JP2667384B2 - 湾曲歯を備えるヘアクリップ - Google Patents

湾曲歯を備えるヘアクリップ

Info

Publication number
JP2667384B2
JP2667384B2 JP8059335A JP5933596A JP2667384B2 JP 2667384 B2 JP2667384 B2 JP 2667384B2 JP 8059335 A JP8059335 A JP 8059335A JP 5933596 A JP5933596 A JP 5933596A JP 2667384 B2 JP2667384 B2 JP 2667384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair clip
hair
curved teeth
branches
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8059335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0984623A (ja
Inventor
クリスチャン ポテュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C S P Diffusion SA
Original Assignee
C S P Diffusion SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C S P Diffusion SA filed Critical C S P Diffusion SA
Publication of JPH0984623A publication Critical patent/JPH0984623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667384B2 publication Critical patent/JP2667384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D8/00Hair-holding devices; Accessories therefor
    • A45D8/24Hair clasps, i.e. multi-part clasps with pivotal connection of parts at their ends
    • A45D8/30Hair clasps, i.e. multi-part clasps with pivotal connection of parts at their ends with comb-like prongs

Landscapes

  • Brushes (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、髪を特定のスタイ
ルに保持するのに用いられるヘアクリップに関する。
【0002】
【従来の技術】ヘアクリップは長年にわたって用いられ
ている。例えば文献US-A-1 528 643には、互いに対向す
る内面と、外面と、横向きのエッジとをそれぞれ有する
第1及び第2の細長い枝部を備えたヘアクリップが記載
されている。第1及び第2の枝部は、それぞれの第1の
端部において、ヒンジ軸の回りにヒンジ結合され、これ
らの枝部は、互いにほぼ平行な互いに接近した位置と、
離間した位置との間で回動することが可能とされてい
る。第1及び第2の枝部は、互いに接近した位置では、
それぞれの第2の端部において互いに分離可能に固定さ
れている。この互いに接近した位置では、これらの枝部
はそれぞれの面の間に髪の束を把持することができる。
上記文献においては、第1及び第2の細長い枝部はほぼ
平坦、矩形、かつ平滑であり、平行な横向きのエッジを
備え、横断方向の回動軸は枝部の平面内に存在してい
る。
【0003】文献FR-A-1 175 947では、枝部の一方はそ
の内面に髪と係合するように適合された歯を備えてい
る。この歯は必然的に短く、互いに接近した位置で各内
面は互いに接近することが可能とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これら従来のヘアクリ
ップによれば、髪を頭の表面に対して接線方向に保持し
ようとする場合には、髪の束は適切に把持されるように
思われる。しかしながら、ヘアクリップが髪の束を頭の
表面から離れるように径方向に保持するのに用いられる
ことがある。この場合、ヘアクリップは比較的狭い幅を
有していなければならないため、髪の重量により髪の束
がヘアクリップから滑り、把持が不十分となる。
【0005】従って、本発明は、髪をより良好に把持
し、これにより頭の表面から径方向により離れた位置
で、より多量の髪を保持し得る新しいヘアクリップ構造
の構成に係わる。本発明によれば、ヘアクリップには補
助的な髪をとかす機能が備えられており、これにより、
ヘアクリップが装着された際に髪型を整えることが可能
とされている。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの目的及び他の目
的を達成するため、本発明のヘアクリップによれば、互
いに対向する内面と、外面と、第1及び第2の横向きの
エッジとをそれぞれ備える第1及び第2の細長い枝部を
有し、第1及び第2のエッジはそれぞれの第1の端部で
ヒンジ軸の回りにヒンジ結合されることにより、互いに
ほぼ平行となる互いに接近した位置と、離間した位置と
の間を回動することができ、第1及び第2の枝部は、こ
れら枝部がそれぞれの面の間に髪の束を把持することが
できる互いに接近した位置では、それぞれの第2の端部
において互いに分離可能に固定されるように適合され、
第1及び第2の枝部はそれぞれ、第1の横方向エッジか
ら横方向に延び、第1及び第2の枝部の他方に向けて湾
曲する湾曲歯を備え、湾曲歯は互いに接近した位置で湾
曲歯は髪の束を貫通するように前記他方の枝部の湾曲歯
とかみ合う。
【0007】好ましい一実施例において、湾曲歯は対応
する第1の横方向エッジから接線方向に延びる。湾曲歯
は長手方向に中心角が45°乃至90°、好ましくは約
60°である円弧形状を有している。各第2の横方向端
部は好ましくはそれぞれ互いに離間するように起こさ
れ、長手方向に円弧形状の輪郭を持ち得る。
【0008】本発明の他の目的、特徴、及び、特長は、
実施例の添付の図面を参照した以下の説明から理解され
よう。
【0009】
【発明の実施の形態】図示する本発明の実施例におい
て、本発明のヘアクリップは第1の枝部1と第2の枝部
2を備えている。これらはいずれも細長い形状を有して
おり、それぞれ、互いに対向する内面3及び4、外面5
及び6、第1の横方向エッジ7及び8、及び、第2の横
方向エッジ9及び10を備えている。
【0010】第1の枝部1及び第2の枝部2は、それぞ
れの第1の端部11及び12においてヒンジにより互い
に連結されており、第1の枝部1及び第2の枝部2が、
例えば、図5に示す互いに接近した位置と、図6に示す
離間した位置との間で回動することが可能とされてい
る。図6においては枝部1及び2は90°の角度をなし
ているが、離間角度は異なる値、例えば回動がヒンジに
より規制されない180°であってもよいことに留意さ
れたい。これら枝部は、例えば図に示す如く、ヒンジ型
の横断方向連結軸Iで互いにに連結することができる。
【0011】図5に示す互いに接近した位置では、枝部
1及び2は互いにほぼ平行であり、それぞれの内面3及
び4は比較的接近し、その間に髪の束を把持する。枝部
1及び2は、互いに接近した位置では、第2の端部13
及び14において互いに分離可能に固定されている。例
えば、図に示す如く、端部13及び14には、弾性変形
により互いに重なって係合するよう適合されたフック状
突起15及び16が設けられている。
【0012】第1の枝部1は、第1の横方向エッジ7か
ら横方向に延び、第2の枝部2に向けて湾曲する湾曲
歯、例えば、歯17を備えている。同様に、第2の枝部
2は、第1の横方向エッジ8から横方向に延び、第1の
枝部1に向けて湾曲する湾曲歯、例えば、歯18を備え
ている。互いに接近した位置において、第1の枝部1の
湾曲歯17は第2の枝部2の湾曲歯18とかみ合ってい
る。従って、互いに接近した位置において、湾曲歯17
及び18はヘアクリップにより保持された髪の束を貫通
する。
【0013】図示する実施例において、図3〜図5から
より明瞭にわかる如く、第1の枝部1の湾曲歯17は互
いにほぼ平行であり、対応する第1の横方向エッジ7か
ら接線方向に延びている。同様に、第2の枝部2の湾曲
歯18は互いにほぼ平行であり、対応する第1の横方向
エッジ8から接線方向に延びている。湾曲歯17及び1
8はそれぞれ、枝部1及び2の長手方向に対してほぼ垂
直な平面内で、長手方向に円弧形状の輪郭を有してい
る。図示しない他の好ましい実施例においては、一連の
湾曲歯17又は18の歯の各平面は僅かに相違している
が、横断方向ヒンジ軸Iに対してほぼ平行な状態は保た
れている。これにより、湾曲歯17及び18が接触した
り過大な摩擦を生じたりすることなく交差することが容
易とされ、また、髪への貫通性が向上されている。
【0014】湾曲歯17及び18の弧形状は、それぞれ
の平面内でほぼ45°から90°、好ましくは60°の
中心角を有している。湾曲歯17及び18の自由端端部
117及び118は好ましくはほぼ同一平面上にある。
本文中で用いられる「弧」という表現は円弧、楕円円
