面図である。内径10mm、長さ50m
m、ペースト内容量15gのシリンダ1の内部に直径7
mm、長さ35mm、羽根数10枚の螺旋状のスクリュ
ー4を設け、そのスクリュー4には直径1.8mmの空
孔5を等間隔で40個設けている。シリンダ1の先端に
はペースト滴下用のノズル3を取り付けている。シリン
ダ1の後端にはペースト2の滴下を制御する空気圧を伝
えるための配管6が接続されている。スクリュー4を1
0回/分で回転し、ペースト2を攪はんしている。ペー
スト2は、エポキシ樹脂に熱伝導率・抵抗率改善用フィ
ラーとして平均粒径25μmのAu粒子を90重量%添
加したものを用いた。Auは密度が高いので時間が経過
すると沈降し、ノズル3の目詰まり、ペースト2の凝固
などが発生しやすいが、スクリュー4でペースト2を攪
はんすることにより、それらの不具合を防止できる。連
続滴下試験(滴下量3.0mg、滴下頻度5回/分)に
おいて、従来のペースト滴下装置では、30分でフィラ
ーの沈降が発生し、ノズルの目詰まりが生じたが、本実
施例では、10時間経過後もペースト滴下状態は正常で
あった。
【0007】スクリュー4の回転により、ペースト2の
過度の圧力が加わると、フィラーの凝集現象が発生する
恐れがある。特にAuのフィラーの柔らかいため、その
可能性が高い。しかし、本実施例では、過度の圧力を逃
がすためにスクリュー4に空孔5を設けているため、こ
の原因によるフィラー凝集も防止できる。
【0008】以上に述べた理由により、密度が高く、沈
降しやすいフィラーを多量に添加したペースト剤であっ
ても使用可能になるため、ペーストの物理特性改善が容
易になり、また、そのペースト剤を長期間使用できる。
【0009】図2は本発明の第二の実施例の縦断面図で
ある。第一の実施例との相違点はノズル3とシリンダ1
の接続部7を太くし、スクリュー4をノズル3の内部ま
で延長していることである。スクリュー4は、長さ42
mm、羽根数12枚、空孔数48個のものを用いた。
【0010】第一の実施例の場合、装置が稼働している
ときは、ノズル3内のペースト2が常に入れ替わるの
で、フィラー沈降は生じないが品種切り替えなどで停止
するとノズル3内でフィラー沈降が発生する。そのた
め、ノズル3の交換、もしくは、洗浄が必要になる。し
かし、本実施例においてはノズル3内のペースト2も攪
はんできるので、洗浄作業は不要となり、生産効率を向
上させることができる。
【0011】
【発明の効果】本発明のペースト滴下装置は、ペースト
をスクリューで攪はんすることによりペーストに添加さ
れたフィラー沈降によるノズル目詰まり、フィラー凝集
によるペースト凝固の問題点を解消し、優れた物理特性
を有するペースト剤の長期使用を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の縦断面図である。
【図2】本発明の第二の実施例の縦断面図である。
【図3】従来のペースト滴下装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダ 2 ペースト 3 ノズル 4 スクリュー 5 空孔 6 空気圧配管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペーストを密封するシリンダと、このシ
    リンダの先端に設けられたノズルと、前記シリンダの後
    端側に前記ペーストの前記ノズルからの滴下を制御する
    空気圧を伝える配管とを備えたペースト滴下装置におい
    て、前記シリンダ内に設けられ複数の空孔を有する螺旋
    状のスクリューで前記ペーストを撹はんすることを特徴
    とするペースト滴下装置。
JP6022335A 1994-02-21 1994-02-21 ペースト滴下装置 Expired - Lifetime JP2671798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6022335A JP2671798B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 ペースト滴下装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6022335A JP2671798B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 ペースト滴下装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07232118A JPH07232118A (ja) 1995-09-05
JP2671798B2 true JP2671798B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=12079843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6022335A Expired - Lifetime JP2671798B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 ペースト滴下装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671798B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105327832B (zh) * 2015-11-27 2017-08-25 苏州兴亚净化工程有限公司 一种混胶均匀的灌胶机

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457275U (ja) * 1990-09-21 1992-05-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07232118A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6011312A (en) Flip-chip semiconductor package
JP2671798B2 (ja) ペースト滴下装置
EP0827159A3 (en) Epoxy resin composition and semiconductor device encupsulated therewith
JPS60114507A (ja) 金属微粉粒体の製造方法
JPH0663453A (ja) 閉塞防止機構を有するサイクロン型分離装置
JP2002270732A (ja) アンダーフィル材付き電子部品
JP3497167B2 (ja) 金属射出成形用の粒状の供給原料
JPH064886B2 (ja) クリーム半田の製造方法
CN214438805U (zh) 一种辅助下料装置
JP4049383B2 (ja) 溶融金属注湯装置およびはんだ中への金属粒の分散方法
JP2004363344A (ja) 電子部品の取外し方法及びはんだ融点低下用合金
JPH06239436A (ja) スクリューフィーダ
JPH0766329A (ja) 半導体装置
JPS6041531A (ja) 粉粒体を液体と混合する方法およびこの方法に用いる混合装置
CN219964789U (zh) 一种自动化出料结构
CN218501804U (zh) 一种浆料混合装置
CN211098820U (zh) 一种矿砂混合物流动性保持装置
JPH07133029A (ja) 粉体供給装置
CN220294456U (zh) 一种水溶肥料生产的混合釜
JPH06271835A (ja) 粉体付着防止方法
US10756009B1 (en) Efficient placement of grid array components
CN212819769U (zh) 一种便于调节的卧式反应器用出料装置
JP2805713B2 (ja) Au−Snろうのろう付け方法
JP2006150500A (ja) レジンボンド砥石およびそれを用いた半導体チップの製造方法
JP2001144127A (ja) はんだ接続部構造、bga型半導体パッケージの実装構造、はんだペースト、bga型半導体パッケージの電極形成プロセスおよびbga型半導体パッケージの実装プロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610