JP2668357B2 - フイラー原料の精製方法 - Google Patents

フイラー原料の精製方法

Info

Publication number
JP2668357B2
JP2668357B2 JP62021165A JP2116587A JP2668357B2 JP 2668357 B2 JP2668357 B2 JP 2668357B2 JP 62021165 A JP62021165 A JP 62021165A JP 2116587 A JP2116587 A JP 2116587A JP 2668357 B2 JP2668357 B2 JP 2668357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
acid
filler
filler material
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62021165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63190711A (ja
Inventor
茂樹 木尾
信正 田中
一男 笹岡
正宏 西田
恭一 永塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Starch Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Starch Chemical Co Ltd
Priority to JP62021165A priority Critical patent/JP2668357B2/ja
Publication of JPS63190711A publication Critical patent/JPS63190711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668357B2 publication Critical patent/JP2668357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/675Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/64Inorganic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、製紙工業におけるフィラー(充填剤)原料
の精製方法に関するものである。 (従来の技術) フィラーとして一般には、クレーや炭酸カルシウム、
カオリン等が用いられている。これらは、ほとんどが国
外より輸入されている。ところが、ホタテ貝やカキ、真
珠貝等の養殖により、多量に出る廃棄物となっている。 貝殻を利用してフィラーを安価に製造することができ
るのである。しかし、これらの貝殻は有機物を多量に付
着しているため不純物となり、フィラーとして利用する
ことができなかった。 貝殻から有機物を除去する方法としては、(1)貝殻
を高温で焼く、(2)水酸化アルカリ水溶液中で1昼夜
煮沸し有機物を溶解し、流水中でブラシでこする、とい
う方法があった。 (発明が解決しようとする問題点) 貝殻から有機物を除去するために、貝殻を高温で焼く
という方法は、大きな熱エネルギーを必要とするため高
価なものとなってる。また、アルカリ剤による有機物の
除去はブラシでこするという操作が加わるためこれもま
た高価なものとなっている。 上記の問題点より、未だ安価なフィラー原料の精製方
法がないのが現状である。 (問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するため鋭意研究した結果、貝殻
を酸化力のある酸に浸すことにより、安価に貝殻に付着
した有機物を除けることが見出された。 貝殻は内側より、真珠層、稜柱層、外殻皮より形成さ
れているが、この外殻皮の表面に藻類、ふじつぼ等の付
着生物やフタゴケムシ等の種々の生物が共生ないし寄生
している。これらがフィラーとして用いる際の有機不純
物となっている。本発明はこれらの有機不純物を除去
し、フィラー原料を得るために、貝殻を酸化力のある酸
に浸し20℃から90℃で所要の時間撹拌した後、酸から引
上げて水洗し、乾燥、粉砕する。酸につける時に超音波
洗浄装置を用いてもよい。また、撹拌時の温度は、酸の
濃度にもよるが、処理時間を短くするために60〜90℃が
望ましい。 必要であるならば、酸で処理する前にアルカリにより
前処理することも本発明に含まれる。貝殻を10〜50%の
濃度のアルカリ金属塩に20〜90℃、好ましくは60〜90℃
で所望の時間浸し、外殻皮表面の有機物にダメージを与
えた後、軽く水洗してから酸処理を行なう。本発明のア
ルカリ金属塩とは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化リチウムのことである。 本発明に使用できる酸としては、硝酸、リン酸、硫
酸、亜硫酸等があげられる。使用時の酸の濃度は1N〜co
nc.であり酸及び貝殻の種類により変化するが、処理時
間を短くするためにできるだけ高濃度のものが望まし
い。 粉砕処理後の貝殻をフィラー原料として使用する際に
篩別することも可能である。通常、フィラーとして用い
られる粉の粒径は0.01〜10μmであるが、必要に応じた
篩別をすることができる。 (作用) 貝殻を酸に浸すことにより、貝殻に付着した有機不純
物を除き、安価にフィラー原料を得ることができる。 (実施例および発明の効果) (実施例1) ホタテ貝殻を60〜80℃に加熱した濃リン酸に浸し、1
時間撹拌した。その後、引き上げ流水で洗浄し、乾燥
後、外殻皮表面を観察し、付着物の有無を表1に示し
た。これを粉砕、篩別し、白色の良質なフィラー原料を
得た。 (実施例2) 真珠貝殻を濃硝酸に浸し、60〜80℃で1時間撹拌し
た。真珠層が傷つく前に引き出し、流水で洗浄し、乾燥
後、外殻皮表面を観察し、付着物の有無を表1に示し
た。これを粉砕、篩別し、ウン母のようにキラキラした
虹色の良質なフィラー原料を得た。 (実施例3) カキ殻を80〜90℃の40%水酸化ナトリウム水溶液に1
時間浸した後、引き出して水洗した。これを、6N硫酸に
浸し60〜80℃で2時間撹拌した。その後、引き出し、水
洗、乾燥後、外殻皮表面を観察し、付着物の有無を表1
に示した。これを粉砕、篩別し、白色のフィラー原料を
得た。 (実施例4) アワビの殻を80〜90℃の50%水酸化ナトリウム水溶液
に1時間浸した後、引き出して水洗した。これを濃リン
酸に浸し10分間撹拌した。その後、引き出し水洗、乾燥
後、外殻皮表面を観察し、付着物の有無を表1に示し
た。これを、粉砕、篩別して虹色の良質のフィラーを得
た。 (実施例5) ホタテ貝殻を60〜80℃に加熱した濃硝酸に浸し、30分
間超音波洗浄を行なった。その後、引き出し、水洗、乾
燥後、外殻皮表面を観察し、付着物の有無を表1に示し
た。これを粉砕、篩別し、白色のフィラー原料を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永塚 恭一 大阪市淀川区三津屋北3丁目3番29号 日澱化學株式会社内 審査官 雨宮 弘治 (56)参考文献 特開 昭62−278122(JP,A) 特開 昭57−61630(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.貝殻をアルカリにより前処理を行った後、酸化力の
    ある酸に浸すことにより、貝殻に付着した有機物を除く
    ことを特徴とするフィラー原料の精製方法。
JP62021165A 1987-01-30 1987-01-30 フイラー原料の精製方法 Expired - Lifetime JP2668357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021165A JP2668357B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 フイラー原料の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021165A JP2668357B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 フイラー原料の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190711A JPS63190711A (ja) 1988-08-08
JP2668357B2 true JP2668357B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=12047299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62021165A Expired - Lifetime JP2668357B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 フイラー原料の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668357B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245037A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Naoji Kosugi 充填剤用ホタテ貝殻粉末
JPH0818829B2 (ja) * 1989-02-20 1996-02-28 久直 禅野 天然カルシウム化合物を主成分とするカルシウム素材の製造法
ITVA990026A1 (it) * 1999-09-28 2001-03-28 Clemente Nicolucci Produzione di carte e cartoni di qualita' contenenti prodotti naturali inorganici di scarto.
KR100334654B1 (ko) * 1999-12-06 2002-04-27 박정수 굴 패각을 이용한 건축소재용 혼화제의 제조 방법
KR100394604B1 (ko) * 2000-11-21 2003-08-27 (주) 금영 굴 패각을 이용한 시멘트용 충전제의 제조 방법 및 이를통해 만들어진 시멘트용 충전제