弧、あるいは、任意の規則的又は不規則的な曲線のより
一般的な弧を表している。図示する実施例においては湾
曲歯は円弧形状を有している。
【0015】図5及び図6からわかる如く、中心部の
歯、例えば、歯19は、好ましくは端部の歯、例えば、
歯20よりも長い。歯間の間隔、即ち、連続する2つの
歯、例えば、19及び21の各平面間の間隔は、枝部1
及び2が横断方向ヒンジ軸Iの回りを回動できるように
選ばれる。図示する実施例において、第2の横方向エッ
ジ9及び10は互いに離間するように起こされている。
例えば、図3及び図4により明瞭に示される如く、これ
らは横断方向の輪郭が円弧形状となるように湾曲されて
いる。
【0016】第2の横方向エッジ9及び10は好ましい
ことに、図5及び図6により明瞭に示される如く、長手
方向に円弧形状の輪郭22及び23を有している。湾曲
歯の形状により、ヘアクリップが効果的な櫛となり、更
に重要なことには、段型の髪形の形成を可能とする優れ
た髪保持特性がヘアクリップに備えられる。かかるタイ
プの髪形においては、歯の端部が図4に示す頭の表面2
4に係合し、髪の束は頭の表面24から径方向に逸れ、
矢印25で示す如く、この髪の束を把持する枝部1及び
2の間を通ってヘアクリップを貫通する。湾曲歯が存在
することにより、ヘアクリップの互いに接近した位置に
おいて髪がヘアクリップと滑るおそれを生ずることな
く、枝部1及び2の幅をより広くすることが可能とされ
ている。
【0017】本発明は上記した実施例に限定されるもの
ではなく、請求項の範囲内でその変形や一般化をも包含
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るヘアクリップの一実施例を湾曲歯
側から見た斜視図である。
【図2】図1のヘアクリップを反対側から見た斜視図で
ある。
【図3】図1のヘアクリップをヒンジ側から見た端面図
である。
【図4】図1のヘアクリップを互いに固定されるよう適
合された第2の端部側から見た端面図である。
【図5】図1のヘアクリップの互いに接近した位置を湾
曲歯と反対側から見た正面図である。
【図6】図1のヘアクリップの90°開かれた位置を湾
曲はと反対側から見た正面図である。
【符号の説明】
1 第1の枝部 2 第2の枝部 3、4 内面 5、6 外面 7、8 第1の横方向エッジ 9、10 第2の横方向エッジ 11、12 第1の端部 13、14 第2の端部 17、18 湾曲歯
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−108032(JP,A) 実開 平2−43902(JP,U) 実開 昭64−50705(JP,U) 実開 昭58−157403(JP,U)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向する内面(3、4)と、外面
    (5、6)と、第1(7、8)及び第2(9、10)の
    横方向エッジとをそれぞれ備える第1(1)及び第2
    (2)の細長い枝部を有し、前記第1及び第2の枝部
    (1、2)は、それぞれの第1の端部(11、12)で
    ヒンジ軸(I)の回りにヒンジ結合されることにより、
    互いにほぼ平行な互いに接近した位置と、離間した位置
    との間を回動することができ、前記第1及び第2の枝部
    (1、2)は、これら枝部がそれぞれの前記内面(3、
    4)の間に髪の束を把持することができる互いに接近し
    た位置で、それぞれの第2の端部(13、14)におい
    て互いに分離可能に固定されるように適合されたヘアク
    リップであって、 前記第1及び第2の枝部(1、2)はそれぞれ、前記第
    1の横方向エッジ(7、8)から横方向に延び、前記第
    1及び第2の枝部(1、2)の他方に向けて湾曲する湾
    曲歯(17、18)を備え、互いに接近した位置で前記
    湾曲歯(17、18)が髪の束を貫通するように、前記
    湾曲歯(17、18)は前記他方の枝部(1、2)の湾
    曲歯(17、18)とかみ合うことを特徴とするヘアク
    リップ。
  2. 【請求項2】 前記湾曲歯(17、18)は対応する前
    記第1のエッジ(7、8)から接線方向に延びることを
    特徴とする請求項1記載のヘアクリップ。
  3. 【請求項3】 前記湾曲歯(17、18)は弧形状の長
    手方向の輪郭を有することを特徴とする請求項1記載の
    ヘアクリップ。
  4. 【請求項4】 前記湾曲歯(17、18)の前記弧形状
    は、それぞれの平面内で約45°乃至約90°、好まし
    くは約60°の中心角(A)を有することを特徴とする
    請求項3記載のヘアクリップ。
  5. 【請求項5】 中央部の歯(19)は端部の歯(20)
    よりも長いことを特徴とする請求項1記載のヘアクリッ
    プ。
  6. 【請求項6】 前記湾曲歯(19、21)の間隔は前記
    枝部(1、2)の横断方向ヒンジ軸(I)の回りの回動
    を許容することを特徴とする請求項1記載のヘアクリッ
    プ。
  7. 【請求項7】 前記第2の横方向エッジ(9、10)は
    それぞれ互いに離間するように起こされていることを特
    徴とする請求項1記載のヘアクリップ。
  8. 【請求項8】 前記第2の横方向エッジ(9、10)は
    それぞれ長手方向の輪郭が円弧形状となるように湾曲さ
    れていることを特徴とする請求項7記載のヘアクリッ
    プ。
  9. 【請求項9】 前記第2の横方向エッジ(9、10)は
    それぞれ長手方向に円弧形状の輪郭(22、23)を有
    することを特徴とする請求項7記載のヘアクリップ。
  10. 【請求項10】 前記湾曲歯(17、18)の自由端部
    (117、118)はほぼ同一平面上にあることを特徴
    とする請求項1記載のヘアクリップ。
JP8059335A 1995-09-21 1996-03-15 湾曲歯を備えるヘアクリップ Expired - Lifetime JP2667384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9511245A FR2739002B1 (fr) 1995-09-21 1995-09-21 Barrette a dents incurvees pour chevelure
FR9511245 1995-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0984623A JPH0984623A (ja) 1997-03-31
JP2667384B2 true JP2667384B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=9482904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8059335A Expired - Lifetime JP2667384B2 (ja) 1995-09-21 1996-03-15 湾曲歯を備えるヘアクリップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5699814A (ja)
EP (1) EP0766935B1 (ja)
JP (1) JP2667384B2 (ja)
DE (1) DE69600393D1 (ja)
FR (1) FR2739002B1 (ja)
SG (1) SG48039A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3121285B2 (ja) * 1997-04-07 2000-12-25 株式会社ヤスダコーポレーション 髪止め具
EP1000561A1 (fr) * 1998-11-13 2000-05-17 Anciens Etablissements Godefroy Siebenmann Société Anonyme Pince a cheveux pourvue de moyens d'accrochage sur la chevelure
US6408859B1 (en) * 2001-05-21 2002-06-25 Shyh Ming Shyu Device for styling hair
US20040065341A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 La Fauci Mary G. Jaw hair clip for firmly holding hair
WO2007026775A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Phild Co., Ltd. アイロンパーマ方法
US20080216861A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Shyh Ming Shyu Hair styling device
US20090260652A1 (en) * 2008-04-22 2009-10-22 Debra Downing Hair clip apparatus and method for constructing same
US8528573B2 (en) * 2010-08-31 2013-09-10 Goody Products Inc. Resilient claw hair clip