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651181B2 (ja) * 1986-05-26 1994-07-06 宮城県 貝殻の表面処理法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63190711A (ja) 1988-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2843669B2 (ja) 植物、海草、細菌、オキアミ類、小エビ及びその他のザリガニ及び甲殻類からのアスタキサンチン及び関連するカロチノイド、アスタキサンチンエステル、キチン、タンパク質及び食肉の生産方法
EP1866249B1 (en) Process for recovering useful products and energy from siliceous plant matter
JPH06239902A (ja) 高純度キチン及びキトサンの製造方法
JP2668357B2 (ja) フイラー原料の精製方法
CN102732592A (zh) 酶法制备淡水鱼骨明胶的方法
CN105585641A (zh) 一种从活性污泥中提取细菌藻酸盐的方法
WO1983000630A1 (fr) Procede de recuperation d'argent et d'une base de materiau photosensible a partir d'un materiau photosensible en utilisant des micro-organismes
CN1266855A (zh) 一种壳聚糖的制备方法
JPH0745324B2 (ja) 繊維状炭酸カルシウムの製造方法
CA1098825A (en) Process for the preparation of gastrointestinal hormone
CN106565853A (zh) 一种利用虾蟹含壳废弃物制作液肥原料的制作方法
US4505004A (en) Process for shucking and eviscerating scallops
JP2945433B2 (ja) イカ軟甲の抽出処理方法
IL99217A (en) A method for making a metal water with a low specific surface area
CN1250057A (zh) 从家蝇蝇蛆中提取高纯甲壳素的方法
JP2006321961A (ja) βキチンを主体とする物質及びその製造方法
RU2143214C1 (ru) Способ получения хитина из панциря речных раков
TWI717148B (zh) 去除蚵殼異味與表面雜質的方法
KR102457957B1 (ko) 굴패각을 이용한 염화칼슘의 제조방법
US2554364A (en) Process of exfoliating marine shell platelets
JP3022531B2 (ja) イカの軟甲の処理方法
CN106995503A (zh) 甲壳素的加工工艺
JPH0477451A (ja) オキシカルボン酸カルシウムの製造方法
SU683048A1 (ru) Способ получени белковых веществ из водорослевого сырь
CN101139403A (zh) 一种制备壳聚糖的方法