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US717499A (en) * 1902-02-15 1902-12-30 Marius A Gouy Hair-retainer.
US918203A (en) * 1908-08-24 1909-04-13 Ida Magdalena Schwarzer Woman's hair-retaining comb.
FR395897A (fr) * 1908-11-03 1909-03-20 Victor Montain Lien pour cheveux
US1528643A (en) * 1924-02-20 1925-03-03 Walter Glenn Hair-curl holder
FR592049A (fr) * 1924-02-26 1925-07-22 Peignes de fixation employés dans l'ondulation des cheveux et autres opérations analogues
DE648901C (de) * 1935-10-15 1937-08-12 Mittelrheinische Haarschmuckfa Haarspange mit gezahnten Seitenwangen und Verschlussbuegel
FR1175947A (fr) * 1957-06-12 1959-04-02 Anciens Etablissements Godefro Perfectionnements aux dispositifs de barrettes pour cheveux
US2902042A (en) * 1958-06-10 1959-09-01 William A Lewis Hair-retaining comb
US3998233A (en) * 1975-09-22 1976-12-21 Dorr Irene M Barrette with swiveled hinge
DE8703873U1 (ja) * 1987-03-14 1987-08-20 Browczuk, Wolfgang, 2000 Hamburg, De
FR2716609B1 (fr) * 1994-02-28 1996-04-12 C S P Diffusion Sa Pince à cheveux à anneaux élastiques.
US5520201A (en) * 1994-09-30 1996-05-28 Hart; Theo T. Pony-tail hair clasp
US5549127A (en) * 1995-05-03 1996-08-27 Chang; Wen-Hsiung Spring fixing structure for a hairgrip

Also Published As

Publication number Publication date
US5699814A (en) 1997-12-23
FR2739002B1 (fr) 1997-11-21
DE69600393D1 (de) 1998-08-06
FR2739002A1 (fr) 1997-03-28
EP0766935B1 (fr) 1998-07-01
EP0766935A1 (fr) 1997-04-09
SG48039A1 (en) 1998-04-17
JPH0984623A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3060279U (ja) ストレ−トパ−マ用ヘアアイロン
US5865188A (en) Brush for straightening hair
JP2667384B2 (ja) 湾曲歯を備えるヘアクリップ
US5842485A (en) Curved toothed hairclip
US5261428A (en) Hair fastening device
US4984590A (en) Hair styling comb
US4605020A (en) Comb
US5240017A (en) Braiding comb
JPS61290978A (ja) そぎばさみ
JPS61185289A (ja) 理髪用梳鋏
US5979467A (en) Hair clip with profiled teeth
US1633893A (en) Comb
US20020129828A1 (en) Hair clip
JPH09510118A (ja) 蛇歯状二重フックのくし
EP0276969A1 (en) Hair styling comb
US5762076A (en) Wire clip for barrette
JP4644360B2 (ja) ヘアークリップ
US2767720A (en) Hair clamp
JP2523648Y2 (ja) 調髪用鋏
JP2571737B2 (ja) 理髪はさみ
KR200270322Y1 (ko) 머리핀
JP3016892U (ja)
JP3025640U (ja) 安全カミソリのキャップ
JP2523676Y2 (ja) 梳 鋏
JP3625594B2 (ja) 理美容用梳き鋏